タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (22)

  • もうブログ改造は難しくない!「concrete5」で誰でもイジれるサイトを作る | 教えて君.net

    「concrete5」の魅力は、HTMLCSSの知識がなくてもサイトの内容を変更できる点にある。導入さえ済んでしまえば、サイトのデザインを変更したり、テキストを書き換えたりが、誰でもカンタンに行えるのだ。「お名前.com」の共用サーバーと独自ドメインで、「cocrete5」を簡単に導入する手順を解説していこう。 前回の記事では、「お名前.com」の独自ドメインと共用サーバーを用意し、「concrete5」のファイルをFTPでサーバーに転送するところまで解説した。次はいよいよ、「concrete5」のインストール作業だ。 「concrete5」に限らず、この種のCMSの導入で難関となるのが、データベースの設定。だが、今回は「お名前.com」の共用サーバーを使っているので、作業はかなり簡単。ボタン1つででMySQLがインストールされ、ホスト名やユーザー名などは自動的に決定される。後はそれを「

    もうブログ改造は難しくない!「concrete5」で誰でもイジれるサイトを作る | 教えて君.net
    labunix
    labunix 2013/12/08
  • キーボード付きで9560円! 7インチ液晶搭載のAndroid 4.0ノートPC | 教えて君.net

    Nexus 7をはじめとして、7インチのタブレット端末が人気だ。スマホより画面が大きいのでビジネスアプリを使ったりするのにも便利だが、長い文章を打ったりデータを入力するときはやっぱりキーボードが欲しい。Bluetoothキーボードを使う手もあるが、どうせ常に持ち歩くなら体にキーボードが付いていたほうが楽チンだ。GEANEEの「MK-AR2」なら、キーボード付きのノートパソコン形状なので、バリバリ入力できるぞ。 ●LANポート搭載で有線LANにも対応 GEANEE「MK-AR2」は、7インチの液晶ディスプレイを搭載したAndroid 4.0端末。タブレットと異なり、キーボードとタッチパッドを搭載したノートパソコンとなっている。液晶ディスプレイは800×480ドットで、BOXCHIP A10 Cortex A8/1.5GHz。メモリはDDR 512MB、4GBの内蔵メモリを搭載している。 I

    labunix
    labunix 2013/06/26
  • Google Chromeでブックマークを間違って消した場合の復旧方法 | 教えて君.net

    GoogleChromeを使っていて、間違ってブックマークを削除してしまった……という場合、1つ2つのブックマークなら、また探して追加すればいいが、大量のブックマークをフォルダごと消した場合、復旧が大変。Chromeに保存されているブックマークのバックアップファイルから復活させよう。 Chormeのブックマークを消してしまった場合、復旧は意外と面倒。普通のサイトならまだいいが、掲示板Twitterの個別ページなどの場合、検索エンジンから見つけ出すのは困難を極める。また、大量のブックマークリストをフォルダごと削除した場合も、元に戻すのはかなり大変だ。 Chormeでは、過去のブックマーク情報を「Bookmarks.bak」フォルダに保存している。削除した直後なら、このファイルを開いてURLを探して見つけ出すことが可能。現在のブックマーク上書きして、過去の状態に戻すこともできるぞ。 なお、ウ

    labunix
    labunix 2013/06/16
  • システム不安定化の原因 よく強制終了するアプリを見つけ出そう | 教えて君.net

    パソコンを使っていて、不意にアプリが強制終了することがある。その時は気にならなくても、何度も頻繁に強制終了するアプリは、何らかの問題を抱えていることが多い。「AppCrashView」で強制終了の頻度の多いアプリを見つけ出そう。 「よくわからないけど、タスクバーに常駐しているアプリがしょっちゅう強制終了している」という人はいないだろうか。普段の利用には問題がなくても、強制終了が起きている時点で問題を抱えていることが多く、いずれ大きなトラブルに発展しかねない。 そんなアプリはアンインストールしたり、別のソフトに乗り換えるべきだが、どのソフトが強制しているのかよく分からない、という場合もあるだろう。「AppCrashView」では、過去に強制終了したソフトの一覧を表示し、どのソフトが原因かを調べることができる。これで問題を抱えたソフトを見つけ出し、早めにシステムから排除しておこう。 ■ ※画像

    labunix
    labunix 2013/06/12
  • まだ使ってないの? 定番ファイル隠蔽ソフト「TrueCrypt」 | 教えて君.net

    パソコンを利用していると、隠しておきたいファイルの1つや2つあるのが当たり前。パスワードをかけたり暗号化するといった方法でファイルを見られないようにすることはできるが、アクセス不可のファイルがゴロゴロあると不審がられることになりかねない。より格的に隠蔽工作を行いたいなら「TrueCrypt」を利用しよう。 TrueCryptは、HDD内に隠し領域を作り、その中にファイルを保存しておけるツール。外部からは隠しているファイルがあること自体が分からないため、怪しがられることもない。隠し領域は高度に暗号化されていて、外部の人間がアクセスするためには、偽装されたコンテナファイルの存在を見抜き、さらにパスワードを突破しなければならないため、常人にはまず不可能だ。TrueCryptのインストールが終わったら、日語化を行っておこう。設定ウィザードが日語になるので、使いやすくなるぞ。

    labunix
    labunix 2013/06/09
  • 全角の英数文字がウザい…コピペの際に全角英数だけを自動的に半角にする方法 | 教えて君.net

    テキストの「半角」と「全角」の使い分けは思いのほか面倒。特に、コピペを駆使して文章を作成するときに、半角・全角が混在していると、1つ1つ手直ししていたら膨大な時間を取られてしまう。クリップボードに入れた時点で、ルール通りに半角・全角を変換する「CT Converter」で、修正の手間を省こう。 多くの場合、「英数字は半角」「それ以外は全角」というルールで文章を書くことが多いはず。しかし、ウェブにある文章は、全角・半角のルールが統一されておらず、全角の英数字が使われていること少なくない。そこからコピペで引用するとなると、全角→半角の手直しが必要。テキストエディタには全角・半角の切り替え機能を備えたものもあるが、それにしても「英数字だけ」を変換する設定は面倒だ。 そこで、コピーとペーストの間、クリップボードにデータがある間にルールを適用して、全角・半角の切り替えを行える「CT Converte

    labunix
    labunix 2013/05/11
  • 【まとめ】画像表示から処理まで「IrfanView」を極める6つのテクニック | 教えて君.net

    画像ファイルを表示させるためソフト「画像ビューワー」の中でも最強と言われているのがIrfanViewだ。画像表示だけでなく、ファイル形式やサイズの変更、囲みやテキストの追加など、多彩な機能に対応している。IrfanViewの機能をフル活用するためのテクニックを解説しよう。 IrfanViewは、軽量で見やすい人気の画像ビューワー。写真などを見るために使っている人がほとんどだと思うが、それ以外にも画像のちょっとし加工や一括処理などの便利機能が搭載されている。 IrfanViewを画像表示だけに使っているのはもったいない。これまでペイントソフトで行ってきた画像に関する処理をIrfanViewの上で行えれば、作業の効率化に繋がるぞ。 ■ IrfanViewの多彩な機能で混乱しないための初期設定 多彩な機能がウリのIrfanViewだが、最初はあまりに機能が多すぎて、何が何だかわからないという人も

    labunix
    labunix 2013/05/06
  • 【まとめ】ウインドウズ8の不便な新機能を以前の使い勝手に戻すテク | 教えて君.net

    言われるままにウインドウズ8を導入してみたけれど、使いにくくて仕方がない、元のウインドウズに戻したい……と後悔している人はいないだろうか。使い慣れた昔のウインドウズと同じインタフェースに、ウインドウズ8をカスタマイズする方法を解説するぞ。 ウインドウズ8の新しくなったデザイン、通称メトロUIは、スタートメニューの廃止、チャームバーの追加など、かなり大胆な刷新を行っている。ウインドウズがここまで大きくインタフェースを変えるのは初めてのこと。急な変化に付いていけてないユーザーも多いのではないだろうか。 そこで、ウインドウズ8の変更部分を、旧来のウインドウズのスタイルに戻すためのカスタマイズ方法を紹介しよう。これらの方法でウインドウズ8を使い慣れた環境に改造すれば、作業効率はぐっと向上するはずだ。 ■ エクスプローラのリボンUIを旧ウインドウズのタイプに戻す ウインドウズ8から導入されたリボンU

    labunix
    labunix 2013/04/29
  • 最近Chromeが重いと感じたら…軽さを取り戻すための6つの爆速化設定 | 教えて君.net

    Google Chromeが「軽さ」を売りにしていたのは過去の話。最近は先進的な機能を盛り込んだ分、重くなっており、ちょっと古いマシンで重いページを開くと、固まってしまうこともしばしば。軽量化のためのチューンアップが欠かせないのだ。基である初級編から、ちょっとリスクのある上級編まで、Chrome軽量化のテクニックをおさらいしよう。 Chromeが重いときの対処法としては、まず、履歴やキャッシュが溜まっていないかを確認しよう。これらのデータを全て削除し、ネットワークの自動検出の設定を無効化する。ここまでが基の設定。パソコンのスペックが充分な場合は、これでChromeは快適に動くようになるはず。 それでもまだ重い場合は、ブラウザ動作の体感速度をアップさせる工夫が必要だ。Chrome標準の「先読み」機能を有効にして、ウェブの読み込み時間を短縮。さらに、タブを複数開いているときに、使っていない

    labunix
    labunix 2013/04/13
  • 移行先の大本命「Livedoorリーダー」がGoogleリーダーより優れている点は? | 教えて君.net

    Googleリーダーが7月1日で終了することを受けて、次の情報収集の核となるニュースリーダーはどれか、議論が盛り上がっている。その中でも命候補で、もっともGoogleリーダーに似ていると言われるのがLivedoorリーダー。しかし、機能ではGoogleリーダーと違っている部分も多々ある。Livedoorリーダーが、Googleリーダーより優れている点に注目してみたぞ。 Livedoorリーダーは、Googleリーダーとほぼ同時期の2006年にスタートしたサービスだ。機能的には、当時のRSSリーダーの基的な機能を踏襲しており、インタフェースはGoogleリーダーにそっくり。だが、「スター付きアイテム」の代わりに「レート」が導入されていたり、「ピン」という独自の機能があったりと、細かい部分で機能が異なっており、実際の使い勝手もだいぶ変わる。特に、キーボードショートカットで素早く記事を処理す

    labunix
    labunix 2013/03/16
  • トラブルを解決!独自ドメイン+WordPressの不満を解消する便利テク | 教えて君.net

    独自ドメインでサイトを運営していると、やがて様々な不満が出てくるだろう。WordPressは細かなカスタマイズのノウハウが多く、ほとんどの不満はプラグインを活用してサクッと解決できる。今回は、独自ドメイン+WordPressでありがちな疑問や不満をチェック。「お名前.com」で取得した独自ドメインの価値を損なわない、トラブル解決テクニックを身につけよう。 これまで、「お名前.com」の独自ドメインとWordPressでブログを運営する方法を説明してきたが、ブログを開設してしばらくすると、細かい不満や当初は想定していなかったトラブルが発生するはずだ。 WordPressは利用者数が多く、不満やトラブルの解決ノウハウが大量に蓄積されている。難しい設定をしなくても、プラグインを導入するだけで、簡単に解決できるケースが多い。 今回は、独自ドメインでWordPressを利用していると突き当たる、あり

    labunix
    labunix 2012/12/21
  • 1000円以下なのにAmazonで大絶賛を集めるスピーカー「Z120BW」 | 教えて君.net

    音響機器というのは、値段が高いほどにクオリティが高くなると思わがちだが、ことパソコン周辺機器に関しては、「低価格なのにやたらと音がいい」という例外がよく出てくる。「Z120BW」。1000円以下とは思えない音質が出ることで、Amazonレビューでは驚愕の声が多数上がっている。 「Z120BW」は、ロジクール製のパソコン用スピーカー。実売価格は1000円以下。と聞けば、「ああ、おもちゃみたいなスピーカーね」と思われがちだが、その音質たるや下手なスピーカーを軽く凌ぐ品質。音が篭もったり割れたりといったこともなく、クリアな音を楽しめる製品なのだ。 Amazonレビューは既に200件以上付いているが、そのほとんどが高い評価を与えており、価格は最安級・評価は最高レベルという非常にお買い得な商品となっている。 PCやディスプレイ付属のスピーカーはもう嫌だけど、どのスピーカーを買っていいか分からずに迷っ

    labunix
    labunix 2012/11/27
  • これでネットが爆速に!最速DNSを自動で選び出して設定する「Dns jumper」が超ベンリ | 教えて君.net

    インターネットを高速化する方法の中で一番お手軽なのが「DNSの最適化」。しかし、どこをどのように設定すればいいのかサッパリという人も多いはず。「Dns jumper」はDNSサーバーのレスポンスを調べて最速のものを見つけ出し、オートで設定まで行なってくれるツール。誰でも簡単にネットの速度アップが図れるぞ。 「Dns jumper」は、DNSサーバーの中から最速なものを見つけ出し、設定を書き換えてくれるツールだ。 DNSサーバーはIPアドレスをURLの形にする名前解決を行なっているサーバーだが、ここの接続がスムーズに行われないと、ウェブサイトを表示するのに時間がかかってしまう。 Dns jumperは、数あるDNSサーバー1つ1つに接続を行なって応答速度を検証。もっともレスポンスの速いものを設定してくれる。 DNSサーバーの変更は、確実にネット環境が向上に繋がるため、多くの人に薦めたいテクニ

    labunix
    labunix 2012/07/31
    これ危ないと思うのだけどw。。。
  • PDFファイルを保護したい。パスワードでロックする方法を教えて! | 教えて君.net

    PDFファイルはパスワードを設定して、勝手に内容を見られないようにロックすることができる。「PDF-XChange Viewer」を使えば、簡単にパスワードを設定することができるので、仕事で使う重要なファイルなどは、紛失しても情報が漏れないようにロックしておくといいだろう。 「PDF-XChange Viewer」をインストールして起動。パスワードを設定したいPDFファイルを開いて「ファイル」→「ドキュメントのプロパティ」をクリック 「カテゴリ」から「セキュリティ」をクリックしよう 「セキュリティ設定」で「パスワードセキュリティ」を選択する 「ドキュメントを開くときにパスワードを要求する」にチェックを入れて、パスワードを設定する(再入力も)。「OK」をクリックして画面を閉じよう 画面を閉じるときに変更を保存するかどうか尋ねられる。「はい」をクリックして変更を適用 保存したPDFファイルを開

    labunix
    labunix 2012/06/14
  • ほかのセキュリティソフトと同時に使えるクラウド型ウイルス発見ツール「System Security Guard」 | 教えて君.net

    どんなに気をつけても油断できないセキュリティ問題。パソコンには通常、1種類のウイルス対策ソフトしか導入できないが、そのソフトを当に信頼していいものか……という疑念は常に残る。不安なときは保険として「System Security Guard」でもチェックを行うといい。 「System Security Guard」は、一般的なウイルス対策ソフトと一緒に利用できるセキュリティソフトだ。ウェブ上のデータを参照して起動中のプログラムの中に危険なファイルがないかをチェックする。格仕様のソフトではないので、危険なウイルスを駆除する機能はないが、利用しているウイルス対策ソフトだけではどうも信用がならない……という場合に平行して利用しておくと保険になる。 インストール版とポータブル版があり、ポータブル版はUSBメモリなどに入れて持ち歩くことで、外出先のパソコンで怪しいプログラムが動いていないかチェッ

    labunix
    labunix 2012/06/12
  • ド忘れたパスワードをブラウザから抜き出す「WBPassView」 :教えて君.net

    wbsp_00.jpg 「パスワードをうっかり忘れてしまった」。そんなときは慌てずに、ブラウザに保存されている自動入力用のパスワード情報を探してみるのが吉。「WebBrowserPassView」は、利用中のブラウザから、まとめてアカウント情報を抜き出して表示するツールだ。 「WebBrowserPassView」は、ブラウザからユーザー名、パスワード情報を抜き出して表示するツール。パスワードを失念した場合、ブラウザに保存されている自動入力用の情報を調べてみるのが手っ取り早い。が、複数のブラウザを併用している場合、設定メニューを1つ1つほじくり返すのはかなり面倒。 WebBrowserPassViewを使えば、利用中のブラウザの中にあるパスワード情報をまとめて抜き出すことができるぞ。大量にデータがある場合も検索機能で必要なもののみ抽出することが可能。さらに、選択したパスワードをテキスト形式

    labunix
    labunix 2012/03/13
  • 動画の編集はコレできまり 万能編集ツール「VirtualDubMod」 | 教えて君.net

    動画の編集ツールとして定番中の定番といわれているのが「VirtualDubMod」。AVIやMPEGだけでなく、VOBやM2TS、FLV形式のファイルを読み込んで編集することが可能。CMカットや色調補正などの機能があるので、永久保存版のきれいな動画ファイルを作るときに大活躍する。 「VirtualDubMod」はカット・コピーはもちろん、シャープや色調補正、回転などあらゆる機能がつまった動画編集ソフト。出力形式はAVI/MKV/OGMの3種類と少ないが、読み込める形式はAVI/MPG/VOB/MKV/OGMとかなり豊富だ。さらに「ffdshow」と「Avisynth」をインストールしておくことで、m2tsなどのHD動画やMP4、FLV形式の動画を読み込むことができる。 なお、動画を読み込むとエラーが表示される場合は必要なランタイムが不足している。この場合はVirtualDubModに同梱し

    labunix
    labunix 2012/03/06
  • Gmailにコマンド付きメールを送ってPCを遠隔操作「sRemote」 :教えて君.net

    パソコンを遠隔操作できるツールは色々あるが、その中でもユニークかつ手軽なのが「sRemote」。Gmailに題名がコマンド形式になったメールを送信することで、簡単にパソコンを操作することができる。遠隔地からパソコンを終了させたり再起動させる用途に便利。 パソコンの遠隔操作ツールといえば、telnet系のコマンド型やVNC系の仮想画面型が主流だが、前者は初心者には難しすぎるし、後者は高速な通信環境が必須でケータイやスマホからは使いにくい。 「sRemote」はGmailにメールを送信してパソコンを操作するという変わったツールだ。sRemoteを起動してGmailのアカウントを登録すると、常駐してGmailに新着メールがないかを5秒おきにチェック。題名にコマンドの含まれたメールが届くと、感知してパソコン上でコマンドを実行する……という仕組みだ。 コマンドはシャットダウン「shutdown(

    labunix
    labunix 2012/02/20
  • 動画サイトから本家の音楽だけを連続で再生する「Musictonic」 | 教えて君.net

    普段、YouTubeを音楽プレイヤー代わりに使っている人も多いはず。しかし、YouTubeをアーティスト名で検索すると、「歌ってみた」などオリジナルでない楽曲も多数ひっかかっって使いにくい。家の曲だけを連続再生してくれる「Musictonic」を使おう。 「Musictonic」は、YouTubeにある楽曲を引用して連続再生するサービスだ。YouTubeではアーティストの曲だけを聴きたいと思っても、「歌ってみた」やCMなどの動画が入り乱れていて、その中から再生する音楽を選ぶ作業をしなければならない。「Musictonic」では自動的にそういったノイズを除去し、アーティスト家の作品だけを抽出。連続再生で聴くことができる。 ほかに余分な機能が一切なく、動画・音楽だけを純粋に楽しめるとてもシンプルなサービス。作業中のBGM用に動画サイトを使っているけど、曲が終わるたびに次の曲を指定するのが面

    labunix
    labunix 2012/02/10
  • Twitterのフォロワーを一括管理・調査できる「Pochitter」 :教えて君.net

    Twitterのフォロワーの管理は意外と面倒。いつの間にかフォローから外されていても気づかないし、フォロワーの中で誰が一番フォロワー数が多いかを調べるのも大変。ローカルアプリ「Pochitter」を使えば、楽に管理できるようになるぞ。 Twitterのフォロワーのページは複数にまたがっている上にステータスが見づらく、全体像を把握するのは難しい。Twitterのフォロワーに関する情報は「Pochitter」で調べよう。 Pochitterを起動するとTwitterからユーザー情報を取得。フォロワー数や発言数、投稿数/日といった情報で並び替えれば、フォロワーの多い人や投稿の活発な人、つまり影響力の強いユーザーが一発で分かる。また、起動するたびにフォロワー数が記録されるので、前回と比較したフォロワーの減少数を知ることもできる。 自分のフォロワーの情報を徹底的にチェックしたいという人には必携の

    labunix
    labunix 2011/12/04
    ローカルアプリか~。。。