タグ

ブックマーク / blog.cles.jp (7)

  • /etc/init.d/hoge start と service hoge start は何が違う?

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « X220 が Fan Error. により完全に沈黙 :: X220 のファンユニットを交換 » 2014/06/04 /etc/init.d/hoge start と service hoge start は何が違う?  systemmanagemant  cli 214 4へぇ 普段、Linux でデーモンを制御するには /etc/init.d/hoge というスクリプトを叩いている*1のですが、あるマニュアルを読んだら service hoge を使いましょう的なことが書いてありました。 試してみると確かに /etc/init.d/hoge start の代わりに service hoge start としても同じようにデーモンが起動できるようです。 ただ、困ったことに僕にはこの2つの違いが

    /etc/init.d/hoge start と service hoge start は何が違う?
    labunix
    labunix 2014/06/05
  • rm -rf "/$hoge" のようなスクリプトで痛い目に遭わないために

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 亀居山 放光院 大願寺の火渡り式 :: キャップのない万年筆というのがあるらしい » 2012/11/04 rm -rf "/$hoge" のようなスクリプトで痛い目に遭わないために  sh 132 0へぇ 例えば下記のようなスクリプトがあったときに DELETEFILE をセットし忘れたりすると目もあてられないような状況になります*1。 DELETEFILE="path/to/file" rm -rf "/$DELETEFILE" こういう場合、通常はこんな感じで if を使って変数が空でないか調べることになると思います。 DELETEFILE="path/to/file" if [ -n "$DELETEFILE" ] ; then rm -rf "/$DELETEFILE" fi それでも

    rm -rf "/$hoge" のようなスクリプトで痛い目に遭わないために
    labunix
    labunix 2012/11/15
  • crontab -r とやってしまった時の対処法

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 麺飯菜館 じょうじょうのローメン :: 友人のドラクエ3をピアノで弾いてみたが凄かった » 2009/11/21 crontab -r とやってしまった時の対処法  linux  sh  ruby 740 9へぇ cronの設定を変えようと crontab -e と打とうとして、間違って crontab -r と打ってしまい、cronの設定が根こそぎぶっ飛んで参りました。「eとrは隣同士だから不慮の事故ですよ!」という他人の言い訳は以前から良く聞いていて、心の中で「そんなことあるかよ!」と思っていましたが、まさか自分がやってしまうとは思いませんでした。まったく言い訳できません。 そして、こういう事故は絶対やってはいけないアカウントでやってしまうのが世の常。今回も例に漏れずたくさんジョブが仕込んであ

    crontab -r とやってしまった時の対処法
    labunix
    labunix 2012/07/23
  • pv コマンドでパイプの流れ監視する

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Android アプリのパーミッション、気にしてますか? :: 散髪しました » 2012/05/26 pv コマンドでパイプの流れ監視する  cli 19 1へぇ pv というパイプを監視するコマンドが面白かったのでメモ。 ivarch.com: Pipe Viewer pv - Pipe Viewer - is a terminal-based tool for monitoring the progress of data through a pipeline. It can be inserted into any normal pipeline between two processes to give a visual indication of how quickly data is

    pv コマンドでパイプの流れ監視する
    labunix
    labunix 2012/05/30
  • Google Apps Scriptで超簡易版RSSリーダーを書いてみた

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 大卒の内定率が氷河期並みに :: 確定申告完了! » 2010/03/14 Google Apps Scriptで超簡易版RSSリーダーを書いてみた  googleappsscript  rssreader 176 4へぇ 先日、Google Apps Scriptを調べていて、他サイトからデータを引っ張ってこれることが分かったので、試しにRSSを他サイトから引っ張ってくるスクリプトを書いてみました。 XMLの解析にXPathとか使えないので、現状ではXMLの解釈がかなりハードコーディングになってしまっているものの、こんな感じで実装できるんだなぁということは確認できました。そのほかにも、User-Agentが標準で出力されないので、自分のサーバにHTTPコネクションが弾かれたり、日語の情報がきわ

    Google Apps Scriptで超簡易版RSSリーダーを書いてみた
    labunix
    labunix 2012/04/29
  • 【訂正】さくらのクラウドで重大な障害か?

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « べログのサクラが問題に :: 串あげもの 旬s » 2012/01/05 【訂正】さくらのクラウドで重大な障害か?  sakura  systemdown 197 1へぇ 僕もちょっと使い始めているさくらのクラウドのストレージシステムに重大な障害が発生している模様。 依然として公式発表はされていません(公表されました。下記参照。)が、当の原因はプログラムのバグだった模様。ということで、下記のストレージの障害とは直接関係はありませんでした。よってエントリの題名*1を訂正します。(2012/01/06 追記) 例の件、先ほど報告書が届きました。対象は53件。不要データの削除処理プログラムのバグだそうです。#sacloud— noopable (@noopable) January 6, 2012

    【訂正】さくらのクラウドで重大な障害か?
    labunix
    labunix 2012/01/06
  • SSHをSOCKS Proxyにする

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « BISTRO Vent delice :: グリル満天星 » 2008/12/13 SSHをSOCKS Proxyにする  ssh  networking  PuTTY 600 4へぇ 開発環境への接続などでSSHトンネルを使わなければいけない機会というのはよくあるのですが、使うポートやサーバーが多くなってくるとPutty(SSH)の設定が-Lだらけになってしまいます。その管理が面倒なので困っていたのですが、SSHをSOCKS Proxyとして扱うことによりトンネルの設定を大幅に簡素化できる方法があることが分かりました。 2004-12-15 - てっく煮ブログ ssh のポートフォワーディングにはリモート・ローカル・ダイナミックの3種類があって、前の2つはよく知られているけど、ダイナミックはいま

    SSHをSOCKS Proxyにする
    labunix
    labunix 2011/05/19
    SSHをSOCKS Proxyにする
  • 1