タグ

ブックマーク / docs.komagata.org (12)

  • あたま うじお - komagataのブログ

    @ko8「@komagataさん、ちょっと確認したいんですけど、僕って8月末までプログラミングを勉強して9月から就職活動する・・・んでいいんですよね?」 @komagata「え?そうなんじゃないの?」 @ko8「ちょっと迷ってて。7月末に前に話してた友達が日に帰ってくるんですけど。」 @komagata「あの、一緒に起業するって言ってたのに裏切って就職するっていって香港に行ったというあの?」 @ko8「いや裏切ってないっすよ。良いヤツですよ。そいつが7月末に帰ってくるのでまた一緒に起業しようって。」 @komagata「え?香港で就職はどうなったの?」 @ko8「そいつは香港の会社でインターンしてたんですけど、就職したら日の部署に配属になるからそれだったら嫌だって話になって。」 @komagata「へえ。それで起業って何するの?」 @ko8「前から考えてたんですけど、ニートとか引きこも

    labunix
    labunix 2013/07/24
  • Herokuでrootドメインを独自ドメインで使う - komagataのブログ

    Herokuでwww.foo.comとかじゃなくfoo.comのようなrootドメインを使うのは面倒です。 (root, naked, bare, zone apex domainなど色んな呼び方があるのもググり辛くて面倒な要因) 以前は「このIPをAレコードに設定してね」と公式ドキュメントにも書いてあったのですが現在は「SimpleDNSなどの仮想Aレコード的なものが使えるサービスを使え、もしくは逆に考えるんだ。rootドメインなんて使わなくってもいいさ・・・と。」と書いてあります。 そんなジョースター卿のような逆転の発送はなかなかできませんし、SimpleDNSは$3/moだったりしてちょっと高い。 ところが12レコードまで無料でHeroku向け設定をポチッとやってくれるDozensというサービスを発見。 DNSを自由に簡単に。Dozens(ダズンズ) ワーオ!Add Heroku R

    labunix
    labunix 2013/06/23
  • SSLのエラー - komagataのブログ

    Facebook OAuthとかで証明書ちゃんと設定しないとSSLのエラーが出る。 SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed (OpenSSL::SSL::SSLError) certifiedがgemの中に証明書持ってるので使うと楽。 $ gem install certified stevegraham/certified · GitHub

    labunix
    labunix 2013/01/22
  • 父親に聞いた管理職として「ダメなチームをデキるチームにする必勝パターン」 - komagataのブログ

    もう定年してますが、郵便局の管理職歴うん十年の父親に社会人の大後輩として、 「管理職としてダメなチームをデキるチームにする必勝パターンみたいなのってあるの?」 と聞いたら 「あるよ」 とあっさり。その話が面白かったので紹介します。 背景父親は郵便局員で公務員だった。郵政民営化する前の話。公務員は一般企業と違い犯罪でも犯さない限り首にならない。(管理の難易度が高い)郵便局の仕事は大きく「郵便」「貯金」「保険」の3つに分かれている。父親は「保険」のセールスマンの管理職を長年やっていた。郵便局の管理職は3年(?)毎に別の局(調布市郵便局とか)に移動する。 1. 新しい職場(チーム)に赴任したらそこの中心人物の協力を取り付ける中心人物:顔役的な人で大抵が年長者やリーダー気質の人。どこの組織にも必ずいて、誰にでもすぐに分かるそうです。(役職的には自分より下の人です。) 父「誰に聞いても山田(仮)さん

    labunix
    labunix 2012/12/23
    「なぜ、その当たり前が出来ないのか?」の方が気になるけどねw。。。
  • 全Railsエンジニアが毎日始業時に正座して見るべき動画 - komagataのブログ

    Thomas on Rails。楽しげなメロディーと共に大惨事連発してます。Railsエンジニアのお父さんはお子さんとうっかり見たら心を深くえぐられそうです。 日語版 Original Version 歌詞(日語版) 「じこはおこるさ」 スリルなんてちょっとなら楽しみさ でもイライラすると事故が起きる へっちゃらさ なんて知らん顔して 走っているとそんな時 事故がほら起きるよ いきなり来る 調子乗ってやってるとバチがあたる 事故がほら 起きるよ いい気になってると そうさ、よそ見してるその時に 事故は 起きるものさ 思いつきでやると きっと 失敗するよ 幸運の女神は気まぐれだから ウキウキしてるとまっさかさま 忘れないで気をつけてね いつだって 事故がほら起きるよ 突然さ 運が無い時はしょうがない なんとかしよう 事故がもし起きたら 落ち込まないで うまくやれるようにがんばろうよ 事故

    labunix
    labunix 2012/11/29
  • 【休学・ニート・就職浪人歓迎】Webプログラマインターン募集 - komagataのブログ

    FJORD, LLCではローカルインターン(オフィスにきてやるヤツ)を3人募集しています。(@CheerDreamsさんが起業して卒業されて、@hrysdは普通に仕事してフリーランサーみたいになったので) 完全リモートからやるインターンも募集していますが、ローカルの場合はオフィスの席に限りがあるので、休学中の学生やニート、就職浪人中の方など、なるべく平日、多くの日数出来る方を歓迎します。 内容はこんな感じです。 Webサービスを作りたい学生・社会人インターン募集 « FJORD, LLC(合同会社フィヨルド) Webサービスを作って起業したい学生・社会人インターンを募集します。 « FJORD, LLC(合同会社フィヨルド) リモートインターンシップ制度案 - komagata 別に起業目指す必要ないです。プログラミングを覚えた暁には全力で就職先を僕らも探すし、どうやったらナアナアでIT

    labunix
    labunix 2012/10/22
  • Debian SqueezeにSeleniumとFirefox(Iceweasel) - komagataのブログ

    ヘッドレスブラウザとか言ってらんない人用。 selenium % sudo su % mkdir /usr/lib/selenium/ % cd /usr/lib/selenium/ % wget http://selenium.googlecode.com/files/selenium-server-standalone-2.25.0.jar % mkdir -p /var/log/selenium/ % chmod a+w /var/log/selenium/ seleniumのinit scriptを書く。 % sudo vi /etc/init.d/selenium #!/bin/bash case "${1:-''}" in 'start') if test -f /tmp/selenium.pid then echo "Selenium is already running."

    labunix
    labunix 2012/10/11
  • レガシーPHP改善日記 シーズン1 エピソード3 - komagataのブログ

    Migrations Pluginの導入cakeディレクトリがcake_core/cakeという感じで置かれていて色々設定しないとcakeコマンドが動かないのでデフォルトの位置に戻した。おそらくcakeコマンドによるgenerateは使ってなかったんだろう。generateを使わないとCakePHPのレールから大幅に外れることになりがち。cakeコマンドが動いたことによってようやくmigrations pluginを導入できた。現状のDBの状態をmigrationファイルに変換できたが、そもそも初期データはどうあるべきなのかがわからないので困った。テーブルが50ぐらいあるDBの初期データを手で作っていたら日が暮れてしまう。相談したところ、初期化に使っているSQLがあるとのことでそれを頂いた。とても助かった。 一番手っ取り早いテストseleniumでテストを書いている。とにかく「このページ開

    labunix
    labunix 2012/09/21
  • Mac OS Xを使う理由とDebianを使う理由 - komagataのブログ

    何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop語訳) 要約すると、(a) 第一の要因:物事があまりに早く変化し、オープンソースも独占ソフトウェアも同じように壊れる。(b) Linux ディストリビューション間の非互換性。 これがデスクトップ分野で Linux をターゲットとしようとするサードパーティの開発者のエコシステムを殺した。一度は挑戦して、「トップ」ディストロや寛容な人なら「トップ3」ディストロをサポートするのに最善を尽くすだろう。それで知ることになるのは、6ヵ月後にはそのソフトウェアがもう動かないということだけ。 何か覚えのある感覚。僕(ら)はサーバー用OSとしてDebianを選ぶのにも同じような考えをしているなと思いました。 Linuxはサーバー分野では成功して、沢山のサードパーティー開発者(僕も)に使われている。サーバー分

    labunix
    labunix 2012/09/09
  • railsのログローテート - komagataのブログ

    怖話ではさくらVPS512を使ってます。性能的にはまだ問題無いんだけど、HDD容量が20GBとちと不安。先日もproduction.logが1.7GBになってたのでちゃんとローテートする。 $ cat /etc/logrotate.d/kowabana /var/www/kowabana/shared/log/*.log { weekly missingok rotate 24 dateext compress delaycompress lastaction pid=/var/www/kowabana/shared/pids/unicorn.pid test -s $pid && kill -USR1 "$(cat $pid)" endscript } newrelicのログとかunicornのログとかも一辺にローテートされるから楽でいいですね。-dをつければdry run。-fで強制実

    labunix
    labunix 2012/03/12
  • 怖いHTTPステータス - komagataのブログ

    怖話でエラー画面の文言を何とか仕様の日語訳として全くの間違いとは言い切れないぐらいの範囲で怖いものにできないか挑戦してみた。 404 あなたの要求された対象が計算機上に存在しません。もしくは故意に要求を処理していませんが、その理由を明かせません。または何らかの未知の現象が発生しました。 406 あなたの要求する種類の媒体を受け入れることができません。 422 あなたの要求に同封される構成要素が処理できない、もしくは理解できません。 500 計算機内部であなたの要求を妨げる予期しない原因不明の状態が発生しました。

    labunix
    labunix 2012/01/17
  • 情報収集スタイルについて - komagataのブログ

    先日の飲み会で話した自分のフィードやTwitterなどの情報収集スタイルについて。 ストック(貯めこむ)情報とフロー(流れる)情報の2種類に分ける。 ストック情報僕にとってのストック情報とは未読既読を管理し、全て読むタイプの情報です。Googleリーダー(フィードリーダー)とEchofon(Twitterクライアント)で管理します。 フロー情報僕にとってのフロー情報とは、はてブとHacker Newsです。時間が開いたとき適当に読みます。息抜きと自分のフィルターをなるべく通してない情報を得るためです。 フィードリーダーの使い方Twitterなどの手軽な発信手段が増えたので色んな人の書くブログエントリーは全体的に量は減っていますが質は上がってると思います。 月に1エントリーの頻度で書く人を100人購読しても大した負担にならないのでなるべく沢山の人を見つけたいと思っています。読みきれないフィー

    labunix
    labunix 2011/05/19
    情報収集スタイルについて
  • 1