タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (30)

  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    labunix
    labunix 2016/10/11
  • Debian 7から8へのアップグレード - 発声練習

    はじめに Apacheが2.2から2.4に変更になり、設定等が大幅変更なのでつらい。 手順 Debian 8 (jessie) リリースノート (64 ビット PC 用)の第5章 jessie で知っておくべき問題点をまず読む。次に第4章 Debian 7 (wheezy) からのアップグレードの手順にしたがって、アップグレードを行う。 とりあえず。上記手順のとおりで無事アップグレード終了。もちろん、Apacheは動かない。 Apanche 2.2から2.4への移行注意事項(一般) Upgrading to 2.4 from 2.2 blog::dameningen: Apache HTTPサーバ – Upgrading to 2.4 from 2.2 超意訳版:上の翻訳版 Apache 2.4でHTTPS Apache 2.4から中間証明書を指定するディレクティブが変更になった。 apa

    Debian 7から8へのアップグレード - 発声練習
    labunix
    labunix 2016/03/20
  • サブディレクトリで異なるユーザでBasic認証、Digest認証をかける - 発声練習

    メモ。 典型的なBasic認証におけるHTTPクライアントとHTTPサーバの間の通信を紹介する。 だいたいの流れは以下のようになる。 クライアントは認証が必要なページをリクエストする。しかし、通常ここではユーザ名とパスワードを送っていない。なぜならばクライアントはそのページが認証を必要とするか否かを知らないためである。 サーバは401レスポンスコードを返し、認証領域 (authentication realm) や認証方式 (Basic認証) に関する情報をクライアントに知らせる。 それを受けたクライアントは、認証領域(通常は、アクセスしているコンピュータやシステムの簡単な説明)をユーザに提示して、ユーザ名とパスワードの入力を求める。ユーザはここでキャンセルすることもできる。 ユーザによりユーザ名とパスワードが入力されると、クライアントはリクエストに認証ヘッダを追加して再度送信する。 認証

    サブディレクトリで異なるユーザでBasic認証、Digest認証をかける - 発声練習
    labunix
    labunix 2015/02/05
  • 罠過ぎる:OpenSSHにおいて公開鍵認証でログインできない - 発声練習

    現象:以下の手順のとおりに行っても公開鍵でログインできない Windows OS上からPuttyで公開鍵ログインをしようとしていた。 puttygenで鍵ペアを作成(公開鍵 public.key、秘密鍵 secret.ppk) WinSCPなどで公開鍵を当該CentOSサーバーへ 以下のコマンドで公開鍵を登録 % mkdir ~/.ssh % chmod 700 ~/.ssh % ssh-keygen -i -f public.key >> ~/.ssh/authorized_keys % chmod 600 ~/.ssh/authorized_keys PuttyやWinSCPに秘密鍵登録して、公開鍵認証でログインしようとすると「Server refused our key」。 原因: SELinuxの設定により~/.ssh/authorized_keysがSSHDから読み込めない状態に

    罠過ぎる:OpenSSHにおいて公開鍵認証でログインできない - 発声練習
    labunix
    labunix 2014/06/22
  • Cent OS 6.5上で GitLab 6.9.2を動かす - 発声練習

    バージョン管理システムにGitを使い始めて早1年強。研究室にGitHub風なGitフロントエンドが欲しいなと思っているところに以下の記事を見かけたのでインストールしてみる。 アルパカDiary:GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした アルパカDiary:続・GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした 環境 Cent OS 6.5 GitLabのインストール GitLab Omnibus project: README.mdのインストール手順は以下のとおり。 sudo yum install openssh-server sudo yum install postfix # sendmail or exim is also OK sudo rpm -i gitlab-x.y.z_omnibus-x.el6.x86_64.rpm # this is the

    Cent OS 6.5上で GitLab 6.9.2を動かす - 発声練習
    labunix
    labunix 2014/06/05
  • データマイニングで理想の彼女をGetだぜ! - 発声練習

    ある国際会議のkeynote Speechの中で紹介されていた話。非常に面白かった。 Wired: How a Math Genius Hacked OkCupid to Find True Love 「いまどきの若い男は、なんでもコンピュータか!」とか思われるかもしれないけど、何をしたのかを読んでみると「これって、単なるナンパの方が楽だったんじゃないか?」と思わされる。 登場人物のスペック この人の経歴がアメリカ的。 名前:Chris McKinlay (35歳) 経歴 2001年:Middlebury College を卒業。専攻は中国語 同年:世界貿易センターで中国語から英語への翻訳のアルバイト。アルバイトを辞めた5週間後に9・11。 〜2002年:その後、友達に誘われて、an offshoot of MIT’s famed professional blackjack team に

    データマイニングで理想の彼女をGetだぜ! - 発声練習
    labunix
    labunix 2014/05/15
  • Ubuntu 11.10でUMLツール Violetを使う - 発声練習

    シーケンス図を書きたくてツールを探していたところUMLetとVioletというUMLエディターを見つけた。両方ともJavaで動くツールなのでUbuntu上でも動く。ただし、UMLetの使い方がさっぱりわからない。なので、Violetを使うことにした。 Javaの何をインストールすれば良いのかわからないので、Ubuntu/Debianパッケージとして存在するUMLetを先にインストールする。 % sudo aptitude install umletこれでVioletが動くのに必要なものがインストールできた。つぎにVioletをダウンロードし、配置する。 % sudo cp com.horstmann.violet-0.21.1.jar /usr/share/java/violet-0.21.1.jar % sudo ln -s /usr/share/java/violet-0.21.1.j

    Ubuntu 11.10でUMLツール Violetを使う - 発声練習
    labunix
    labunix 2013/12/14
  • 中学校までに自分の作ったプログラムがうまく動かないという経験すれば十分 - 発声練習

    情報化社会に生きるすべてに人が持っておくリテラシーとして「コンピュータで何かしたかったらプログラムを用意しないといけない」「プログラムは人間が作るものなので予想外の動きをするときがある」「ゴミを入れたらゴミが出てくる」という3つのことだけを体験を通して知っていれば十分だと思う。 この3つを分かっているならば、「プログラムは自然に発生する」「計算機の出力結果は常に正しい」という認識が崩れる(崩れやすい)ので、ハードウェアの値段だけ考えて、ソフトウェアの値段を考えないとか、保守は無料だと思うとか、異常値が出たときにその異常値が妥当かどうか検討しないとかが少なくなると思う。 なので、小学校〜中学校までにプログラムを組んでみて、自分の作ったプログラムがうまく動かないという経験をするのは重要だと思う。目的は、プログラマー育成でなく、上述のリテラシーの獲得。プログラマ育成目的ならば、義務教育における計

    中学校までに自分の作ったプログラムがうまく動かないという経験すれば十分 - 発声練習
    labunix
    labunix 2013/06/13
  • 「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習

    残念ながら技術までにはまとめきれなかった。 まとめ 完璧主義者だから質問しないのではなく、わからないという事実を悩んでいるだけで、何がわからないのかを考えていない(考えることができない)学生、別の言い方をすると「何がわからないか」がわからないをそのままにしておく学生もいる このような学生は、失敗を恐れない、意図的に質問をするように心がけても、質問はできない。理由は質問の内容がないから。 「何がわからないのか」を取り扱うステップは以下のとおり 自分が『考えている』のは、『何がわからないかわからないので困った』ということなのか、『何がわからないのか』なのかを区別する 何らかの方法を用いて自分の頭の中を可視化する 頭で考えるのでなく手で考えるということ 追記1:Togetter:私的メモ:「頭がよくなる『図解思考』の技術」の感想 追記2 はてなブックマークのコメントにとても良い指摘があったので転

    「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習
    labunix
    labunix 2013/02/17
    ステップ1は自分のわかるところから、分からないところの境界線を探すだと思うが。。。
  • 検索範囲および誤検知についてちゃんと述べておく方が誠実&安全だと思う - 発声練習

    ネタにマジレスですが。 ぱろすけのメモ帳:顔画像をもとに似た顔の人が出ている AV を検索するツールを公開しました 顔画像をもとに似た顔の人が出ている AV を検索します。検索対象の顔画像は35万枚です。使い方としては「この画像、AV 女優なんだけど誰だかよくわかんない」「このアイドルに似た人が出てる AV を探したい」など考えられます。「Facebook で流れてきた画像をとりあえず放り込む」「卒業アルバム」などはいろいろアレなのでやめましょうね!! こういうサービスを作れる技術および実行力は素晴らしく、尊敬します。一方で、こういう種類のサービスは注意深く実現し、運用しないと法的問題および倫理的問題で悩まされると思います。最近議論対象になっている「忘れられる権利」および、誤検知による各種トラブルには留意した方が良いと思います。 「忘れられる権利」を配慮して、AV画像の配布元から消去された

    検索範囲および誤検知についてちゃんと述べておく方が誠実&安全だと思う - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/11/28
  • Debian GNU/Linux Wheezy上でTrac 0.12 を Trac 1.0にバージョンアップする - 発声練習

    環境 Debian GNU/Linux Wheezy Python 2.7 以前のTracはaptで入れた様子(インストールログに記載し忘れていた) Debian GNU/Linux Wheezyで Trac 0.12.2 Tracのプロジェクトのコピー Trac 1.0にバージョンアップ Debianパッケージには1.0が無いようなのでTrac Installation Guide for 1.0に従いeasy_installでインストールする。 % which easy_install /usr/bin/easy_install % sudo easy_install Trac==1.0すると、/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/以下にインストールされる。trac-adminは/usr/local/bin/trac-adminとしてインストール

    Debian GNU/Linux Wheezy上でTrac 0.12 を Trac 1.0にバージョンアップする - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/09/29
  • ネットでの残高照会利用のための本人確認はカードに記載情報+無記載情報じゃないと意味ない - 発声練習

    私自身もたまに混乱するし、卒論生はしょっちゅう混乱しているけど人確認を行うためには人しか知らない情報 or 人しか持っていない情報を使わないと人確認の意味がない。多くのサービスのログイン処理(認証処理)でパスワードを利用するのは、パスワードが人しか知らない情報だから。ログインID(利用者に割り振られたそのサービスにおいてユニークなID)を入力させるだけの処理は、ちゃんとした認証(資源にアクセスしようとしている人間が名乗っているとおりの人間かどうかを確認する)にならないことが多い。なぜならば、ログインIDは人しか知らない情報 or 人しか持っていない情報ではないことが多いため。 前振りが長くなったけど、Togetter:出光のガソリンスタンドで給油したら、チャージ済のプリペイドカードが、いつのまにか残高0円新品カードにすり替えられていたで登場している出光のプリペイドカードの残高

    ネットでの残高照会利用のための本人確認はカードに記載情報+無記載情報じゃないと意味ない - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/09/23
  • プライバシー保護に疎い人を気づかせるために、結果としてプライバシー侵害になっても良いのかという問題 - 発声練習

    まとめ 情報セキュリティにおける脆弱性指摘の歴史からすれば、プライバシー侵害を招く可能性のある行為を実行する恐れがある相手に秘密裏に報告する戦術のみではダメ 一方で、プライバシー侵害を招く可能性のある行為をする恐れがあるならば即公開という方針も、公開自体がプライバシー侵害を引き起こす可能性があるので万全ではない プライバシー侵害を招く可能性のある行為を実行する恐れがある相手が人の話を聞かない場合は、仲裁機関による外的圧力&公開時期のコントロールがもっとも適切 個人でやるならば、RFPolicyに準じた指摘方法を採用するのが無難 情報セキュリティにおける脆弱性の指摘の歴史 IPAセキュリティ脆弱性情報等の公開ポリシーに関する資料, 2003年に「セキュリティ脆弱性情報の取り扱いに関する歴史」がまとめられている。 CERT/CC設立(1988年11月17日): 「セキュリティ緊急時に専門家間

    プライバシー保護に疎い人を気づかせるために、結果としてプライバシー侵害になっても良いのかという問題 - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/09/02
  • ネット上の"利用規約"は改変履歴の表示を義務付けした方が良い - 発声練習

    はてなブックマーク - 高木浩光@自宅の日記 - 企業秘密を含み得るメールの件名がNAVERへ送信されているのPanthera_unciaさんのご提案にすっごく同意。 ちょっとずれるが、ネット上の"利用規約"は改変履歴の表示を義務付けたらどうだろう。利用者がいちいち印刷して保存しなきゃならんのかな Wikipediaなどのように変更履歴が簡単に追えるようにした方が良いと思う。これは事務作業的にはたぶん大したことない。というのは社内では必ず改定前と改定後の新旧対応表を作って稟議を通すはずなので。あとは、Webサイトとして用いているCMSの機能の問題。

    ネット上の"利用規約"は改変履歴の表示を義務付けした方が良い - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/09/02
  • 個人の謝罪状はパソコンで作成しても良いのでしょ? - 発声練習

    IT Media:武雄市長が情報漏えい、Yahoo!ブリーフケースで公開設定誤る ガジェット通信:『Tカード図書館問題』の武雄市長が個人情報を漏洩、公職選挙法違反の疑いとなる情報も 武雄市長物語:私の住所録の流出について 武雄市市長の樋渡さんが個人的な住所録をネットで公開していたことの話に関するFacebookでの人の謝罪エントリーFacebook:樋渡 啓祐:深く反省しています。…についていたコメントが気になった。 これは失敗だとは思いますが、100人に経緯を説明しつつお詫びする手紙を書けば、あまり炎上しなさそう。 さすがに自筆100枚は大変だから署名くらい自筆にするのでしょうか? 選挙で選ばれる公人および公人を目指す候補者になったら、特定多数へ配る文書をパソコンで作れなくなるの?というのが疑問。選挙ナビ - 選挙に役立つ情報サイト:年賀状・寒中見舞・暑中・残暑見舞などのあいさつ状につ

    個人の謝罪状はパソコンで作成しても良いのでしょ? - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/08/25
  • 次の一歩は機械可読な形でデータを出すこと → 環境省:国民のみなさまへ - 発声練習

    経緯はわからないのだけど、とりあえず失敗を認めたところから始めるのは良いと思う。がんばれ。 環境省:国民のみなさまへ でも、今回の東日大震災および福島第一原発事故の件でわかったとおり、市民の助力や市民からのイノベーションを募るためには、機械可読な形および追跡可能な形でデータを公開することが必要不可欠だと思う。その観点からすると、お詫びがフラッシュで引用したり、そのコメントにピンポイントでリンクできないのはあまりよくない。 Okumura's Blog:データ集約は手作業でなく情報技術を使おう データが機械可読な形で公開されていれば、Google Mapと連携させたり、データベースを作ってくれたりといろいろな助力を期待できる。 放射線量モニタデータまとめページ 奥村晴彦:品の放射能データ検索 奥村晴彦:放射線関連グラフ 国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ:こ

    次の一歩は機械可読な形でデータを出すこと → 環境省:国民のみなさまへ - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/08/11
  • 個人のアクセス履歴の換金ツール:Tポイントツールバー - 発声練習

    追記:「個人の検索アクセス履歴の換金ツール:Tポイントツールバー」「個人のアクセス履歴の換金ツール:Tポイントツールバー」にタイトルを変更しました はじめに 知り合いにパソコン関係が詳しくないのにこのツール使っている人がいたら、とりあえずアンインストールさせることを推奨。 文 武雄市図書館のCCCへの委託の話題に関して、全力で背中から射撃しているとしか思えない。「われわれは、あなたのプライヴァシー情報がとってもほしいです」という宣言をしている会社に図書館の貸出履歴というプライヴァシー情報を扱わせるのは普通に怖い。 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社:Tポイントツールバー利用規約 第6条(履歴の収集) 利用者は、当社が提供したツールバーをインストールした利用者端末による全てのWEB閲覧履歴(閲覧したURL、検索キーワード、ファイル名及びアクセス日時等の履歴情報をいい、以下「WEB

    個人のアクセス履歴の換金ツール:Tポイントツールバー - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/08/09
    「われわれは、あなたのプライヴァシー情報がとってもほしいです」
  • 上海で中国茶詐欺にやられてしまいました - 発声練習

    ホテルに帰って調べるまでは70%ぐらい騙されたかなと思ったけど、ネットで調べたら全く同じ流れの話がたくさんヒットしたので100%騙されたのだと思う。前回も上海でお茶をお土産として購入したときに後悔したのに、成長しない私。 しょうもないところで見得をはってしまう私 他の方の体験談 茶道 体験と称し 高額を請求される(詐欺商法) ケロ彦のYosemite national parkへの道:上海の人民広場で、お茶詐欺にあう 旅行者のための上海安全情報:頻発中の中国茶詐欺の手口とは? 旅行者が実際に遭遇した被害をケース別にご紹介。 人は生まれて、愛して、死ぬだけ 2:上海 お茶詐欺 でも、めっちゃ演技が自然だった。お茶の説明も非常にうまかったし、アフタートークのお散歩でのおしゃべるもどこまで演技でどこまで気トークかわからなかったけど、いろいろと知ることができて、正直面白かった。がっかりしたような

    上海で中国茶詐欺にやられてしまいました - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/07/22
  • Google Scholarの機能を使って自分の論文の引用状況を調べる - 発声練習

    宮川さんの以下の論文で紹介されていたGoogle Scholarで自分の論文の引用状況を調べる機能がすごいのでやり方をメモする。 宮川 剛: 科学技術研究における多様なメトリクスの重要性一研究者の視点から, 情報管理, 5巻3号, 2012年 Google Scholarにアクセスする。 日語版にはリンクがないので、右下の「Google Scholar in English」をクリックする。 右上に表示されている「My Citations」をクリックする。これが表示されていない場合はGoogle(GMail)にアカウントを作成してから、このページまで戻ってくること。 名前、所属(Affiliation)、E-Mail、分野(Interest)が尋ねられるので入力する。私は名前、所属、E-Mailだけを入力した。 次に自分の論文を選択する画面になる。自分の論文を選択する(同姓同名が多い人だ

    Google Scholarの機能を使って自分の論文の引用状況を調べる - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/06/05
  • 日報・週報を自分の役に立てるために書く - 発声練習

    まとめ 日報・週報を書くこと自体の意義は「自分が目的達成に向けて進んでいるのかどうか?」「目的達成に向けて進んでいるとしたらどこにいるのか?」を確認できることだと思う。これが確認できない日報や週報は自分にとって意味が無い。 はじめに えんじにあのたまご:研究報告についての考えで良い進捗報告のやり方を褒めていただいた。うれしい。なので研究報告について何か手助けできないか考えてみる。 自分の研究や作業を進めるために他人から良いコメントをもらうという観点は良い進捗報告のやり方で書いた。また、他人が気づきやすいように自分の努力を可視化するという観点は研究室でのアピールの仕方で書いた。なので、このエントリーでは、日報や週報を書くこと自体が自分にとって役立つという観点で何をどう書けば良いのかを考えてみる。 伝統と先輩を利用する 分野やテーマによって書くべきことは異なるので、まずは自分の分野および所属研

    日報・週報を自分の役に立てるために書く - 発声練習
    labunix
    labunix 2012/05/30