どうも。かちおです。自分はArchlinuxにNetworkManager(以下NM)を入れてWiFiに接続をしていますが、今回DNSサーバーを指定するに当たって、一体/etc/resolv.confを誰がどう書き換えているのか複雑すぎたため、備忘録がてら書いていこうと思います。 今回の目的は「DHCPで降ってくるDNSサーバーを上流とするDNSキャッシュサーバーを、自分のマシンで動かして、名前解決はpdnsdでようにする」です。 pdnsdは小型のDNSキャッシュサーバーですが、dnsmasqなどとは違い、再起動してもキャッシュが残ります。なのでこれを使うことを考えました。 Linuxの名前解決について Linuxでは様々なアプリケーションが名前解決をするためにDNSサーバーを必要とします。 このDNSサーバーは基本的に/etc/resolv.confに書き込まれ、アプリケーションはここ
