タグ

ブックマーク / stealthinu.hatenadiary.jp (4)

  • Starpitでほぼ誤検出無く98%のスパムを排除 (S25R+tarpittingによるスパム対策) - モーグルとカバとパウダーの日記

    (追記) このStarpitの課題点を改善したtaRgreyというものを提案しています。 こちらのほうがいろいろな点でよりベターなものになっていますので、こちらのエントリーをご覧いただいた後は、このエントリーもご確認下さい。 taRgrey - S25R + tarpitting + greylisting (tarpit + greylist policy server) モーグルとカバとパウダーの日記 - taRgrey - S25R + tarpitting + greylisting (修正 2009/05/19) 現時点でのスパムに対応するように遅延時間を85秒に変更しました。またS25RのパターンをIPv6での誤検出が無いように変更されたのを、今更ながら反映しました。 Starpitというスパム対策方法を提案します。*1 これはMTAで「ほぼ誤検出無く」93%程度のスパムを排除

    labunix
    labunix 2012/04/30
  • 今時のLinux(Ubuntu11)での起動シーケンス - モーグルとカバとパウダーの日記

    Ubuntu11.10でGUIのインターフェイスがUnityになって使いにくくなったため、他のUbuntuベースのディストリビューション - KubuntuとかMintとか入れたりしてたんですが、起動時のディスプレイマネージャやスプラッシュ画面がかわってしまい、どこでその設定を直すんだろ?と疑問が起きました。 というか、最初にGUI起動しないためにはどうすんの??ということすらわからずでした。 LinuxGUI起動しないようにするのは/etc/inittab のデフォルトランレベルを5から3にすりゃいいだけじゃね?と思った方、僕と同じ古代の人です :) 今のUbuntuなんかだと、すでにランベレルは後方互換性のために残っているだけのおまけのようになっています。 なんと正解は、/etc/init/にある、lightdm.confやkdm.confなどのディスプレイマネージャの設定ファイルに

    今時のLinux(Ubuntu11)での起動シーケンス - モーグルとカバとパウダーの日記
    labunix
    labunix 2011/12/21
  • PXE使ってUbuntuをネットワークインストール - モーグルとカバとパウダーの日記

    昨日、HDDが死んで1年ちょっとくらい使えないままになってた東芝のM200という古い(2003年製)タブレットPCに、Ubuntuを入れて復活させました。 このM200ってやつ、タブレットが使えて画素数が1400x1050と細かくてなかなか良いのですが、CD/DVDドライブがついてなくてUSB起動も出来ないため、新規にインストールするのはなかなか手間なのです。 CD/DVD起動できるドライブか、SDでも起動できるのですが、ドライブは結構相性があり、SDもいわゆるUSB起動のようにお手軽じゃなくて、FDDエミュレートで起動するためISO焼けばいいってもんじゃないのが難点。 そこでtwitterで聞いてみたところ、ネットブート出来るならネットワークインストールがいいんじゃね?という意見をいただき、調べたら結構簡単そうだったので試してみました。 検索すると、Windows上にネットワークインスト

    PXE使ってUbuntuをネットワークインストール - モーグルとカバとパウダーの日記
    labunix
    labunix 2011/07/28
    PXE使ってUbuntuをネットワークインストール - モーグルとカバとパウダーの日記 (id:stealthinu / @stealthinu)
  • 6月8日にフレッツ光接続だと遅くなる理由とその対策 - モーグルとカバとパウダーの日記

    (追記) 実際に6/8〜9を終えて、想定していたようなトラブル問い合わせは(少なくとも自分のところでは)ほぼありませんでした。 利用しているルータの設定条件がいろいろ揃わないと起きないのですが、ある程度対応が進んだということだと思います。あとやはり、大手のところはAAAAフィルタ利用していたところあったので、それで問題が起きなかったというのもあると思います。 でも、もっと多くの人に影響出るように思ってそう書いてしまっていたので、申し訳ありませんでした。 (/追記) ちょうど1週間後、2011年6月8日の9:00〜9日の9:00までの24時間、World IPv6 Dayという、インターネット関連の会社が多数参加するIPv6対応の実証実験が行われます。 これはGoogleYahoo!、Facebook等々の大手のWebサービス各社が、6月8日という時限的にIPv6での接続が出来るようにする

    6月8日にフレッツ光接続だと遅くなる理由とその対策 - モーグルとカバとパウダーの日記
    labunix
    labunix 2011/06/01
    6月8日にフレッツ光接続だと遅くなる理由とその対策
  • 1