タグ

ブックマーク / symfoware.blog.fc2.com (19)

  • Debian 8「Jessie」を最小構成でインストールする(netinst CD使用)

    Debian 8(Jessie)が公開されました。 netinst CDを使用して、最小構成でインストールした手順をメモしておきます。 なお、インストールはUbuntu 14.04のKVM上で行いました。 インストーラーの取得 こちらからダウンロードできます。 最小の CD を使って、ネットワークインストールする ネットワーク負荷低減のため、BitTorrentが使用できる場合は Debian の CD イメージを BitTorrent でダウンロードする こちらからダウンロードします。 64bit版をインストールしたいので、「amd64」のリンクをクリック。 下にスクロールすると、こんな一覧が表示されます。 debian-8.0.0-amd64-netinst.iso.torrentのリンクをクリック。 ダウンロードしたファイルをクリックすると、Torrentクライアントが起動します。

    Debian 8「Jessie」を最小構成でインストールする(netinst CD使用)
    labunix
    labunix 2016/12/28
  • Ubuntuでスクリーンショットを取るオススメのツール Shutter

    スクリーンショット、スクリーンキャプチャ、ハードコピー等、 色々呼び方はあると思いますが、要するに画面の情報を 画像に変換するツールです。 Ubuntuは標準で、「Print Screen」キーを押せばスクリーンショットを取得できます。 しかし、blogに貼り付けるときはリサイズしたり、注釈を入れたりしたいので、 結局取得した画像を画像編集ツールで開き直すことになります。 ここ1年以上このblogを書くときに使っているオススメのツールが 「Shutter」です。 インストール Ubuntuソフトウェアセンターで、「Shutter」を検索すると出てきます。 起動すると、こんな画面が表示されます。 使い方は、ツールバーの「デスクトップ」を押すとデスクトップ全体が、 「ウインドウ」を押すと、指定したウインドウのスクリーンショットが 取得できます。 取得したスクリーンショットは、タブに追加されてい

    Ubuntuでスクリーンショットを取るオススメのツール Shutter
    labunix
    labunix 2016/06/05
  • Debian 7にIPAフォントをインストールする

    DebianにIPAフォントをインストールした時のメモです。 まず、インストールされているフォントの一覧をfc-listで確認。 # fc-list /usr/share/fonts/truetype/ttf-dejavu/DejaVuSerif.ttf: DejaVu Serif:style=Book /usr/share/fonts/truetype/ttf-dejavu/DejaVuSans.ttf: DejaVu Sans:style=Book /usr/share/fonts/truetype/unifont/unifont.ttf: unifont:style=Medium /usr/share/fonts/truetype/ttf-dejavu/DejaVuSansMono-Bold.ttf: DejaVu Sans Mono:style=Bold /usr/share/fo

    Debian 7にIPAフォントをインストールする
    labunix
    labunix 2014/11/21
  • Citrix XenApp 6.5を評価用にインストールする その3

    Citrix XenApp 6.5を評価用にインストールする その2 の続きです。 前回は、ライセンスサーバーの構築を終えたところまでです。 今回は、Xen Appサーバーの設定を行います。 「Citrix XenApp 6.5 for Windows 2008 R2 インストール Step by Step ガイド」 http://www.citrix.co.jp/products/pdf/XenApp65_Step_by_Step_Guide_rev.pdf この資料に従い、インストールを進めていきます。 おさらいとして、ネットワークの構成は以下のとおり。 dc(192.168.1.10)というドメインコントローラーと、 app(192.168.1.11)というXen App 6.5をインストールするサーバーを用意しています。 Xen Appサーバーの設定 引き続き、appサーバーで作業

    Citrix XenApp 6.5を評価用にインストールする その3
    labunix
    labunix 2014/10/22
  • Citrix XenApp 6.5を評価用にインストールする その2

    Citrix XenApp 6.5を評価用にインストールする その1 の続きです。 前回は、インストーラー「XA6.5_2008R2_ML_1.iso」を取得し、 IISの構成を終えたところまでです。 今回は、XenApp 6.5のインストールを行います。 「Citrix XenApp 6.5 for Windows 2008 R2 インストール Step by Step ガイド」 http://www.citrix.co.jp/products/pdf/XenApp65_Step_by_Step_Guide_rev.pdf この資料に従い、インストールを進めていきます。 おさらいとして、ネットワークの構成は以下のとおり。 dc(192.168.1.10)というドメインコントローラーと、 app(192.168.1.11)というXen App 6.5をインストールするサーバーを用意していま

    Citrix XenApp 6.5を評価用にインストールする その2
    labunix
    labunix 2014/10/22
  • Citrix XenApp 6.5を評価用にインストールする その1

    Citrix XenApp 6.5を評価しようとインストールしてみたのですが、 非常に手間取ったので、忘れないようにメモしておきます。 My Citrixアカウントの取得 まず、My Citrixのアカウントがないと話が始まりません。 https://secureportal.citrix.com/MyCitrix/Login/home.aspx こちらにアクセスして、「新規カスタマーアカウント」に移動。 登録画面になりますので、必要な情報を入力しアカウントを作成します。 Citrix XenApp 6.5インストーラーの取得 Citrixのアカウントを取得したら、再度ログインページにアクセスしてログイン。 https://secureportal.citrix.com/MyCitrix/Login/home.aspx メニューから「Downloads」を選択し、Select a Prod

    Citrix XenApp 6.5を評価用にインストールする その1
    labunix
    labunix 2014/10/22
  • 仮想テープライブラリソフト「mhVTL」をDebianにインストールし、WindowsからiSCSI接続する

    仮想テープライブラリソフト「mhVTL」をDebianにインストールし、WindowsからiSCSI接続する 最近は、バックアップをハードディスクに取ることが多くなって来ましたが、 まだまだテーブにバックアップを取る運用が残っているかと思います。 手元にテーブライブラリがない(高くて買えない)けれども、テーブライブラリに接続した バックアップソフトの使い方を調べたかったので、何か良い方法がないか調べてみました。

    仮想テープライブラリソフト「mhVTL」をDebianにインストールし、WindowsからiSCSI接続する
    labunix
    labunix 2014/01/23
  • Windows 7にMinGWをインストールする(mingw-get-inst使用)

    以前、MinGWをインストールしたことがあるのですが、 ThriftをWindowsPythonで使用する(Pythonエクステンションのビルド) 久しぶりにインストールしようとすると、画面が変わっていたので、 再度インストール手順をメモしておきます。 MinGW http://www.mingw.org/ インストーラーの取得とインストール 以下のページからインストーラーを取得します。 http://sourceforge.net/projects/mingw/ 「mingw-get-inst-20110530.exe」がダウンロードできました。 実行すると、インストーラーが起動します。 以下、ハードコピーを貼っておきます。 インストールするパスの選択画面です。 デフォルトの「C:\MinGW」のままにしました。 足りないモジュールがあれば、後で追加すればいいやと思ったので、 デフォル

    Windows 7にMinGWをインストールする(mingw-get-inst使用)
    labunix
    labunix 2013/12/08
  • Windows Server 2012 リモートデスクトップ接続を許可する

    忘れそうなのでメモ。 Windows Server 2012 でリモートデスクトップ接続を許可するには、 サーバーマネージャの「ローカルサーバー」を選択。 「リモートデスクトップ」の「無効」になっている箇所をクリック。 見慣れたプロパティ画面が表示されるので、 「このコンピューターへのリモート接続を許可する」 を選択。 リモートデスクトップのポートを開く確認メッセージが表示されます。 OKをクリックし、ポートを開放します。 特にセキュリティは必要としないので、 「ネットワークレベル認証でリモートデスクトップを実行しているコンピューター からのみ接続を許可する」 のチェックは外しておきました。 UbuntuからKRDCを使用して、接続をテストしてみます。 ※KRDCについてはこちら。 Ubuntu 12.04からKRDCでWindowsへリモートデスクトップ接続 あっさり接続出来ました。 関

    Windows Server 2012 リモートデスクトップ接続を許可する
    labunix
    labunix 2013/08/05
  • Debian(squeeze)のssh接続の認証をActive Directoryで行う

    結構調べたのでメモ。 sshで接続するサーバーごとにユーザー名、パスワードを設定するのは面倒。 せめてユーザーの作成だけで、パスワードは普段ログインしている Windowsのパスワードと一緒にしたい。 libpam-krb5のインストール 色々はまっていたのですが、結局libpam-krb5をインストールするだけでOK。 インストール後、ウイザードが始まったと思うのですが、 追試したとき表示されなかったので、手動で設定ファイルを更新します。 編集するファイルは、「/etc/krb5.conf」 libdefaultsセクションに、ActiveDirectoryで構成しているドメイン名を 大文字で入力します。 ※小文字だと認識されません。 realmsには、ドメイン名(大文字)を入力し、 kdc = ActiveDirectoryサーバー(複数ある場合は、kdcを列挙) admin_serv

    Debian(squeeze)のssh接続の認証をActive Directoryで行う
    labunix
    labunix 2013/07/09
  • Redmine 2.3.1をDebian 7(Wheezy)にインストールする

    過去何回かDebianにRedmineをインストールしてみました。 DebianにRedmineをインストールする http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-422.html Debian(Squeeze)にapt-getでRedmineをインストールする http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-807.html Redmine 2.1をDebianにインストールする http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-1036.html OSやRedmineのバージョンが上がっているので、改めてインストール方法をメモしておきます。 今回の構成は、 ・Debian 7(Wheezy) ・Redmine 2.3.1 ・MySQL 5.5 ・Ruby 1.9.3 です。

    Redmine 2.3.1をDebian 7(Wheezy)にインストールする
    labunix
    labunix 2013/06/13
  • MariaDBをDebian 7(Wheezy)にapt-getでインストールする

    MySQLをフォークして作られたMariaDB。 https://mariadb.org/ Debian 7(Wheezy)にapt-getでインストールしてみます。 インストール方法 オフィシャルサイトで丁寧に解説されています。 https://downloads.mariadb.org/mariadb/repositories/ 1. Choose a Distroで「Debian」 2. Choose a Releaseで「Debian 7 "Wheezy"」 3. Choose a Versionで「5.5」 と選んでいけば、下の方にインストール方法が表示されます。 指定通り、コマンドを実行していきます。まずはリポジトリの追加。 # apt-get install python-software-properties # apt-key adv --recv-keys --keys

    MariaDBをDebian 7(Wheezy)にapt-getでインストールする
    labunix
    labunix 2013/05/29
  • Debian 7(Wheezy)を最小構成でKVM上にインストールする

    Debian 7(Wheezy)が公開されました。 復習の意味も込めて、最小構成でのインストール方法をメモしておきます。 インストーラーのダウンロード netinst CD イメージを使用してインストールを行います。 http://www.debian.org/CD/netinst/ 今回は、bittorrent経由でファイルを取得しました。 Ubuntuからbittorrent経由でファイルを取得する方法 http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-1106.html 実機にインストールする場合は、ダウンロードしたisoファイルを CD-Rに焼いて使用します。 KVM環境 Ubuntu 12.04にKVMをインストールし、bridge接続の設定を行う http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-962.h

    Debian 7(Wheezy)を最小構成でKVM上にインストールする
    labunix
    labunix 2013/05/11
  • Debian + Nginx + SSLをActive Directory 証明書サービスで発行した証明書で動かす

    ここで、Active Directory 証明書サービスを利用して、ApacheにSSLを仕込みました。 Debian + Apache + SSLをActive Directory 証明書サービスで発行した証明書で動かす 一応、Nginxでも動くか試したのでメモ。 証明書の作成 証明書の作成手順は、 Debian + Apache + SSLをActive Directory 証明書サービスで発行した証明書で動かす と全く同じです。 秘密鍵「server.key」を作成し、それを元に証明書の発行を依頼。 「certnew.cer」をダウンロードします。 Nginxの設定ファイル nginx で ssl 設定をする http://dogmap.jp/2011/05/10/nginx-ssl/ こちらを参考にnginx.confを編集。 秘密鍵と証明書を /etc/nginx/ssl/cer

    Debian + Nginx + SSLをActive Directory 証明書サービスで発行した証明書で動かす
    labunix
    labunix 2012/07/05
  • DebianにインストールしたKVMの仮想OSで、ブリッジ接続が使えるようにする

    と、bridge-utilsをインストールしておいたのがここで役に立ちます。 KVMホストIPアドレスが192.168.1.100だったとして、 ブリッジ接続「br0」を作るには、こんなコマンドを実行すればOKだそうです。 ifconfig eth0 0.0.0.0 promisc up brctl addbr br0 brctl addif br0 eth0 ifconfig br0 up ifconfig br0 192.168.1.100 netmask 255.255.255.0 route add default gw 192.168.1.1 しかし、試してはいませんがホストを再起動すると設定が消えてしまいそうな気がしたので、 /etc/network/interfacesの設定を直接編集することにしました。 /etc/network/interfaces Bridging N

    DebianにインストールしたKVMの仮想OSで、ブリッジ接続が使えるようにする
    labunix
    labunix 2012/04/02
  • Debian に Tomcat 7 + Apache Solr 3.5.0 + 日本語検索対応環境を構築(Kuromoji使用)

    Debian に Tomcat 7 + Apache Solr 3.5.0 + 日語検索対応環境を構築(Kuromoji使用) lucene-gosenを使用して、solrで日語の検索が行えるようにしてみました。 Debian に Tomcat 7 + Apache Solr 3.5.0 + 日語検索対応環境を構築(lucene-gosen使用) ふと、以下の記事を読んでいると「Kuromoji」という日語解析用のライブラリもあるようです。 検索エンジンの常識をApache Solrで身につける Introducing Kuromoji こちらで作成した、Debian + Tomcat 7 + Apache Solr 3.5.0の環境で動かしてみます。 DebianにOpenJDK + Tomcat 7 + Solr 3.5.0 の環境を構築する Debianに構築しているSolr

    Debian に Tomcat 7 + Apache Solr 3.5.0 + 日本語検索対応環境を構築(Kuromoji使用)
    labunix
    labunix 2012/01/22
  • Debian(squeeze 64bit)にKVMをインストールし、Ubuntuから接続する

    手持ちのHPサーバーにESXi 5をインストールしようとしたのですが、 CPUのコア数が足りず、インストールできませんでした。 HP ProLiant ML115 G5に、ESXi 5をUSBメモリへインストールしようとして失敗 そこで、以前から興味のあった仮想化ソリューション「Kernel Based Virtual Machine(KVM)」を試してみます。 http://www.linux-kvm.org/page/Main_Page 考えている構成 KVMのホストとなるOSは、Debian(squeeze 64bit)にすることにしました。 このホストOSのDebianにはGUIをインストールせず、管理は別端末の Ubuntuから行いたいと思います。 ざっくりした構成はこんな感じ。

    Debian(squeeze 64bit)にKVMをインストールし、Ubuntuから接続する
    labunix
    labunix 2012/01/02
  • Debian wget、apt-get、easy_install、svn、mercurialのproxy設定方法

    Debian wget、apt-get、easy_install、svn、mercurialのproxy設定方法 proxyが必要な環境で、モジュールのダウンロードやインストールを 行おうとすると、設定ファイルにproxyの設定が必要になります。 これがまた、一箇所に設定すればOKではなく、それぞれのツールにより 設定するファイルがことなるので厄介です。 いつも調べまわっているので、自分用のメモとしてまとめておきます。

    Debian wget、apt-get、easy_install、svn、mercurialのproxy設定方法
    labunix
    labunix 2011/08/27
  • Debian(Squeeze) + MonoでMySQLに接続する

    MonoでMySQLへの接続を試してみます。 DebianへのMonoのインストールはこちら。 Debian(Squeeze) + MonoでSQL Serverに接続する MySQLのConnector/NET取得とインストール Installing MySql Connector for Mono こちらを参考にインストールを行いました。 まず、Connector/Net 6.4.3を取得します。 http://dev.mysql.com/downloads/connector/net/ ここにアクセスし、Select Platformで「.NET & Mono」を選択。 ダウンロードを実行し、mysql-connector-net-6.4.3-noinstall.zipを取得しました。 取得したmysql-connector-net-6.4.3-noinstall.zipを解凍。

    Debian(Squeeze) + MonoでMySQLに接続する
    labunix
    labunix 2011/07/22
    Symfoware Debian(Squeeze) + MonoでMySQLに接続する:
  • 1