タグ

2011年3月26日のブックマーク (15件)

  • 【CM】 関西電力CM 『手紙』 ~あの日から15年~

    5年前のCMはこちら >> sm9393622 15年前の1月17日、当たり前の日常は、脆くも崩れ去りました。生まれたばかりの子供たちの未来を照らし続ける。その思いでいままできたつもりが、気がつけば、子供たちこそが、自分たちの希望への灯火たった。そんな思いのこもったCMです。関西でしか流れていないと思いますが、他地域の人にも見て貰いたいなあと思います。

    【CM】 関西電力CM 『手紙』 ~あの日から15年~
    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    15年前のあの日、傷ついた町で私達の背中を押してくれたのは、生まれたばかりの君達。『この子達の未来を照らし続けるんだ』あの日の思いを胸に今日も。君達がいたから15年でここまで来られた。君達こそが希望の光。
  • www.twiclick.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    これ、結構面白そう。twitterのサービスの上に、2ch風にスレッドが立てられるシステム。
  • 東大病院放射線治療チームのツイートがヤバイ件

    東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa そもそも、放射線被ばくで、私たちの身体にどんな影響が出るのでしょうか。そのメカニズムはいったい何なのでしょうか? このあたりを整理したいと思います。 2011-03-26 06:22:46 東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa 極端なケースですが、全身に4シーベルト(4000ミリ、400万マイクロ)の被ばくが起こると、2ヶ月後に半分の確率で人間は死亡します。(無治療の場合)もちろん、このような“超大線量”の被ばくは例外中の例外ですが、日でも、12年前に起こっています。 2011-03-26 06:25:14

    東大病院放射線治療チームのツイートがヤバイ件
    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    JOC臨界事故の話をしていたら、勝手に今回の作業員の事故と勘違いして拡散させられる恐れがあるため、注意してつぶやくべきとのこと。って、「注意してつぶやけ」ってどないやねん?★★★
  • 歴代はてなブックマーク数の第1位〜第500位までのタイトルの傾向を調べてみてわかったこと|男子ハック

    JUNPです。男子ハックを始めて1カ月も経たず7万PVを超えました。PVが増えたからどうなの?って感じですが僕らとしてはとても喜ばしいことです。 僕たちがブログのアクセスアップのために意識したこと。それは「はてなブックマークされること」です。全てのブロガーさんに共通することかわかりませんが、はてなブックマークされるために意識したことをまとめたいと思います。 はてなブックマーク数が多い記事の全体的な傾向 はてなブックマークが多い順に記事のタイトルを見ていって、気になるタイトル(自分で思わずクリックしてしまうタイトル)を書いていったら全体的には以下のような共通点がある記事が多いように思えました。 理想と現実のギャップがあるタイトル(○○できなかった私の○○する方法) (例) C言語すら知らなかった私が2ヶ月でiPhoneアプリをリリースするまでにやった事。 | Last Day. jp 記事を

    歴代はてなブックマーク数の第1位〜第500位までのタイトルの傾向を調べてみてわかったこと|男子ハック
    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    ほうほう。
  • asahi.com(朝日新聞社):震災後、全国13の活火山が活発化 専門家「注視」 - サイエンス

    全国12火山で地震が増加/大震災後  東日大震災を起こしたマグニチュード(M)9.0の巨大地震の後、関東から九州まで少なくとも13の活火山の周辺で地震が活発になったことが分かった。噴火の兆候となる地殻変動は観測されていないが、過去には巨大地震後に火山が噴火した例もある。専門家は「注視していく」と話している。  地震が増えた活火山は、関東や中部地方の日光白根山、焼岳、乗鞍岳、富士山、箱根山。伊豆諸島の伊豆大島、新島、神津島。九州の鶴見岳・伽藍岳、阿蘇山、九重山。南西諸島の中之島、諏訪之瀬島。気象庁などによると、多くは11日の巨大地震直後に周辺の地震が増え、現在はいずれも減少傾向にあるという。  富士山の近くでは、15日にM6.4の地震が起き、その後も余震活動が続いた。焼岳では山頂から半径5キロ以内で通常の1カ月に数回の地震が、1週間で約350回以上に増加した。  箱根山周辺では通常の1日2

    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    富士山がアップ開始。
  • 東電が新電気料金検討、夏場午後の引き上げなど : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は25日、冷房の使用が急増する夏場の午後の時間帯を中心に電気料金を引き上げ、代わりに他の時間帯の料金を引き下げる新たな料金プランの導入を検討することを明らかにした。 新プランを選ぶかどうかは利用者の判断に任されるが、夏場の深刻な電力不足を緩和するため、電力需要がピークを迎える午後2〜3時ごろの電力使用を抑えることを目指す。 新料金プランの詳細は今後詰める。東電は、電力需要を平準化するため、深夜〜早朝時間帯の料金を安くするプランを設けている。そのプランでは、割安な深夜〜翌朝と、割高な朝〜深夜の料金は約3倍の格差をつけ、深夜電力の有効活用などを促している。新料金プランでは、昼とそれ以外の料金格差をさらに広げるとみられる。東電は、7月末の電力使用は最大5500万キロ・ワットを見込んでいるが、供給力は4650万キロ・ワットにとどまり、850万キロ・ワットが不足すると予想している。

    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    中身詰めてないから分からないけど、短期的に考えると『自由選択制』はまずくないか?料金プラン変更で電気代が減る人だけが選択するような気がするが。長期的には負荷分散効果はあると思うけど。
  • 花粉を放射性物質だと…気象庁に問い合わせ殺到 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気象庁によると、24日午前、同庁の天気相談所に「地面に黄色い粉がたまっている」「放射性物質ではないか」などといった問い合わせが、200件以上殺到した。 状況から同庁はスギ花粉とみているが、「こんな相談が殺到したのは初めて」と驚いている。 黄色い粉に関する問い合わせは主に東京、埼玉、千葉、茨城などの住民らから寄せられた。同庁によると、関東地方では23日、スギ花粉の飛散量が多く、同日夜から24日未明にかけて弱い雨が降ったといい、同相談所は「雨が花粉を含んで落ち、花粉だけが地面や車、ベランダなどに残ったのではないか」とみている。放射線量の検査を行っている文部科学省は「放射性物質が黄色い粉となって落ちてくることはない」としている。また、千葉県が船橋市内などで黄色い粉を採取して顕微鏡で調べた結果、スギ花粉だったことを確認したという。

    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    いや、これは十分恐ろしいとおもうぞ。w
  • 911でソーシャルメディアが生まれ 311で死んだ|ガジェット通信 GetNews

    今回は野間 恒毅さんのブログ『[の] のまのしわざ』からご寄稿いただきました。ご意見は記事下のコメント欄へお願いします。どうか建設的な議論をお願いします。 2001年9月11日、同時多発テロ発生。 ニューヨーク・ワールドトレードセンター(WTC)にハイジャックされた2機の旅客機が激突し倒壊。ワシントン、ペンタゴンにも同様に旅客機が墜落し、大きな被害を受けました。 この時私はニューヨーク、マンハッタンにいました。 空港は即座に封鎖、マンハッタンへ出入りできる橋、船すべて閉鎖されました。つまりマンハッタンは孤島となったのです。 この時情報は錯綜(さくそう)しました。一体WTCで何がおきているのか。マンハッタンで何がおきているのか。現地メディアのNY駐在員はともかく、海外メディアは“空港封鎖”“マンハッタンへの出入り禁止”により取材ができませんでした。 事件発生から数日後、ようやくマンハッタンに

    911でソーシャルメディアが生まれ 311で死んだ|ガジェット通信 GetNews
    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    たしかに、911のときは『焦るメディア』『落ち着くネット』の構図がクローズアップされてたけど、それが逆転されちゃった感はあるよなあ。結局、いずれにせよ参加者の質が大事ってことか。
  • オークションで水道水を販売!? 福井県産の水を20L売ってやるぞ!→購入者ゼロ|ガジェット通信 GetNews

    ネットオークションサイト『Yahoo!オークション(以下、ヤフオク)』にて驚くべき出品物があったので紹介したい。その出品物とは水道水。現在関東圏では乳児の基準値を超えるヨウ素が水から検出されたとしてミネラルウォーターを買い占める人が続出。スーパーやコンビニからも水があっという間になくなってしまったのだ。 そんな関東圏の慌てぶりを見て北陸の人が、我が安全な地域の水を譲るべくオークションに出品したのだ。販売価格は1リットル100円と安いことは確か。最小購入単位は20リットルで2000円からとなっている。しかし個人から水を買うのは抵抗があるもの。しかも水道水。何が入っているのかわからないという不安感もある。まさにそれを見せつけるかのように購入者は0人のまま終了している。 発送元は福井県から。 また似たような出品物で水道水を送料のみで出品している者もいる。こちらは送料以外受け取らず、ポリタンクやペ

    オークションで水道水を販売!? 福井県産の水を20L売ってやるぞ!→購入者ゼロ|ガジェット通信 GetNews
    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    いや・・・このタイミングでいうのはなんだけどね。『福井県産』っていうのはちょっと・・・。
  • Facebook

    10いいね!

    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    リアルすぎるだろw
  • 【東日本大震災】関西でも水品薄、メーカー増産したくてもできず 大阪の“水道水”に増産期待+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都など関東の水道水から放射性物質が検出されたことを受け、関西の店頭でも「ミネラルウオーター」の品不足に拍車が掛かりそうだ。国は飲料水の増産をメーカーに求めているが、東日大震災以降、すでに各社ともフル生産に入っており、増産余地は限られている。こうした中で大阪市水道局が、ペットボトル入り飲料水「ほんまや」の増産に乗り出し、注文が殺到しているという。 ライフコーポレーションでは震災以降、飲料水の品薄状態が続いていたが、東京都の発表を受け、関西の店舗でも23日夕方から飲料水を買い求める客が急増。「東京にいる知人へ送りたい」とまとめ買いする人もおり、24日には一部の店舗で品切れになった。 「まとめ買いはご遠慮ください」 関西スーパーマーケットでは震災後、各店舗の売り場にこんな張り紙を掲げている。あえて購入制限はせず、来店客の自主判断に委ねているが、「飲料水は陳列が間に合わず、一時的に品切れにな

    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    まさかの『ほんまや』がほんまにバカ売れ。ほんまどないしょ・・・。
  • 【計画停電】「基本料金で使える電気量を引き下げては」 与謝野氏が提案  - MSN産経ニュース

    与謝野馨経済財政担当相は25日の閣議後会見で、東京電力の計画停電によって生産活動に悪影響が出ている状況について、「基料金で利用できる電気の使用量を現在よりも引き下げる」との私案を節電に関する関係閣僚会議で提示したことを明らかにした。事実上の電気料金値上げとなるが、蓮舫節電啓発担当相や海江田万里経済産業相は「良いアイデアなので持ち帰って検討する」と話したという。 与謝野経財相は生産活動に影響が及ばないようにするには「一般家庭にもう一段の節電をお願いするべきではないか」と指摘。その方策の一つとして「電気料金の体系を換えてはどうか」と述べた。

    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    個人的に危惧しているのは、そもそも電気代値上げしないと東電さんがやばいんじゃないかということ。誰が燃料代出すんじゃ?
  • 藤波心『批難覚悟で・・・・』

    みなさんお元気ですか~??? こころです。 ぱじゃまでスマソ・・・・ 先日、 救援物資+義援金募金行ってきました。 安室奈美恵さん達のように 多額の寄付は 稼ぎの少ない 下っ端芸能人の私には とうてい無理な金額ですが、 私の出来る範囲で 少額ですが少しでも被災地のみなさんに 役立ててもらえるよう、 物資+義援金送らせていただきました。 毎日、被災地から届くニュース映像は 涙なくしては見れません。 私も、芸能人のはしくれとして、 出来ることを、 これから色々考えて行きたいと 思っています・・・。 ところで・・・ 汚染が広がっているようですね 原発で懸命に冷却作業にあたっているみなさん、 被災者のみなさん、 折角育ててきた野菜を捨てなければならなくなった農家のみなさん・・・ テレビで見ていて、それぞれ当に大変な状況だなと思います。 そして、今日に入って、都内の水道水にも放射性物質が・・・・。

    藤波心『批難覚悟で・・・・』
    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    考えさせられる『混雑緩和の為に、駐車場のスペースを増やしたら、しばらくはましになったけれども、少したったらみんな車を利用するようになって前と同じになった』。童話にして子供に読み聞かせたい話、
  • Javaで覚えるIT技術者の40の常識 - @IT

    ~新人プログラマ/SEは覚えておきたい“まとめ”~ @IT編集部 2011/3/24 このページは、開発者/プログラマが、以下のような項目に関して、常識的な基礎知識を学ぶための記事リンクのまとめです。 デスクトップなどの見た目に関する3つの常識 プログラミング・コーディングに関する6つの常識 ネットワーク/通信に関する9つの常識 セキュリティに関する3つの常識 データとファイルに関する5つの常識 設計・アーキテクチャに関する6つの常識 ソフトウェアの品質管理に関する3つの常識 業務アプリに関する5つの常識 Java SE(旧、J2SE)のコアAPIやJSP/サーブレット+StrutsのWebアプリケーション開発、JBossやその他のJavaオープンソースソフトウェアのサンプルコードや使い方を通じて、さまざまな“常識”を学習する以下の連載の記事に、基礎知識のカテゴリごとに分けてリンクしていま

  • 『原発がなくても大丈夫な理由!』

    昨日からの続き、田中優氏の動画の後半です。 このお話を聞くと、私たちは原発に頼らなくても生活出来ると言う明るい未来が見えて来ます。 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ アメリカの面白いデータがある。 原発のコストがどんどん上がる一方で、自然エネルギーの中では一番高くつくと言われていた太陽光発電がどんどん値段が下がってきている。 そして去年、とうとう同じになってしまい、何と現在では原子力発電よりも太陽光発電の方が安くなっていることが分かった。 だったら原発ではなく、太陽光発電や、もっと安い風力や水力を使えばいいではないか。 2009年、ヨーロッパとアメリカでは自然エネルギーが最も盛んな発電所となった。 特にヨーロッパでは新設の発電所の60パーセントが自然エネルギーである。 それは安いから。 日では自然エネルギーなんて、高くて不安定で役に

    『原発がなくても大丈夫な理由!』
    lacucaracha
    lacucaracha 2011/03/26
    いろいろな代替エネルギー源の写真とかが興味深い。海に浮かぶ風力発電所はいいなあ。かっこいい。