タグ

2017年12月30日のブックマーク (17件)

  • 若い医師の方が担当患者の死亡率が低い

    私たちの最新の論文が5月16日付のBMJ(英国医師会雑誌)に掲載されました。私たちは2011~2014年に内科疾患で入院した65歳以上の患者において、担当医の年齢が患者のアウトカム(死亡率、再入院率、医療費)にどのような影響を与えるのか検証しました。 過去の研究において、年齢が上の医師と若い医師では診療パターンが異なることが示唆されていました。約60つの研究を統合したシステマティック・レビューによると、高齢の医師のほうが若い医師と比べて、医学的知識が少なく、ガイドラインどおりの治療を行わないことが報告されています。しかし、医師の年齢と患者の死亡率などのアウトカムに影響があるかどうかに関しては分かっていませんでした。そこで、私たちは今回、医師の年齢と患者のアウトカムの関係を解析しました。 専門科の違う医師を比較するのを防ぐため、担当医が①ホスピタリスト(入院患者のみを治療する内科医師)と②一

    若い医師の方が担当患者の死亡率が低い
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    若いプログラマーと、高齢のプログラマーの生産性の違いとかも比較してほしい。
  • グラフで振り返る2017年の「とまじぃさんち」 - とまじぃさんち

    はい!そんな感じで今年も残り1日と3時間程度。 この一年ブログを書いてきた皆さんにも色々な目的や目標があったかと思います。 みなさん、今年はどうでしたか? ということで、マッタリと気ままに運営している当ブログ「とまじぃさんち」の今年のデータを一年の締めくくりとして公開していこうと思います。 「おお!?こんな目立たないブログでもこのくらい行くんだぁ?」 って思うのか? 「うわぁ・・・この程度ならブログとか苦労して書きたくないわぁ」 って思うかは、人それぞれ(笑) 年末のひとネタとしておつきあいくださいませ。 PVの推移 四の五の言わずにグラフ貼っちゃいますね。 去年の10〜12月くらいに「格安SIM&Zenfoneバブル」を経験して 2017年は月20万PVとかイッちゃうんちゃう? なんて思ってましたねぇ(笑) ところが、すっかり格安SIMブームも去ってしまいおもしろいほどに横ばい。 横ばい

    グラフで振り返る2017年の「とまじぃさんち」 - とまじぃさんち
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    次は納税報告ですねw(俺も準備しないと・・・)
  • 「母乳実感」ってなんだよwww ピジョンの『母乳実感』哺乳びんを買いに行くの巻 - もえろぐ

    どうも、コモリヤスハルです。 いま実家に妹が帰省してきてるんですが、姪っ子(0歳)も一緒に帰ってきました。 旦那(義弟)がこちらにいない分、わたくしが疑似的に子育てに参画させられて雑用係を仰せつかっています。 今日は「哺乳瓶買ってきて」と言われたので、ベビー用品のおつかいに行ってきました。 そこで「母乳実感」とかいう超絶パワーワードを知ってしまったのでシェアします。 母乳www実感wwwてwwwwww ワイも実感してええんか?(真顔) 西松屋に哺乳瓶を買いに行く独身男性(26歳)の図 結論:ボニュジュカン=「母乳実感」という商品名 西松屋に哺乳瓶を買いに行く独身男性(26歳)の図 妹「哺乳びんのサイクルが間に合わないから1追加したい。哺乳びん買ってきて」 僕「西松屋でいいの?」 妹「あ、そこでいいわ。これと同じやつ買ってきて。西松屋で買ったからたぶん同じのあるはず」 僕「了解」 てなわけ

    「母乳実感」ってなんだよwww ピジョンの『母乳実感』哺乳びんを買いに行くの巻 - もえろぐ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    ちゃんと使ってからレビュー書かないと!!
  • 投資から遠くにある知恵 - 大河の一滴

    以前からなんとなく思ってたんだけど 投資の結果。それを左右するもの。 それも重要なんじゃないかと思ってましたが、最近は思った以上にモノを言うことなんじゃないかと思うようになっているものがあります。 それは、遠くにある知恵。 遠くにある知恵とはなんでしょう? 端的に言えば、直接は関係ない一見遠くにある無関係そうな知識ではなく・・知恵。 よくわかりませんよね? 自分もスカッと言い切る言葉が思いつかなくて、サンプルからこういうものでしょう?って説明する感じになっちゃいますけど。 以前ついったに垂れ流したものなのですが 一冊の小説投資なら投資を読んだほうが早い。でも千冊の小説投資なら小説のほうが重くなると思います。千冊の小説の優位性は簡単にはひっくり返せないと思います。以前も言ったけど無教養が一発逆転のハードルはとことん高くなる。投資は。 — かもめ (@kamomejan) 2016年

    投資から遠くにある知恵 - 大河の一滴
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    まさに教養よなあ。
  • 【第4回】投信ついったらー流行語大賞 ついに結果を発表しちゃうぞ~(投票漏れ修正済) : 個人凍死家テリーの投資生活チラシの裏

    個人凍死家テリーの投資生活チラシの裏 ここはおいらのチラシの裏。 投資生活のメモや投資家さんとの交流を記録して行きます。読者の生活に何も役立たないが、一瞬だけ笑顔になれる落書きを目指します。 チラシの裏に内容や数を期待しちゃいけないぜ! e-mail: frozen.investor.telly@gmail.com 気がつけば第4回となりました「投信ついったらー流行語大賞」今年も多くの方の投票をいただきました。 第一回からの投票者数を確認してみたのですが、 ・第1回:17名 ・第2回:44名 ・第3回:41名 の投票をいただいておりました。 テクニカル分析の結果から、すでに投票者数は「天井圏」に達し、年は18名くらいになるものと予想されましたが、なんと年は60名の方にご投票いただきました。※集計漏れが判明し集計結果も修正いたしました 投票いただきました方に深く感謝申し上げます。 年集

    【第4回】投信ついったらー流行語大賞 ついに結果を発表しちゃうぞ~(投票漏れ修正済) : 個人凍死家テリーの投資生活チラシの裏
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    iDeCoの申請、もう少しなんとかならんのかなあ。基礎年金番号とかで、簡単に紐付けてほしいもんですね。
  • ブラック企業から転職してきた人のマネジメントが想像以上に難しかった件

    僕が今の会社に転職してから5年が経ち、最近はスタッフの管理をすることも増えてきました。 技術職として実験など手を動かしていたことを思い出すと少し寂しいですが、最近はマネジメント業務の面白さを感じています。 ただ、最近手を焼いているのが、数ヶ月前に転職してきた若手。 以前の会社はいわゆるブラック企業で、100時間以上残業していたこともあるそうです。 僕は管理職ではないので、立場的には上司ではなく、OJT担当の”先輩”としてマネジメントに当たっています。 弊社にきて(給料は下がったみたいですが)、残業もほどほどになり、プライベートも充実しているそう。 さて、彼自身はマジメで仕事もできるのですが、ところどころブラック企業の『洗脳』が解けていないな…という部分が… 今日は、彼の実例を元に、ブラック企業に洗脳された人間が転職先でやりがちなミスについてまとめていきます。 ブラック企業から解放されて喜ん

    ブラック企業から転職してきた人のマネジメントが想像以上に難しかった件
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    こうならないように注意しないとなあ。
  • GeForceのデータセンター利用を禁止する使用許諾契約に対してNVIDIAが声明

    GeForceのデータセンター利用を禁止する使用許諾契約に対してNVIDIAが声明
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    保証期間は、使用期間じゃなくて使用時間にしたほうが良いんだろうなあ
  • オタクが婚活したらSSRの彼氏が出てきた

    アカウント移動しました @SKBsu 街コン、もっとちゃらちゃらしてて煌びやかなイメージあったけど、私みたいに意を決して来た普通の人が大半なのかなという感じでした 2017-12-28 08:41:29

    オタクが婚活したらSSRの彼氏が出てきた
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    楽しそうで何より
  • 健康アップデートでアフィリエイトの売上が壊滅。今後の身の振り方を考えた

    2017年12月6日頃に起きたgoogleの健康アップデート。うちが運営していたサプリの比較サイトも落ちました。あれから約3週間たったわけですが、今のところかすかな光も見えてきません。 うちのサイトしっかり吹っ飛びました一番注力してたメインサイトはこの通り。 ここ半年ほどで狙ってたワードで上位表示することができ、これからヒートマップやABテストでサイト内を改善していきながら、さらなる売上アップを計画していたわけですがアップデートで飛んでいきました。 私が住んでいる福岡県というのは健康品会社がめちゃくちゃ集中している地域なんです。約3年前に福岡に引っ越してきたんですが、広告主同士は仲がよいし福岡で定期的にやっている先輩アフィリエイターが主催していた勉強会ではASPや広告主とも良好な関係を築いていました。 その環境があったので、去年の年末にそれまで注力していたジャンルをやめて健康品をメイン

    健康アップデートでアフィリエイトの売上が壊滅。今後の身の振り方を考えた
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    Amazonに掲載されていた生々しくてわかりやすいユーザコメントはある日を境に姿を消し、製薬メーカーの『ちゃんとした』成分表示と解説だけになった。本当にこれが正しかったのか、俺はまだ結論が出せてない。
  • 俺がインターネットをとおして出会う人が、みんな賢くみえる件について - シロクマの屑籠

    私はインターネットが好きで、オフ会も好きで、そういう生活をずっと過ごしてきた。色んな場所で、色んな人にも出会えてきた。最近は忙しくもなり、フットワークも少し重くなったけれども、今でもインターネットは新しい世界への入り口だと思っている。 ただ、自分では常に新しい世界を開拓してきたつもりでいたのが、最近、自分が開拓している世界に偏りが生じている気配が感じられるようになってきたので、メモしておく。 最近、やけに賢い人とばかり会っている気がする。 どうも自分が見ている、というよりフォーカスをあてて深堀りしているインターネットが、賢い領域や表現力の豊かな領域に限られてきているのではないか、と、今更ながら思うようになってきたのだ。 もちろん、ネットで馬鹿な人を見かけることはある。 ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) 作者: 中川淳一郎出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/04/17メディ

    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    よし、なら俺と飲みに行こう!
  • 世界の株式相場、今年の上げ幅が米S&P500指数上回る

    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    日経の上げ幅は可愛らしいもんだったなあ。
  • 米国の個人株主実態調査

  • 日米家計のリスク資産保有に関する論点整理

    ����ᖺ�᭶ ᪥ᮏ㖟⾜᝟ሗࢧ࣮ࣅࢫᒁ� ⚟ཎ�ᩄᜤ� ᪥⡿ᐙィࡢࣜࢫࢡ㈨⏘ಖ᭷࡟㛵ࡍࡿㄽⅬᩚ⌮� ᮏ✏ࡢෆᐜ࡟ࡘ࠸࡚ࠊၟ⏝┠ⓗ࡛㌿㍕࣭」〇ࢆ⾜࠺ሙྜࡣࠊணࡵ᪥ᮏ㖟⾜᝟ሗࢧ࣮ࣅࢫᒁ ࡲ࡛ࡈ┦ㄯࡃࡔࡉ࠸ࠋ� ㌿㍕࣭」〇ࢆ⾜࠺ሙྜࡣࠊฟᡤࢆ᫂グࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ� 1 㻞㻜㻝㻢 ᖺ 㻞 ᭶㻌 ᪥ᮏ㖟⾜᝟ሗ䝃䞊䝡䝇ᒁ㻌 ⚟ཎᩄᜤ͊ 㻌 ᪥⡿ᐙィ䛾䝸䝇䜽㈨⏘ಖ᭷䛻㛵䛩䜛ㄽⅬᩚ⌮ ‫ڦ‬せ� ᪨‫�ڦ‬ � ᐙィ䛜ಖ᭷䛩䜛䝸䝇䜽ᛶ㈨⏘䛜㔠⼥㈨⏘ಖ᭷㢠䛻༨䜑䜛ẚ⋡䜢᪥⡿䛷ẚ㍑䛩䜛 䛸䚸䜟䛜ᅜ䛾 㻝㻢䠂䛻ᑐ䛧䚸⡿ᅜ䛷䛿 㻠㻤䠂䜢༨䜑䛶䛔䜛䚹䛣䛖䛧䛯䝸䝇䜽ᛶ㈨⏘ẚ⋡䛾 ᪥⡿᱁ᕪ䛻䛴䛔䛶䛿䚸䛣䜜䜎䛷䛻䜒䚸㈨⏘཰┈⋡䛾㐪䛔䛜ᐙィ䛾㈨⏘㑅ᢥ⾜ື䛻ཬ 䜌䛩ᙳ㡪䜢୰ᚰ䛻䚸ᵝ䚻䛺ศᯒ䛜⵳✚䛥䜜䛶䛔䜛䚹㻌 䛣䜜䛻ᑐ䛧䚸ᮏ✏䛷䛿䜔䜔どⅬ䜢ኚ䛘䚸᪥⡿ᐙィ䛾䝸䝇䜽ᛶ㈨⏘ẚ⋡䜢ẚ㍑䛩䜛 ሙྜ䛻⪃៖䛩䜉䛝䝫䜲䞁䝖䜢䜘䜚ᖜᗈ䛔ほⅬ䛛䜙

  • 日本人の「リスク資産保有割合は少ない」はミスリード①

    だとずっと言ってきています。 それは、お客様に対してはもちろん、そこで働いている人たちに対してもです。 冷徹な部分のひとつ、 金融業界がお客様に”投資をすすめる”様々な説明や情報提供について、仕事に対する姿勢を疑うようなミスリードが多すぎます。 今回のブログ、 巷間ずっと「真実」かのように言われ続けていることについて斬りたいと思います。それは、 という話についてです。 この話で最もおかしいのは 「そもそも投資するしないをアメリカ基準に合わせないといけない根拠はなに?」 です。 日人よりも投資をしているアメリカ人のほうが裕福なの? 違うでしょう? (証券会社やアメリカ投資運用会社を儲けさせたいというのが根拠では?) 他にもおかしいところがあります。 「金融資産」だけを「資産」と考え、「金融資産」だけを「リスク資産」とするのはおかしい話です。 実は、アメリカと比較した場合「住宅」については

    日本人の「リスク資産保有割合は少ない」はミスリード①
  • 別に誰の得にもならなくていいから、あなたの言葉を聞かせてよ(LITALICOアドベントカレンダーあとがき)|鈴木悠平|note

    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    良い文章。
  • 「レビューに書くぞ」に泣き寝入り 代引商品を受取拒否された富山のゆるキャラ 法的措置を取れない理由は

    注文の品を代金引換で送ったところ受け取りを拒否され、どうにか受け取ってもらえないかお願いすると今度は「失礼な店」「レビューに書いてやる」と言われ、泣く泣く返品を受け付けた――そんな嘆きを富山のゆるキャラがTwitterで立て続けに投稿し、注目を集めています。 ゆるきゃら・ばいにゃこさんのツイート 代金引換、いわゆる代引(だいびき)は、商品を届けてもらうと同時にその場で配達人に代価を支払えるサービス。利便性の高さからネット通販の購入手段でよく用いられますが、裏ではさまざまなトラブルも起こっているようです。今回のケースについて、投稿者のゆるキャラ・ばいにゃこさん(@bainyako)に詳しく話をうかがいました。 代引で送った品 「必要なくなった」と受け取り拒否 ばいにゃこさんは、富山の“売薬さん”をモチーフにした非公認ゆるキャラ。2014年に誕生、2017年から格活動を開始しており、ゆるキャ

    「レビューに書くぞ」に泣き寝入り 代引商品を受取拒否された富山のゆるキャラ 法的措置を取れない理由は
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    こういう不幸を減らすためにも、『発送後受取拒否は受け付けてもらえなかった』ことをレビューに書いて貰ったほうがいいんじゃないの?
  • ハピタスのシステム障害で30,000ポイントがもらえた! - 初心者陸マイラーが簡単にハワイに行く方法

    ハピタスのお友達紹介制度でどうやら12月26日と27日にシステム障害がおき、そのお詫びでポイントがそれぞれのアカウントに付与されているようです。 2017年12月26日~2017年12月27日の間、ハピタスの紹介制度において、ご登録いただいたお客様の紹介者様ID、登録経由元の関連付けが正しく行われていない状態になっていたことが判明しました。 紹介者側だけじゃなく、この期間に紹介されてハピタスに登録した方も対象なので、関係のある方はぜひハピタスの口座をチェックしてみてください。 私はなんと30,000ポイントももらえていました! びっくりです。遅れてきたサンタのプレゼントか、ちょっと早めのお年玉かと驚きました。ハピタス様どうもありがとう!! 今回はハピタスから届いたメールと、補填内容について紹介したいと思います。 システム障害発生期間(補填対象期間) ■システム障害の発生期間 2017年12

    ハピタスのシステム障害で30,000ポイントがもらえた! - 初心者陸マイラーが簡単にハワイに行く方法
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/30
    確かに3万ポイント付与されてた。なんつー、太っ腹。