タグ

2006年10月9日のブックマーク (3件)

  • それはホントに「常識」か?・ポジティブ編: 不倒城

    不倒城は元来レトロゲームブログなのであるが、たまにネットの話とかブログ論めいた記事を書くことがある。 たまに、である。しんざきはそーゆー記事をたまにしか書かない。勿論元々レトロゲームブログのつもりであるという理由も大きいし、書きたいテーマが手元にないことが多いということも多いのだが、実はもう一つ大きな理由がある。 「そんなん常識じゃね?」と誰かに言われるんじゃないかなー、と常になんとなく思ってしまうからだ。 Webは広大である。自分が何かの考えを思いついた時、大抵の場合はWeb上の誰かが同じようなことを既に考え、書いていたりする。こればっかりはどうしようもない。自分が何かの考えの創出者、オリジナルである可能性は限りなく低いのだ。 ただ、「既出である」と「常識である」は当然のことながら全く違う。誰かが既に思いついたことだからといって、それが遍く人々の共通知識であるという可能性は、自分がオリジ

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/10/09
    すごいことをさらっと言ってる。「自分の頭の中で考えたことを「皆も同じことを考えている」と信じこんで、出力するのをやめてしまう人」←これを言語化できるところ
  • ついつい難しい語彙を選んでしまう場面(私の場合) - シロクマの屑籠

    なんか、むずかしいことばを使うのはどうなのかとか書いてありますよ? コミュニケーション能力の低い人文系について(訂正とお詫びあり) - Discommunicative http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/0723d08e5fed66a1187ca0667a9ac141 リンク先テキストは、それぞれ考えさせられる。想定読者に伝えたい事を伝えたいなら、それに合わせた言葉にしろよ、というのは合理的な考え方だと思う。厨房相手に難解な哲学用語をまき散らしたり、軍事オタクでもない人に説明無しで専門用語を使ったりするのは、ディスコミュニケーションの典型と言える。おまえは相手に何かを伝えたいのか、それとも「お前らには分からないけど俺には分かる」ことを確認しないと気が済まないのか、どっちなんだよと突っ込んでやりたくなる。 …ということで、私もあまり難解な単語は使いたくない

    ついつい難しい語彙を選んでしまう場面(私の場合) - シロクマの屑籠
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/10/09
    「専門家用の専門誌」については同感。っつーか難解な言葉が使いたくても使えない自分はいったい・・・orz
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行う必要が… 2021.02.10 2021.05.08 289 view コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えてみてください。作業効率の圧倒的向上が可能です。… 2021.05.06 2021.05.11 205 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/10/09
    美しい敬語がさらっと使えるようになりたい