タグ

廃墟と文化に関するlaislanopiraのブックマーク (7)

  • 「日本の僻地の謎美術館やヘンテコ名建築は10年後残っていないので今のうちに行くべき」→今は無いヘンテコスポットを惜しむ声

    東京藝術大学お嬢様部 @Soldi79710444 夏休みは海外もいいですが、日の僻地の謎美術館やヘンテコな名建築とかに、今のうちに行くことをお勧めしたいですわ。 なぜならそれらの多くが10年後には維持できず、なくなっているか廃墟になっているからです。 2023-07-22 16:04:31

    「日本の僻地の謎美術館やヘンテコ名建築は10年後残っていないので今のうちに行くべき」→今は無いヘンテコスポットを惜しむ声
  • 忘れられ荒廃していた初代ローマ皇帝の廟、修復経て一般公開

    【4月9日 AFP】初代ローマ皇帝アウグストゥス(Augustus)の巨大な霊廟(れいびょう)が数百年ぶりに修復され、イタリアの首都ローマで先月から一般公開されている。 テベレ(Tiber)川岸にそびえるこの霊廟は、紀元前28~23年、アウグストゥス帝のために建てられた。アウグストゥス帝は40年に及ぶ在位中にローマ帝国を築き上げた人物で、古代ローマの将軍・政治家ユリウス・カエサル(Julius Caesar)は大おじに当たる。 円柱状の基礎部分の直径は約90メートル。かつては上部にイトスギの木がずらりと植えられ、最上部にはアウグストゥス帝の銅像が立ち、廟全体の高さは45メートルほどあった。 アウグストゥス帝とリウィア(Livia)が埋葬されている中心部の部屋は、当初は表面が大理石とトラバーチン(石灰岩の一種)に覆われており、その周囲には一族を埋葬する墓室も用意されていた。 ローマ帝国が滅

    忘れられ荒廃していた初代ローマ皇帝の廟、修復経て一般公開
  • ニムルド - Wikipedia

    アッシリア地方の地図。ニムルドは地図右側の「Kalkhu」(カルフ)と書かれた場所 ニムルド(Nimrud)は、現在のイラク北部ニーナワー県にある、古代アッシリアの重要な考古遺跡。ニネヴェ遺跡の南方、現代の都市モースルより南東30kmにありチグリス川に面している。遺跡の範囲は41平方kmにおよぶ。 アッシリアの時代にはカルフ(Kalḫu, Kalchu, Kalkhu)と呼ばれる都市であり、一時はアッシリア帝国の首都でもあった。後のアラブ人は都市の遺跡を、狩人の英雄でありアッシリア地方の強力な王であったニムロドにちなみ、ニムルドと呼んだ。 ニムルドは旧約聖書に登場する都市カラフ(カラハ、Calah, Kalakh)の場所と同定されている。 歴史[編集] ニムルドから出土した門番となる人頭有翼獣ラマッスの像、メトロポリタン美術館蔵 チグリス川に面したカルフの都の範囲。宮殿や神殿が崩れて遺丘(

    ニムルド - Wikipedia
  • 住職が去り放置される過疎地の寺:日経ビジネスオンライン

    多くの寺や神社が存続の危機を迎えている。少子高齢化や地方の過疎化、後継者不足など、ありとあらゆる要因が大波となって宗教界に押し寄せている。 僻地にある寺院や神社の多くが、住職や神職が不在となり廃墟と化している。「宗教法人の解散・合併」も水面下で進行中だ。大都市圏と僻地の「宗教格差」も広がっている。 「このままでは10年後、日の寺や神社が半減する」。危機感を抱いた一部の仏教教団は、対策に乗り出している。だが、抜的な策は見えてこない。 「宗教崩壊」は私たちに何をもたらすのか。また、社会全体として、どんな影響が出るのだろうか。 文化庁の『宗教年鑑2012』によれば、日の仏教徒は約8513万人。神道を信ずる者はさらに多い。しかし、現役のビジネスパーソンにその実感は乏しい。 「今は、まだ親が生きていて、自分はお寺さんとは無関係」「兄弟に任せている」「葬儀は不要、散骨でいい」「永代供養にしてほし

    住職が去り放置される過疎地の寺:日経ビジネスオンライン
  • ラピュタのような島の辺り一帯がなんか妙

    ジブリアニメの天空の城ラピュタのような島が和歌山県にあると聞いた。 なんとなく行ってみたら、なんていうか、そこら辺一体が変な感じだった。そこら辺。

    laislanopira
    laislanopira 2014/02/26
    「○○という場所はまるでジブリ」みたいな記事はもう読みたくないけど、和歌山市周辺の昭和で時代が止まった感じは謎
  • 軍艦島の世界遺産推薦、地元・長崎はなぜ落胆?経済優先の国の思惑に翻弄、多額財政負担も

    地元の島が世界文化遺産に推薦されて、落胆した自治体がある。長崎県と長崎市だ。 長崎市議会総務委員会は10月1日、世界文化遺産への政府の推薦が決まった「明治日の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の構成資産の1つ、端島(はしま)炭坑(通称・軍艦島)の現地調査を行った。一行はベルトコンベア跡などがある採炭施設や崩壊している旧端島小中学校など、一般の立ち入りが禁止されているエリアを視察した。 世界文化遺産に登録するには、島全体が国の文化財の指定を受ける必要があり、文化財保護法では現状維持が求められる。しかし、軍艦島のように全体が廃墟と化した構造物の保存は、どこまでやればよいのかという尺度がない。すべての居住施設を対象に外観を維持・復元するには、144億円の経費が必要だと専門家は試算しており、長崎県と長崎市にとって財政負担があまりに大きすぎる。そこで保存のあり方を検討するために、市の総務委員会の

    軍艦島の世界遺産推薦、地元・長崎はなぜ落胆?経済優先の国の思惑に翻弄、多額財政負担も
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    内閣と文化庁の主導権争いで、長崎教会群が外れ産業遺産が急浮上/ 文化財として軍艦島全体を維持する経費は100億円を超える巨額に
  • 福岡 さぐる九州遺産〜志免鉱業所竪坑櫓〜

    九州応援サイトさぐる九州大陸▶▶▶ http://sagurukyushu.com ◀◀◀ 九州に数多く残る近代遺産、産業遺産と呼ばれる、遺構や建物をご紹介します。 第1回は、志免町にある「志免鉱業所竪坑櫓」。

    福岡 さぐる九州遺産〜志免鉱業所竪坑櫓〜
  • 1