タグ

廃墟と長崎に関するlaislanopiraのブックマーク (20)

  • 前略、地上136mの塔の上より~針尾無線塔とともに暮らす男たち

    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。とトムヤンクンも好きです。 前の記事:廃バスの扉をあけると、そこは公民館だった > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 無線塔から徒歩3分、吉田さん宅をたずねる お話を伺った吉田聡さん(65歳・右)とお母さん(左)。後ろに見えるのは二号塔。「わが家です」といっても差し支えないほどの存在感だ 無線塔から徒歩3分の自宅に住む吉田さんを訪ねた。 吉田さんは生まれも育ちも針尾のひとだ。ドール作家をしている筆者母のハンドメイド仲間という不思議な縁で、今回お話を聞かせてもらえることになった。 国道脇に見える、かなり控えめな看板を目印に横道に入ると すぐ見える かつては軍用車がバリバリ通る軍道だった。この時点から塔が「ここにいるよ」と言っている 住民はほとん

    前略、地上136mの塔の上より~針尾無線塔とともに暮らす男たち
    laislanopira
    laislanopira 2020/03/10
    タマヒュン画像 / まるで高層の塔に上って自撮りするロシア人みたいなことを昔の日本人がやっていた
  • 軍艦島の歴史を写真と映像で振り返るWebサイト「軍艦島アーカイブス」公開 - はてなニュース

    西日新聞社と西日新聞メディアラボは、軍艦島(長崎市端島)の歴史を古写真と映像で紹介するWebサイト「軍艦島アーカイブス」を公開しました。軍艦島の成り立ちやかつての島の様子を、全8話の構成で紹介します。これは同社が進めている、軍艦島のデジタルアーカイブプロジェクトの一環です。 ▽ 軍艦島アーカイブス - 明治日の産業革命遺産 各ページでは「軍艦島の出現」「日を支えた石炭産出」などのタイトルで、軍艦島の成り立ちや労働していた人々の生活が紹介されています。それぞれのページ下部には、かつての軍艦島に居住していた伊藤千行さんと西日新聞社が所蔵する写真が並び、当時の様子を想像できます。4月21日(火)現在、第3話まで公開されています。 軍艦島は、世界遺産登録に向けて手続きが進められている産業遺産の1つです。西日新聞社は、そんな軍艦島が維持・保存の危機にある現状を受け、デジタルアーカイブプロ

    軍艦島の歴史を写真と映像で振り返るWebサイト「軍艦島アーカイブス」公開 - はてなニュース
  • 住職が去り放置される過疎地の寺:日経ビジネスオンライン

    多くの寺や神社が存続の危機を迎えている。少子高齢化や地方の過疎化、後継者不足など、ありとあらゆる要因が大波となって宗教界に押し寄せている。 僻地にある寺院や神社の多くが、住職や神職が不在となり廃墟と化している。「宗教法人の解散・合併」も水面下で進行中だ。大都市圏と僻地の「宗教格差」も広がっている。 「このままでは10年後、日の寺や神社が半減する」。危機感を抱いた一部の仏教教団は、対策に乗り出している。だが、抜的な策は見えてこない。 「宗教崩壊」は私たちに何をもたらすのか。また、社会全体として、どんな影響が出るのだろうか。 文化庁の『宗教年鑑2012』によれば、日の仏教徒は約8513万人。神道を信ずる者はさらに多い。しかし、現役のビジネスパーソンにその実感は乏しい。 「今は、まだ親が生きていて、自分はお寺さんとは無関係」「兄弟に任せている」「葬儀は不要、散骨でいい」「永代供養にしてほし

    住職が去り放置される過疎地の寺:日経ビジネスオンライン
  • 軍艦島 4K (Ultra HD) - Battleship Island - YouTube

    Blu-ray 軍艦島アーカイブス http://amzn.to/1QLtgHj Facebookページ https://www.facebook.com/battleshipisland Webサイト http://www.battleshipisland.jp/ かつて炭鉱の島として栄え1974年に閉山、無人化した長崎市端島(通称・軍艦島)。「明治日の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の構成資産として、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の2015年世界文化遺産登録へ推薦されています。建物の老朽化で危険なため、長崎市は端島の見学範囲を制限して一部のみを公開。今回、西日新聞社は同市から特別な許可を得て、4Kカメラやドローンを使用し島内の様子を記録しました。 - 企画・制作 - 西日新聞社/西日新聞メディアラボ Hashima Island (also called Batt

    軍艦島 4K (Ultra HD) - Battleship Island - YouTube
  • ドローンで撮影した「軍艦島」の4K動画、YouTubeで公開

    西日新聞社はこのほど、ドローンなどを使って撮影した「軍艦島」(長崎市端島)の4K動画をYouTubeで公開した。軍艦島の4K動画がYouTubeで公開されるのは初という。 同社は軍艦島のデジタルアーカイブプロジェクト「軍艦島アーカイブス」を進めており、4K動画の撮影はその一環。 軍艦島は、世界遺産登録を目指す「明治日の産業革命遺産」の構成資産だが、風雨や高潮などによる劣化が著しく、維持や保存が危ぶまれている。軍艦島アーカイブスはこの状況を受けてスタートした。今後は古写真の利用やかつての住人へのインタビュー、CADデータを基にした3Dモデルの制作などのデジタルアーカイブ形成を検討している。 advertisement 関連記事 「進撃の巨人」実写映画の主演は三浦春馬さん 撮影は軍艦島で フィギュア造形作家の竹谷隆之さん、「新世紀エヴァンゲリオン」の貞義行さんらがキャラクターデザインを担

    ドローンで撮影した「軍艦島」の4K動画、YouTubeで公開
  • アジアで「富士山の次」に人気がある日本の場所とは?:日経ビジネスオンライン

    水津 陽子 合同会社フォーティR&C代表 経営コンサルタント。合同会社フォーティR&C代表。地域資源を活かした観光や地域ブランドづくり、地域活性化・まちづくりに関する講演、コンサルティング、調査研究、執筆等を行っている。 この著者の記事を見る

    アジアで「富士山の次」に人気がある日本の場所とは?:日経ビジネスオンライン
  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

  • 軍艦島をストリートビュー - YouTube

    「軍艦島」という名前で知られている長崎県端島は、長崎港から 19 キロの海上にある小さな半人工島です。1870 年から炭鉱開発が始まり、日の近代化を支える炭鉱の町として、最盛期には 5000 人以上がこの島で暮らすほどに栄えましたが、1974 年の閉山とともに無人島となりました。 現在、島の一部について上陸が認められていますが、今回は長崎市のご協力により、立入りが禁止されているエリアを含め島全体を撮影しました。撮影には、バックパック型の撮影機材トレッカーを用い、約 2 時間程度、島内を歩いて撮影しました。 かつて人々が行き交った集合住宅の階段には、今では青々とした緑が茂り、南国風の低木にまぎれて美しい白いユリが花を咲かせています。階段をのぼり、緑のトンネルを抜けると、島を一望できる神社付近に出ることができます。高い空と青い海に囲まれた静かな景色の中、海風に吹かれて剥がれたコンクリート

    軍艦島をストリートビュー - YouTube
  • 「軍艦島」がGoogleストリートビューに対応、立入禁止区域を含む廃墟全体が見られるように

    長崎市沖にある端島は、姿が戦艦土佐のように見えることから「軍艦島」とも呼ばれています。島にはかつて炭鉱があり最盛期には5000人以上が暮らしていましたが、閉山によって今は無人島と化していて、その廃墟が好事家に高い人気を博しています。通常は島の一部にしか上陸できないのですが、Googleが長崎市の協力を得て、立ち入り禁止エリアを含む島内全域を撮影し、ストリートビューで公開しました。 Google Japan Blog: "軍艦島”をストリートビューで歩いてみよう http://googlejapan.blogspot.jp/2013/06/blog-post_28.html コレが端島。長崎港から19kmのところにあります。 大きな地図で見る 桟橋までの航路もストリートビューで見られるようになっていますが、この航路からストリートビューモードのまま上陸することはできません。 大きな地図で見る

    「軍艦島」がGoogleストリートビューに対応、立入禁止区域を含む廃墟全体が見られるように
  • 軍艦島はオーシャンビューな廃墟だった

    すっかり有名になった軍艦島だが、一応ザッと説明すると、長崎の南端に浮かぶ無人島。正式名称は端島(はしま)。明治時代から炭鉱の島として開発が進められ、幅160m、長さ480mという狭い島内に5000人もの人が住み、世界一の人口密度を誇った。昭和49年に炭鉱が閉山。まもなく無人島となり、現在のような廃墟の島となった。

  • "軍艦島”をストリートビューで歩いてみよう

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    "軍艦島”をストリートビューで歩いてみよう
  • 長崎まで産業遺産と廃墟を求めて徘徊してきたので写真貼ってく:キニ速

  • 島全体が廃墟へと向かってる「池島」(長崎) - @nifty:デイリーポータルZ

    長崎の沖合5kmほどのところに、かつて炭鉱で栄えた「池島」という小さな島がある。炭鉱だった島といえば、同じく長崎の端島、通称・軍艦島が有名だが、そちらが1974年に閉山したのに対し、こちらは2001年に閉山。ギリギリ21世紀まで営業していた。 池島には現在も人が住み生活している。が、産業がなくなった島はその後どうなっていくのか。そこにはなんとも独特な景観が広がっていた。

    laislanopira
    laislanopira 2013/02/23
    まだやっている店ののどかさと、人口8000人が200人に減った廃墟ぶり
  • 朝日新聞デジタル:「007」最新作に軍艦島が登場 廃墟の島のモデルに - 社会

    スパイ映画「007」の最新作に登場する軍艦島=長崎市、朝日新聞社ヘリから、恒成利幸撮影  スパイ映画「007」の最新作に長崎市の軍艦島(正式名・端島〈はしま〉)が登場する。全景が映し出されるほか、島内をモデルにしたセットでも撮影が行われた。  映画の中では、主人公ジェームズ・ボンドの敵が暮らす中国・マカオ沖合の廃虚の島「デッド・シティ」になる。日では12月に公開の予定だ。  モデルが軍艦島であることの公表には、英国の制作者側の事前了解が必要だった。「007だけに、情報管理はさすが」と仲立ちした担当者はうなった。 関連リンクボンドカーや水着など競売へ 007シリーズ誕生50年(10/3)長崎県のニュースはMY TOWN長崎でも

    laislanopira
    laislanopira 2012/11/05
    一方直島はまだまだ007映画に登場する気配はない
  • @nifty:デイリーポータルZ:廃墟の水族館に行って来た

    長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:グルメレポートに心の声を入れてみる > 個人サイト 長崎ガイド

  • 旧長崎刑務所・その後 :: デイリーポータルZ

    明治の五大監獄のひとつだった旧長崎刑務所が取り壊されるということで、昨年取り壊しの直前に内部が一般公開された。その様子を以前「衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる」という記事で書いた。 あれから約1年半。たぶんもう壊されてないんだろうと思いつつも、その後どうなったかずっと気になっていた。というわけで、行って見て来た。 ついでに、同じく五大監獄のひとつだった旧鹿児島刑務所跡も先日見て来たので、そちらの様子も紹介したい。 (T・斎藤) 壊す前の様子 まずは復習の意味を込めて、昨年(2007年)5月に撮影した写真を見て、壊す前の様子がどんなだったかを思い出して頂きたい。 せっかくなので、前回の記事には載せなかった写真を選んでみた。

    laislanopira
    laislanopira 2011/06/05
    これなら一部保存などしなくても良かったのでは?という破壊ぶり
  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

    laislanopira
    laislanopira 2011/06/05
    もったいないが地元自治体も財政難で買うものがいなかった 解体後はどうせつまらないショッピングモールにでもなったか
  • 長崎刑務所 - Wikipedia

    1945年の長崎への原爆投下では、当時の長崎刑務所浦上刑務支所がもっとも爆心地に近かった建造物であった。そのため、一瞬にして収容者と職員の合せて134名全員が絶命した。また戦時中に制定された規則で九州地区唯一の刑場があったため、そのなかには死刑囚2名も含まれていた。 旧刑務所を設計した山下啓次郎はジャズピアニスト・山下洋輔の祖父で、五大監獄などの設計で知られる。旧刑務所は赤レンガ造りの重厚な建物で、1992年の移転後もしばらく取り壊されず、廃墟と化していたが、2007年に正門や正面の尖塔など一部を残して取り壊された。諫早市が買い取って保存する計画もあったが、市の財政難と老朽化がかなり進んでいたこともあり、計画は立ち消えになった。また、刑務所という特殊な施設のゆえ建物に愛着を抱く人は少なく、廃墟への無断侵入が相次いでいたために建物の早期取り壊しを求める声すらあったという。 同刑務所で刑務作業

  • 【3次元】みんなのとっておきの廃墟画像ください カナ速

    ●好きな映画を聞かれた時「こいつやるな」と思わせるタイトル教えろ  バッドボーイバディ ●オタクの特徴…よくわからないメーカーのスニーカーを履いている、黒髪でダサいメガネを掛けている 等  普通に服選んで着てればオタクには見えないはずなのに... ●「お前らのせいで日は終わりだ!」 心無い東京人が福島県ナンバーの車に罵声浴びせる  バカのひとつ覚えみたいにトンキン言いたいだけじゃんw 怒鳴られたのが当ならかわいそうだし恥ずべきことだけど 福島出身の東京住みはどう思うんだろね? ●【3次元】不思議な魅力のある女性の画像ください!  1以降はふざけてんのか ●オタクの特徴…よくわからないメーカーのスニーカーを履いている、黒髪でダサいメガネを掛けている 等  人のオシャレ批判してるような奴はたいていオシャレしだしたころのやつ 当にオシャレな人は人の格好なんざほぼ気にしない お前らみ

    laislanopira
    laislanopira 2011/06/05
    レンガ造りの刑務所の廃墟というのもあるのか
  • asahi.com:軍艦島の神社よみがえる-マイタウン長崎

    北海道の元炭鉱マン模型作成 長崎のNPOに寄贈〉 ■「写真より実感わく」 長崎市の軍艦島(端島)にあった唯一の神社「端島神社」の模型を、北海道の元炭鉱マンが作り、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」(坂道徳理事長)に贈った。大阪のファンからはすでに「ドルフィン桟橋」の模型も贈られており、坂さんは「写真展などの時に模型を見せながら説明できる」と喜んでいる。 模型を作ったのは、北海道三笠市の斉藤靖則さん(65)。実物の50分の1の木製で縦60センチ、横25センチ、高さ28センチ。写真や図面を元に鳥居や慰霊碑、ちょうず鉢なども再現。実際にはなかったさい銭箱も「あると面白いかな」と作り、穴を開けて小銭を入れることが出来るようにした。 斉藤さんは07年3月、三笠市であった坂さんの講演を聞き、軍艦島に興味を持った。炭鉱には、24年間働いたことから、思い入れがあった。さらに、閉

  • 1