5月27日、カンボジアの特殊詐欺パーク(通称「園区」)で、詐欺犯罪に従事していたとみられる日本人29人が現地当局により摘発・拘束される事件が起きた。 今年1月以降、東南アジア各国の中華系詐欺拠点で日本人の関与が次々と判明し、逮捕者も出ていたが、今回の摘発劇は圧倒的に大規模だ。 拠点となったのは、同国西部のタイ国境地帯にある貿易都市・ポイペトの近郊。アジア情勢に詳しいルポライターの安田峰俊氏が現地に飛び、内部証言をもとに真相に迫った――。 「日本人=詐欺師と売春婦」ポイペトは道路工事と洪水が「名物」の、ジメッとした重苦しい空気が漂う街だった。到着当日、ホテルの隣のマッサージ店にたむろする地元の中国人の男たちからは、開口一番にこう尋ねられた。 「オマエ、日本人ならどこの公司(詐欺会社)の所属だ?」 ポイペトには、今回摘発された「金河園区」以外にも多数の詐欺パークが存在し、犯罪に加担する日本人が