元内閣総理大臣の鳩山氏による「汚染水には放射性物質に加え、金属腐食による多量の不純物が含まれ海洋生態系への悪影響が極めて深刻」という投稿が拡散した。このツイートは2023年8月28日時点で4300回以上リツイートされ、表示回数は82万回を超える。 検証過程鳩山氏のツイート内の「汚染水」は、「放出しても」と書いているので、国や東京電力が言う「ALPS処理水」を意味しているとみられる。 国や東京電力は「汚染水」を福島第一原子力発電所の事故により発生している高濃度の放射性物質を含んだ水、「ALPS処理水」をトリチウム以外の放射性物質が安全に関する規制基準値を確実に下回るまで、多核種除去設備(ALPS)等で浄化処理した水としている。両者の違いについて、日本ファクトチェックセンター(JFC)がファクトチェックまとめで解説した。 放射性物質の影響についても、JFCはファクトチェックまとめで解説した。国
切るごとに出てくる絵柄が変化する羊羹が芸術的と話題になっています。1本の羊羹を切るたびに、三日月の夜にたたずんでいた鳥が、満月に向かって羽ばたく絵柄に変わっていきます。 Fly Me to The Moon 羊羹ファンタジア 話題となっているのは、1848年創業の菓子店本家長門屋が製造する「Fly Me to The Moon 羊羹ファンタジア」。この商品を作った経緯を聞いたところ、羊羹をあまり食べなくなった若い人に気軽に手にとって欲しいと思い作ったとのこと。そもそも羊羹は切り分けて、コミュニケーションをとりながら、みんなで食べる楽しみがあるお菓子。その切り分ける楽しみを存分に味わえる商品を作りたかったそうです。 2017年4月1日に発売し、その後はグッドデザイン賞を受賞するなど評判も上々。ネットでも時々話題となっています。ネットで話題となることで、海外からの問い合わせが来るようになり、英
会津若松市のJR会津若松駅で18日、列車の出発時間や乗り場などを知らせる電光掲示板に「喜多方ラーメン」と誤表示されたことを受け、JR東日本福島支店は19日も調査を継続したが、原因は判明していない。一方、喜多方市のラーメン店には全国から「ラーメンが食べたくなった」などの問い合わせが相次いだ。 同支店によると、過去に喜多方ラーメンのイベントに合わせ臨時列車を運行したことがあり、データが残っていた可能性があるという。掲示板は同駅以外からは操作できず、同支店は機械の故障と人為的ミスの両面で調べている。 同駅では18日午後、国鉄時代の国内唯一の特急車両「485系」のラストラン出発に合わせて電光掲示板に「さよなら 485系」と表示する予定だったが、「喜多方ラーメン」と誤表示された。ラストランを見るため横浜市から訪れていた会社員の梅原玄武さん(21)は「途中で表示がなくなったので間違いだと気付いた。ラス
JR会津若松駅(福島県会津若松市)の電光掲示板に「喜多方ラーメン」と誤表示された問題について、JR東日本福島支店は20日、12年前に端末に入力したデータが誤って送信されたことが原因だと明らかにした。2004年2月に仙台―喜多方駅間を走った列車「喜多方ラーメンフェスタ号」のデータが端末に残っていたという。 同支店によると、誤表示されたのは18日午後3時ごろ。国鉄時代につくられた特急車両485系が「特急あいづ」として最終運行するため、駅員が17日、「さよなら 485系(特急あいづ)」と駅舎内の端末で打ち込んだ。だが、実際に電光掲示板に正しく表示されるかどうかの確認を怠ったという。 担当者は「なぜ、誤送信されたのかはまだわからない。確認不足でご迷惑をおかけした」と話している。(江戸川夏樹)
もんじゅ君 @monjukun 「福島の帰宅困難地域で、モミの木の幹が伸びなくなっちゃってる」というニュース。環境省さんらの調査によると、ふくいち君に近い場所ほどその傾向が強くて、大熊町では98%ものモミがそうなんだって。チェルノブイリでも針葉樹に異常が出たそうなの。asahi.com/articles/ASH8X… 2015-08-30 09:10:19
松本春野 @HarunoMatsumoto 福島に関しては、四年積み重ねられてきた、不安を軽減できるくらいの膨大なデータはもうすでにある。それらを集め比較し読み解く作業が超絶に面倒くさいので多くの人は放棄する。一方の意見だけを深く見聞きし、新たに科学解釈を比較せず不安を拡散することで、崩壊する暮らしもあることを心に留めて。 2015-03-14 10:27:30 松本春野 @HarunoMatsumoto それだけ難しい問題。でも、福島の電気を使ってきたのは東京に住む私。だから発言するときは、超絶面倒臭いものと、苦手でもしっかり対峙せねばと思った。今は、福島に住む人たちの方が、その超絶面倒臭い作業を請け負ってる。農業で暮らしをたてる人、子どもを預かる場で働く人。すごい負担をかけてる 2015-03-14 10:33:08 松本春野 @HarunoMatsumoto 無意識の差別が貧困を生む
そうらん(コロナ7回目予防接種済) @asabu44 福島で山本太郎がマスク姿で演説したことに県民が怒っているらしい。呼吸からの内部被曝が一番恐ろしいのにね。福島はいつから北朝鮮になった?現実から目を背けるならみんな死んでしまえ!あなた方が立ち上がらない限り、目覚めない限りあなた方は加害者なんだよ! いいな @iina_kobe 加害者→ @asabu44 福島で山本太郎がマスク姿で演説したことに県民が怒っているらしい。呼吸からの内部被曝が一番恐ろしいのにね。福島はいつから北朝鮮になった?現実から目を背けるならみんな死んでしまえ!あなた方が立ち上がらない限り、目覚めない限りあなた方は加害者なんだよ! 💉ひろ☆ひろと💉 @manchi1130 キチガイ→ @asabu44: 福島で山本太郎がマスク姿で演説したことに県民が怒っているらしい。呼吸からの内部被曝が一番恐ろしいのにね。福島はいつ
烏賀陽弘道氏の「福島県南相馬市の津波被災地(海岸部)」 (上記地名・地域と以下内容は、あくまで“烏賀陽氏記載の”・“烏賀陽氏が言う”、という意に過ぎません。) 総まとめ まとめ 烏賀陽弘道氏が取材先の被災地で暴行を受けたと主張(証拠は出さず)→当事者が反論 長いまとめですがこちらの記事を読めば流れがすぐに分かります。→被災地で暴言? 元朝日新聞記者の烏賀陽弘道さん、福島の被災地に取材で暴行を受けたとツイートするも当事者に反論される http://getnews.jp/archives/368823 956383 pv 6455 365 users 1071
津田大介 @tsuda 上杉さんに「津田さんはもっと現場に行って取材した方がいい」と言われたので「いや、(福島の今後考えるため)チェルノブイリにまで行って取材してるんですけど」と返したら「チェルノブイリは現場じゃない」と言われたんだけど、そうなるとジャーナリズムの「現場」ってどこにあるのだろうか……。 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma まじかよ。RT @tsuda 上杉さんに「津田さんはもっと現場に行って取材した方がいい」と言われたので「いや、(福島の今後考えるため)チェルノブイリにまで行って取材してるんですけど」と返したら「チェルノブイリは現場じゃない」と言われたんだけど、そうなるとジャーナリズムの「現場」
【森田岳穂】福島大が各地の大学や大学生と連携し、福島と県外の児童が福島で交流する企画の参加者を募ったところ、大学側に抗議の電話やメールが相次いでいる。主催者側は現地の放射線量などを調べた上で安全と判断した、としている。 福島大の教授や学生団体「福島大災害ボランティアセンター」が計画している「集まれ! ふくしま子ども大使」。子どもたちに東日本大震災や原発事故と向き合ってもらうのが狙いで、対象は小学4〜6年生。全国から30人、福島県内から15人を募り、8月16〜19日に福島県猪苗代町のホテルに滞在。同町は福島第一原発から約80キロ離れている。原発事故の避難者が暮らす会津若松市の仮設住宅を訪問したり、北塩原村の湖で交流したりする。 趣旨に賛同した熊本学園大も九州の小学生4人を募集した。11日に報じられると、窓口役の講師のもとに応募したいという連絡が数件あった。ところが、同夕ごろから抗議の電話
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く