タグ

2015年1月22日のブックマーク (116件)

  • ヤーマス・キャッスル (客船) - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ヤーマス・キャッスル" 客船 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2024年12月) ヤーマス・キャッスル (SS Yarmouth Castle)は、おもにアメリカ合衆国でフェリーやクルーズ客船として運行されていた汽船。1965年に悲惨な火災を起こして沈没し、船舶の安全確保のため新たな法整備が進むきっかけを作った。 ヤーマス・キャッスル号と僚船のヤーマス号 この船は、1927年にペンシルベニア州フィラデルフィアのウィリアム・クランプ・アンド・サンズ造船所で建造され、当初は「エヴァンジェリン (Evangeline)」と命名

    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    船長や船員が先に逃げ出したアメリカのクルーズ船大火災
  • パーキンソンの凡俗法則 - Wikipedia

    自転車置き場 パーキンソンの凡俗法則(パーキンソンのぼんぞくほうそく、英: Parkinson's Law of Triviality)とは、シリル・ノースコート・パーキンソン(英語版)が1957年に発表した、「組織は些細な物事に対して、不釣り合いなほど重点を置く」という主張である。パーキンソンがこの法則を説明する際に用いたたとえ話から「自転車置き場のコンセプト」、「自転車置き場の色」または「自転車置き場の議論」などの言い回しで使われることもある。 この法則は、シリル・ノースコート・パーキンソン(英語版)による、経営の風刺書『パーキンソンの法則』[1] の中で出されたものである。パーキンソンはこの法則を説明するたとえ話として、委員会が原子力発電所と自転車置き場の建設について審議する様子を比較している。 原子炉の建設計画は、あまりにも巨大な費用が必要で、あまりにも複雑であるため一般人には理解

    パーキンソンの凡俗法則 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    人が大事なことではなくつまらないことで白熱した議論をしたがるのは、何かで自分が貢献した気になりたいがため
  • It's the economy, stupid - Wikipedia

    "It's the economy, stupid"(イッツ・ザ・エコノミー・スチューピッド、日語訳:「経済こそが重要なのだ、愚か者」)とは、アメリカ合衆国の政治においてビル・クリントンがジョージ・H・W・ブッシュに対して勝利を収めた1992年アメリカ合衆国大統領選挙の最中、広く使われた言い回しである。 当時、冷戦の終結や湾岸戦争における勝利といったような、外交政策で大きな成果をもたらしたブッシュに勝つことは難しいと考えられていた。この言い回しは、正確にはクリントンの選挙参謀を務めたジェームズ・カービル(英語版)が作った言い回しを少々変更したもので、近年景気後退がみられるもかかわらず経済に対して的確に取り組まないブッシュより、クリントンのほうがよい選択肢であるというイメージを作った。 クリントン陣営はブッシュを落選させるため、選挙運動で景気後退を利用した。1991年3月、多国籍軍によるイ

    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    「経済こそが重要なのだ、バカ!」をスローガンに、クリントンは冷戦で勝利したが景気の冷え込みに対処しなかったブッシュに勝った
  • 『生命の惑星 ビッグバンから人類までの地球の進化』でサイエンスリテラシーを鍛える - HONZ

    6,000円を超える価格、700ページに迫るボリューム、頻出する数式や化学反応式。このの表面的な特徴だけに着目すれば、購入までのハードルは随分と高い。しかし、このにはその価格以上の価値が間違いなくある。終盤まで読み進める頃には、「もっと読んでいたい」と思わずにはいられないストーリーがある。そして、この世界の成り立ちと仕組みを深いレベルで理解できる喜びがある。是非書店で書を手に取り、第一章だけでも読んで欲しい。続きが気になって、その足はいつの間にかレジへと向かっているはずだ。 書は、“Global Warming(地球温暖化)”という言葉を生み出した地球化学者ウォリー・ブロッカーによって1984年に出版された『How to Build a Habitable Planet』(邦題『なぜ地球は人が住める星になったか?』)の増補新版である。増補新版とはいっても、20年以上の月日で進歩した

    『生命の惑星 ビッグバンから人類までの地球の進化』でサイエンスリテラシーを鍛える - HONZ
  • フィボナッチ数列が生み出した、幻想的な動く彫刻(動画あり)

  • 鳥をモチーフにした立体的な切手デザインアート「Birds Stamps」

    郵便物を郵送する際に貼る切手には、非常にさまざまな種類があり、そのデザイン性に惹かれコレクションをしている方もいる程。今回はそんな切手をテーマにしたデザインアート「Birds Stamps」を紹介したいと思います。 コロンビアのアーティスト・Diana Beltran Herrera氏手がける、鳥をモチーフに切手に立体感をもたせた個性あふれる美しい作品となっています。 詳しくは以下 素材には来の切手と同様に紙を利用し、周りがギザギザの切手をイメージさせる台紙をベースに、木や葉っぱ、花、そして美しい羽毛に身をまとった鳥が立体感にレイアウトされています。非常に繊細な表現が特徴で、見ているだけで癒される、そんな存在感を持ち合わせています。 是非実際に切手としてリリースして欲しいデザインですね。Diana Beltran Herrera氏は他にもさまざまなアート作品を手がけています。公式サイトに

    鳥をモチーフにした立体的な切手デザインアート「Birds Stamps」
  • 長谷川博己と麻生久美子が共演!映画『ラブ&ピース』特報

    長谷川博己が主演を務める園子温監督の最新作。麻生久美子、西田敏行らが共演者に名を連ねる。 http://www.cinematoday.jp/movie/T0019840 配給:アスミック・エース 公式サイト:http://love-peace.asmik-ace.co.jp/ (C) 「ラブ&ピース」製作委員会

    長谷川博己と麻生久美子が共演!映画『ラブ&ピース』特報
  • 原理的であること

    22歳の時、はじめて訪れた外国はエジプトだった。1979年のことである。どうしてかというと、学部時代に親しくなった留学生のひとりがエジプト人で、もうひとりがドイツ人だったのである。それで人生ではじめて海外旅行をすることにしたとき、2人ともそれならぜひ自分の家に来い、と言う。まだ学生だったのでできるだけ安い航空券を探した結果、パキスタン航空の南回りで約1日半かけてカイロに着き、エジプトを2週間見学してからフランクフルトに向かう、という旅程を組んだ。エジプトという国やアラブの文化に特に関心があったというわけではなかった。でも行くと決まったら興味がわいてきた。アラビア語の入門書とテープを買ってにわか勉強をしたけど、とうてい実用段階には達しなかった。 その友人はカイロの空港まで出迎えてくれて、そこから彼の実家のあるアシュートという町に行った。日人は珍しかったので歩くと常に近所の子供たちがついてき

  • ロシアで日本人が漂流物アート指導 NHKニュース

    ロシア極東のウラジオストクで、海岸に流れ着いた廃棄物を使ってアート作品を作る体験会が日の指導で開かれ、子どもたちが環境への理解を深めました。 これは、ロシア極東の中心都市ウラジオストクで、地元の行政府と、海の環境の保全に取り組んでいる富山県の環日海環境協力センターが21日、開きました。 会場の学校には、日の小学生から高校生に当たるロシアの児童と生徒およそ20人が参加し、地元の海岸に流れ着いた流木やペットボトルなどを使ってアート作品を作りました。 参加者たちは、富山県在住の彫刻家、藤井治紀さんの指導のもと、材料を切ったり、つなぎ合わせたりして、運動とペットボトルで作った鉛筆立てや、プラスチック容器で作った豚をデザインした貯金箱など6つの作品を完成させました。 ウラジオストクでは、都市開発に伴って急増するゴミの処理が課題となっていて、市民の間で環境問題への関心が高まっています。 参加し

    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    各国のごみが極東ロシア沿岸にも
  • リアルタイムにTODOを更新してもらう観光が楽しすぎて涙出た

    見どころもりだくさん、名物いっぱい、やること、行くとこありまくり! そんなサービス精神満載のあの街で観光するとしよう。 どうやってプランを考えるだろうか。 私はこれまでそんな機会で何度もパンチに欠けた観光をしてきた。スポット選びからスケジューリングからどうも下手なのだ。 だったら、地元の人が作った観光TODOリストをこなしながら歩く、というのはどうだろう。

    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    あれ、立ち退きの話が出ている串カツ屋というのは、地下鉄梅田や東梅田から大阪駅の方に上がる階段の脇にある店では?
  • 【画像あり】10年前のグラビアアイドルベスト10wwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】10年前のグラビアアイドルベスト10wwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/21(水) 16:27:11.70 ID:SWFOG//Lx.net 主要週刊誌への登場回数を1位から10位までランク付けするとこうなるらしい↓ 安田美沙子、 井上和香、 岩佐真悠子、 瀬戸早妃、 熊田曜子 森下千里、 吉岡美穂、 愛川ゆず季、 佐藤寛子、 工藤里紗 http://homepage2.nifty.com/idol/rank/rank2005.html 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/21(水) 16:28:16.50 ID:SWFOG//Lx.net AKBが出てくる前は多彩だったな 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/21(水) 16:27:52.26 ID:7a05EW3U0.net 森下はぐうシコやったわ

    【画像あり】10年前のグラビアアイドルベスト10wwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • Twitter、不在中の“重要な”ツイートをトップに表示する「あなたがいない間に」機能

    Twitterは1月21日(現地時間)、米Facebookのようにサービス側がユーザーにとって重要と判断した投稿をタイムラインのトップに表示する新機能「Recap」を発表した。 iOSアプリでは同日から、AndroidおよびWebアプリ版でも間もなく提供を開始する。 この機能は、ユーザーがしばらくタイムラインをチェックしていないと、その間にタイムラインを流れたツイートの中からTwitterのアルゴリズムがユーザーにとって重要もしくは関連性が高いと判断したツイートをピックアップし、次にタイムラインを表示した際に画面トップに掲示するというもの。個別の投稿のエンゲージメントなど複数のファクタで判断する。 純粋な時系列のタイムラインではないことを明示するために、Recapの上部には「While you were away(あなたがいない間に)」というメッセージが表示される。 ピックアップツイート

    Twitter、不在中の“重要な”ツイートをトップに表示する「あなたがいない間に」機能
  • ミラノ国際博覧会「日本館」にチームラボ猪子氏、ライゾマティクス齋藤氏らが参加決定

    イタリア・ミラノで、2015年5月1日から10月31日までの184日間の日程で「2015年ミラノ国際博覧会」が開催される。そこに出展される「日館」の展示概要が発表された。 テーマ「“Harmonious Diversity” を巡る旅」のイメージ 展示テーマは、「“Harmonious Diversity” を巡る旅」。自然を慈しみ、に関わる様々な人びとを想う感謝の気持ちを、産地から卓まで、“を巡る遥かなる旅” の体験を通して、来場者へ届けるという趣旨である。 日館の展示プロデューサーを務めるのは、電通 イベント&スペース・デザイン局 局長の内藤純。参加クリエイターは、チームラボの猪子寿之、ライゾマティクスの齋藤精一、書家/アーティストの紫舟、京都造形芸術大学教授の竹村真一、クリエイティブ・ディレクター/CMディレクターの清水亮司ら。 プロデューサーの内藤氏は、「ミラノ(イタリア

    ミラノ国際博覧会「日本館」にチームラボ猪子氏、ライゾマティクス齋藤氏らが参加決定
  • 劣等感の強い人間と関わってはいけない

    たまに劣等感の塊みたいな奴がいるけどめんどくさすぎ。 何気ない日常会話の中で勝手に傷ついて、理由も話さず殻に閉じ籠って、配慮しない周りが悪いと言わんばかりの態度で周囲の人を巻き込んで子供みたいに拗ねて嫌だなぁ。 成人済みでこの手の察してちゃんってどうしようもない。 成績や経済力、人脈等(もちろんこれで人の良し悪しが決まるわけではないが)のある人間を否定して、抽象的で精神的な地頭の良さとか正しい倫理観みたいな判別しにくい部分で自分と他人を比較して他人を見下し、見下している癖に上記のような配慮を求める卑しさ。 自分が劣等感に苛まれているためか、常に正義を求めて頭でっかち、 こんな人間どこにでもいる。 何をしても最終的には勝手に傷ついて、察してモードに入るのが陶しすぎる…… 関わらずに済む方法を教えてくれ ある程度年をくった人間同士はお互いに多少の成功体験があって自尊心がないと、日常会話すらま

    劣等感の強い人間と関わってはいけない
  • 報告5 ロシア・ウクライナ問題と日本の対露政策/袴田茂樹 - SYNODOS

    新潟県立大学教授の袴田です。今日は「ロシアウクライナ問題と日の対露政策」という題で、最近騒がれているウクライナ問題に関して、東アジアを視野に入れつつお話したいと思います。 先日、ウラジオストクで日ロシアの民間レベルのシンポジウムを非公開で行いました。お互いが非常に率直にものを言い合ったのですが、その場でロシア側から日に対して、ウクライナ問題に関連して3つの批判がありました。 第1は、ウクライナのクリミア半島で住民投票が行われ、大多数の賛成によってロシアに併合されたことについて世界中がロシアを批判したが、その後5月に行われたスコットランドでの住民投票では批判が起きなかった。どうしてロシアだけが批判されなくてはならないのか、というもの。 第2は、日露両国は最近、政治的にも経済的にも関係を深めていた。日にとってウクライナは、経済その他の深い関係のない遠い国にもかかわらず、なぜ日が対

    報告5 ロシア・ウクライナ問題と日本の対露政策/袴田茂樹 - SYNODOS
  • 報告4 北朝鮮の「並進路線」と新たな経済政策/三村光弘 - SYNODOS

    環日海経済研究所の三村です。今日は北朝鮮の経済の話をしたいと思います。もちろん北朝鮮の経済を勉強するだけで知恵の輪を解くことはできません。かちゃかちゃと頑張っているあいだに、日中関係だとか、米中関係だとか、いろいろなものが変わっていって、迷路に迷い込んでしまう……というのが私の10数年の実感です。 北朝鮮は、2013年3月31日、「朝鮮労働党中央委員会2013年3月全員会議」で、経済建設と核武力建設の並進路線を提示しました。これは日、そしてアメリカにとっては、「やはり核を放棄しないのか、核ドクトリンまで発表して、いっぱしの核保有国気取りじゃないか、けしからん」という、非常に評判の悪い政策です。中国も、「あれだけ反対したのに、やってくれちゃったなあ」と思っている。そういう意味では中朝関係も悪化しているということですが、その点は分かりきっていることですので、ここでは申し上げません。今日は、

    報告4 北朝鮮の「並進路線」と新たな経済政策/三村光弘 - SYNODOS
  • 報告3 地殻変動する東アジアと日本の役割/信田智人 - SYNODOS

    こんにちは、今日はシンポジウムのテーマである「地殻変動する東アジアと日の役割」をタイトルにお話をします。 この2年間、毎月1回、日アカデメイアというグループで、経済界、労働界、学会、官僚の代表者が集まって、日力、国際問題、価値創造経済モデルの構築、社会構造、統治構造という5つのテーマについて議論をしてきました。ここでは私が主査を務めておりました国際問題のグループで議論してきたことをお話します。 最初に、2030年に世界はどうなっているのか、それまでに何が起きると考えられるのかについて3つほど挙げたいと思います。 1つ目は世界的な規模の経済危機が起きる可能性が大きいということ。 いまG7の負債総額はGDPの3倍であり、いつ金融危機が起きてもおかしくない状況にあります。また現在の世界経済は新興国に依存している部分が大きく、経済成長の半分以上が新興国の成長、投資の約4割、そして増加分の7

    報告3 地殻変動する東アジアと日本の役割/信田智人 - SYNODOS
  • 報告2 習近平政権と大国外交、日中関係/天児慧 - SYNODOS

    こんにちは、早稲田大学国際学術院アジア太平洋研究科の天児です。あまり時間もありませんから駆け足でお話します。 2010年の漁船衝突事故、そして2012年の尖閣諸島国有化をめぐる反日行動など、国交正常化以降、日中関係は最悪の状況にあります。貿易額も落ち、また政治家だけでなくわれわれ研究者の交流もままならない状態に陥っていました。しかしAPECでの日中首脳会談以降、というよりもその2日前になされた4項目の基合意によって状況は変わりつつある。この基合意は首脳が会うとか会わないとか、目を合わせたとか合わせていなかったとか、そういう話よりも重要なものです。 基合意について、日のメディアはあまり積極的な評価をしていなかったように思いますが、中国や香港のメディアはかなり積極的に評価をしていました。中国政府は「日の求めに応じて会見した」という言い方をしていますが、中国の「環球時報」という民族主義

    報告2 習近平政権と大国外交、日中関係/天児慧 - SYNODOS
  • 報告1 現今の国際体制の長期的俯瞰とミクロ的観察――2012~2014年の日中関係から見る/猪口孝 - SYNODOS

    報告1 現今の国際体制の長期的俯瞰とミクロ的観察――2012~2014年の日中関係から見る 猪口孝 新潟県立大学学長兼理事長 国際 #多国間条約#new normal こんにちは、新潟県立大学の猪口孝です。今日は「現今の国際体制の長期的俯瞰とミクロ的観察――2012~2014年の日中関係から見る」というタイトルで、東アジア、そして国際政治がどのように動いているのかを簡単にお話したいと思います。これは1938年から2014年までに戦争で亡くなった人の数を見ると、国際政治の動向が分かるというおおざっぱな話です。 まず1938年から45年の第二次世界大戦ですが、この8年間で4000万人が死んでいます。つまり毎年500万人の死者がでているということです。次に冷戦期の1945年から89年。これは第二世界大戦に比べると、ぐっと減って年平均10万人が死んでいる。とはいえ、44年もありますから、相当な人数

    報告1 現今の国際体制の長期的俯瞰とミクロ的観察――2012~2014年の日中関係から見る/猪口孝 - SYNODOS
  • 地殻変動する東アジアと日本の役割/新潟県立大学大学院開設記念シンポジウム - SYNODOS

    新潟県立大学は2015年4月に大学院国際地域学研究科(研究科長・山吉宣)を開設することを記念して、シンポジウム「地殻変動する東アジアと日の役割」を昨年12月に開催した。 「戦後70年」となる2015年、これから東アジアはどのように変わりゆくのか? 猪口孝(新潟県立大学学長)、天児慧(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)、信田智人(国際大学副学長)、三村光弘(環日海経済研究所調査研究部長)、袴田茂樹(新潟県立大学政策研究センター教授)、浅羽祐樹(新潟県立大学政策研究センター准教授)といった6名の研究者が、各々のフィールドから、東アジア、そして国際政治のいまを読み解き、これからを展望した。 新潟県立大学 大学院国際地域学研究科開設記念シンポジウム「地殻変動する東アジアと日の役割」より(構成/金子昂) こんにちは、新潟県立大学の猪口孝です。今日は「現今の国際体制の長期的俯瞰とミクロ的

    地殻変動する東アジアと日本の役割/新潟県立大学大学院開設記念シンポジウム - SYNODOS
  • 優勝はGoでした!:1/29…ついに最高のプログラム言語が決まる!(ただし綱引きで)(綱引き参加者募集中): デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)

    優勝はGoでした!:1/29…ついに最高のプログラム言語が決まる!(ただし綱引きで)(綱引き参加者募集中) 2015/01/30 追記 大会は29日に無事に終了いたしました。優勝言語はGoでした! ご参加のみなさま、応援してくださったみなさま、ありがとうございました。 2015/01/26 追記 トーナメント表とその解説を公開しました!詳しくはエントリの一番最後に! こんにちは。古賀です。 今回は1/29(木)に横浜大さん橋ホールで行われる、プログラム言語対抗(プログラマがチームを組み戦う)綱引き大会のご案内です。 急ですが、みんな、綱引きしよう IT関連業界のみなさまにおかれましては、WEBエンジニア向けの巨大勉強会「エンジニアサポート CROSS 2015」はもうチェックされておられますでしょうか。 このイベントへデイリーポータルZもにぎやかしで参加することになりました。サイト会場図

    優勝はGoでした!:1/29…ついに最高のプログラム言語が決まる!(ただし綱引きで)(綱引き参加者募集中): デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)
  • 伝説のドキュメンタリー「映像の世紀」に新作か!? NHKの2015年編成計画に「新・映像の世紀」

    NHKが1月21日に公開した「平成27年度 国内放送番組 編成計画」に、NHKスペシャル「新・映像の世紀」という言葉があるとして話題になっています。 !! 「映像の世紀」といえば、NHK放送70周年記念番組として1995年~1996年に放送された伝説のドキュメンタリー。世界各地の映像記録を収集・今日的視点で再構成する内容で、テーマ曲「パリは燃えているか」をはじめとする加古隆さんの音楽や、山根基世さんのナレーションなども人気になりました。 NHKオンデマンドで視聴可能 編成計画には、「NHKスペシャル 大型シリーズ」(3ページ)の項目に、「アジア巨大遺跡」「エジプト発掘」「新・映像の世紀」「生命大躍進」と記されています。ただし、放送時間帯が土曜日・午後9時台であること以外の情報はなく、番組内容は不明です。 なお、同計画書は全58ページで、「ブラタモリ」新シーズンや「はに丸ジャーナル」の復活、

    伝説のドキュメンタリー「映像の世紀」に新作か!? NHKの2015年編成計画に「新・映像の世紀」
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    それより「英国一家、日本を食べる」がアニメ化とはどういうことか
  • 「ザ・スミスのベスト・ソング TOP10」を英国の新聞The Guardianが発表 - amass

    「ザ・スミス(The Smiths)のベスト・ソング TOP10」を英国の新聞The Guardianのサイトが発表。同紙のサイトがシリーズ展開しているベストリスト企画「10 of the best」のザ・スミス編

    「ザ・スミスのベスト・ソング TOP10」を英国の新聞The Guardianが発表 - amass
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    ウィリアムとか心に茨を持つ少年とかが入ってないのか…
  • メディア芸術祭とあわせて行きたい展覧会一覧

    今年も文化庁メディア芸術祭の季節がやってきました。国立新美術館をメイン会場にして2月4日から15日まで、受賞作品展、作品上映、シンポジウム、ワークショップ、パフォーマンスなどが行われます。会期を通して何十ものイベントで構成されていますが、2月の東京はメディア芸術祭以外にも魅力的な展覧会やイベントが数多く開催されているので、こちらも要チェックです。新しいメディアやテクノロジーと表現に関するもの(赤文字)が多いことが特徴的です。それら以外のジャンルも含めて興味の惹かれたものをまとめてみましたので、興味持たれたものには是非足を運んでみてください。なお、休館日や開館時間、内容は各サイトでご確認くださいね。 2月に東京で開催されるフェスティバルとイベント ▼港区 1. 文化庁メディア芸術祭 2015年2月4日(水)-2月15日(日) 国立新美術館、シネマート六木、スーパーデラックス 他(港区六

    メディア芸術祭とあわせて行きたい展覧会一覧
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    2月はせっかく東京に行く用事があるけどメディア芸術祭の会期とは離れている
  • はるかぜちゃん、ツイッターアカウントを削除 「声優の名前の勘違い」が大炎上

    「はるかぜちゃん」ことタレント・春名風花さん(13)のツイッターアカウントが2015年1月22日、「しばらく、お休みします」というツイートを最後に削除された。一体何が起こったのだろうか。 グーグルのキャッシュページからツイート履歴をたどると、騒動の源が見えてきた。 「周夫さん」を「明夫さん」と間違える 15日、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のねずみ男、「美味しんぼ」の海原雄山、「忍たま乱太郎」の山田伝蔵などを演じた声優・大塚周夫さんが亡くなった。 16日、ファンから大塚さん死去を知らされた春名さんはすぐさま反応、「去年会ったばかりなのに...」などとつぶやいたようだ。 しかし、実は「去年会った」のは大塚さんの息子にあたる声優・大塚明夫さん。とんだ勘違いをしていたのだ。ファンから「亡くなったのは周夫さん」と指摘を受け、すぐさま謝罪、明夫さんのアカウントへも 「突然の事に驚いてしまい、初動で明夫さん

    はるかぜちゃん、ツイッターアカウントを削除 「声優の名前の勘違い」が大炎上
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    大事件や超問題発言でもあったのかと思ったけど、こんな些細な言い間違いで責め立てられて削除になるとは思わなかった
  • HDD4万台以上の運用データが公開され信頼できるハードディスクメーカーの傾向に変化が生じていることが判明

    オンラインストレージサービスを提供するBackblazeは、自社サービスで使っている大量のHDD運用データから「最も信頼できるのはどのブランドのHDDか?」を考察、その結果を定期的に公表しています。これまではSeagate製HDDの壊れっぷりばかりが目に付いた信頼性レポートでしたが、2015年1月発表の最新版ではその傾向に大きな変化が見られるようです。 The Ultimate Hard Drive Test: What Hard Drive is Best? https://www.backblaze.com/blog/best-hard-drive/ これまでの信頼性レポートの変遷については以下の記事で見ることができます。 ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに - GIGAZINE HDD約3万5000台を運用した実績からSea

    HDD4万台以上の運用データが公開され信頼できるハードディスクメーカーの傾向に変化が生じていることが判明
  • 東京工科大、学生が「Docker」で手がけた学内システムを全学導入

  • http://abcdane.net/site/moviestv/2015/01/rocky-selfie-realsly.html

    http://abcdane.net/site/moviestv/2015/01/rocky-selfie-realsly.html
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    仕事しているような気になるけど実際には何も進展していない時に使うビジネス用語
  • 「歴史上破壊されたもので最も価値があると思うもの」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by jarrydjames 歴史上破壊されたものの中で最も高価、もしくは歴史上重要な物は何だと思う? reddit.com/r/AskReddit/comments/1wwqzs/what_is_the_most_expensive_or_historically/ Comment by brennabru 18 ポイント 確かうちらイギリス人が1940年代に最初のコンピューターを破壊してたはず。 ベルリンを地上に引っ張り上げた(raising Berlin to the ground)時に・・・ もし僕が間違ってたら訂正して! Comment by Apocrypha 20 ポイント ↑「raising(上げる)」じゃなくて「Razing(破壊する)」だろ。 Comment by pederpe3 4 ポイント ↑いやいや、ベルリンは最新の地中都市だったからな。 Com

    「歴史上破壊されたもので最も価値があると思うもの」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • ウランガラス - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ウランガラス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年5月) ウランガラス製のケーキ皿 紫外線(ブラックライト)で蛍光を発するウランガラス ウランガラス(英: Uranium glass)とは、極微量のウランを着色材として加えたガラスである。美しい蛍光緑色を呈する。ヨーロッパが発祥で、器やさまざまな日常雑貨が作成された。 ガラスにウランを混ぜることによる黄色や緑色の色彩を持つ透明なウランガラスが製造され始めたのは1830年代で、ウランが原子力に利用されるようになる1940年代までの間にコップや花瓶、アクセサリーなど

    ウランガラス - Wikipedia
  • 「カナダの新しいパスポートに施された仕掛けが話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Chachichachichicken ブラックライトに照らされたカナダの新しいパスポートを見たら頭吹っ飛ぶ衝撃 Comment by GallowBoob ブラックライトと新しいカナダのパスポート。 imgur.com/gallery/VD56zw1 imgur.com/gallery/3u8xP reddit.com/r/pics/comments/2st6ne/the_new_canadian_passport_under_black_light_will/ reddit.com/r/woahdude/comments/2susrk/black_light_and_the_new_canadian_passport/ reddit.com/r/interestingasfuck/comments/2stffq/the_new_canadian_passport_

    「カナダの新しいパスポートに施された仕掛けが話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • マリオワールドRTAで奇跡の世界記録更新 人間には不可能とされた「エンディング呼び出しバグ」を実機で再現

    人力によるゲームクリア最速を目指すRTA(リアルタイムアタック)の世界。このジャンルでも特に人気の「スーパーマリオワールド」では、世界中のプレイヤーがわずか0.1秒の記録更新をかけて日夜プレイを繰り返しているのですが(関連記事)、このほど海外のプレイヤーが世界記録を5分以上塗り替えるとんでもない技を成功させてしまいました。 スーパーマリオワールドにおけるこれまでのRTA最速記録は10分台。一方、ツールを使って「理論上最速」を目指すTAS(ツールアシステッドスピードラン)ではなんと1分を切っています。どうしてこれほど差が開いているのかというと、TASの世界で「エンディング呼び出しバグ」という、ステージの途中から突然エンディング画面にワープする強制クリアの技術が発見されたため。実際のゲーム機でも「理論上」は再現可能なバグ技ですが、意味不明な操作をフレーム単位で何度も入力するという人間離れした作

    マリオワールドRTAで奇跡の世界記録更新 人間には不可能とされた「エンディング呼び出しバグ」を実機で再現
  • ISIS Crappy Collage Grand Prix | Know Your Meme

    Know Your Meme is the property of Literally Media ©2024 Literally Media. All Rights Reserved. The Man Behind The 'Burger King Foot Lettuce' Meme Talks Getting Doxxed, Fired And Tanking BK's Sales For Stepping In Lettuce

    ISIS Crappy Collage Grand Prix | Know Your Meme
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    "Background: Japan’s “self-responsibility” thought"
  • Japanese Tweeters mock ISIL hostage video

    Hashtag memefying “crappy collage” gets more than 50,000 uses. Read more When the Islamic State of Iraq and the Levant (ISIL) released a video demanding $200 million to spare the lives of two Japanese hostages, a group of Japanese netizens chose an unusual way to respond: knocking the video’s production quality with memes. Senior Japanese defence official Akira Sato told reporters he thought there

    Japanese Tweeters mock ISIL hostage video
  • Japanese Twitter Users Stand Up to ISIS with...a Photoshop Meme

    Yesterday, a video allegedly uploaded by ISIS demanded that the Japanese government pay $200 million for two hostages. In it, a cloaked man waving a knife told the Japanese people to pressure their government to pay or the men would die. Online, the country's Twitter users have responded. With a meme.

    Japanese Twitter Users Stand Up to ISIS with...a Photoshop Meme
  • 【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所】第24回 大阪・心斎橋の中華料理屋「酒中花 空心」 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、くらふとです。大阪のおいしいお店を紹介する「ゆかい堂 みんなのごはん出張所」 第24回は、大阪・心斎橋にある中華料理屋「酒中花 空心」に行ってきました。 お店の情報 酒中花 空心 KUUSHIN 〒550-0013 大阪大阪市西区新町1-21-2 06-6532-7729 ぐるなび - 酒中花 空心 KUUSHIN(心斎橋/中華料理) くらふとさんにお店をオススメしてください! 下記のボタンからくらふとさんにお店をオススメすることができるようになりました! ツイート 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人サークル「ギャラリークラフト」に所属。(編集:編集プロダクション studio woofoo) ブログ:http://gallerycraft.hateblo.jp/ 公式サイ

    【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所】第24回 大阪・心斎橋の中華料理屋「酒中花 空心」 - ぐるなび みんなのごはん
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    心斎橋というより新町の店
  • 【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所】第25回 大阪・心斎橋のお好み焼き屋「桃太郎」。カレーライスの入ったお好み焼きとは!? - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、くらふとです。大阪のおいしいお店を紹介する「ゆかい堂 みんなのごはん出張所」 第25回は、大阪・心斎橋にあるお好み焼き屋「桃太郎」に行ってきました。 お店の情報 桃太郎 〒542-0081 大阪大阪市中央区南船場3-2-1 ラインビルド心斎橋B03号 06-6244-9376 ぐるなび - 桃太郎(心斎橋/お好み焼き) くらふとさんにお店をオススメしてください! 下記のボタンからくらふとさんにお店をオススメすることができるようになりました! ツイート 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人サークル「ギャラリークラフト」に所属。(編集:編集プロダクション studio woofoo) ブログ:http://gallerycraft.hateblo.jp/ 公式サイト:http:/

    【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所】第25回 大阪・心斎橋のお好み焼き屋「桃太郎」。カレーライスの入ったお好み焼きとは!? - ぐるなび みんなのごはん
  • 日本のモダニズム建築から現代建築への潮流『建築は知っている ランドマークからみた戦後70年』 - アーキペラゴを探して

    1月にEテレで『建築は知っている ランドマークからみた戦後70年』という番組をやっていた。ランドマークとなった建築を通して、様々なエピソードを交えながら戦後70年を振り返る内容。面白かったので備忘録的なメモ。 建築は、時代を語る。 東京の代表的な昭和建築と、戦後のエポックメーキングな出来事とを重ね、時代に、時に寄り添い、時に戦った建築家の思考の跡を辿りながら、日という国の歩みも浮かび上がらせる。 建築は知っている ランドマークから見た戦後70年 - NHK 番組のナビゲーターは建築家 藤村龍至氏。誠実な語り口が良かった。番組の構成や意図は藤村氏のフェイスブックに書かれている。 藤村 龍至 - 昨日は「建築は知っている... | Facebook メモの内容としてはランドマークとして番組に登場する主な建築のリストと設計者、ウェブサイトのデータ、番組を見て思った個人的な感想等。写真はフリッカ

    日本のモダニズム建築から現代建築への潮流『建築は知っている ランドマークからみた戦後70年』 - アーキペラゴを探して
  • 「アサヒ」が駄目なら「クワタ」がある:日経ビジネスオンライン

    「サザンオールスターズをソウルに呼ぼう」――。韓国紙にこんな記事が載った。「慰安婦」を通して韓国の対日工作を読む。 「アベの暴走を批判するサザン」 鈴置:興味深い記事が朝鮮日報に載りました。「日の歌手、クワタのソウル公演」(1月7日、韓国語版)です(注1)。 (注1)有料読者だけが読める。 日語版だと「桑田佳祐のソウル公演」という見出しの記事(1月11日)ですね(注2)。読んだ日人も結構いると思います。 (注2)有料読者だけが読める。 鈴置:筆者は鄭佑相(チョン・ウサン)政治部次長です。要約します。 桑田佳祐と彼が率いるサザンオールスターズは1995年夏に、韓国語が入り混じる曲をリリースし「オモニが言った麗(うるわ)しLOVE KOREA」と歌った。日人が最も愛する歌手がなぜ、これほどに親韓的なのか、彼自身が説明したことはない。 ほぼ20年たった2014年12月、このバンドはNHK

    「アサヒ」が駄目なら「クワタ」がある:日経ビジネスオンライン
  • イスラム国、子ども向けプロパガンダで「未来の聖戦士」育成狙う

    カメラに向かって話すイスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」の戦闘員と、後に手前の男性2人を「処刑」することになる少年。アルハヤト・メディア(Al-Hayat Media)公開のプロパガンダ映像より(2015年1月13日公開)。(c)AFP/HO/AL-HAYAT MEDIA CENTRE 【1月22日 AFP】手に持ったピストルを、ひざまずいた男性2人に向け、引き金を引く少年──イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」が公開したこの衝撃的なプロパガンダ映像は、新たな世代をその残虐な思想で洗脳するという同組織の狙いを浮き彫りにしている。 少年は11歳か12歳ぐらいにしか見えない。彼が「処刑」したとみられる2人は、ロシアのスパイであるとされ、その遺体はこの若きイスラム過激派の足元で「ぶざまな格好で横たわった」と

    イスラム国、子ども向けプロパガンダで「未来の聖戦士」育成狙う
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 海外での自国民人質事件。各国はどう対応するか?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イスラム国を自称するテロリスト集団が日人2名を人質に、日政府に2億ドルの身代金を要求する事件は、皆様はご承知の事と思います。期限の72時間まであと1日ほどですが、まだ事態の解決には至っていません。 世界の合意は「身代金を払わない」。でも音は?さて、このような人質事件に対して、国際社会はどう対応する事を求めているのでしょうか? 国際的には「身代金は払わない」原則が既に存在しています。2013年6月に北アイルランドで開かれた主要8か国首脳会議(G8サミット)の中で、「我々は、テロリストに対する身代金の支払を全面的に拒否し,世界中の国及び企業に対し,我々の後に続き,テロリストにとり格好の他の収入源と同様に身代金を根絶させるよう求める」との共同声明が出ています。世界の主要国では、テロリストに対する身代金は拒否すべし、というコンセンサスが確立しているのです(リンク:外務省によるG8声明仮訳)。

    海外での自国民人質事件。各国はどう対応するか?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 笑ってはいけない霞ヶ関24時 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いつものゲンダイクオリティだなあと思うわけなんですが…。 日人2人を放置…怠慢の外務省内では「いい迷惑」の放言も http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156577 アルジェリアの事件では、プラントで働く日人が犠牲になったということで、外務省としてもその他関係省庁としても情報流通の徹底は頑張っていこうという話になると思います。一方で、そもそもテロ行為の温床で危険な地域の代名詞であるイスラム国に入国した2人の日人の拘束情報を外務省が知った後、それをどうやって、誰が確認するのでありましょう。別に外務省は拘束情報を無視したわけじゃないと思うんですよね。 それなら「カネを払ってやるからゲンダイが人を出してイスラム国に日人拘束情報を確認して来い」という話ではないかと感じます。「情報をとりにいくのもリスク」ということも理解せずに、机の上

    笑ってはいけない霞ヶ関24時 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 明治大学が完全否定した「144億円損失」デマ――拡散させた人は罪に問われるか? - 弁護士ドットコムニュース

    明治大学が完全否定した「144億円損失」デマ――拡散させた人は罪に問われるか? - 弁護士ドットコムニュース
  • http://dmm-news.com/article/911251/

    http://dmm-news.com/article/911251/
  • 先日の報道から(弁護士による告訴取下げ強要?) | 広島の弁護士|大村法律事務所

    現在、裁判員裁判まっただ中で、忙しい日々を過ごしております。その他にもバタバタしており全く更新しておりませんもうしわけありません。 さて、2日ほど前の事になりますが、こんなニュースが流れていました。 強姦被告側弁護士:「示談なら暴行ビデオ処分」被害女性に http://mainichi.jp/select/news/20150117k0000m040155000c.html このニュースを見たら、多くの方が、「ビデオを処分してほしかったらただで告訴を取り下げろ」と迫った弁護士による強要の事案だと思われるかと思います。 しかし、この事案、弁護士から見ると、あれ?と思うことがいくつかあります。 1つは、被害者側にも代理人がついており、かつ、「このビデオを処分したら・・・」というやりとりは、被害者に直接言ったのではなく、その弁護士に伝えたということです。 もう1つは、否認事件であるということです

    先日の報道から(弁護士による告訴取下げ強要?) | 広島の弁護士|大村法律事務所
  • 心臓奇形の発生数が福島県の県中で多い?→それはアタリマエ

    単純に、母数が多いから数が多い。 福島県全体での発生率は全国平均と同じ。 (当初この欄に「他地域から妊産婦を受け入れているため」と書きましたが、謹んで訂正いたします。)

    心臓奇形の発生数が福島県の県中で多い?→それはアタリマエ
  • イスラム国邦人人質事件 イスラーム学者中田考氏の緊急会見 外国人特派員協会

    盛田隆二 🌐™ @product1954 1/22 午前10時から始まります! 【イスラム国・邦人人質事件】イスラーム学者・中田考氏の緊急会見を生中継 urx2.nu/gskY ▶動画はこちら youtube.com/watch?x-yt-ts=… 2015-01-22 09:51:30 Susanna Yukari Oseki @niigatamama 中田氏「中東ではイスラエルと国交をもっている国はほとんどない」「難民支援、人道支援のためというのであれば、160万人以上、半数以上がいるトルコに行くべきであった。」「イスラエルに行くと、アメリカの手先と思われるのが当然。」 2015-01-22 10:21:30 Susanna Yukari Oseki @niigatamama 中田氏「中東の安定が失われているのはイスラム国が出現する前からのこと。そういうなかでイスラム国だけを指摘した

    イスラム国邦人人質事件 イスラーム学者中田考氏の緊急会見 外国人特派員協会
  • ピケティ批判を読む

    伝左衛門 @yumiharizuki12 Krusell-Smithによるピケティ批判。彼らのJPE1998モデルに成長率を入れてシミュレートすると、成長率の低下は確かに資―所得比率を引き上げるものの、r-gはほとんど変わらず、ジニ係数や借金漬け家計の割合はむしろ低下。 pic.twitter.com/S6KWgGz0bA 2015-01-21 17:40:23

    ピケティ批判を読む
  • 「人質救出のため『イスラム国』周辺国への支援を留保して下さい」ネットで署名活動 - 弁護士ドットコムニュース

    「人質救出のため『イスラム国』周辺国への支援を留保して下さい」ネットで署名活動 - 弁護士ドットコムニュース
  • 「72時間は短すぎる。もう少し待ってくれ」  イスラム学者中田氏、アラビア語でイスラム国に呼びかけ

    人2人がイスラム国に拘束されている問題で、イスラム国幹部と交流があるイスラム学者の中田考・同志社大学客員教授が2015年1月22日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見し、イスラム国に向けて「もう少し待ってほしい」などと訴えた。 身代金の支払いには否定的だが、赤新月社(赤十字社のイスラム圏での呼称)を通じてイスラム国支配地域での人道支援活動に身代金と同額を拠出することを提言。「これが一番合理的で、どちらの側にも受け入れられる、ギリギリの選択」だとした。 私戦予備・陰謀の容疑で家宅捜索され、イスラム国との連絡控える 中田氏が面識があるのは、イスラム国司令官のウマル・グラバー氏。中田氏によると、イスラム国が成立する前の2013年に知り合い、交流があったと説明している。 湯川遥菜氏の拘束が明らかになった後の14年8月26日、ウマル氏から 「人質になっている湯川氏の裁判をしたいので、イスラム

    「72時間は短すぎる。もう少し待ってくれ」  イスラム学者中田氏、アラビア語でイスラム国に呼びかけ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 中田考さん、イスラム国支配地域への2億ドルの人道援助を提案

    「安倍首相がカイロで発表した中東各国への2億ドル供出の件ですが、中東の安定に寄与するためというのは理解できます。しかし、イスラム国と戦うため、と言いながら『人道支援だけをやっている』と言っても理解されない行為だと思います。2人が捕らわれているのは外務省も把握していたはずで、その状態で『イスラム国と戦う』と発言したのは不適切でした。 イスラム国と戦う同盟国に人道支援に限って資金援助するという論理は、イスラム国に対しても適用すべきだと思っております。これまでアフガニスタンやイラクで人道援助・経済援助の名の元に行われた政策は、スンナ派に対しては非常に扱いが悪かったと思います。 イスラム国の要求している金額ですが、人道支援、難民支援に限るという前提で、赤新月社(国際赤十字)を通じてトルコの仲介役となってもらって資金提供を行うのがいいかと思います。身代金を払うということではなく、トルコの仲介で赤新月

    中田考さん、イスラム国支配地域への2億ドルの人道援助を提案
  • 【第74回】 スイスフラン上限撤廃の意味を考える(安達 誠司) @moneygendai

    対ユーロ上限撤廃でスイスフランが高騰したのは当然 1月15日に、スイス国立銀行(スイスの中央銀行、以下、SNB)は、対ユーロでのスイスフランの上限(1ユーロ=1.20スイスフラン)を撤廃すると発表した。これによって、スイスフランレートは急騰、いくつかの金融機関がトレーディング等で巨額の損失を被った模様だ。ただ、現段階では、これをきっかけとして金融危機が発生するような兆候はなく、マーケットは平静を取り戻しつつある。 SNBによるスイスフランの対ユーロでの上限は2011年9月に設定された。そのきっかけは、ユーロ危機に際して、スイスフランが、欧米投資家を中心に逃避通貨(Safety Heaven)として選好されたためであった。それ以降、スイスフランは対ユーロレートでは「上限設定」近傍で安定的に推移してきた。そのため、この「上限」は機能してきたといえる。 その間、ユーロ圏経済はデフレ危機に直面して

    【第74回】 スイスフラン上限撤廃の意味を考える(安達 誠司) @moneygendai
  • オバマ大統領がパリ行進に参加しなかった理由:日経ビジネスオンライン

    イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載した仏週刊紙『シャルリエブド』の社を襲撃するテロ事件から2週間が経った。欧州は「表現の自由」を錦の御旗に団結する。中東やアフリカのイスラム教国家は「預言者への侮辱は許せない」と反発する。 そうした中で米国内では、事件直後に行なわれた反テロ行進にオバマ米大統領が参加しなかったことを巡って論議が続いている。この行進には、英仏独の首脳はもちろん、パレスチナ自治政府のアッバス議長まで参加した。 興味深いのは保守派とリベラル派のそれぞれにオバマ支持派と不支持派がおり、議論が交差している点だ。オバマ批判の口火を切ったのは、保守系の米ウォールストリート・ジャーナル。それにリベラル派の米ワシントン・ポストが追い討ちをかけた。 ウォールストリート・ジャーナルは1月13日付の社説で、「イスラム教徒たち(Islamists)は西洋の自由、西洋文明を脅かすという政治的イ

    オバマ大統領がパリ行進に参加しなかった理由:日経ビジネスオンライン
  • 消費税17%、社会保障費削減を 経済同友会が財政再建で提言 - 日本経済新聞

    経済同友会は21日、財政再建に関する提言を発表した。歳入面では2017年4月に消費税を予定通り10%に引き上げるだけでなく、17%まで段階的に追加で増税すべきだと求めた。歳出も社会保障分野の大胆な改革と給付カットが必要だと訴え、年間5000億円のペースでの公費削減に取り組むよう促した。30年までの今後15年間の財政状況も試算した。名目成長率が1%で推移すると想定したうえで、17年4月の10%か

    消費税17%、社会保障費削減を 経済同友会が財政再建で提言 - 日本経済新聞
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    誰も消費しなくなるな
  • アメリカ経済学会大会のピケティセッション:すばらしい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    21世紀の資 作者: トマ・ピケティ,山形浩生,守岡桜,森正史出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2014/12/09メディア: 単行この商品を含むブログ (107件) を見る ピケティ『21世紀の資』は分厚いし、データも重いし、印象批評以上の批判がなかなか出てこなかった。これは日はもとよりアメリカでも同じ。でも刊行が半年先行した英語圏では、そろそろまともな反論や批判(いい意味で)が出てき始めた。 現時点で、それを最もうまく(そしてまとまった形で)整理したのが、2015年のお正月にボストンで開催されたアメリカ経済学会大会で、グレッグ・マンキューを座長に開催された、ピケティ『21世紀の資』をめぐるセッションだと思う。その予稿集がマンキューのブログに挙がっている。 GREG MANKIW'S BLOG: Me at the ASSA Meeting (2015.1.1) 批判の

    アメリカ経済学会大会のピケティセッション:すばらしい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • ワタミの新社長にバイト出身の清水常務 トップ人事で赤字経営脱却へ、3月1日付 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ワタミの新社長にバイト出身の清水常務 トップ人事で赤字経営脱却へ、3月1日付 産経新聞 1月22日(木)10時34分配信 居酒屋チェーン大手のワタミは22日、3月1日付けで、桑原豊社長が代表権を持たない取締役に退き、後任社長に清水邦晃常務が昇格する人事を発表した。桑原社長は2期連続赤字となる業績不振の責任をとる。同時に3月1日付けで、ワタミフードサービスなど子会社3社を統合し、経営再建を図る。 清水氏は大学生時代からワタミでアルバイトし、そのまま入社。居酒屋事業などで手腕を発揮したほか、介護事業を軌道に乗せるなどの実績がある。最年少で執行役員に就任するなど順調にキャリアを積み、将来の経営中枢になると嘱望されていた。昨年10月にワタミフードサービスの社長に就任し、苦戦する居酒屋事業の立て直しを陣頭指揮していた。 子会社統合は、ワタミフードサービスがワタミタクショクとワタミ手づくりマーチャ

    ワタミの新社長にバイト出身の清水常務 トップ人事で赤字経営脱却へ、3月1日付 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「カネを貯め込んでいる会社」トップ300

    「給料日は毎月25日」というビジネスパーソンは少なくないだろう。今月(2015年1月)は25日が日曜なので、あす金曜(1月23日)に前倒しで給料が支給される会社も多いはずだ。社員の給料や取引先への各種代金、税金の支払いなど企業が存続していくためには、何かとカネがかかる。一般家庭もそうだが企業もカネが回らなければ、極端な話、経営破綻してしまう。 そんな企業の財務健全性を示す指標がネットキャッシュ。現預金と短期保有の有価証券の合計額から有利子負債を差し引いた額だ。企業の実質的な手元資金であり、これが多いと財務的な安全性が高いとされ、不況に対する抵抗力が強いといえる。 東洋経済オンラインは、このネットキャッシュを豊富に持っている会社を上場企業の直近決算から割り出し、トップ200社をランキング。「最新!これが『金持ち企業』トップ200社だ!」として2014年12月30日に配信した。このランキング

    「カネを貯め込んでいる会社」トップ300
  • クロネコメール便の廃止について|ヤマト運輸

    郵便株式会社(以下、会社)以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて郵便の業務に従事してはならない。ただし、会社が、契約により会社のため郵便の業務の一部を委託することを妨げない。 会社(契約により会社から郵便の業務の一部の委託を受けた者を含む)以外の者は、何人も、他人の信書( 特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書をいう。以下同じ。)の送達を業としてはならない。 二以上の人又は法人に雇用され、これらの人又は法人の信書の送達を継続して行う者は、他人の信書の送達を業とする者とみなす。

    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    これからどうなるのか
  • クロネコメール便の廃止について | ヤマトホールディングス

    ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(社:東京都中央区・代表取締役社長 山内 雅喜 以下ヤマト運輸)は、年3月31日の受付分をもって、クロネコメール便のサービスを廃止することを決定いたしましたので、お知らせいたします。 2003年、総務省より「信書に該当する文書に関する指針」が告示されましたが、2014年3月時点でこの指針を認知している方は、当社実施のアンケートで全体の23%にとどまっています。そもそも、同一文書でありながら輸送の段階で「信書」の場合と「非信書」の場合があるなど、「信書」の定義は極めて曖昧であり、特に個人向けの書類については、総務省の窓口に問い合わせても「信書か否か」即答いただけないケースが多発しています。 このように、「信書」の定義がお客さまに分かりにくいにも関わらず、信書をメール便で送ると、荷物を預かった運送事業者だけでなく、送ったお客さままでもが罰せられ

  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • 町山智浩 キング牧師を描く映画『グローリー/明日への行進』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でマーティン・ルーサー・キング牧師の誹謗力闘争と血の日曜日事件を描いた映画『グローリー/明日への行進(原題:Selma)』を紹介していました。 ※映画紹介時には邦題が決まっていたかったので、原題の『セルマ』でお話されています。 (町山智浩)今日はですね、この間アカデミー賞ノミネートが発表されたんですよ。候補作が。僕、現場にいました。はい。で、その中で作品賞候補になった映画で『セルマ(Selma)』という映画についてお話します。 (赤江・山里)はい。 (町山智浩)これね、セルマっていうのはアラバマ州っていうアメリカの南部にある町の名前なんですが。そこでいまからぴったり50年前の1965年にあったですね、『血の日曜日事件』っていうのがあるんですね。それを描いた映画です。はい。で、これはマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師という長い名前の人がいま

    町山智浩 キング牧師を描く映画『グローリー/明日への行進』を語る
  • 【2015年の東アジア情勢】「安倍談話」の最大の受益者は中国・韓国か 内容によっては欧米との関係悪化も

    と世界の重要論点2015 2015年、国内では14年末の総選挙で与党が大勝し第三次安倍内閣が発足、長期安定政権の誕生で政策課題への取り組みの進捗が注目を集める。国際的には中東で「イスラム国」が台頭、経済制裁とルーブル暴落でロシア情勢が不安定化し、国際政治は混迷が深まりそうだ。そんな状況下の2015年、重要論点ごとに、その課題と展望を探る。 バックナンバー一覧 2015年は戦後70年。この節目の年に安倍晋三首相は、未来志向の新たな談話を発表すると宣言している。中国韓国を筆頭に諸外国は日が右傾化していると見ていおり、新たな談話ではどのような内容のものが出てくるのか、注目が集まっている。とりわけ中国韓国は、安倍首相の歴史認識を取り上げ、日批判を繰り返している。新たに出される談話も、日中国韓国を中心とした東アジア情勢に大きな影響を与えることになりそうだ。ここ数年の日中韓関係を整理

  • 平成26年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(浅野目義英議員)

    平成26年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(浅野目義英議員) 幻想百物語埼玉歴史編の62か所の誤りは、なぜ起こったのか Q   浅野目義英議員(民主・無所属) この幻想百物語歴史編は、埼玉県が平成24年度に発行したもので、A4判22ページ、無料配布のとても小さな冊子です。2万部作られました。ここにございます。こういったものです。 この冊子は、ある大手旅行会社に埼玉県が平成23年、24年、作成費として約2,300万円の巨費を投じて委託して製作したものです。事業名称は、新たな埼玉の魅力創造推進事業です。しかし、今年の10月31日、県史の秘話やこぼれ話を盛り込んだ県発行の冊子、幻想百物語埼玉歴史編に62の誤り、78の修正する箇所があった。お読みいただいた皆様へおわび申し上げますと、県自身が報道発表しました。ネット上にも、その旨が発表されています。歴史愛好家からの指摘を8月に受けたといい

    平成26年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(浅野目義英議員)
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    サブカルチャーの舞台としての埼玉の広報が目的で、きちんとした歴史専門家の監修を受けなかったのでオカルト系ライターが関わることに
  • 安倍さん、責任を取って人質の身代わりになって下さい!

    ナ ̵゙̲🍊੭ੇぃっㄘ(小休止) @andro413meda 総理が身代わりに人質になったらいかが?震災追悼式にも出席せず国民の血税使って外遊しまくって中東に金ばらまいてきた責任取ったらいいさ。 2015-01-20 16:02:54

    安倍さん、責任を取って人質の身代わりになって下さい!
  • 2015/01/20 官邸前抗議

    北丸雄二💙💛❤️🖤🤍💚 @quitamarco イスラム国動画メッセージ(1)「日の首相へ。ISから8500kmも離れているにもかかわらず、お前は進んでこの十字軍への参加を表明した。お前は誇らしげに我々の女性や子供を殺すため、ムスリムの家を破壊するために1億ドルの寄付を行った。またISの拡大を止めようとベルの1億ドルを出した 2015-01-20 16:11:20 北丸雄二💙💛❤️🖤🤍💚 @quitamarco ISメッセージ(2) 「(その1億ドルで)聖戦士たちに対抗する背教者たちを訓練するという。だからこの日人の市民の命に1億ドルずつ払ってもらう。 そして日人達よ、お前たちの政府がISと戦うための2億ドルの支払いという愚かな決定をしたために、お前たちは72時間のうちに(続く) 2015-01-20 16:16:00

    2015/01/20 官邸前抗議
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    官邸前デモは、テロを味方にせざるを得ないほど追いつめられている
  • Ingress(イングレス)速報 : 御嶽山にIngressのポータル生える

    As6022014 2014年9月27日、御嶽山が噴火したあの日、現地がポータルでないことに胸をなでおろしたエージェントも多くいました。それから3ヶ月以上経った今、御嶽山にポータルが生えました。 ※入山規制中です。ポータル圏内には絶対に入れないので行かないでください。 ふろぬ@furonu御嶽山にポータル生えたんだけど誰も行けないっていう2015/01/20 02:20:32 1月中旬ごろから生えていることが確認されているこのポータル「御嶽神社 奥社」は、さすがに白ポータルのままです。 申請は噴火前 申請者人でしょうか、当サイトへコメントがありました。どうやら噴火前に申請されていたようです。この方もきっと申請時かそれ以前に御嶽山へ登っていたのでしょうから、無事でなによりです。 11. 名無しさん 2015年01月20日 11:23 御嶽山、噴火前に申請していたのが、今更生えました!

    Ingress(イングレス)速報 : 御嶽山にIngressのポータル生える
  • 岡田斗司夫とモルモン教 - 思考のジャイロスコープ

    2015-01-22 岡田斗司夫とモルモン教 昨年末からモルモン教をテーマにした電子書籍用原稿を執筆している(なんとか来月中に上梓したい)のだが、その最中に、昨日日記に書いた「岡田斗司夫乱交告白事件」が起こった。 http://www.amakanata.com/2015/01/blog-post_3.html内容がシンクロしていて奇妙な気持ちになる。彼のあり方とモルモン教、この二つが大変似ているからだ。岡田斗司夫のことは、はてなに集う人ならばほとんどご存知のはず。あの『エヴァンゲリオン』を作ったガイナックスで社長だった人で、現在社会評論家。逆にモルモン教のことはご存じない方が多いだろう。少し詳しく解説する。 モルモン教とは 元々キリスト教の一派で、神やキリストの別の教えが書かれた金の板を1827年にニューヨーク州で掘り当てたと主張する、いわばカルト。約200年前に発生して、迫害されて

    岡田斗司夫とモルモン教 - 思考のジャイロスコープ
  • たったひとつの冴えないやり方 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    おとといのエントリで取り上げた、岡田斗司夫格付けチェック問題ですが、人からステートメントが出ました。 お詫び - 岡田斗司夫なう。 今回インターネットに流出している、私と関係をもったとされる女性のリストですが、ほとんどは私が、仕事で会っただけの女性に対する妄想を書いたものです。 ほとんどは実在の人物を元にした創作であり、そのような事実もないのに、名前を出されてしまった方々に心からお詫びします。 岡田斗司夫 説得力のない謝罪ではありますが、まぁ落としどころとしては悪くないんじゃないですかね。 ここで「すべて私が事実を書きました」と言ったら名前を挙げた女性たちにますます迷惑がかかる(というレベルですらない)し、「誰かが私を貶めるために捏造したもの」と言ったら書き込みの証拠を出されてアウトになるし。ブクマでは「ほとんど」というエクスキューズにひっかかりを覚える人も多いようですが、「すべて妄想で

    たったひとつの冴えないやり方 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 長文日記

    長文日記
  • 岡田斗司夫騒動と闇堕ちヤリチンの正体 -

    2015-01-20 岡田斗司夫騒動と闇堕ちヤリチンの正体 かっこ良い訳でもない文化系おじさんが異常にメンヘラをい散らかし、そのい散らかした女達のランク付けやマジすか学園みたいなあだ名付けが書かれた恐ろしくゲスいメモまで流出した岡田斗司夫さん騒動ですが 以前岡田氏が女性向けコラムサイトで恋愛論を語っているのを見て「なんか女への憎しみが見え隠れする人だな」と感じたんですよ。 そもそも岡田氏のようなカルト支配ヤリチンではなくても、ヤリチンという生き物は一つ二つ女への憎しみを無意識に抱えている場合が多い。 元カノに浮気されてたとかスクールカースト下層時代に女子に「キモイ」と言われたとか(金と地位を手に入れた瞬間にそんな女が群がってきたとか)女ヤリチン(ヤリチンの反対はヤリマンではなく男の恋心を搾取する女ヤリチンだと思っている)にボロ雑巾のように捨てられたとか 全く傷付いたりしてないけどモテる

  • 330万パターンから分析 絶対に設定してはいけない最悪のパスワード25 - 週刊アスキー

    なんて悲惨な結果…… 5位のqwertyにちょっと創意工夫を感じたが、他はまあ……そうだな、野球とドラゴンとサッカーが好きなんだな。うん。 英語圏なので日人とはやや感性が異なるが、誕生日を除けば似たような結果が出てくるような気もする。「123456」などは以前にツイッターが使用を禁じた370パターンのパスワードにも含まれており、危険な状況は変わっていない。 暗号の歴史は、数学と計算機(コンピューター)の進化の歴史でもある。グーグルも目をつけている量子コンピューターの研究も進む中、昔ながらのパスワードに代わる技術は出てこないものか。 写真:Yuri Samoilov ■関連サイト Splashdata Facebook

    330万パターンから分析 絶対に設定してはいけない最悪のパスワード25 - 週刊アスキー
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • さっぽろ雪まつりに「ラブライブ!」雪像の展示が決定 穂乃果、ことり、海未が並ぶよ!

    2月5日から11日の期間、北海道札幌市にて開催される「第66回さっぽろ雪まつり」に、「ラブライブ!」の穂乃果、ことり、海未をデフォルメした雪像が展示されることが発表されました。 雪像と併設して「ラブライブ!」グッズの物販ブースも出展されるそうです。雪像は夜にはライトアップもされるとのこと。場所は大通会場の西9丁目です。 ラブライブ! さっぽろ雪まつり公式サイト advertisement 関連記事 キュゥべえ雪像現る! 冬のお祭り「SNOW MIKU 2015」と「まどか☆マギカ」がコラボ 「雪ミク」×「暁美ほむら」の描き下ろしイラストも公開されました。 日の冬といえばこの絶景で間違いなし みんなにオススメしたい観光スポット 冬はつとめて。 新千歳空港に全長6メートルの「雪ミクツリー」登場! 点灯式にはミクダヨーさんも襲来 ダヨラー大集合の予感。 「ラブライブ!」オフィシャルクレジットカ

    さっぽろ雪まつりに「ラブライブ!」雪像の展示が決定 穂乃果、ことり、海未が並ぶよ!
  • 【ネタバレ】アニメ「艦これ」3話にして衝撃展開にネット騒然

    ※以下、艦これ3話のネタバレを含みます。 1月22日未明、アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」の第3話が放映されるや、全国の提督たちが恐れていた“轟沈”を目の当たりすることに。まさかの事態にネットが騒然となりました。 運悪く轟沈したのは睦月型駆逐艦の2番艦「如月」。アニメでは立てに立てたフラグを回収して1発の敵からの攻撃であえなく海に沈んでいきました。ポカポカ学園ドラマかと油断していた視聴者は唖然とし、ただただ慌てる者、史実と照らし悟りを開く者、轟沈大喜利に勤しむ者、なかったことにして就寝する者など、ある意味壮絶な夜戦を過ごす事態になっているようです。 埋め尽くされる轟沈タイムライン 放送終了後には一気に拡散。Twitterのトレンドは如月轟沈関連で埋め尽くされました。Yahoo!Japanのリアルタイム検索で見てみると、「如月」が最大8000件同時につぶやかれ、「轟沈」に至っては1万を

    【ネタバレ】アニメ「艦これ」3話にして衝撃展開にネット騒然
  • はに丸、4月から祝日レギュラーに 『はに丸ジャーナル』年6回放送

    1980年代にNHKの子ども番組で活躍した『おーい、はに丸』(1983~89年放送)の名物キャラクターだった「はにわの王子・はに丸」をメインに据えた番組『はに丸ジャーナル』が4月から総合テレビで祝日の夜(後6:10~6:40、年6回)に放送されることが21日、明らかになった。

    はに丸、4月から祝日レギュラーに 『はに丸ジャーナル』年6回放送
  • 大阪クラブ「NOON」元経営者が控訴審でも無罪判決、風営法違反容疑で摘発 | CINRA

    風営法違反の罪に問われ、一審で無罪判決を受けた大阪・梅田の老舗クラブ「NOON」の元経営者・金光正年の控訴審が行われ、日1月21日に大阪高裁で無罪の判決が下された。 「無許可で客にダンスをさせた」として2012年4月に摘発されたNOON。同クラブを救済するための音楽イベント『SAVE THE NOON』や、ドキュメンタリー映画『SAVE THE CLUB NOON』などを通して、多くのミュージシャンやアーティストが支援を表明している。昨年4月25日に大阪地裁で一審が行われ、無罪が言い渡されたが、5月7日に大阪地検が判決を不服として控訴していた。 クラブや社交ダンス、ダンス教室なども規制の対象となることから時代に即していないとして、ミュージシャンらを中心に反対の声が上がっている風営法こと「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」。昨年秋の臨時国会では、法改正案が閣議決定され、臨時国

    大阪クラブ「NOON」元経営者が控訴審でも無罪判決、風営法違反容疑で摘発 | CINRA
  • 2014年一番ガッカリしたトホホ映画はコレ!映画秘宝はくさいアワード決定!|シネマトゥデイ

    映画専門雑誌「映画秘宝」2015年3月号 洋泉社刊 1,080円(税込み) 発売中 映画専門雑誌「映画秘宝」が、期待して観たのにガッカリさせられた2014年のトホホ映画を決定する「2014年度HIHOはくさいアワード」を発表。今年は、日とも縁の深いあのハリウッド大作がトホホ大賞&ベスト映画第2位に選ばれる、賛否真っ二つのランキングとなった。 トホホ大賞は、日を代表する怪獣映画をハリウッドで再リメイクした超大作『GODZILLA ゴジラ』。世界中で大ヒットを記録し、1998年のローランド・エメリッヒ版と違い評価も上々。続編製作も決定する成功を収めたが、「愛憎が渦巻きすぎて最早冷静になんて観られない」(田口清隆)、「やっぱり期待が大きかっただけに落胆もひとしお」(Bazil)など、選者たちの複雑な思いが垣間見える意見が寄せられている。 その証拠に同作は、「映画秘宝ベストテン2014」でも見

    2014年一番ガッカリしたトホホ映画はコレ!映画秘宝はくさいアワード決定!|シネマトゥデイ
  • 松本メーターマグネットで、なんでも松本メカにする

    銀河鉄道999やキャプテン・ハーロックで有名な松零士さんが描くメカをご存じだろうか。なんだかわからないメーター類が所狭しと並べられていて、意味はよくわからないけどやたら格好良いのだ。通称松メーターとか松メカという。 銀河鉄道99は子供の頃よく見てたし、奇しくも僕も松さんだし、KeijiとReijiは字面的に似ているので勝手に親近感を抱いていた。 という事で(?)、なんでも松メカにするマグネットシールを作ってみた。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2

  • マタハラ、ママ友がきっかけ「ひきこもり主婦」の悲惨

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    マタハラ、ママ友がきっかけ「ひきこもり主婦」の悲惨
  • 隠れ介護1300万人の激震 エース社員が突然消える - 日本経済新聞

    「隠れ介護」は経営者が知らぬ間に増殖の一途をたどっている。企業は実態さえ把握せず、対応も後手に回っている。性別や役職に関係なく、誰もが担い手になり得る。NTT東日、4000人が介護中NTT東日の社内に衝撃が走ったのは昨年(2013年)初頭のことだった。人事部が社員向けに介護をテーマとしたアンケートを実施したところ、驚くべき実態が明らかになった。「介護をしながら働いた経験がある」との回答

    隠れ介護1300万人の激震 エース社員が突然消える - 日本経済新聞
  • NHKのニュースに出てきたらしい英国のその人物は、「イスラム教を代表する人物」などでは全然ないのでご注意を。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    NHKのニュースに出てきたらしい英国のその人物は、「イスラム教を代表する人物」などでは全然ないのでご注意を。
  • | 劔樹人の「男のうさちゃんピース」

    このブログの読者このブログの更新情報が届きます読者数140人 [一覧を見る] 吉川友応援ブログ「吉川友さんを全力で応援するぞ~!」by こっしー( by kikka2525さん )もりっぴょのブログ( by gpz900r777さん )うちのサーシャさん( by sasha-lifeさん )ヒトモノラボのジブンラボ(キラキラ未来の小部屋)( by shrimp-vv-shrimpさん )ryu555-666のブログ( by ryu555-666さん )なんでもいい ( by urashimajiroさん )センスオブワンダー修行( by ektar47mmさん )英治のブログ( by tomoyuu03260805さん )センター英語5割以下の高校生が塾に通わずに、8割とって志望校に受かるための勉強法( by abcd-12345aさん )東京、インテリア、雑貨。 - 東京買い出し紀行 -

    | 劔樹人の「男のうさちゃんピース」
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    これではまるでリベンジポルノ、という告発
  • [速報]Windows 10は「Windows as a Service」となる。デバイスの寿命までアップデートが提供され続ける

    [速報]Windows 10は「Windows as a Service」となる。デバイスの寿命までアップデートが提供され続ける マイクロソフトは1月21日(現地時間)、イベント「Windows 10: The Next Chapter」で次期WindowsとなるWindows 10についての詳細を発表。同社OSグループ バイスプレジデントのTerry Myerson氏は「Windows 10とは、Windows as a Serviceであると考えている」と語り、Windows 10がインターネット経由で提供されるOSのアップデートサービスであるという位置づけが強化されることを示しました。 Windows 10は、リリースされてから1年のあいだWindows 7、Windows 8.1からの無償アップグレードが提供されることが発表されました。Myerson氏はそれに加えて、「Window

    [速報]Windows 10は「Windows as a Service」となる。デバイスの寿命までアップデートが提供され続ける
  • [速報]マイクロソフトの新ブラウザ「Project Spartan」発表。新レンダリングエンジン、Webページの共有機能など

    [速報]マイクロソフトの新ブラウザ「Project Spartan」発表。新レンダリングエンジン、Webページの共有機能など マイクロソフトは1月21日(現地時間)、イベント「Windows 10: The Next Chapter」で次期WindowsとなるWindows 10に搭載される新しいブラウザ「Project Spartan」(コード名)を発表。その概要を明らかにしました。 Project SpartanはInternet Explorerとは異なる新しいWebブラウザとして開発。新しいルック&フィールを備え、「現在のWebに対応しつつ、新しいレンダリングエンジンを搭載している」と説明されました。 Webの情報を簡単に共有 1つ目の特長は、Webの情報を共有しやすい点。表示したWebページにスタイラスやタッチでそのまま書き込むことが可能。

    [速報]マイクロソフトの新ブラウザ「Project Spartan」発表。新レンダリングエンジン、Webページの共有機能など
  • 『後藤健二の疑惑 - マスコミが正確に報道しない湯川遥菜との関係 | 世に倦む日日』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『後藤健二の疑惑 - マスコミが正確に報道しない湯川遥菜との関係 | 世に倦む日日』へのコメント
    laislanopira
    laislanopira 2015/01/22
    世に倦む日日、というタイトルだけで中身は見ずに済んだ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 運転習熟を考えるとレンタカー、カーシェアは安くない

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 「いまどき車を買うなんて教養がない、と思っているアナタは大事なことを忘れてませんか?」の続き。 ・上手になるには運転するしかない ・ボロいクルマで練習する ・なんでもかんでもコスパで計るのは最適ではない 前回以上のような指摘をしました。そのうち、 いまどき車を買うなんて教養がない、と思っているアナタは大事なことを忘れてませんか? - のまのしわざ 同じトヨタ86をレンタカーで毎週末(土日通して)借りることを考えてみます。 そもそも土日2日借りる前提が間違っている、とのご指摘がありました。これはあくまでも仮定ですが、根拠がないわけではありません。 運転習熟の目安は1年1万キロ 一般的に自動車の走行距離は1年で1万キロが目安です。一方免許を新規取得した初心者マーク装着義務は1年

    運転習熟を考えるとレンタカー、カーシェアは安くない
  • セックスするに必要なものを教えてください

    ・油粘土・ある人の髪の毛・豚もも肉ブロック は用意しましたあと何が必要ですか?ツイートする

  • 脆く崩れたアラブ統一国家・アラブ連合共和国 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    カリスマ指導者の夢の残骸 「イスラムの統一国家の実現」 と聞くとイスラム国(ISIS)を連想しますが、 そのような大イスラム国家の建設の主張はずっと昔から変わらず存在します。 イスラム国は武力でそれをやろうとしていますが、 平和的にやろうとしたのが「バース党」。 アラブの統一を掲げるバース党はエジプトのカリスマ指導者・ナセルをシンボルにしてアラブの連合国家を作り、最終的には全アラブ国家の参加を目指しました。 ところがわずか3年で内部分裂。 その後のアラブ連合の取組みも、ことごとくうまくいきませんでした。 なぜアラブ連合はうまくいかなかったのか。 これまでうまくいっているように見えたEUにも綻びが見え、実際にイスラムの統一を目指して武力闘争を続けるイスラム国が勢力を強めるいま、よい反面教師になるはずです。 1. アラブのヒーロー・ナセル ナセル(1918-1970)は、エジプトの初代大統領に

    脆く崩れたアラブ統一国家・アラブ連合共和国 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 家を借りようとしたら不動産屋から衝撃的な話をされた

    同棲するための賃貸を探していたのだけれど、相方が『相場より2万ほど安いのに間取りを見てもその安さがわからない謎の物件』の情報を持ってきた。私は「これ、自殺とかあった部屋なんじゃないの」と話したのだけれどポジティブな相方は「もしかしたら掘り出し物かもしれない」と言った(自分ではよく運がいいと口にしている)。少し心配たっだけどそれ以外にも何件か物件をみせてもらえばいいという話になった。電話で問い合わせをしたところ「ご案内できます」と言われたので、その物件を取り扱っているアエ○○へ行った。件の物件の話を昨日聞いてきた。担当の方から「以前住んでいた人間がお亡くなりに……」と言われた。もうその時点で選択肢から外れたのだけれど更に「長時間放置されていたので匂いが酷い。直前に住んでいた人間も耐え切れずすぐに引っ越しをした」「今はいいが暖かくなるとウジがわく」と畳み掛けられ絶句。二人とも絶対嫌だということ

  • ヒトラー姿で自撮り、反イスラム団体リーダーが辞任 ドイツ

    (CNN) 仏風刺週刊紙「シャルリー・エブド」襲撃事件をきっかけに反イスラムデモが拡大しているドイツで、デモに参加した団体の代表がヒトラーに扮した「自撮り写真」のネット投稿で批判を受け、辞任した。 辞任したのは「西洋のイスラム化に反対する愛国的な欧州人」(通称ペギーダ)の代表、ルッツ・バッハマン氏。同氏がヒトラーに扮して撮影した写真が21日、独タブロイド紙「ビルト」の第1面に掲載され、大きな批判を浴びた。同氏はまた、米白人至上主義者団体クー・クラックス・クラン(KKK)の装束をまとった姿の写真も投稿していた。 「私のネット投稿によって攻撃されたと感じたすべての人に謝罪する。コメントは熟慮が足りず、このようなことはもうしない」と同氏はドレスデンで述べた。 バッハマン氏の広報担当者はフェイスブックで、問題の写真は風刺のつもりだったと述べた。バッハマン氏はビルト紙に対し、ベストセラーとなった風刺

    ヒトラー姿で自撮り、反イスラム団体リーダーが辞任 ドイツ
  • 拉致されたドイツ人、半年ぶり救出 カメルーン

    カメルーン(CNN) カメルーンのビヤ大統領は21日、半年にわたってイスラム過激派「ボコ・ハラム」に拘束されていたドイツ人男性を、カメルーン軍などが救出したと発表した。 救出されたドイツ人のロベルト・エベルハルトさんはナイジェリア・アダマワ州の職業訓練校で教員をしていて昨年7月に武装集団に拉致され、人質にされていた。 ビヤ大統領によると、カメルーン軍と友好国の治安部隊が作戦を展開し、エベルハルトさんの救出に成功した。作戦を実施した場所や日時などの詳細は明らかにしていない。 エベルハルトさんは現地時間の21日正午ごろ、同国北部から首都ヤウンデに到着。記者団に「この人たちのおかげで私は救出され、生き延びることができた」と喜びを語り、「自分が生き残れるのか生き残れないのか、直前まで分からなかった。私は完全な闇の中にいて、周りには誰もいなかった」と振り返った。 今後はヤウンデにあるドイツ大使の公邸

    拉致されたドイツ人、半年ぶり救出 カメルーン
  • 海苔が来る!

    ここ最近、海苔をつまみに飲む晩酌にハマっている。 べ始めると止まらなくなるが、肉や揚げ物などと違って「海藻」なのでメタボ的にも罪悪感が無く、安心してバクバクべられるのがいい。 そして、海苔にもうまいやつとそうでもないのとがある。…という話は先日の記事「激安・普通・高級品たべくらべ」でM斎藤さんがものすごくわかりやすく書かれていたので気になっていたかたもいるかと思う。 今回はマイ海苔ブームのきっかけとなった長崎の海苔専門店に話を聞きに伺った。

  • 戦後初の本格国産機「KAL1」、帰郷 大阪から岐阜へ:朝日新聞デジタル

    昨年閉館した交通科学博物館(大阪市港区)が所蔵する小型飛行機「KAL1」が、故郷・岐阜県各務原(かかみがはら)市に「里帰り」した。戦後初の格的な国産機で台湾へのフライトも果たし、敗戦で禁止された日の航空開発が再スタートを切った記念碑的な機体だ。交博が閉館後に外部へ収蔵品を貸し出すのは初めてで、当面、各務原で展示される。 昨年12月、各務原市の「かかみがはら航空宇宙科学博物館」。KAL1が練習機「KAT1」の隣に展示された。KAT1はKAL1に続いて開発された兄弟機。「2機並ぶと、やっぱりいいですね」。長浦淳公(あつひろ)館長(54)が笑顔を見せた。 旧陸軍の戦闘機「飛燕(ひえん)」を開発した川崎航空機工業(現・川崎重工)が、戦後最初に手がけた機体だ。川崎の工場があった各務原には当時国内最長の滑走路があり、多くの戦闘機が初飛行した。 1945年、連合国軍総司令部… こちらは有料会員限定記

    戦後初の本格国産機「KAL1」、帰郷 大阪から岐阜へ:朝日新聞デジタル
  • 自撮りブームで旅の楽しみが減っているように思う事。旅先では人と話さない?少し寂しい感じも。 - 鈴木です。別館

    最近、旅行に出かけて観光地に行くと、自撮りスティックを持っている人を多く見かけるようになりました。 サンコー スマホ用自分撮りスティック SMHZ775K 出版社/メーカー: サンコー メディア: Camera この商品を含むブログを見る 自撮りスティックを使っている人から聞こえてくる言葉を聞くと外国人が多いのですが、半数は普通に日語。 外国人が使うのは何となく解るのですが、日人で何でこんなに使う人が増えたのかな?とやや疑問に思う事も。 先日、雷門に行ってきたのですが、そこでもやはり多くの人が自撮りスティックを使っていました。 自撮りスティック自体は自分を撮影したい人には非常に便利でしょうし、良いと思うのですが、少し違和感を感じたのでその点について書いてみます。 旅先での人との交流が減っている?旅先で人に話しかけない? 旅の面白さの1つとして、見知らぬ土地で見知らぬ人との交流というのが

    自撮りブームで旅の楽しみが減っているように思う事。旅先では人と話さない?少し寂しい感じも。 - 鈴木です。別館
  • 海の酸性化からサンゴを守る応急処置

    米国フロリダ沿岸のサンゴ礁。毎年数十億ドルの観光収入をもたらしている。(Photograph by Spencer Millsap, National Geographic) 12月のある早朝、マイアミ大学の生物海洋学者クリス・ラングドン氏はウェットスーツを着込み、フロリダ州キーラーゴ島近くの海に潜った。衰えつつあるフロリダのサンゴ礁を調査するためだ。フィールドは水深5メートルほど の海底で、フットボール場 がいくつも入るほど広い。ここでは昨年の夏にサンゴの大規模な白化現象が発生、大半が白く変色してしまった。 サンゴの白化は水温の上昇や低下が原因で起こる。ごくわずかな水温の変化でも起こり得るばかりか、その打撃は大きく、取り返しがつかないことが多い。サンゴの体内には、サンゴに栄養を供給してくれる藻類がすんでいるが(鮮やかな色の源でもある)、その藻類がサンゴのポリプから放出されてしまうのだ。栄

    海の酸性化からサンゴを守る応急処置
  • お暇つぶし漫画「中途半端な青」 | オモコロ

    「トツノ」です。 浪速産の学祭系女装。喋っていないと死ぬ。将来の夢は「吉高由里子さんと鳥貴族で飲む」苦手なものは「ヤミ金ウシジマくんに出てくる怖い人達」

    お暇つぶし漫画「中途半端な青」 | オモコロ
  • 猪木議員の来日要請をマララさん快諾/デイリースポーツ online

    猪木議員の来日要請をマララさん快諾 拡大 「日を元気にする会」のアントニオ猪木参院議員(71)が21日、訪問先のイギリスから羽田空港に帰国し、昨年のノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん(17)に来日要請したことを明かした。マララさんとの会談で猪木議員は「早い段階で日に招待したい」と伝え、マララさんも「ぜひ行きたい」と快諾したという。マララさんの資格試験が終わる5月頃には来日を実現させたいと話した。 マララさんの父が猪木議員のファンだったということもあり、15分の予定だった会談は大幅に延長され、1時間半にもおよんだ。「ノーベル賞という肩書はありますが、普通の女の子。ただ、こちらの目の奥をのぞいているかのような利発な感じはしました」と印象を語った。 渡英中には「イスラム国」が2人の日人の身代金を要求する事件も発生。これには「来の宗教というのは人を殺すことではない、とメッセージ

  • 4コママンガの新たなリテラシ――キャラへの期待と予想による笑いの創出手法 | 4コママンガのススメWeb

    (筆者:すいーとポテト) はじめに4コママンガの世界は多様化し続けています。作者は4コマという様式から自由に新たな表現を見出し、描き、そして読者に届けています。4コマの作者にとって、かくものびのびと作品を描くことができる、これほどに幸せな時代はないでしょう。 その一方で、読者はどうでしょうか。作者が作品の4コマ表現に込めた意図を、はたして読者は正しく受け止められているでしょうか。作者の意図を受け止めるためには、その表現を適切に理解、解釈、分析できる能力が、読者には求められます。この能力を、筆者は「(読み手の)4コマリテラシ」と呼びたいと思います。読者にリテラシが備わっていてこそ、読者と作者の間に信頼関係が生まれ、作者も新しい表現に積極的に挑戦することができるようになるでしょう。 稿では、4コママンガが多様化する現代に鑑み、今一度4コマリテラシを見直していきたいと思います。具体的には、「4

    4コママンガの新たなリテラシ――キャラへの期待と予想による笑いの創出手法 | 4コママンガのススメWeb
  • アーケードビデオゲーム保存についての現状

    アーケードゲーム博物館計画の中の人が保管について「疲れた」とツイート。 心配したひととボヤきつつアーケードビデオゲームアーカイブ化などについて現状を語る。 まとめ後の感想ツイートなども随時追加してます。※一部時系列になっていない箇所もあります。 続きを読む

    アーケードビデオゲーム保存についての現状
  • 「7,000年前につくられた飛行機」というホラ話が、なぜ学会で発表されたのか

  • 産婦人科医としてというより、個人的に内診について思うこと - tabitoraのブログ

    子宮頸癌で亡くなる人は、年間約3000人。子宮体癌は約1000人。 一方、婦人科検診の受診率は20%程度。進行するまで痛みや体の不調をほとんど感じづらいので、かなり進行してから初めて婦人科を受診する人も。毎年検診だけでも受けておいてくれたらなあ、というのはそこに関わる婦人科医の思っていることだろうと思います。手遅れになった症例を経験すると「どうしてもっと早く来なかったんだ…」という思いが先立ってしまう。 じゃあなんでみんな婦人科検診受けないんだろう?だって年間何千人も死んでるんだよ?自分の体のことでしょ? うん、そうなんだ。それは正論だと思う。あと、受けない人の大半は今そこに差し迫った危機があるわけじゃないと考えてるからだろうな、とは思う。 病気があれば何かの症状が出てくるでしょ、それから受診でいいのでは?という人もいるし、その他に優先する例えば仕事とか家事とか介護とかそういうのがあったり

    産婦人科医としてというより、個人的に内診について思うこと - tabitoraのブログ
  • キューバ革命思想の行方――「帝国主義」アメリカとの国交正常化の背景/森口舞 - SYNODOS

    キューバと米国の関係は周知の通り、1959年のカストロ兄弟らによる民族主義革命をきかっけとして急激に悪化し、国交断絶に至っている。当時の革命指導者の一人が依然政権を担う中、先月、オバマ米大統領が両国の国交正常化のための交渉を開始すると発表した。このニュースは世界中を驚かせることとなったが、こうした動向の背景には何があるのか、キューバの歴史を振り返りながら概観したい。 そもそも米国とキューバの関係は、革命前から必ずしも良好だったわけではない。スペイン植民地時代に、米国はキューバの独立戦争に介入した。独立後はさらに、米国が内政に干渉する権利を持つという条項がキューバ新憲法に加えられ、キューバは実質的には米国の保護国となった。 かくしてキューバは、経済的にも政治的にも米国の大きな影響下におかれた。それゆえ、「完全独立を米国の介入で阻まれ、主権を侵害されている」という恨みと、同時に、豊かで強い米国

    キューバ革命思想の行方――「帝国主義」アメリカとの国交正常化の背景/森口舞 - SYNODOS
  • 日本のアニメから生まれた音楽ジャンル「J-CORE」とは?

    By Edmund Yeo 音楽にはロック・レゲエ・ヒップホップ・テクノ・クラシックなどさまざまなジャンルがありますが、アニメ音声などのサンプリングとハードコアテクノを組み合わせたような音楽が「J-CORE(Japanese hardcore)」です。日のアニメやマンガなどのサブカルチャーから派生して、世界中でもじわじわと広がっている「J-CORE」について、Red Bull Music Academyがまとめています。 A Kick in the Kawaii: Inside the World of J-Core | Red Bull Music Academy http://www.redbullmusicacademy.com/magazine/j-core-feature アニメ・マンガ・J-CORE・J-POP・ゲーム同人誌文化・コスプレなどの日のサブカルチャーは、西欧諸

    日本のアニメから生まれた音楽ジャンル「J-CORE」とは?
  • 【速報】Windows 10はWindows 7&8.1からの期間限定無償アップグレードが可能に。Xbox Appやゲームストリーミング機能も標準搭載

    【速報】Windows 10はWindows 7&8.1からの期間限定無償アップグレードが可能に。Xbox Appやゲームストリーミング機能も標準搭載 編集部:小西利明 北米時間2015年1月21日,Microsoftは「Windows 10: The Next Chapter」と題するイベントを開催し,開発中の次期WindowsWindows 10」の詳細を公開した。Windows 7/8.1またはWindows Phone 8.1のユーザーであれば,Windows 10の発売後1年間は無料でOSをアップグレードできるとのことだ。 イベントの詳報を掲載しましたので,こちらも参照してください。2015年1月22日19:50頃追記 ゲーマーも注目すべきWindows 10の新機能を解説。Xbox Appの標準搭載でXbox OneからのゲームストリーミングやPCゲーム録画が可能に また,立

    【速報】Windows 10はWindows 7&8.1からの期間限定無償アップグレードが可能に。Xbox Appやゲームストリーミング機能も標準搭載
  • Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード ~新プレビューは来週公開

    Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード ~新プレビューは来週公開
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • やっと科学が追いついた。科学が解明しつつある10のミステリー | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 科学者たちはこれまで、海底の巨大な潮流から、海洋の成り立ち、キリンの首、シマウマの縞模様に至るまで、世界の不思議となぞに挑んできた。お金の無駄遣いだの、それ何の役に立つの?と言われながらも、心折れずに研究をつづけ、人から人へと受け継がれ、ついにそれらの謎の答えが出たのだ。 ここでは、最近になって解明された、あるいは解明の糸口が見つかった10のミステリーを見ていくことにしよう。 10. デスバレーの動く石の謎 この画像を大きなサイズで見る 1940年代から最近まで、デスバレー国立公園内にあるレーストラック・プラーヤ(雨期には浅い湖になるが、蒸発すればただの乾いた大地になる湖)の乾いた表面を石がひとりでにさまよい動くという不可解な現象が起こっていて、多くの人々がその謎に頭を悩ませてきた。 何十年もの間、まるで見えざる力がたくさんの石を同時に動かしたかのようで、乾い

    やっと科学が追いついた。科学が解明しつつある10のミステリー | カラパイア
  • 宮崎強姦ビデオ:被害女性が公表した手記全文 | 毎日新聞

    宮崎市のマッサージ店で女性客らに暴行したなどとして強姦(ごうかん)罪などに問われた男(44)の弁護士が、被害女性側に盗撮ビデオの処分を条件に告訴取り下げを求めた問題で、被害女性が21日、公表した手記の全文は以下の通り。 ◇ 新聞に載って、インターネットでそれに対する「これは脅しだ」という意見や「この女の子は脅しに負けずによく頑張った!」「この被害者の勇気で新たな被害者を出さずにすんだ」というような意見を見て、泣きそうになりました。頑張って法廷に立った甲斐がありました。 警察の方からは、マッサージ店から私のビデオは押収されなかったので、撮影していなかったのだろうと説明され、安心していましたので、被告人がビデオを撮影していて、それが今弁護人の手元にあるということを知らされた時は、自分の人生が終わったような恐怖を覚えました。法廷で証言をした後にビデオの存在を知らされている他の被害者の方も同じよう

    宮崎強姦ビデオ:被害女性が公表した手記全文 | 毎日新聞
  • 風刺画の掲載「侮辱だ」 イスラム教徒ら東京新聞に抗議:朝日新聞デジタル

    東京新聞がイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載したのは侮辱だとして、日在住のイスラム教徒ら約50人が21日、発行した中日新聞東京社(東京都千代田区)前で抗議し、謝罪記事の掲載などを求める文書を渡した。 仏週刊新聞「シャルリー・エブド」が銃撃事件後に「私はシャルリー」と書いたプラカードを掲げたムハンマドの風刺画を載せたことを受け、東京新聞は13、14日にこの風刺画を掲載。抗議に来たパキスタン出身のアライン・ナイムさん(53)は「報道の自由にも超えてはいけない限度がある。こうした報道は二度と繰り返さないでほしい」と訴えた。 同社総務局は「イスラム教を侮辱する意図はまったくなく、問題の判断材料を読者に提供するために載せた」と説明した。(清水大輔)

    風刺画の掲載「侮辱だ」 イスラム教徒ら東京新聞に抗議:朝日新聞デジタル
  • 個人情報をぶっこ抜かれる無料アプリの氾濫はどこまで許されるべきでしょうか(追記あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 池内恵氏(東大准教授)の"「イスラーム国」による日本人殺害予告について"そのまま鵜呑みにするのはどうなものか。

    リンク chutoislam.blog.fc2.com 「イスラーム国」による日人人質殺害予告について:メディアの皆様へ - 中東・イスラーム学の風姿花伝 池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。 ダメ。 @dameneko_ry 何を論じるにも背景を知らなさすぎるので、まずは紹介されている新書をポチった。<「イスラーム国」による日人人質殺害予告について:メディアの皆様へ chutoislam.blog.fc2.com/blog-entry-258… 2015-01-21 11:18:15

    池内恵氏(東大准教授)の"「イスラーム国」による日本人殺害予告について"そのまま鵜呑みにするのはどうなものか。
  • 絵筆を3Dプリンターに持ち替えた「ポストデジタル・アート」10選