リトアニア生まれのアーティスト、Zilvinas Kempinasによる、古くなったVHSの磁気テープを再利用したアート作品。 筒状に綺麗に張り巡らした長さ約24メートルの作品は、筒の中を見るとまるでアニメや漫画の集中線。 これは生で見たり、中に入ったりしてみたくなるね。 以前紹介した2つの扇風機で磁気テープが浮遊し続けるモダンアートもZilvinas Kempinasさんの作品らしい。
アメリカ、ノースカロライナ州に建てられた自然科学博物館に設置されている、多数の透過液晶ガラスを使ったアート作品。 5階建ての博物館の吹き抜け部分に作られていて、幅は3メートル、長さは27メートルほど。 透明度を変えられる液晶ガラスを全部で3600枚使っているのに、消費電力はノートパソコン1台分にもならない省エネ設計であるとのこと。 音響効果も相まって、博物館の中に自然が息づいているような感覚に陥ってしまうね。
水着のお姉さんが飛び込み台から飛び降りた先は、遥か遠い遠い海の上。 あまりにも高い位置からなので、飛び込みというよりはスカイダイビング。 後に続いて次々飛び込んだ大勢のお姉さんによる、シンクロナイズド・スカイダイビング。 本物のスカイダイビングやシンクロナイズドスイミングでは不可能な動きや設定が面白い。
映画の中で登場人物がカメラ目線になっている瞬間のみを切り取り、150種類ほど集めたマッシュアップ映像。 ただ単に他の登場人物に視線を向けている設定であったり、なにか重要な意味が込められていたり、印象に残るシーンであったり、鏡を見ている設定だったり。 中にはちょっと怖いシーンも含まれているので、若干閲覧注意。 たけしのはカメラ目線ではないよね。
カメラのシャッタースピードを遅く設定し、露光時間を長くして光を使って模様を描く、ジュリアン・ブルトンによるアート写真21枚。 これまでにも光の軌跡を使って写真を撮ったり、それらをつなげてストップモーションさせるアーティストはいたけれど、ここまで精細で完成度の高い作品は珍しい。 まるで梵字のようなデザインも、人間と組み合わせた表現も素晴らしい。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21.
ドットヴィネットというのは、立体的なジオラマをドット絵で表現した、立体風の作品。 間一髪で危機を逃れる「ネバーエンディング・ストーリー」のあのシーンや、チェスの駒たちと対戦する「ハリーポッターと賢者の石」のあのシーン、暴走した鉄雄と金田が戦う「AKIRA」のあのシーンなどが、小さなヴィネットの世界にぎゅぎゅっと凝縮されているのだ。 主にドット絵を扱うフリーランスのデザイナー、ta2nbさんによる作品。 1. ロード・オブ・ザ・リング ネバーエンディング・ストーリー スパイダーマン2 2. タイタニック スターウォーズ ジェダイの帰還 ハリーポッターと賢者の石 ローマの休日 3. エイリアン 卒業 E.T. AKIRA
何かが朽ち果てていく様子は侘しいと共に、どうしてこんなにも美しく、心を惹きつけてやまないのだろうか。 砂浜に座礁して打ち揚げられた廃船や、海底に沈んだ沈没船などが、波にさらされ、風雨にさらされて朽ち果てていく、その今を撮影した写真たち。 ミクロネシアのチュークラグーンは、いつかダイビングしに行きたい。 1. タークス・カイコス諸島 2. カナリア諸島 フェルテベントゥラ島 3. ギリシャ ギシオ ディミトリオス号 4. ギリシャ ザキントス島 5. アメリカ合衆国 オレゴン州 6. ポルトガル ヴィラ・ノヴァ・デ・ミルフォンテス 7. 詳細不明 8. オーストラリア レッドクリフ半島 ウッディー・ポイント 9. サウスジョージア グリトビケン 10. ミクロネシア チュークラグーン 11. ケイマン諸島 グランドケイマン島 12. カナダ オンタリオ トバモリー 13. ミクロネシア チュ
ベトナム、ホーチミン市の車やバイクの流れを昼、夜と撮影した微速度撮影映像。 ベトナムのトラフィックを撮影というテーマからは想像つかないほどに、映像は美しく仕上がっているのだ。 光の軌跡が飛び交う夜景も、川べりの様子も、見上げた空も美しすぎ。 全画面表示での再生推奨。
「TAKE A PHOTO」のメッセージと共に、街中の至る所に使い捨てカメラを放置。 そのメッセージを見た人たちに、自由に写真を撮らせてみて、どんな写真を撮るのかを確認してみた実験的映像。 景色を撮影する人もいれば、一緒にいる家族や友人を撮影する人、自分も含めて一緒に撮影する人も。 人によって、どんな視点で撮影するか分からない所も写真の面白さのひとつだよね。
南極の海中で撮影された自然現象、「死のつらら」こと「Brinicle」。 氷塊から伸びるように氷が海中を下へ、下へと伸び進み、海底に達すると海底やヒトデたちを凍りつかせながら、さらに一方向へと進み続けているのだ。 実際にはもっとゆっくり凍っていくんだけど、微速度撮影するとまるで魔法のよう。 逃げ遅れたヒトデたちがカチカチに……。
思ったよりも柔らかそうで、想像以上に器用な感じの上唇を使って絵を描くサイ。 彼女はインディアナ州のエバンズビルにあるメスカー動物公園で飼育されているメスのサイ、Mechiさん。 動画の最初ではエサをモグモグしたついでに絵を描いているようになっているだけかと思ったけど、その後は明らかに絵を描く行為を楽しんでいる様子。 絵を描くために用いる塗料は当然、毒性のない自然塗料だとのこと。
色とりどりのジェリービーンズを28万8千個も使って作られた、Kina GrannisのIn Your Armsという曲のPV。 ストップモーションの撮影に30名が関わり、22ヶ月間かけて作られた作品。 それだけの期間をかけて作っただけあって、滑らかで壮大で面白い映像に仕上がっているのだ。 2個目の動画はメイキング映像。これがまた面白い。 大量のグミベアを並べて動かして作ったストップモーションアニメーション 砂浜に描いた世界一巨大なストップモーションアニメ Gulp 3433枚の写真を使ったThe Good God DamnedのストップモーションPV Minister's Daughter 綺麗なお姉さんがメキシコを旅して歩くストップモーションアニメ In Your Arms - Kina Grannis (Official Music Video) In Your Arms - Behi
「ぼくら廃村に行くんですよ」って、同人サークルぜろじげんのマサシロウさんから聞いたのが去年の話。 「なにそれ!一緒に行きたい!」って言ったものの、色々と予定が合わずに昨年は見送り。 「今年も行くので一緒に行きませんか?」とお誘いを受け、ご一緒させてもらって行ってきました! 廃村というのは長野県飯田市にある大平宿という村で、この村にある古民家はだれでも借りて宿泊できるようになっているんだとか。 そんなわけで、大平宿に1泊2日して、写真モリモリ撮影してレポート記事書きました! 大平宿 - Wikipedia やってきましたいろりの里!大平宿!歴史ある民家で生活原体験! 大平宿は廃村とはいえ、NPO法人 大平宿をのこす会によって保全、管理されている村。 自然や古民家を残すために活動しているけれど、古民家は人が使わなければすぐダメになってしまう。 人が住み、風を通し、囲炉裏から煙が上がることで建物
ただ掃除するだけじゃつまらないので、音楽を楽しみながら掃除したい。 そんな望みを叶えるためにつくってみたのが、スマートフォンを挿し込むデッキとスピーカーを搭載したデッキブラシ。 たしかに望みどおり、だけど、デッキブラシ以外で掃除したい場合もあるだろうしホコリや水をかぶってすぐに故障しそう。
セメントを布のように柔らかく編みこんだような素材を使用して作られたテント、コンクリート・キャンバス・シェルター。 空気を送り込んでテントを膨らませ、パンパンになった状態で水をかければ、素材はコンクリートと同じように固まってしまうのだ。 さらに、この上に土や雪を盛ってもオーケー。 組み立てるシェルターの種類にもよるけど、大人が2人いれば40分以内に設置が可能で、設置されたシェルターは24時間以内には使用が可能になるんだとか。
2000個のダンボール箱を積み上げ、200箇所に小さな電動モーターを取り付けた、雨音作成アート作品。 モーターには様々な長さのコードが取り付けてあって、コードが定期的にダンボール箱に触れることによって、かなり自然な雨の音を作り出しているのだ。 ちょっと規則的すぎる気もするけど、実際の雨音もこんなもんだっけ? 今度雨の日に意識して聴いてみよ。 雨の日にぼんやり窓の外を眺めてる時の想像から生まれたようなシューティングゲーム 雲の上にあるという、雨を降らせる工場 晴れのち時計 雨の代わりに時計が降ったらこんな感じ Zimoun + Hannes Zweifel : 200 prepared dc-motors, 2000 cardboard elements 70x70cm, 2011
光り輝きながら回転する、LED扇風機に翻弄されつつ魅了される猫たちの映像。 不思議なもんだから前足で触れてみるも、触れて止まると光が消えて、前足を離すとまた光って……。 不思議なこやつの動きを止められない2匹に比べて、3匹目が一番いい線突いてる気がする。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く