タグ

ブックマーク / www.megaya.net (3)

  • メルカリの海外視察を聞いて感じた世界の先進国と日本の差 - megayaのブログ

    connpass.com メルカリには海外に勉強のために行ける制度があるらしい。それを利用して海外に行ってきた人たちが、国外のトレンドを紹介するイベントをやっていたので行ってきた。 ちなみにメルカリの海外への支援制度は以下のような形であり、かなり好待遇な制度であることがわかると思う。 好きなときに行きたいところに行ける 業務扱い 通訳や旅費などをほとんど支援してくれる 社外の人も一緒に行ける 海外エンジニア系のニュースは見ていたつもりだけれど、やはり現地に実際に行ってきた人の話を直接聞くと衝撃を受けるものが多かった。 今回のイベントでは、 上海 エストニア・フィンランド シンガポール ニューヨーク という四カ国にわけて紹介された。それぞれ聞いた内容を箇条書きにしていく。 上海 上海に行った理由 ・上海のすすみっぷりがヤバイと社内で話題になっている ・シェアバイクサービス:mobike,

    メルカリの海外視察を聞いて感じた世界の先進国と日本の差 - megayaのブログ
  • 【クソアニメ】ポプテピピック1話の元ネタ・パロディまとめ - megayaのブログ

    歴史的クソアニメの誕生 冗談抜きのクソでした。おもしろいとかおもしろくないとかじゃなくて、もうわけがわからない。何がおもしろくて、何がスベってて、何がすごいのか一個もわからない。 ただ言えるのは今の時代に合っているアニメだし、何よりも「好き」という感情が芽生えているということだ。 nlab.itmedia.co.jp togetter.com (どんなアニメなのか詳しくはまとめサイト見た方が早いと思う) ・皆無なストーリー ・4分で声優が変わる(どれも豪華) ・先行上映と内容が違いすぎる ・1話から再放送 ・数々のパロディ ・ハチャメチャな展開 とにかく1話から飛ばしていた。そんな中でもはり盛り上がっていたのはパロディネタだ。これがとにかく攻めていた。 調べているとかなり知らない元ネタも多かったので、まとめてみることにした。数がかなり多いし、マニアックなネタが多すぎる…!! ちなみに元ネタ

    【クソアニメ】ポプテピピック1話の元ネタ・パロディまとめ - megayaのブログ
  • アイドルのことをプレゼンしたい!!「ドルヲタのためのプレゼン技術研究会#1」に行ったら熱量がすごすぎて圧倒された - megayaのブログ

    アイドル好きだってプレゼンがしたい! 自分が好きなものを堂々と語れる機会ってそうそうないですよね。 周りに気を遣って「この話ってこの人は興味あるのかな?」なんて会話に気を遣いますよね。 趣味がまったく同じ人と巡り会って、ゆっくり語り会う機会も、そうそうないですからね。 そんな狭苦しい世界で僕は、言いたいことも言えないこんな世の中じゃPOISONと思ってた矢先、とあるイベントを見つけました。 idol.connpass.com それがこのイベント「ドルヲタのためのプレゼン技術研究会#1」です。 もうね、タイトルから伝わってくる熱量。 僕も一度アイドルライブは体感しているので、タイトル見ただけで興味を惹かれた。 www.megaya.net 実際に行ってみたら、当に好きなものを語る発表者の、熱意と愛にただただ圧倒されましたよ。 やっぱり自分の好きなものがあるって強い。 共通の趣味を持つ人達の

    アイドルのことをプレゼンしたい!!「ドルヲタのためのプレゼン技術研究会#1」に行ったら熱量がすごすぎて圧倒された - megayaのブログ
  • 1