タグ

2018年3月21日のブックマーク (9件)

  • ビットコインやイーサリアムのベース技術「ブロックチェーンが創るWeb3.0の世界」 | ConsenSys Media Japan

    ビットコインやイーサリアムに代表される、最近の仮想通貨ブームが訪れたことによって、“ブロックチェーン”と言う言葉が広く知られる様になりました。しかしこのブロックチェーン技術を使って、いったい何がどう変わるのでしょうか?またどの様なアプリケーションが生まれてくるのでしょうか?読者の中には、そのような疑問を持っている方は多いかもしれません。もしくは身の回りの人から聞かれたりするのではないでしょうか。 ブロックチェーン技術が広く社会に浸透した後に、このことを振り返るのは簡単でしょう。しかし今この瞬間に先を見通すことは非常に難しいことです。今回の記事は、“ブロックチェーンが創るWeb3.0の世界”と言う視点で、ブロックチェーン技術が社会に与えるインパクトを読み解いていきたいと思います。また代表的なブロックチェーン技術を用いたアプリケーションに関しても簡単に紹介します。 Web 3.0とは? Web

    ビットコインやイーサリアムのベース技術「ブロックチェーンが創るWeb3.0の世界」 | ConsenSys Media Japan
    laiso
    laiso 2018/03/21
  • 使うだけで稼げる!?WEB3.0 の高速ブラウザ Brave の使い方! | マキオネア

    WEB3.0時代のブラウザと言われる、「 Brave (ブレイブ)」をご紹介します。 WEB2.0→WEB3.0への変化の例として、以下の図のようにChromeにとってかわるブラウザと紹介されていた注目のブラウザです! 「Why the Web 3.0 Matters and you should know about it」より Braveには以下のような特徴があります。 広告ブロック機能で高速ブラウジング!ネットサーフィンするだけで稼げる!?ブログやYoutubeへの投げ銭ができる!では、それぞれの特徴と使い方をご紹介します! Braveの特徴広告ブロック機能で高速ブラウジング!Braveは最初から広告ブロック機能が入っていて、高速ブラウジングが可能です。主要ブラウザでも拡張機能等で広告ブロックできますが、デフォルトでブロック状態なのは初心者でも安心ですね! Youtubeの広告もブロ

    laiso
    laiso 2018/03/21
  • PWAが来るって言っているエンジニアは今すぐ辞めろ

    PWAとかいうhtml5のリブランドが技術者界隈で騒いでるが、こんなの受け入れられないだろ。 PWAの実物見た?触った?? instagramのPWAが最高〜!ネイティブと見分けつかない!!とかほざいているグー○ルのエバンジェリストだかエンジニアが騒いでいたので触ってみたのだが、 オワコンであった。 ネイティブと見分けつかないんだったら当にエンジニア辞めたほうがいいよ。 まず、タイムライン上で複数投稿があった時にスワイプで切り替えられない。 なんと左右をタップするのである。 HTMLを操作してる感満載のガクガクの感じ。 ユーザーってこういう些細なガクガクに敏感だよね。マーケット感ある人ならわかるよね。 そんでもってストーリーズ。 もう最低。 動画が自動再生しないの。止まるは止まるは。もう何なの???って感じ。 こんなの受け入れられないでしょ。 カメラは直接起動できないし、フィルターも少な

    PWAが来るって言っているエンジニアは今すぐ辞めろ
    laiso
    laiso 2018/03/21
  • C# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 - Qiita

    Blazor との出会い 今年2018年2月7日に、自分のソーシャルネットワークのタイムラインに Microsoft のブログ記事が流れてきました。 A new experiment: Browser-based web apps with .NET and Blazor ブラウザベースの .NET による Web アプリフレームワーク、"Blazor" (ブレイザー) だそうです。 これを読んだ当時、自分はこんな感想を持ちました。 「 "ブラウザベースの .NET による Web アプリ" ってなんのこっちゃ? まだ実験段階的なこと書いてるし、急いで試さなくてもいいかー。それよりも、これまで作った Angular 1.x な Web アプリの Angular5 への移行を急がなきゃ...」 ...ということで、何度も import 文を書く苦行や、*[(xyz)] みたいな呪文マークアッ

    C# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 - Qiita
    laiso
    laiso 2018/03/21
    "どうしてそんなことができるのかっていうと、C# のコンパイル結果である .NET の IL コードを WebAssembly にコンパイルする Blazor ランタイムが最初にブラウザにロード&実行されてて、こいつが仕事してるわけ。"
  • 【謎】本当にあったfindコマンドの怖い話【検証編】

    3/21 22時頃: 質問編へのリンクを撤去し、タイトルを変更しました。(元のタイトルは「【謎】当にあったfindコマンドの怖い話【解決編】」) 昨日のエントリについて、実験にしてはケースが雑だったので再検証していきます。 【謎】当にあったfindコマンドの怖い話【おもしろ現象】 - くんすとの備忘録 ちなみにモチベーションは「問題を回避したい」ではなく「この現象の原因を知りたい」です1。 よろしくお願いします。 現象からしてfindコマンドが処理中に書き換えられたファイルを読み込んでいるのは明白です。 少しずつ仮設を立て見ていきましょう。 まぁまぁお付き合いください。 検証ケース ケース1: 10万ファイルで実行 ケース2: パイプを使わずfindコマンド一発にし、100万ファイルで実行 ケース3: ケース2を10万ファイルで実行 ケース4: ケース2を15万ファイルで実行 ケース1

    laiso
    laiso 2018/03/21
    gnulibの該当個所探しあててるのすごいなー
  • システムエンジニアとしての副業のあり方を考える - orangeitems’s diary

    副業を後押し ここ最近、政府の「働き方改革」のもと、正社員の副業や兼業を後押しする動きが活発です。 www.sankei.com 厚生労働省は20日、政府の「働き方改革」として正社員の副業や兼業を後押しするためのガイドライン案を有識者会議に提示した。長時間労働や健康確保などへの留意が盛り込まれたが、労働者側のメリットが強調されている。ガイドラインは年度内に完成させ、来年度から周知させる。 システムエンジニアは特に副業しやすい職業にあると思います。会社に依存しないITスキルを持っているためです。イノベーター的な志向のエンジニアはすでに副業に取り組んでおりいろいろな感想が上がってきます。 下記の記事を読んで、少し思うところがあったので記事にしたいと思います。 manchose.hatenablog.jp スポンサーリンク 感想 副業に取り組むうえで、三つ大事なことがあると思います。 1.収益が

    システムエンジニアとしての副業のあり方を考える - orangeitems’s diary
    laiso
    laiso 2018/03/21
    “副業を行うとしたら、平日の夜か土日祝の時間です。この時間分を使うことをお金に替えるという考え方なら、これは間違いなく過重労働にしかなりません。”
  • スタートアップのSNSマーケ戦略(Snapmartの場合)|えとみほ

    最近、以前にも増して、知り合いのスタートアップ経営者から「SNSマーケって何からはじめたらいいんですかね?」「やっぱりツイッター(インスタ)はやったほうがいいんですか?」というような質問を受けるようになった。 あまりにも同じ質問をされるのでここに結論を書いておくと、公式のSNSアカウントは無理してやらなくていい(と思う)。なぜなら、企業の公式アカウントはフォロワーを増やすのがハンパなく大変だし、多くの場合は運用の手間の割に効果が薄いからだ。 いろんな考えがあるだろうが、私は「お金(マーケ予算)」「人手」「コンテンツ」のうちの2つ以上が潤沢にある企業以外には、公式アカウントの運用はおすすめしていない。 では、スタートアップは一切SNSマーケをやらなくて良いのかというと、決してそういうわけではない。ここで勘の良い人は気づいたかもしれないが、私は「SNSアカウント運用はやらなくていい」とは言った

    スタートアップのSNSマーケ戦略(Snapmartの場合)|えとみほ
    laiso
    laiso 2018/03/21
    「初期ユーザー候補にDMを送って回る」かー。なかなかこれができそうにないけど行動あるのみなんだな
  • 糸柳和法の死亡

    laiso
    laiso 2018/03/21
  • try! macOS meet-up

    Published on 2018-03-18 RSS try! macOS meet-up try! macOS meet-up 2018 会場 ブログを書けという圧を感じるのでブログを書きます。 先日、3月の1-3日にかけてtry! Swift Tokyoというカンファレンスに行ってきました。このイベントは東京で毎年この時期に行われているSwift言語のカンファレンスで、今回で3回目になります。私は1回目からなんとなく毎回行っており(1回目の記事1)、私の中で毎年の恒例のイベントになってきました。私はこれ以外IT系のイベントには参加しないので、年に一度の楽しいお祭りのような感じ。というかこれ以外はiOS色が強すぎて私の出る幕がないからもあるのですが。 ということで、「今年もtry! Swiftに行ってきた」という話でも良いのですが、今回はこのtry! Swiftの前夜祭的なイベントを非

    try! macOS meet-up
    laiso
    laiso 2018/03/21