タグ

2018年12月2日のブックマーク (9件)

  • Next.jsをはじめる - Qiita

    Next.jsアドベントカレンダー2018の1日目です。 Reactを使ってSPAで開発したい事情がある、でもSEOとユーザビリティのためにSSRが最適解。 そういった場合、Reactを用いたシンプルなIsomorphic JavascriptフレームワークであるNext.jsがあります。 使ってみると案外簡単でフレキシブルで、非常に良いです。 世間ではNuxt.jsが大流行ですが、Next.jsを少しでも使ってもらえるように、はじめるにあたってのガイドを共有したいと思います。 特徴を知る Next.js公式サイトの中にある、チュートリアルの冒頭に下記特徴が書かれています。 Server-rendered by default デフォルトでサーバーサイドレンダリングされる Automatic code splitting for faster page loads 高速ページローディングの

    Next.jsをはじめる - Qiita
    laiso
    laiso 2018/12/02
  • 君は GitHub の Suggested change を知っているか? - BASEプロダクトチームブログ

    これは「BASE Advent Calendar 2018」の2日目の記事です。 devblog.thebase.in Native Application Group の右京です。 ネットショップ作成サービス「BASE」では日々機能追加や改善の為、無数の Pull Request が作成され、レビューされています。今日はそんな中で知っているととっても便利な機能を紹介します。 レビューをしていたら typo をみつけてしまった... ありませんか?前後に真面目なレビューがあるとなんとなく指摘するのを躊躇してしまいますね...。シレッと修正するにも編集するなりブランチを切るなりして...はコンフリクトの可能性などもあり、コストが高く面倒ですよね。 そんなときはこれ、「Suggested change」です。 Incorporating feedback in your pull reques

    君は GitHub の Suggested change を知っているか? - BASEプロダクトチームブログ
    laiso
    laiso 2018/12/02
  • 勢いで決めた沖縄移住、思ってたのと違った話 - ぬぬん!

    この記事は 沖縄 Advent Calendar 2018 - Adventar の2日目の記事です エンジニアでありながら沖縄ネタで技術記事を書くのが難しそうなので 沖縄という場所が移住する前と後ではイメージが違ったと言う話をします 移住する前の話を少し 沖縄に移住してほぼ1年が経ちました 移住する前は大学卒業後、東京の会社に就職、東京暮らしで2年過ごしました 東京は物も人も溢れ、移動の足も手軽にみつかる世界で 不便を感じることはまずなかったです それゆえか、なにか忙しなく、何か見えない循環の中にいるような感覚がありました チャポチャポ浸って楽しいんだけど、ちょっと息苦しくて、ぐるぐる回って、出れない〜〜〜っていうような 洗濯機の中にいるようなそんな生活(分かりにくい) 「ずっとここ(東京)にいることはないだろう」と夫婦で話したことも何度もあり いずれ離れる場所なんだなーとは思ってました

    勢いで決めた沖縄移住、思ってたのと違った話 - ぬぬん!
    laiso
    laiso 2018/12/02
  • ‎プログラマーへの道:App Store ストーリー

    プログラマーになる道は、決められたルートがあるわけではありません。その道は、多様性に満ちています。そしてプログラミングの学習は、何歳になってからでも始められます。 日ゲームデベロッパのSotaro Otsukaさんは、「TIME LOCKER」というゲームの企画から、グラフィックのデザイン、そしてプログラミングまでを一人で行いました。 Otsukaさんは、19歳の時にプログラミングの学習を始めました。それまでは専門学校でグラフィックデザインを学んでいたと言います。プロのプログラマー、そしてデベロッパになるまで、どのような道を歩んできたのでしょうか。 Otsukaさんは友人が制作したウェブ作品を見て、プログラミングに興味を持ったと言います。 「専門学校で学んでいた当時、『映像』としてのアニメーション制作に熱中していましたが、友人の作品はプログラミングによって制御され、ユーザーが画面の中の

    ‎プログラマーへの道:App Store ストーリー
    laiso
    laiso 2018/12/02
  • ユビレジ開発チームのご紹介 - katorieのブログ

    こんにちは! @katorie です。 これは Ubiregi Advent Calendar 2018 1日目の記事です。 初日はかんたんに、株式会社ユビレジの開発チームってどんな編成でどんなことしているのかな?というのをお伝えしたいなと思っています。 ユビレジでは現在、主に3つのプロダクトを開発・運用していますが、組織のなかでは開発部門はひとつで、開発部全員で全プロダクトをみています。 開発部は4つのチームに分かれています (2018年12月現在) スクラムチーム リライアビリティチーム 新規サービス(仮)チーム コーポレートエンジニアリングチーム スクラムチームは開発部の中では一番所属人数が多く、 業務内容は新機能の開発や、各プロダクトの運用・保守など多岐にわたります。 2週間スプリントのスクラム開発を行なっています。 CSからエスカレされる事項(インシデントと呼んでいます)の対応も

    ユビレジ開発チームのご紹介 - katorieのブログ
    laiso
    laiso 2018/12/02
    "SUSHI は概念であり、寿司に限っておらず、毎回みんなが食べたいものをみんなで食べます。"
  • サイバーエージェントを退職しました | エンジニア開発について思うこと雑記

    2018年9月いっぱいで前職サイバーエージェント退職しました。 アドテクスタジオに4年半所属し、色々な経験をさせてもらいました。 色々な感謝の気持ちとともに働いてきた仕事を振り返りたいと思い、この記事を書きました。 入社して4年半の中で5つのプロダクトに関わりました。これは同時に入社した同期と比べてもアグレッシブな動きだったと思います。 プロダクトはその事業全体を見る事業責任者とエンジニアチームを見る開発責任者がいて、その中でプロダクトによって様々なメンバーが構成されていました。 ほとんどの裁量がプロダクトに与えられていて、あらゆるアイデアを実行することが出来ました。小さな会社のベンチャーのような気持ちで仕事を進めてるようでした。 ・・・・・ 入社して最初に入ったプロダクトは広告配信のDSPの立ち上げ中のプロジェクトエンジニアとしてJoinしました。アドテクのアーキテクチャに触れ、ガン

    サイバーエージェントを退職しました | エンジニア開発について思うこと雑記
    laiso
    laiso 2018/12/02
  • クックパッド株式会社を退職しました。 - ネットの海の片隅で

    2018-11-22 を最終出社日としてクックパッド株式会社を退職しました。 アルバイトを含めると、2015-04-16 入社なので、3年9ヶ月ほどいたことになります。 ひとつの節目ということで退職エントリを書いておこうと思います。 在籍中にやったこと 大きく分けると以下の2つです。 クックパッド料理教室の開発 決済基盤の開発・運用 クックパッド料理教室の開発 クックパッド料理教室というサービスをつくっていました。*1 時期によって増減するんですが、だいたいエンジニアが5人くらい、デザイナー・ディレクター・サポート・マーケティング・営業などの人たちを含めて20人くらいのチームでした。 この時期には、技術的なことだけでなく《サービスをつくる》ということについて、めちゃくちゃ多くのことを学ばせてもらいました。 間違いなく、この時の経験が s-dev talks を立ち上げるモチベーションになっ

    クックパッド株式会社を退職しました。 - ネットの海の片隅で
    laiso
    laiso 2018/12/02
    “八百屋をテックカンパニーにする仕事をします。” すごそう
  • 日本ローカライズ開発と現地営業用子会社を、「外資系」とつけた人は人材マーケティング的に上手いなあと思ってる。主語がでかくなるけど。地方子会社に「東京系」とか言わないのを考えるとだいぶ変な括り - augsUKのコメント / はてなブックマーク

    ローカライズ開発と現地営業用子会社を、「外資系」とつけた人は人材マーケティング的に上手いなあと思ってる。主語がでかくなるけど。地方子会社に「東京系」とか言わないのを考えるとだいぶ変な括り

    日本ローカライズ開発と現地営業用子会社を、「外資系」とつけた人は人材マーケティング的に上手いなあと思ってる。主語がでかくなるけど。地方子会社に「東京系」とか言わないのを考えるとだいぶ変な括り - augsUKのコメント / はてなブックマーク
    laiso
    laiso 2018/12/02
  • マイクロサービスチーム編成のベストプラクティスとメルカリでの構想 - Mercari Engineering Blog

    今年もMercari Advent Calendar 2018 が始まりました。初日は @stanaka がお送りします。 メルカリでは創業以来開発してきたPHPのアプリケーションから(主に)Goで実装されたマイクロサービスアーキテクチャへの移行を進めています。これまでにMercari Tech Conferenceやその他のカンファレンスでMicroservice化の意義、移行の方法、基盤となるMicroservice Platformの概要などについて様々な発表をしてきました。 現在、来年からの格的なマイクロサービスアーキテクチャでの開発に向けて、これまでのサービスの施策ドリブンのチーム編成から、マイクロサービスを軸としたチーム編成に移行しようとしています。 しかし、マイクロサービスアーキテクチャを成功させるためには、各種プラットフォームの機能を揃え、それらを利用したマイクロサービス

    マイクロサービスチーム編成のベストプラクティスとメルカリでの構想 - Mercari Engineering Blog
    laiso
    laiso 2018/12/02