タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (2,326)

  • おさんぽブログ

    laiso
    laiso 2009/10/10
  • 2009-10-04 - TokuLog 改めB日記

    laiso
    laiso 2009/10/05
  • WebSiteの生存確認モジュール(DeadOrAlive.pm)を作った - 週記くらい(BTS開発記)

    perl管理とか運用しているWebSiteが落ちていたりすると、良くないので、自動で生存確認するモジュールを作った。このDeadOrAlive.pmを使うスクリプトをcronで回して結果をメールするように書いておけば、もしサーバが落ちてたときにも早く対処ができるようになる。 こうゆうことは、大勢の人がやっていることだと思ったので作る前にgoogleで調べてみたけど、Webサイトの生存確認に特化したモジュールというの見付からなかった。WWW::Mechanizedを使えば簡単にできそうだったけど、機能がちょっとtoo muchに感じたのと、自由にモジュールインストールできないサーバもあるので、最小限のチェックに特化したモジュールを作成してみた。このモジュールを使うための最小のコードは以下です。http_test.pl #!/usr/bin/perl use strict; use warni

    laiso
    laiso 2009/10/05
  • 松ケ根乱射事件★★★★☆ - OUT-1 FILM

    テアトル新宿。2006年、シグロ/ビターズ・エンド/バップ、112分。監督/脚:山下敦弘脚:向井康介、佐藤久美子撮影:蔦井孝洋照明:疋田ヨシタケ録音:小川武美術:愛甲悦子音楽:パスカルズ出演:新井浩文、山中崇、三浦友和、木村祐一、川越美和、キムラ緑子、烏丸せつこ   安藤玉恵、西尾まり、光石研、でんでん 前作『リンダ リンダ リンダ』よりいいです。腐った家族、土地、家、仕事、そして自分。オープニングの、倒れている女の胸を揉む小学生から、ボケたおじいちゃんまで、松ケ根は、性的欲望があっけらかんと顕在する。だから『ツイン・ピークス』のようなリンチ的な陰謀も裏の顔もない。あるのは、性的欲望くらいしかはけ口のない、ルーティンな毎日。ラリー・クラークの『ガンモ』の世界に近いのかもしれません。 湖から揚げられるバックの中に金の延べ棒と共にある見知らぬ人間の首が、背後の事件性を全く感じさせないように

    laiso
    laiso 2009/10/05
  • [movie]松ヶ根乱射事件(ぼんやり上手)

    観た直後は背筋がうすら寒くなるんだけど、時間が経つにつれてその世界観にものすごい愛着が湧いてくる不思議な映画。地方在住/地方出身の全ての人に強くお勧めしたいです(ロケ地が諏訪だから、特に長野県の人…!)。外から見るとグチャグチャな泥溜まりなんだけど、中に浸かってるとなんだか暖かいし、ぬらぬらした感じが意外に気持ちいいんだよ、いや、服とか汚れて当は嫌だし早く出なきゃいけないんだけど、もうちょっと入ってようかな……っていう、どんな田舎にも共通するあの感覚がいたるところでにじみ出ていて素晴らしい。普通こういう話だと田舎の若者はくすぶり出すんだけど、この映画の松ヶ根世界では、床屋の知恵遅れの娘、春子がオサセとして一回五千円で村男性の相手をしている(というか春子の母親がそうやってお金を取っている)ので、来なら行き場のないはずの気持ちのモヤモヤもスッキリ解消!!道行く小学生も「おはようございまーす

    [movie]松ヶ根乱射事件(ぼんやり上手)
    laiso
    laiso 2009/10/05
  • prompt.selector を使おう 〜はてなブックマーク拡張と KeySnail の連携〜 - mooz deceives you

    注意 以下の説明およびスクリプトは KeySnail 0.9.1 以降を前提として書かれたものです。古いバージョンをお持ちの方は Add-ons for Firefox (en-US) より新しいバージョンをインストールしてから、お試し下さい。 prompt.selector 再び 先日に引き続き KeySnail と prompt.selector ネタです。興味のない方には申し訳ないです。 今日ははてなブックマーク拡張の DB を KeySnail の prompt.selector にぶち込んだら結構うれしかった、という話をする予定だったのですが、書いている途中で prompt.selector の解説記事のようになってしまいました。 自分で prompt.selector を使うコードを書いてみようかな、と言う方の参考になればと思います。 はてブ拡張との連携機能だけ知りたい、という

    prompt.selector を使おう 〜はてなブックマーク拡張と KeySnail の連携〜 - mooz deceives you
    laiso
    laiso 2009/10/04
  • うちの子供が医療ミスで殺されそうになった - てけらぼ

    いや、殺されそうというのは大げさといわれるかもしれないがそれくらいのインパクトのある出来事があった。私の子供は今1歳2ヶ月。8月中旬に中耳炎と診断され、以来近所の耳鼻科に通っていた。主に保育所の帰りに家内が連れて行っていたのだが。この耳鼻科医、モソモソと喋るタイプの、よくいるタイプの医者だが容態を診ながら投薬を数日単位で変えるなど最初はまま印象良かったのだが、そのうちコミュニケーションが満足に取れないことや、これも医師にありがちなことなのだが非常にセルフィッシュな対応が目立ってきた。そんなある日。乳幼児の中耳炎は大抵鼻水がきっかけとなる。つまりは大雑把に言えば風邪が原因の多数を占めるのだが、中耳炎の治療については抗生物質の投与もある。しかし、あまりに継続して投与するとやがて効かなくなるため、様子を見て投薬を中断したり再開したりというのは良くあることらしい。先週末、投薬と点鼻薬で一旦は治りか

    laiso
    laiso 2009/09/28
  • 小説小道

    laiso
    laiso 2009/09/25
  • [TumblKit] - ヤルキデナイズドだった

    laiso
    laiso 2009/09/24
  • Emacs ユーザにおすすめのアドオン KeySnail - mooz deceives you

    注意 現在の KeySnail にはプラグインシステムというものが導入され、これまで以上に拡張性が高まっています。最新版の KeySnail は以下のページよりダウンロードすることが可能です。 no title プラグインについては次のエントリを参照してください。 KeySnail 1.0 の新機能「プラグインシステム」を使う - mooz deceives you KeySnail とは KeySnail は Firefox のキーバインドを極限までカスタマイズすることが可能なアドオンです。このアドオンが keyconfig などの「ショートカットキーカスタマイズ系」の拡張機能と比較して優れている点は、次の四つ (or 人によっては三つ) となります。 キーボードショートカットに「連続したキーの組み合わせ」を指定することが可能 モードごとのキー割り当てが可能な為、同じショートカットキーに

    Emacs ユーザにおすすめのアドオン KeySnail - mooz deceives you
    laiso
    laiso 2009/09/21
  • 2009-09-19 - 5.1さらうどん

    1時間ぐらいで適当に書いたコードですが、ものすごい反響をいただいてまさかのホッテントリ入り!ブックマークしてくださった方、ブログで紹介してくださった方、誠にありがとうございます。twitterからmixiボイスにマルチポストするRubyスクリプト書いた - 5.1さらうどん 僕自身、Rubyを始めて一月足らずという素人なので、トラックバックやブクマコメ、twitterなどで様々な問題点を指摘していただきました。というわけで、改良していただいたスクリプトの中で僕が把握しているものを順不同でまとめて紹介してみる。 twitter2mixi - @・ェ・)やるっきゃない無駄に多くの処理が行われていたり、複数のつぶやきをポストするときに順番が反転してしまう問題を修正していただきました。ここでいただいたご意見を元に、僕自身もスクリプトを書き直してみた。 2009-09-19 - えいるっき。僕が作っ

    laiso
    laiso 2009/09/20
  • git で間違ってコミットしてしまったら - mooz deceives you

    git でコミットをミスったときは、落ち着いて次のコマンドを打ち込む。 git --amend すると一つ前のコミットが取り消され、現在の状況がコミットされる。 エディタが開くとき、前の状態でのコミットメッセージがそのまま残っているので修正が楽。 あー面倒、と。

    laiso
    laiso 2009/09/01
  • KeySnail 0.5.7 リリース - mooz deceives you

    KeySnail 0.5.7 をリリースしました。 0.5.2 からの変更点は、以下のようになっています。 Emacs ライクな矩形操作コマンドの追加 前置引数機能がカスタマイズ可能に サスペンド機能の追加 LocationChange フックの追加 また、次のようなバグも修正しました。 Capitalize-word などのコマンド実行時、テキストエリアのスクロール位置が変わってしまう問題 キーボードマクロがテキストエリアで効かない問題 ダウンロード ダウンロードは Add-ons for Firefox (ja) からどうぞ。 Firefox で矩形操作 Firefox でも Emacs のような矩形操作コマンドが使えるようになりました。新たに追加された関数は、次の二つです。 command.replaceRectangle() command.openRectangle() デフォル

    KeySnail 0.5.7 リリース - mooz deceives you
    laiso
    laiso 2009/09/01
  • manpageview が便利すぎて困る - TrashSUITE

    vim でコードを書いている最中に man を読む場合,分割ウインドウに表示して,コードと照らし合わせながら作業したいというのが人情だが,現行の vim でそれをしようと思うとしち面倒くさいことをしなければならず,man 用のターミナルを開くのも面倒だし,もう :!man hoge でいいや!と投げやりになっていたのは僕だけですか,そうですか ようやく,怠惰な vim ユーザがこぞってそんなことをしているはずがない,誰かプラグイン書いてるだろ JK!と思い立って探してみたら,三秒で見つかった インストールするでしょ % wget http://www.vim.org/scripts/download_script.php\?src_id=9573 -O manpageview.vba.gz % vi -c "source %" -c "q" manpageview.vba.gz && rm

    manpageview が便利すぎて困る - TrashSUITE
    laiso
    laiso 2009/08/28
  • elisp を書くときに便利な acp.el を使いこなそう! - わからん

    このエントリで説明する範囲 acp.el は開き括弧を入力すると閉じ括弧も同時に入力されるようにする elisp です。この拡張でいう「括弧」とは、"()","{}","[]" などのデフォルトで提供されているものと、ユーザが登録した任意のペアを指します。また、マイナーモードなので様々なメジャーモードと併用できます。もっとも、僕は elisp を書くときしか利用していません。したがってこの記事では、emacs-lisp-mode,lisp-interaction-mode での、丸括弧 "(" 入力時の閉じ括弧 ")" の自動入力を対象とします。 参考資料 ソースと作者自身による解説は次のブログ記事にあります。 括弧とかを自動補完 | 適当めも ざっくりとネット検索した限りでは、他に参考になる資料は見つけられませんでした。便利なのに、不思議です。 問題点 けれど、しばらく利用していると一点

    laiso
    laiso 2009/08/23
  • auto-complete で設定値に達しても候補リストを表示しない例外文字列を指定するには - わからん

    auto-complete.el で設定値に達しても候補リストを表示しない例外文字列を指定するための工夫を紹介します。 きっかけ auto-complete.el では次のような設定をすることで、補完対象のリスト表示のトリガを設定できます。 (setq ac-auto-start 3) 上の例では 3文字入力することで候補が表示されます。php-mode で "<?php" と入力すると、(利用しているソースによりますが) 次のようになります。 ここで RET すると、"<?phpinfo" になってしまいます(もちろん、auto-complete に釣られない人はごく普通にスペースを押下します:-)。 そこで、ac-auto-start で設定した値に達しても候補リストを表示しない単語を設定できるようにしました。もっとも、こんなカスタマイズが必要なケース・人は稀だと思います。しかし、個人

    auto-complete で設定値に達しても候補リストを表示しない例外文字列を指定するには - わからん
    laiso
    laiso 2009/08/23
  • Linux でも open や fiber 的な動作を - mooz deceives you

    追記 以下の設定はうまく動いてくれません. 2010-09-15 - mooz deceives you に修正版が載せてあります. 元記事 LinuxOSX の open や Windows での cygstart, fiber に相当するものを実現するのは、デスクトップ環境を自由に選べたり選ばなかったり出来てしまうその特性から言って無理。 でも関連付けの概念があるデスクトップ環境やファイラを使っているのなら、 open に相当するコマンドが用意されていることがある。GNOME なら gnome-open といったように。 で、今日発見したのが xdg-open というコマンド。デスクトップ環境を判別した上で、 gnome-open など適切なコマンドを呼んだりするものとなっているみたい。 自分は今デスクトップ環境は使わずに awesome で済ませているので、関連付けはどうなるの

    laiso
    laiso 2009/08/11
  • モヒカン族バトンとは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    モヒカン族バトンとは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
    laiso
    laiso 2009/08/11
  • Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

    laiso
    laiso 2009/08/10
  • KeySnail と LDRize の共存 - mooz deceives you

    何となく LDRize に手を出してみる気になったのが二時間ほど前のこと。使ってみるとあまりに便利過ぎて、もう LDRize 抜きでのブラウジングは考えられなくなってしまった。 この LDRize で気に入ったのは、 jk を押すだけで、 Google の各検索結果 Flickr の各写真 p2 とか 2ch での各レス はてなダイアリーの各エントリ といった「アイテム」毎にスクロールしてくれるところ。単なる less 風キーバインドだと jk で一行ずつスクロールさせなければいけないため、 20 行のエントリなら 20 回。 5 行のエントリなら 5 回。といったように各エントリ毎に押すキーの回数が異なっていた (もちろんこれはあたりまえのこと)。 しかし LDRize は(データベースに登録されている)サイトの構造を把握している為 jk 1 回で次のエントリ / 前のエントリに移動する

    laiso
    laiso 2009/08/08