タグ

ブックマーク / blog.wktk.co.jp (11)

  • iPhoneゲームをブラウザで遊べるTombo Platformをリリースしました

    僕の勤め先である、Tombo, Inc.からTombo Platformというものをリリースしました。 iPhoneのアプリをJavaScriptに変換して、ブラウザ上で実行できるミドルウェア、"Apples to Oranges" (A2O)によって変換されたゲームを遊べるプラットフォームです。 WebゲームiPhoneアプリにするんじゃないんです。iPhoneアプリをWebブラウザで動かしているんです。 僕らが目指しているのは、App StoreやGoogle PlayのようなプラットフォームをWeb上でつくることです。ただ、コンテンツがないとプラットフォームが成り立たない。というわけで、起業当初は自分たちでゲームを作ろうか、という話もしていました。 しかし、僕らはゲーム作りが得意なフレンズではなく、ミドルウェア作りが得意なフレンズです。というわけで、「iPhoneゲーム変換しても

    iPhoneゲームをブラウザで遊べるTombo Platformをリリースしました
    laiso
    laiso 2017/02/14
  • Netflixの英語字幕に日本語訳をつけるChrome拡張「Netflix Subtitles Extender for Japanese」をリリースしました

    Netflix英語字幕に日語訳をつけるChrome拡張「Netflix Subtitles Extender for Japanese」をリリースしました アメリカはサンフランシスコに1年半ほど住んでおりますが、基引きこもりです。ブルーボトルコーヒーとか行ったことないし。なので英語が全く上達しません。ヤバいです。 Netflixというサービスで映画でも見まくって英語でも学習すっか、と思って映画を見ていたのですが、英語字幕に分からない単語が出てくる。いちいち停止して、辞典を引けばよいのですが、それも面倒です。 というわけで、Netflix英語字幕に以下のような加工を加えるChrome拡張、Netflix Subtitles Extender for Japaneseをリリースしました。 単語ごとに日語訳のルビをつける 単語をクリックするとWeb辞書で単語の意味を調べられる これで映

    Netflixの英語字幕に日本語訳をつけるChrome拡張「Netflix Subtitles Extender for Japanese」をリリースしました
    laiso
    laiso 2015/10/23
  • EditorConfigがなかったら、心がグシャグシャになってしまうなぁ。

    昨今、プロジェクトごとに言語のバージョンや、各種設定、ライブラリを使い分けることが当たり前となってきている。 上記のような使い分けは、Visual Studio/Eclipse/Xcodeなど、IDEにひもづいたプロジェクトファイルがある環境では当たり前だった概念ではある。プロジェクトディレクトリトップに.xxxconfig的なファイルを置くという手法がデファクトスタンダードとなったことによって、コマンドライナー(ライフライナー的)たちの間でもそういった文化が広がりつつあると捉えている。 プログラミング言語について、Rubyのrvm/rbenvのように、複数のバージョンの実行系を気軽に切り替えられるようになってきている。また、Rubyのrvmでは.rvmrc、rbenvでは.rbenv-versionというファイル名で設定を記述していたものを、両者とも.ruby-versionというファイ

    EditorConfigがなかったら、心がグシャグシャになってしまうなぁ。
    laiso
    laiso 2013/09/05
  • 2chの情報流出にあたって、●とモリタポとbe2ちゃんねるの違い

    2ちゃんねるビューアでの情報流出が起こったようです。情報流出について、同業なので他人事ではありません。 そういったなか、前職で従事していたモリタポサービスについても情報流出があるのではないか、という疑いがあるようです。2013/08/27時点ではモリタポについて情報流出はしていないのですが、2ちゃんねる関連サービスがごっちゃとなり、モリタポについても情報流出があったと誤解されている方も多いようです。 そこで、●とモリタポとbe2ちゃんねると部屋とYシャツと私と酒と泪と男と女と愛しさと切なさと心強さとの違いを説明したいと考えます。 2ちゃんねるビューアとは 2ちゃんねるビューアは、2ちゃんねるの過去ログがいつでも何度でも閲覧できる年間3,600円のサービスです。通称「●」。自らのリモートホストがアクセス規制されていても書き込みができるなど、他にもさまざまなメリットがあります。N.T.Tech

    2chの情報流出にあたって、●とモリタポとbe2ちゃんねるの違い
    laiso
    laiso 2013/08/27
  • 危なくないgitこと、うちのチームのgit戦略草案(ver. 1)

    この記事は更新された版があります 2012/11/16: いただいたフィードバックをもとに、version 2を書きました。 まえがき gitでトラブった!という話を何度か聞いたことがあります。なんでトラブッてるんだろう…と話を聞いたところ、同一のリモートブランチに対して複数人・複数環境から操作が行われているようです。極端な例を挙げると、masterブランチしか存在しておらず、コミットログをキレイにするためと称してgit pull –rebaseを常用しているような環境です。 gitは、以下のように使えば安全です。 mergeに相当する操作をしない rebaseに相当する操作をしない …悪い冗談。極端な話ですね。しかし、「merge/rebaseの回数を減らせば、トラブルが起こる確率を減らすことができる」というのは事実です。 そこで、GitHub(Enterprise)の利用を前提に、こう

    危なくないgitこと、うちのチームのgit戦略草案(ver. 1)
    laiso
    laiso 2012/11/16
  • 飽きっぽい30男が4ヶ月でTOEIC 850点を取った3つの方法

    英語学習、すぐ飽きちゃいますよね。はてなブックマークなどで人気の英語学習エントリを見ていると、僕から見ればかなりストイックな勉強方法を実践されている方が多いようです。僕はムリっす。 たとえば、DUO 3.0という定評のある単語帳を買ったんです。「Bobという人が面白い!」という評判でしたが、20ページくらい目を通しただけで挫折しました。最初Bobぜんぜん出てこないし。覚えているのは、「Natto smells awful」だけ。 そんな僕でも、TOEIC 850点を初受験から4か月で取ることができました。 やったことは以下の3つ。 発音を練習する Nintendo DSで遊ぶ TOEICの試験特性を知る それぞれについて解説します。 発音を練習する そもそも、今まで英語の発音など一切気にしたことがありませんでした。 [l][r]や[s][θ]・[z][ð]の違いはもちろん、日語の「あ」に

    飽きっぽい30男が4ヶ月でTOEIC 850点を取った3つの方法
    laiso
    laiso 2012/10/24
  • DeNAに転職いたしました

    2011年6月、有限会社未来検索ブラジルを退職し、株式会社ディー・エヌ・エーに転職いたしました。 前職でお世話になった多くの方々にじゅうぶんに挨拶できていない状態で、大変申し訳ございません。現職では、スマートフォン向けソーシャルゲームの開発を行っております。今後ともよろしくお願いいたします。 渋川さんと一緒に撮影した写真を掲載します。 目が笑っていない人が僕です。 目をつぶっている人が僕です。 結論:写真映りもっとよくなりたいよね

    DeNAに転職いたしました
    laiso
    laiso 2011/08/10
  • ØMQ(zeromq)について調査する。

    ØMQ(zeromq)について簡単に調査したのでメモ。元ネタはØMQ - The Guide。 概要 N-N通信を実現する、socket API風軽量メッセージングライブラリ。 自動的な再接続や、メッセージのキューイングを行ってくれる。 複数のメッセージングパターンと呼ばれるものを組み合わせることによって、柔軟なメッセージ配信を行うことができる。 ライブラリについて socket APIライクなC APIを持つ。以下socketは、zeromqのsocketを指す。 zeromqはコンテキストというものを通じて使う。1コンテキストに、I/Oスレッドが1つ割り当てられる。基1プロセスに1コンテキストでOK。複数のcontextを持つことはできるし、その場合は同じ個数のI/Oスレッドが走る。 zeromqのsocketは、プロセス内通信(スレッド間通信など)、プロセス間通信、TCP、UDPマ

    ØMQ(zeromq)について調査する。
    laiso
    laiso 2011/07/27
  • Kay Framework Dev Lounge #7でKay-jpmobileの発表をしました。

    Google App Engine専用Webフレームワークである、Kayの勉強会、Kay Framework Dev Lounge #7に参加しました。 そこで、Kayで日の携帯電話の文字コードや絵文字を扱うことのできるモジュール、kay-jpmobileについて簡単に発表しました。 当日、Ianさんから「gatewayIPアドレスをチェックしないと、CookieえないDoCoMoの場合はセッションハイジャックの恐れがある、よってそれをいれたほうがいいよね」というご指摘をいただきました。各社のgatewayについて、Webページではなく、DNSかなにかで公開してくれればい...

    Kay Framework Dev Lounge #7でKay-jpmobileの発表をしました。
    laiso
    laiso 2011/02/02
  • GoogleアカウントとGoogle Appsアカウントが同一メールアドレスの場合、App Engineのアプリケーション作成に不具合あり

    GoogleアカウントとGoogle Appsアカウントが同一メールアドレスの場合、App Engineのアプリケーション作成に不具合あり Google App Engineでおそらく不具合であろう挙動に出会った。 誰か情報があったら助けてほしいな。 通常のGoogleのアカウントを、AAAA@example.com で取得。 そのアカウントを使い、Google App Engineに登録。 その後、Google Appsのアカウントを AAAA@example.com で取得。 こういった状態のもと、App Engine 管理コンソールで作成したアプリケーションがリストに追加されないという問題があった。 https://groups.google.com/group/google-app-engine-japan/browse_thread/thread/3cde38b1695db422

    GoogleアカウントとGoogle Appsアカウントが同一メールアドレスの場合、App Engineのアプリケーション作成に不具合あり
    laiso
    laiso 2011/01/06
  • Kay Frameworkでの携帯開発を支援するkay-jpmobileを公開

    Kay Frameworkで携帯サイト開発を支援する、kay-jpmobileというアプリケーションを書いてみた。django-bpmobileのKay移植版的な。bpmobileにはまったく及んでいませんが、絵文字まわりがある程度実装できたので、とりあえず公開。 リポジトリはbitbucketにあります。Mercurialではじめてclone以外の操作を行った! ちなみに、i-mode端末で、Cookieに対応していないものではログイン・ログアウトができないと思います。単なるセッションなら使えるかも。

    Kay Frameworkでの携帯開発を支援するkay-jpmobileを公開
    laiso
    laiso 2011/01/06
  • 1