タグ

ブックマーク / facet.hatenadiary.jp (11)

  • 続・はてブのコメント一覧は引用かどうか話、または、Web時代の引用とは - facet-diary'

    ※これは、 http://beta.g.hatena.ne.jp/sugio/20051123 へのレスです。 - 結局、はてブのエントリーページのユーザコメント欄が引用なのかどうかを日語の「引用」の定義を元に考えること自体がおかしいという気がしてなりません。 また、英語のquoteが何を意味しているのかを考えるのでもなく、HTMLのquoteとは何を意味しているのか、すなわちWebにおける引用とは何かということを考える必要があると思いました。*1 神崎正英著「ユニバーサルHTML/XHTML」によると、(オンライン)ハイパーテキストとは、ネットワーク上で相互に自由自在に連結された、従来の書物や書籍の枠組みを超えたドキュメントのことであり、それまでの情報共有の大きな障害となっていた機種やシステムの違いを乗り越えるために、バーナーズ=リーがインターネットでコンピュータを結び、共通の約束に従

    続・はてブのコメント一覧は引用かどうか話、または、Web時代の引用とは - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/12/10
  • 「このエントリーをブックマークしているユーザー」一覧の各項目は引用 - facet-diary'

    これは、 id:sugioさんのエントリー: betaグループ - 別冊はてな話 - 引用ではない http://beta.g.hatena.ne.jp/sugio/20051123/p1 への反応です。 以下、願望といえなくもないレベルですが、とりあえず。 では、以下。 まず、 公開ブックマークの価値 ですが、私は、その一覧性(集合)にあると思っています。 つまり、各ユーザのブックマークは、個々のブクマやそのコメントが主たるコンテンツなのではなく、その人が何を選択してきているかという総体および流れこそが最も価値あるコンテンツだと考えています。 また、そこにタグやコメントという情報を付加することで、さらに価値が上がっているとも思っています。 その価値を生み出している主体は、ユーザです。 一方、 ソーシャルブックマークというシステムの価値は何か という視点で考えると、各ユーザにブックマークし

    「このエントリーをブックマークしているユーザー」一覧の各項目は引用 - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/11/25
  • ?Bエントリーユーザ一覧+(Greasemonkey版) - facet-diary'

    (追記@2005-11-22) Bookmarklet版を作った(後述)のに併せて、タイトルを変更しました。旧タイトルは、 「このエントリーをブックマークしているユーザー」一覧の各ユーザのコメント部分に該当ブックマークのPermalinkへのリンクを追加 でした。 - id:yukattiさんのidea:7343 : はてなアイデア - エントリーページの各ユーザのコメント表示をq要素を用いて引用として扱いそのcite要素を記法に準じ*で表示し引用元各ユーザページの該当ブクマ箇所userid/yymmdd#bookmark-012345にリンクさせる http://i.hatena.ne.jp/idea/7343 を見て、そういう表記もアリかなと思って、以前作ったGreasemonkey用スクリプトを作り直してみた。(bookmarklet版は後述) →EntryUsersListPlus

    ?Bエントリーユーザ一覧+(Greasemonkey版) - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/11/22
  • エントリー一覧で対象URLの階層を上げて再検索 - facet-diary'

    エントリー一覧(/entrylist?)のページを一覧中にこのbookmarkletを使うと、たとえば、 http://d.hatena.ne.jp/facet/ なら -> http://d.hatena.ne.jp http://d.hatena.ne.jp/facet/20051008/1128758794 なら -> http://d.hatena.ne.jp/facet/20051008 の /entrylist? を表示してくれる。 javascript:var f=document.forms[1];var e=f.url;e.value=e.value.replace(/\/[^\/]+\/?$/,'');f.submit(); 含むブックマーク一覧用bookmarklet と併用すると便利。 Greasemonkeyにしてボタンを並べた方がよさそうだけど。 というか、実装

    エントリー一覧で対象URLの階層を上げて再検索 - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/10/09
  • 「はてなカテゴリ」構想(まとめ前) - facet-diary'

    0630眠すぎ *[hatena]「はてなカテゴリ」構想(まとめ前) これは、独立サービス化が検討されている「はてなキーワード」を活かすための一案です。 また、その名の通り、はてなの各サービスで使われている「カテゴリ的なもの」を全て横断的に扱えるような、独立したサービスの構想でもあります。 「カテゴリ的なもの」とは、たとえば、… a. はてなアンテナでいうと、たぶんグループ(よく知らないのですみません) b. はてなブックマークでいうと、カテゴリおよび[タグ] c. はてなカテゴリ!(^^; d. はてなダイアリーでいうと、日記タイトルの[カテゴリ] f. はてなフォトライフでいうと、? g. はてなグループでいうと、それぞれの日記タイトルの[カテゴリ」、かな? # グループ名そのもの、および、掲示板のスレ名、カレンダーの年月日、その他もろもろも将来的にはカテゴリとして使えそうではある。

    「はてなカテゴリ」構想(まとめ前) - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/06/29
  • 「Re: 引用と転載」から考える、はてなキーワードの可能性〜大衆による造語から生まれる知への期待 - facet-diary'

    Re: http://d.hatena.ne.jp/iwaim/20050627/1119803906 (以下、草稿みたいなものです。書き直した方がいいかなと思ったのですが、大枠は似たようなものになると思ったので、とりあえず。長くて申し訳ありません。適当に飛ばし読みしてください_(._.)_) 引用の際の主従関係は、量的な観点、質的な観点から判断されます。 はてなダイアリーのような構成の場合、「引用」キーワードの全体に対して解釈されるということが妥当でしょう。 では、「引用」を解説する際に何が必要なのかを考えてみましょう。 そうすれば、『著作権法に書かれた内容についての記載』と『引用足り得るための条件』の二つは解説すべき事項となります。 そのうちの一方『引用足り得るための条件』即ち「引用キーワード」の項目としての「引用の際に注意すべき原則」の解説のための文化庁の著作物を用いることは、質的な

    「Re: 引用と転載」から考える、はてなキーワードの可能性〜大衆による造語から生まれる知への期待 - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • Re:なぜわざわざブックマークをしてコメントをするのか - facet-diary'

    Re: http://d.hatena.ne.jp/iwaim/20050623/1119537415 iwaimさん、はじめまして。「アホで馬鹿だからワカンナイ」人(自称)ことfacetです。 こうやって改めてエントリーしていただいたお陰で、あのブックマークの存在を思い出すことができました。感謝です。 さて。まずはいちいちレスを。 なんでわざわざブックマークしてコメントするんだろうね。 これは当にわからないのですか?と逆に問いたい。では、なんで私のidをエントリー(日記)に含めてお知らせしてくれなかったのでしょう?と。 それは一旦さておき。 改めて考えてみると、 全く面識の無い人に直接コメントするほどのドライビングフォースがない でも、一応、その時の感情や事実を記録することで今後の展開の可能性を残しておきたい URIに対する短いコメント付きのログを残すなら、はてなダイアリーより楽 UR

    Re:なぜわざわざブックマークをしてコメントをするのか - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/06/24
  • はてなブックマークのコメントにリンクを追加 - facet-diary'

    このGreasemonkey用user.jsをinstallすると、コメントの中のhttp://で始まるURLが自動的にリンクになります。 また、コメント冒頭に#が付いて、そのコメントのpermalinkが張られるようになります。(そのコメントにレスするなどの使い方ができるかと) # コメントがないところにも#がでますので、少々陶しいかも。 bookmarkCommentsLinker.user.js # id:antipopさんが使っていたコメントにレスする手法を楽に使えないかなと思って作りました。ついでに、自動リンクもつけたという感じです。 # はてなブックマークフリークのためのスクリプトですかね(^^;

    はてなブックマークのコメントにリンクを追加 - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/06/03
  • 一覧からtagを選んで追加できるようにするスクリプト(Greasemonkey版) - facet-diary'

    (追記)2005-06-21: id:m4iさんが、新しいスクリプトを作ってくれました。そちらの方が使いやすいので、そちらをどうぞ〜。 m4i::diary - はてなブックマークのタグ入力補助スクリプト http://d.hatena.ne.jp/m4i/20050622/1119373146 - はてなブックマークの[tag]記法によるタグの入力が面倒で、はてな純正の自動補完スクリプトを使ってもまだあまり使う気になれなかったので、一覧から選べるタイプのものを作ってみました。 installすると、ブックマークの追加・編集画面の下のほうに自分が過去に使ったタグ一覧が表示されるようになり、クリックするだけでコメント欄の先頭に[ ]付きでタグが追加できるようになります。 タグが既にコメント欄内にあった場合は、タグが消去されます。もう一度クリックすると、また追加されます。*1 また、タグを追加

    一覧からtagを選んで追加できるようにするスクリプト(Greasemonkey版) - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/05/26
    おー動きましたこれすごいべんりです。
  • はてなブックマークの新機能:ヘッダ色の選択機能について - facet-diary'

    http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20050223/1109148630 ソーシャルブックマークは、一貫したデザインで流れるように違和感なく見られることこそが重要だと思います。 デザインのカスタマイズ性を向上させるならば、ブックマーク保持者がデザインを決定できるのではなく、むしろ、閲覧者がデザインを決定できる方が望ましいのではないでしょうか。 確かにたくさんの人が要望しているようですが、ダイアリーや「マイブックマーク」ではなく、「ソーシャルブックマーク」なのですから、こういう方向でのカスタマイズ性の向上は不要であると思います。 FirefoxならばuserContent.cssでb.hatena.ne.jpだけを優先的に自分好みにスタイル指定してしまうといったこともできますが、できれば今回の機能から撤回していただきたいと願っています。よ

    はてなブックマークの新機能:ヘッダ色の選択機能について - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/05/08
    要望<突撃。「責任者出てこい」の類です。
  • はてなブックマークとTaggingに関するアイデア - facet-diary'

    id:naoyaさんのエントリーを拝見して。 naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークとTagging http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050507/1115455315 はてなブックマークの今のシンプルさを喪わず、かつ、もっと有用なものにするためには? ...今の流れからして、やはり、カテゴリとキーワードを「使える」ものにするしかないのではないでしょうか。 では、どうするか。 一つのアイデアとしては、ブックマーク追加画面において、現在 URL (詳細)(x usersリンクのこと) タイトル (編集可) コメント(省略可) となってところを、 URL 被ブックマーク数(x usersリンクのこと) タイトル(編集可) [カテゴリ(自動)[ユーザカテゴリ(入力欄)]] [キーワード(自動)[ユーザキーワード(入力欄)]] コメント(省略可)(ここに自

    はてなブックマークとTaggingに関するアイデア - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/05/08
  • 1