タグ

2005年6月27日のブックマーク (67件)

  • http://d.hatena.ne.jp/antipop/20050627/1119861980

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • Internet Watch:「ブログの次はWiki」〜livedoor Wikiが7月7日に開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    laiso
    laiso 2005/06/27
    期待。
  • ばてばて - Moleskin Diary 2.0

    バテた。 ネタで「究極のBaton BatonBaton」というのを思いついた。 「W村上Baton」や「マザボBaton」。「必読書Batonは若者からBatonにかこつけた姑息な押しつけだと反発を買い、ベスト5は絶版ばかりで、結局Baton繋がりでどのBloggerがジジイかということをあぶり出すだけに終わった」など小ネタまで作り込んだのだがバテバテで完成させる気力がない。 完成させるほどのものでもないのかもしれないが。

    ばてばて - Moleskin Diary 2.0
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • t氏の疑惑についてhttp://www.hatena.ne.jp/1119792014 私はまだ「はてな」のシステムがよくわかっていないので、文章の分析でhttp://www.hatena.ne.jp/1119776…

    t氏の疑惑についてhttp://www.hatena.ne.jp/1119792014 私はまだ「はてな」のシステムがよくわかっていないので、文章の分析でhttp://www.hatena.ne.jp/1119776486に不審な内容を発見しました。 >Nishiyuです、先日はどうもありがとうございました。とりあえず颯太に仮決定です。今日これから姓名判断に出かける予定です。 >「私は翔太を推したのですが主人がどうしてもと強く推すものですから。なんでもヤフオクでダッチワイフやデパスを売ろうとしたり自殺するといって他の人をびっくりさせるような人だけにはなって欲しくないですって。 Nishiyuという人物、6月25日に1回質問しているだけなのに、6月18日に私が「いわし」に発言した内容をわざわざ書くことはまずないと思います。 また、名付けをしてくれた人へのお礼の文章の中に「ダッチワイフ」などの

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 情熱大陸

    『情熱大陸』サイトは、以下のアドレスに引っ越しました。 ブックマークをされている方は変更をお願いします。 ↓↓↓↓ http://mbs.jp/jounetsu/

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 貞本義行版EVANGELIONの壊れ具合 - デレリクツ

    まだ少年エース読んでないんですが貞EVAスレで拾ったよ…。どこの同人誌かと思ったらどうやら事実のようです。貞版EVAといえば休載だらけとして有名ですが、先日笑っていいともに担当編集が出演した際「締切を守らせる方法はなんだ」と聞かれ「あきらめる」と答えたという悲しい逸話が…。壊れているの?さだもっちゃん壊れているの?あまりの画像なので小さく載せて見ました。クリックすると大きく見られますので、ぜひどうぞ。ちなみにカヲルもシンジもキモいのであんまり好きではありません。やっぱアスカでしょう!アスカ!(綾波派じゃなくなったのな)(少しだけコマ割いじってあるそうです。でも微々たる変更かあ) 追記:少年エース読みました。マジでした。過呼吸だから、という理由づけはしてあるもののその後カヲルが執拗にシンジに絡んでおりました。君が僕を好きになったらどうのこうのと。でもそれよりもっと驚いたのは綾波が「私はた

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • フェラ語変換スクリプト ver1.03 | Web冷え汁

    フェラ語変換スクリプト Ver1.03 フェラ語に変換します このフォームに入力された文字列を、フェラ語に変換するスクリプトです。 Script by コヤ(Niku Koppun) Hosted & Rearranged by 四万十川篤彦(Web冷え汁) Twitter 作者様は適当に改変してくださっていいですよ、とおっしゃってましたので、気になる箇所がある方はご自由にご修正くださいませ。 【更新履歴】 ●ver1.03(2004/9/28) じゃ、じゅ、じょの変換を変えました。 ●Ver1.02(2004/9/26) 指摘に基づいて数箇所を修正しました。 ●Ver1.01(2004/9/25) 「、」の変換 ソーセージを咥えてしゃべってみたところ、濁音・撥音は「ふぁ・ふぃ・ふ・ふぇ・ふぉ」になるので、濁音、撥音は「ふぁ」行に変換するようにしました。 ●Ver1.00(2004/9/1

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • http://vipper.orz.livedoor.biz/archives/26317852.html

    laiso
    laiso 2005/06/27
    そういうもんだ
  • http://vipper.orz.livedoor.biz/archives/26238173.html

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 機動戦士Ζガンダム回顧録 - 第二次惑星開発委員会NEWS

    富野ネタがなけりゃ惑星開発じゃないでしょう(笑) って、ことで新コーナーです。 機動戦士Ζガンダム回顧録 映画化で話題の「ゼータガンダム」TV版を全話解説。 「ゼータガンダムを面白く観るためのヒント」をテーマに(目標)日刊更新します。

    機動戦士Ζガンダム回顧録 - 第二次惑星開発委員会NEWS
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • B映画チャイニーズ・フランケンシュタインの復活: 極東ブログ

    ふざけたタイトルですまん。マジなタイトルにできそうにもない。 タルネタとも言い難いのにこの時点でエントリを起こすのもなんだが、情報を掘っていく手間に書くきっかけを失してしまうかもしれないし、この問題に詳しい方に情報を教えてもらうほうがよいのかもしれないので、粗いのだがざっとふれておきたい。 エントリのきっかけは産経系”江沢民前主席、原潜「参観」 存在感アピール ”(参照)である。話は、江沢民・前中央軍事委主席が夏級原子力潜水艦を参観したとされる写真がインターネットに掲載されているというのだ。単純な話、それってどこ?と思うのだが、まだ私は追跡していない。中国語の情報の追跡は苦手でもある。 産経のニュース発表は今朝のものだが、該当写真のネット掲載時期は四月二二日、つまり先日の反日デモのあたりのことらしい。産経の記事は、胡錦濤政権が反日デモを押さえ込んだ直後」と記すことで、胡錦濤対江沢民死んでな

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • アクセスアップを笑え! - EKKEN♂

    トラフィックエクスチェンジって、なんぞや? ……などとツラっとして訊いてみる。 [トラフィックエクスチェンジ] goo ウェブ検索結果 検索結果をいくつか読むと、このサービスに登録し、同じサービスに登録している他人のサイトを閲覧すると、閲覧した数だけ自分のサイトのアクセスが増える仕組らしい。アクセスアップにもってこい、ということで、このサービスに登録しているブログユーザーもたくさんいるようだ。 しかしどうだろう? これは機械的に自分が閲覧した分だけのアクセスがあるだけで、相手が自分のブログを読んでいるわけではない。関連性の薄いトラックバックを送り、相手に自分の記事を読んでもらう事でアクセスを増やす事と、たいした差がないのではないか? 宣伝トラックバックとの違いは、登録するという行為がある以上、自分が「読まれなくてもいいから、アクセスカウントを増やしてくれればいい」というお互いの了解の上に成

    アクセスアップを笑え! - EKKEN♂
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • http://d.hatena.ne.jp/happyicecream/20050626

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://d.hatena.ne.jp/nobody/20050626

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 「Re: 引用と転載」から考える、はてなキーワードの可能性〜大衆による造語から生まれる知への期待 - facet-diary'

    Re: http://d.hatena.ne.jp/iwaim/20050627/1119803906 (以下、草稿みたいなものです。書き直した方がいいかなと思ったのですが、大枠は似たようなものになると思ったので、とりあえず。長くて申し訳ありません。適当に飛ばし読みしてください_(._.)_) 引用の際の主従関係は、量的な観点、質的な観点から判断されます。 はてなダイアリーのような構成の場合、「引用」キーワードの全体に対して解釈されるということが妥当でしょう。 では、「引用」を解説する際に何が必要なのかを考えてみましょう。 そうすれば、『著作権法に書かれた内容についての記載』と『引用足り得るための条件』の二つは解説すべき事項となります。 そのうちの一方『引用足り得るための条件』即ち「引用キーワード」の項目としての「引用の際に注意すべき原則」の解説のための文化庁の著作物を用いることは、質的な

    「Re: 引用と転載」から考える、はてなキーワードの可能性〜大衆による造語から生まれる知への期待 - facet-diary'
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • Re: 引用と転載 - つれづれ

    Re: d:id:facet:20050624:1119604306 どうやらもう少し詳しく解説した方が良かったようですね。 おっしゃる通り、「引用の際に注意すべき原則」に関して言えば明らかにそうなのですが、「引用」キーワードページ全体に関して主従関係を云々することができないのは何故なのでしょう? 引用の際の主従関係は、量的な観点、質的な観点から判断されます。 はてなダイアリーのような構成の場合、「引用」キーワードの全体に対して解釈されるということが妥当でしょう。 では、「引用」を解説する際に何が必要なのかを考えてみましょう。 そうすれば、『著作権法に書かれた内容についての記載』と『引用足り得るための条件』の二つは解説すべき事項となります。 そのうちの一方『引用足り得るための条件』即ち「引用キーワード」の項目としての「引用の際に注意すべき原則」の解説のために文化庁の著作物を用いることは、質

    Re: 引用と転載 - つれづれ
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • http://mizuno.paslog.jp/article/42496.html

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • http://mizuno.paslog.jp/article/42071.html

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • Firefoxで見れないサイトは? IEのみに対応するなら、ユーザー失うとの警鐘 | ネット | マイコミジャーナル

    Webアプリケーションの性能検証などを行っている英SciVisumは、Firefoxを用いて、Internet Explorer(IE)に代わるブラウザでインターネットを利用した時の問題点などを調査分析した、最新レポートの発表を行った。ユーザー数が増加の一途をたどるFirefoxへの対応が遅れるならば、Webサイトの運営側に数々の不利益をもたらすことにもなりかねないとの警告が出されている。 同調査は、今年5月から6月にかけて、英国内のインターネットユーザーがよく訪れる約100のWebサイトを、Firefoxで実際に閲覧してみるテストを繰り返す形で実施されたとされ、約1割のWebサイトで、スムーズに閲覧できない不具合が確認されたという。基的にFirefoxでは全く閲覧できないWebサイトが約3%、一部のコードがFirefoxに対応しておらず、全コーナーを利用することはできなかったWebサイ

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • ネットで実名を出すと天変地異が起きるぞ論

    ?B:Yahoo!ニュース - 共同通信 - 実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止 例によって「ネットで実名を出すと天変地異が起きるぞ論」が大噴出していますが、実名系ブログや芸能人ブログを見て何も思わないのか。人気絶頂期の木村拓哉だってふつうに顔を出して街中を歩いていたんだけど。そういうこと、知らないのかな。 ちなみに、私は名でもブログを開設しています。また私の名は whois.jp で調べられます(注:参考情報1と参考情報2を熟読のこと)。 私の名を Google で検索すると、住所・収入・勤務先までわかります。私が公開しているからです(もともとは 2ch 管理人・西村博之さんの真似)。けれども、いたずら電話などの被害はありません。それは奇跡ではなく、ふつうはそういうものなのです。例えばネットショップを運営している個人事業主は、みな法の規定に基づいて名・住所・連絡先を

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • http://d.hatena.ne.jp/Jakuchou/20050626

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 吉祥寺のホルモンが美味い焼酎専門店 - おれはおまえのパパじゃない

    東京ローカルネタですいませんが、毎夜アルファブロガー評議会が集まり今後の揉め事方針を決めたり、アルファテキストサイ子の暗黒卿が集まり「あのサイトの中の人は多分あいつだろあいつしかいない」などのどす黒い会議が行われている(らしい)ことで注目が集まってる吉祥寺のホルモンが美味い焼酎専門店なのですけども、大きな問題は「なぜ誰も店名を明かさないのか?」であり、現在考えられる理由は以下のとおり。 むちゃくちゃ美味くて安いのだけど席数が異常に少ないので人に教えたくない(混むから) 宮崎あおいさん似の可愛い店員さんを狙っているのでライバルが増えるのは困る あと俺が噂で伝え聞いたところによる情報。 メニューが全部一品500円(ありえなさすぎ) 生ビールを注ぐ際に、初めに自然発生する肌理の粗い泡を全て捨て、サーバーから出てくる肌理の細かい泡だけでグラスを満たす方式なので、異常にクリーミーで美味い 梅酒のライ

    吉祥寺のホルモンが美味い焼酎専門店 - おれはおまえのパパじゃない
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • はてな婚したい! - シナトラ千代子

    こんばんは、はてなアタマオカシックスのひとりシナ千代です。 あと五人はだれだろう。 こんなことがあったらしいです。 ●jkondoの日記 - はてなダイアリー婚 (http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20050624/1119580886) また予想した。 まず 「はてな婚*1したい!」 というキーワードをはてなが作ります。同時に「はてな婚プロフィール」有料サービスの告知もあります。 「はてな婚プロフィール」を使ってみましょう。 まず「プロフィール」画面で「有料サービス」を選びます。 有料サービスなので、でかい顔写真や動画を載せたりできます。 顔写真は画像ソフトでほどほどに加工してから載せましょう。お見合い写真なんてそんなものです。写真のかわりにイラストとか載せると相手にひかれるのでやめたほうが賢明でしょう。 また、できるだけ詳しい履歴、趣味や長所、ネット利用時間のア

    はてな婚したい! - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • Amazon.co.jp: さようなら、ギャングたち (講談社文芸文庫): 高橋源一郎 (著), 加藤典洋 (解説): 本

    Amazon.co.jp: さようなら、ギャングたち (講談社文芸文庫): 高橋源一郎 (著), 加藤典洋 (解説): 本
  • http://www.socialnetworking.jp/archives/2005/06/flickr_39.html

  • http://www.katozumi.com/vtatsu/tongco2.cgi?Tongco2url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fjkondo%2F20050627%2F1119827651

    laiso
    laiso 2005/06/27
    広島弁にしたら結構はまった→http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/
  • Japanese Hiroshima Dialect【バーチャル達川君】

    お待たせしました。 やっとバージョンアップです。 ブログの普及とともにウェブ上にくだけた表現が多くなってきて、それをなんとか広島弁にしてやろうとしたばかりに、辞書の改訂にかなり時間がかかってしまいました。 そのかわり、今回のは(今のところ)かなりの自信作です。 昔からのお馴染みさんもぜひ再度お試しください。 今回は、「ウェブまるごと広島弁」も同時にバージョンアップしてます。 ついでに達川くんの広島弁占いなんて始めてみました。 作者へご連絡や苦情がありあましたら →作者にメール →掲示板にカキコ リンクはご自由に。

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • referred > idトラックバック > ? - おまえなんか、訳してやる!

    2ヶ月前からほとんど伸びがないidea:590、ブログモードの現在の案で最新の日記に対するトラックバックが「idトラックバック」とされるようだが、紛らわしい名称なので変えてほしいですが、別件から進展するかもしれないかんじです。 はてな内では、「idトラックバック」とか「リファ」とか呼ばれているこの「人・サイトへの言及」ですが、何か格好良い良い名前ないでしょうかねえ。 これは考えていましたが、まずreferredが「リンク通知」ですよ(断言)。だってリンクしなきゃ通知しないですもの。正確には“文中リンク通知”かも。 現「idトラックバック」は「サイトへのリンク通知」、発展性を考えなければ「記事指定のないリンク通知」が一番わかりやすそうです。はてな内の「自動トラックバック」はそのまま「自動リンク通知」。 これより分かりにくいのになったらまた「えー。」って言います。 (補記:「referer」は

    referred > idトラックバック > ? - おまえなんか、訳してやる!
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • はっくん - おまえなんか、訳してやる!

    happyicecream* - ちかごろのはてなさんの話。 ぼやぼやしてると新しい機能連発で私達を置き去りにするはてなさんをメタルフレームメガネ&白いシャツの男子像に擬人化。 「はてなダイアリーたん」みたいな擬人化もありましたが、こっちのほうが良く似合うかも。(男の私もポワンポワンポワン……) 「へえ、はっくん今度はグリースモンキーかあ……。……。へえ、お猿さんなんだねえ……。」(ジロリ)「猿はどうでもいいんだが」「だよね!……あ、あのユーザースクリプトってどういうこと。」「そこでつっかかんなくていいから、とっととインストールしろよ。」「だよね!へえ……。……。あ、あの!よく聞くんだけどちょっと忘れちゃって、あの……。Firefoxってなに?」(ジロリ)「そこに"Webブラウザ"って書いてやっただろ」「え、うん。あの……。……Webブラウザって」(スタスタ)「あ!待って!待ってよ、はっく

    はっくん - おまえなんか、訳してやる!
  • http://image.blog.livedoor.jp/orz_kawaisosu/imgs/b/8/b8c21c10.jpg

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • mixiに馴れ合いが多いと言われる理由。 - 304 Not Modified

    私はmixiが肌に合わない。 と、言い切れるほどはmixiを使いこなしてはいない。 登録してから10ヶ月にもなるが、友達の日記を見る程度である。 その程度の人が書いたものだと思って読んでいただきたい。 まずは、不倒城: mixiとブログの比較論より引用。 ・SNS(mixi)は馴れ合いが多い、と良く評される。馴れ合いが多いというのは、要は意見に対する「共感」が多いということである。 ・共感は基的に議論を深めない。何故か。「意見一致」だけで話が止まってしまうからだ。 ・共感が多いのはそれはそれで一向構わないと思うが、反応が共感ばかりになると閉鎖性は強まる。反論を書き込みにくくなるし、議論は深まりにくくなる。これは、lstyさんおっしゃるところの「常連が増えると閉鎖的になる」ということの直接的な原因である。 これが、おそらくmixiに対する「一般的な印象」だと私も思う。 では、なぜmixiで

    mixiに馴れ合いが多いと言われる理由。 - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • J-POP アーティストと若手芸人のコラボレーション - 欲しがりません。

    記憶に新しいところでは Sowelu さんに会えると思って張り切って現場に来たとですが、人に会わせてもらえんかったとです……。という哀愁に満ちた台詞で『 SWEET BRIDGE 』の CMに出演したヒロシ、もう少し記憶の糸をたぐりよせるとこんなアルバム売れるかぁ!!! とむちゃくちゃな暴言で Janne Da Arc は『 ARCADIA 』の宣伝に一役買ったカンニング、さらに少々渋いところをついて悦に入らせてもらうと友近が世理奈の『稲村ヶ崎/行方知レズ』を後押ししたこともあったように、 J-POP の CM に若手芸人が出演することはそう珍しい時代ではなく、またそのどれもが一定以上のインパクトをお茶の間に与え CD の売り上げにも貢献している現状にあって、今後も数多くのアーティストとコメディアンの共演が実現することはもはや予言でもなんでもないわけです。ただ、それを指をくわえて待ってい

    J-POP アーティストと若手芸人のコラボレーション - 欲しがりません。
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • また君か。@d.hatena - オタ宴会 2005年06月25日

    毎度の面子に G さんを迎えて飲み会。毎度の面子のほうは全員遅刻して、ゲストが一番先に来るというトホホ展開に背中から汗がダラダラ流れたけどそれには酷暑のせいもあったろう。光画部時間ほどではない。けど「さすがインターネッターですな」とかいわれた。ごめんなさい。 夕方集まって日付が変わるくらいまで。主におれだけが酒をガンガン飲んでたかんじだったので会話ログを思い出せない。トピックや思ったことなどを列記。 はてなダイアラーのキモさについて そういう話を他人事のようにできるのも、はてなダイアラーのキモさの顕れのひとつと思う。 weblog ツールの功罪 最近は、雑誌「CONTINUE」の編集後記に反応して怒ってみせるのがゲーオタコミュニティ的なトレンドらしいという話。 関連(?)→「CONTINUE Special ハチミツとクローバー」(http://blog.bk1.co.jp/review/

    また君か。@d.hatena - オタ宴会 2005年06月25日
    laiso
    laiso 2005/06/27
    batonは確かに中下段同時攻撃だ。でも電プチという手段もある。
  • http://artjpjp2000.ameblo.jp/entry-6d418fe048dc3d49f3633a7aad1cbaf1.html

    laiso
    laiso 2005/06/27
    物凄い長いマウスパットが欲しい
  • 『電車男』は寅さんの夢を見るか - Culture Vulture

    先日、四ッ谷駅のホームに大きく『電車男』の看板広告が出ているのを見かけました。版元の新潮社がいかに同書の販促に力を入れているかがうかがえます。しかし一方で『電車男』に対しては、あんなもんネットの内容をそのまま紙に移しただけじゃねーか! という声も聞きます。実はかく言うわたしも、このを初めて手にとった時は、「これは出版の敗北だ!」「ついに出版界もネット界の前にひざまずいて足を舐めてしまった」などと思ったクチです。しかし、ここは一つ、ポジティブに考えてみましょう。 現在、出版が斜陽産業になりつつあるということは厳然たる事実でしょう。たしかに今年は100万部以上売れたベストセラーも何点かあり、出版界全体でも少し書籍の売り上げが上がったとのニュースもありました(参照)。けれども、それはようするにトヨタなど大企業の業績が上がったがために全体としての景気も底上げされるのと同じで、一部のベストセラーを

    『電車男』は寅さんの夢を見るか - Culture Vulture
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • [V]: ブログコミュニティか、ブログ《ムラ》か?

    ブログもしくはネットでのマナーを考えるという記事に対し、かえるさんから以下のようなコメントがありました。 インターネットって、いわゆる“脱中心化”の代表例って言うか、 ポストモダン的な文脈で理想的な例として挙げられる例が沢山あるけれど、 じつは、大手サイトが牛耳っちゃってる例って結構ありますよね。 このコメントに触発されて、これまでぼんやりと考えていたことを簡単に図示化してみました。その図を用いて、ある大手ブログ(大手と呼べるほど大きいかは異論のあるところだろうけれど、ここではとりあえずそう呼ぶ)が、自分の基準に反しているブログ初心者を批判・嘲笑している構図を説明したいと思います。とりあえずの試論ですし、内容的な重複もありますが、上記コメントに対する返事(→こちら)とあわせて読んでいただければ幸いです。 -- インターネット世界全体を俯瞰すれば、脱中心的な構造と云えると思いますが、その中

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 融合 1/22

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 女子高生という記号 - しあわせのかたち:楽天ブログ

    2005/06/25 女子高生という記号 カテゴリ:カテゴリ未分類 またぞろ七面倒くさくてやっかいなことを考えている。 「記号としての女性性」についてだ。あ、読むのやめないで。それほど大袈裟ではなく難しい話でもないから。 もちろん記号学に即する話題であるからして難しい専門書でも紐解けばバシッとした解説なり論理展開があるのだろうけども、私はバカだからそういうものを読まないし、なによりボンヤリそういうことを考えるのが好きなので、今日も今日とて夕暮れを見ながらほけーっと考えているわけだ。 ※ たとえば社会学なんかで一時期よく話題にのぼっていた「女性性の記号」に、「女子高生の制服」がある。ここで「ああボディコンもそうだったよね」とピンと来る人は90年代初頭に流行した社会分析を踏まえているか、あるいはそうとう賢い人だ。 駅の階段なんかで短いスカートをヒラヒラさせて登校する女子高生を見て、たいていの野

    女子高生という記号 - しあわせのかたち:楽天ブログ
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • はてなについての話 その77 - 1 はてなアンテナで調べた場合. - 186 @ hatenablog

    調査対象2005/06/25 15:22 全146145件 調査期間2005/06/26 01:02:51 - 2005/06/26 14:45:57 データ置き場186.bz - count 上から301件並べた。 idantennarss id:TomoMachi2463171 id:hatenadiary2039406 id:kowagari1983182 id:aikawa882319200 id:kanose1396224 id:kanryo114696 id:amiyoshida1146113 id:solar1011105 id:finalvent821125 id:spo0n75855 id:gotanda6744100 id:umedamochio730275 id:munekata72378 id:gyodaikt71254 id:yaneurao67079 id:lo

    はてなについての話 その77 - 1 はてなアンテナで調べた場合. - 186 @ hatenablog
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • はてなについての話 その77 - 2 はてなrssで調べた場合. - 186 @ hatenablog

    こっちは25件以上。 idrssantenna id:hatenadiary4062039 id:umedamochio275730 id:kanose2241396 id:naoya183343 id:kowagari1821983 id:jkondo179496 id:TomoMachi1712463 id:finalvent125821 id:amiyoshida1131146 id:solar1051011 id:gotanda6100744 id:kanryo961146 id:yomoyomo95415 id:reikon90293 id:lovelovedog89663 id:chepooka82631 id:higepon80243 id:yaneurao79670 id:munekata78723 id:ykurihara68617 id:mixi_love67479 i

    はてなについての話 その77 - 2 はてなrssで調べた場合. - 186 @ hatenablog
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • いぬビーム - mixiの各データをバックアップしたいな、という話

    作り直しました。 →こっち 以下は古い記録です。 以下のツールを公開しています。 メッセージ(受信、送信、下書き、ごみ箱)の一括保存 日記の一括保存 保存した日記をはてな形式に変換 日記画像の一括保存 WindowsMac OSX、その他用 メールアドレスとパスワードを入れると、保存用フォルダを作って全メッセージを落としてきます。目次も一応作ります。 Windows用は普通にダブルクリックして下さい。「msvcr71.dllが無い」ってダイアログが出る場合、Windows Updateから .NET Framework 1.1 をインストールしてください。 OSXの場合、Terminalを開き、文字コードをShift_JISにし、 cd zipを展開した場所 ruby mmd.rb としてください。 WindowsMac OSX、その他用 使い方はメッセージと同じです。 mmd

    いぬビーム - mixiの各データをバックアップしたいな、という話
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 2005-06-26

    2005-06-26 時事通信社から世論調査の電話が 社会 14:45頃。気分が落ち着かず仕事が手に着かないので気晴らしに真面目に答えました。まだ調査中だと思うので内容については後ほど。 idトラックバック: http://d.hatena.ne.jp/rna/20050627 http://d.hatena.ne.jp/ulalaka/20050628 http://d.hatena.ne.jp/Mid… 2005-06-26 増田のおばちゃん、ジゴロウを語る 社会 456 もはや社会問題だと思うので社会カテゴリに。26日夜、ジゴロウの化学繊維集積体を製造した「増田のおばちゃん」こと Pb'-factory の人がジゴロウ降板について声明を発表。 <増田ジゴロウの件について>(Pb'-factory) どうも Dice-K-express 氏はスタッフと…

    2005-06-26
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • mizzy.org : del.icio.us direc.torの謎

    del.icio.us direc.torの謎 Posted by Gosuke Miyashita Mon, 27 Jun 2005 05:23:32 GMT いや、謎ってほどのものじゃないんですが、噂のdel.icio.us direc.torを使ってみて、「あれ、Javascriptから直接del.icio.us apiを叩いてるみたいだけど、どうやってるんだろう?」と疑問に思ったので、調べてみました。 まず、del.icio.us direc.torは以下の様な順にHTTPリクエストを出しています。 ブックマークレットからhttp://johnvey.com/features/deliciousdirector/dboot.js を呼び出して実行 dboot.jsからhttp://johnvey.com/features/deliciousdirector/d.js を呼び出して実

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • Sleipnirの環境改善 - ふにゃるんv2

    ユーザサイドスクリプトってんで、最近GreaseMonkeyが流行りだ。 ただ、いつも使っているブラウザがSleipnirなんで、この為だけにFireFoxを導入するのも何だよなぁ。と思って、TrixieがSleipnirで使えないか、ぐぐるって見る。 …う〜ん、とりあえず情報少ないなぁ。と思いつつ、眺めていて、そもそもユーザーサイドスクリプトって、Sleipnirで使えなかったっけ?と思い出し、オフィシャルサイトに行ってみた。 プラグイン - タブブラウザ Sleipnir http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#content_1_1 スクリプト - タブブラウザ Sleipnir http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/inde

    Sleipnirの環境改善 - ふにゃるんv2
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • いまだに del.icio.us がメインブックマークなのは - 活動メモ 2nd season

    要するに、そういうことです つまり、 いくら待っても、はてなブクマのリソース管理機能が改善されないので、もうちょっと様子見たら気で引越ししてみようかと。fladdict.net blog: Ajax版におるタグ絞込み検索 del.icio.us.direc.tor API が足りない。 del.icio.us にあって はてなブックマーク にはないもの。 タグの一括置換 任意のブックマークの抽出(抽出条件を投稿日で指定したり、タグで指定したり) タイムスタンプの書き換え ブックマーク対象の URL の書き換え(修正) [これは API じゃなくて手動での書き換えだけど(del.icio.us の場合)] タグの分類(bundle)の新規開設、修正 (はてなブックマークにはそもそも bundle の概念がない) 投稿日付別ブックマーク数の取得 (del.icio.us のはバグってるけど、

    いまだに del.icio.us がメインブックマークなのは - 活動メモ 2nd season
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • http://vipper.orz.livedoor.biz/archives/25136774.html

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • ウケるブログセミナーのレポート - 視基aB

    ウケるブログセミナー、とても楽しかったです。レポートを書くまでがセミナーと言うことなので、レポートを書きます。スケジュールや、他の方のウケるレポートはウケるブログセミナーin箱根!のトラックバックを参照してください。僕もトラックバックします。はてな外にトラックバックするのは初めてです。よろしくお願いします。 とりあえず、若い人が多かったです。スタッフさんが大学のサークルベースで、10人くらい? いたのもあるし、それを差し引いても、大学生、特にある大学の方がやたら多く、ブログと聞いて通常連想するような、20代後半男性、趣味はインターネット、職業はプログラマ、という人は10人くらいだったでしょうか。高橋メソッドって面白いよねー、俺会社でやっちゃいましたよ、という話題は通用しなさそうでした。 雰囲気が感じられるエピソードを二つほど。 バスで隣の席に座られた男性が、スタッフの一人がジャニーズ系だと

    ウケるブログセミナーのレポート - 視基aB
    laiso
    laiso 2005/06/27
    おいしすぎ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • e-書棚.com | 本棚専門のネット通販ショップです。

    おかげさまで創業30年を迎えた家具メーカー直販サイトです。直販ならではの迅速配送と90日保証が付いているので安心してショッピングしていただけます。 決済にはアマゾンペイを導入しており、安全・簡単にご注文いただけます。漫画喫茶開店など大量注文にも割引き・配送のご対応もいたしております。

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • はてなはSNSはやらないんですか? - jkondoの日記

    よく「はてなSNS(ソーシャルネットワーキング)はやらないんですか?」と聞かれます。「SNSを始めるのはいつですか?」という聞き方をする人すらいます。どうやらネット上で流行しているものは全部作るのがはてなだ、と思われているみたいなので、少し考えていることを書いてみたいと思います。 SNSサービスを使って最初に目に留まるのは、自分を招待してくれた人や、自分が招待をした人の顔写真がずらずらっと並んでいるページです。僕はこの人と友達です、というコレクションを作って、それを他の人にも見せるというのはちょっとしたカルチャーショックでした。 はてなはこれまで、人と人とを直接的に結びつける機能を避けてきたところがあります。例えばはてなダイアリーにしても、「お友達リンク」といった名前をつけて、自分の友達のダイアリーをサイドバーに表示できます、というような機能を作ることはできるわけですが、それはやっていま

    はてなはSNSはやらないんですか? - jkondoの日記
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20050626/1119753756

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 未来体験館 21世紀キッズタウン

    当サイトをご覧頂くにはMacromedia Flash Playerが必用です。 Macromedia Flash Playerは、右ボタン先からダウンロードしてください。

    laiso
    laiso 2005/06/27
    子育てマイエンジェルみたいな育成クイズゲーム
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 音韻的ラップの世界ーー改訂版(2006年7月)

    音韻的ラップの世界ーー改訂版(2006年7月) はじめに この「音韻論的ラップの世界」は、「ラップという音楽を、とことん学問的に追求してったらどうなるだろうか?」という、私のまったくをもって個人的な興味から出発しました。長い(?)研究の末、それなりに成果がでましたので、それを論文にまとめるとともに、言語学を全く知らない人でも分かるように、という願いを込めて、この「音韻論的ラップの世界」は発足しました。幸い、それなりの反響を頂きまして、周りからずいぶん励ましのお言葉頂きました。全然知らない人たちからも応援してもらったのは凄く嬉しかったです。とくに論文提出直前には励みになりました。 さて、このサイトの内容を学術的にまとめたものを、とある学術雑誌に送っていたのですが、この間、快い返事を頂きました。これで証明されたといえるでしょう:「ラップの研究は言語学的に価値のあるものである」。というわけで

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 逆転ネットバトル - 失踪外人ルー&シー

    逆転裁判のシステムそのまんまでネットバトルゲームができないものか。 「今更ネットバトルもねえだろ」とか「一般向けじゃないよ」という意見もあるだろうが、個人サイトがテレビで取り上げられたりネット発のが一般的になった今こそがチャンス。 逆転ネットバトル2がでる頃にはネットバトルって言葉がお茶の間にも浸透しているであろう。 敵は、勝手に誤読して因縁をつけてけてくる奴、新人ブロガー潰し、かつて自分が閉鎖させたサイトの管理人の妹 等。 最終的にはInternet Archiveにも残ってない15年前に起こったネットバトルの真実を解き明かしたりする(いつの間にか自分が関係していないバトルにも首を突っ込んでいる始末)。 ただし揺さぶっても証拠を突きつけても全く動じない敵が多いのが難しいところ。逆裁の裁判長にあたるジャッジがいないので勝利条件不明の泥沼決戦が続くことも。 〜攻略のヒント〜 相手の話をじっ

    逆転ネットバトル - 失踪外人ルー&シー
    laiso
    laiso 2005/06/27
  • mixiとブログの比較論: 不倒城

    あんまりまとまっていないのだが。 タイトルは飽くまで途中経過であって、実のところ最終的なテーマはトラックバックについてなんである。というか、このタイトルだったらもうちょっと深く考えるべきだったかも知れない。やや反省。まあいいや別に。 トラックバックについては、「むだづかいにっき」のえっけんさんのエントリーを始め様々なお話を読んできたが、私個人の考えは正直未だに固まっていない。私の中でも、どう使ったものかいまいちスタンスが定まりきっていない様なところがある。 で、「どんなトラックバックをするのが一番建設的か」についてちょっと幾つか考えてみた。考えの発端は実は全然TBと関係なく、lstyさんのこちらのエントリーである。 だから、たまには意識して新規巡回先を増やさないと、閉塞感は高まるばかりで、公開はしてるけど、結局は「内輪の馴れ合い」なんて事にもなりかねない。 だからなんていうかね、建設的な反

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • パスワードを保存

    新・闘わないプログラマ No.391 パスワードを保存 「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」 「はい? ちょっと待ってください」 「早くしろよ。急ぎなんだからさ」 「ええと、メール受信すると……パスワードを訊かれますね。パスワードを入れてもらえますか?」 「パスワード? “1234”だよ。お前が入れろよ」 「あー、そういう簡単なパスワードはちょっと……後で変更してください」 「そんなことはいいから、さっさと直せよ」 「パスワードに“1234”と入力して、OK……あれ? これパスワードが違いますね」 「さっきからずっとそうなんだよ」 「いつもこの“1234”というパスワード入れてました?」 「知らん。メールを読むときにパスワードなんか入れたことねーぞ」 「じゃあ、“1234”というパスワードは何でしょうか?」 「ほら、パソコンを使うときに入れるやつだよ」 「ああ、Window

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • http://birthdays.cocolog-nifty.com/persons/

    laiso
    laiso 2005/06/27
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2005/06/27