タグ

ブックマーク / ma2.hatenadiary.com (4)

  • 『Silverlight2 と IronRuby で Flickr のクライアントを書く』を翻訳した。 - 2008-09-10 - ma2の日記

    http://d.hatena.ne.jp/ma2/20080815/p1の翻訳。 文章が口語調なんで,うまく訳せていないところがありますが許してください。ここで使っている画面イメージは僕のPCで,このエントリの通りに作ったものを動作させた結果です。 元ネタはJimmy Schementiさんのブログ(http://blog.jimmy.schementi.com/2008/08/walk-through-silverlight-flickr-client.html)。素晴らしいエントリをありがとう! 昨日,私は.NET Developers Association(NETDA)向けにIronRubyとSilverlightについて話をした。この記事では,私が作ったアプリの1つ,Flickrクライアントをお見せしよう。 実際のアプリへのリンク:http://jimmy.schementi.

    『Silverlight2 と IronRuby で Flickr のクライアントを書く』を翻訳した。 - 2008-09-10 - ma2の日記
    laiso
    laiso 2008/12/18
  • annotate googleがgoogle.co.jpでも使えるようにする - ma2’s diary

    http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2005/05/greasemonkey_1.htmlで,Firefoxで今一番熱い拡張機能であるgreasemonkeyの解説がでています。greasemonkeyは,ウェブサイトを動的に書き換える機能を提供する拡張機能で,ユーザがJavaScriptでgreasemonkey用のスクリプトを書くことができます(これをUserScriptと呼んでます)。 ueBLOGでは,googleの検索結果に以下の機能を追加するannotate googleというUserScriptが紹介されています。 サイトにRSS(またはAtom)があるとき,アイコンとリンクを表示する 検索ページがdel.icio.usに登録されている場合,そのリンクを表示する 検索ページがdel.icio.usに登録されている場合,タグの

    annotate googleがgoogle.co.jpでも使えるようにする - ma2’s diary
  • platypus - ma2’s diary

    mozdev.org - platypus: indexはFirefoxのエクステンション。最近はサーバから受け取ったhtmlのdomを動的に書き換えるgreasemonkeyが話題ですが,greasemonkeyはスクリプトが必要でした。platypus(プラティパス)は対話的にhtmlを書き換えることを可能にします。 インストールしてコンテクストメニューからPlatypus!を選択すると,カーソルあるhtmlの要素(pとかtdとか)がハイライトされます。その時点で以下のようなコマンド(キー)が使えます(これは一部です)。 コントロールX 要素を削除してクリップボードに入れる コントロールV クリップボードの要素を挿入 E 要素のテキストの消去 C センタリング R フォント指定/位置指定を解除 P 背景画像の削除 Q Platypus!の終了 コントロールS 変更を保存する またより詳

    platypus - ma2’s diary
    laiso
    laiso 2005/06/20
  • BloglinesのエントリをはてなRSSリーダーに移行してみる - ma2’s diary

    Bloglinesのエントリをopmlでエクスポートする Myフィードのページから、左画面の上にある編集をクリック 左のフレームの一番下にある「登録リスト抽出」をクリック 適当なエディタかなにかを使って保存する opmlの漢字コードを変換する opmlの先頭は<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>だが,中身はシフトJIS 知らずにはてなRSSリーダーにインポートすると「Content-Typeが不正です」みたいなちょい謎なエラーになるので注意 ワタシは秀丸UTF-8に変換ました はてなRSSリーダーの「設定」の「OPMLのインポート」で読み込む とりえず完了だが,Bloglinesで設定していたRSSのフォルダ情報は消えてしまう 全てのRSSが一気に出てくる! Bloglinesはフォルダ情報は正しく出力している(<outline>をちゃんとネストし

    BloglinesのエントリをはてなRSSリーダーに移行してみる - ma2’s diary
    laiso
    laiso 2005/05/21
  • 1