タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (350)

  • 配信者専用「ソニック」登場 視聴者の気分次第で過酷なゲームに

    視聴者のコメントがリアルタイムにゲーム内に表示され、ソニックがその上を走る──セガは動画配信者が視聴者と一緒に遊べる特別なゲーム「SEGA STREAMING THEATER SONIC EDITION」を6月25日に公開した。にじさんじ所属VTuberなど21人の配信者(一覧)が順次このゲームの生配信を行っている。 「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の発売30周年を記念してプロモーション用に開発したゲーム。生配信中、視聴者がYouTubeのチャット欄にコメントを書き込むか、Twitterでハッシュタグ「#走れソニック」と配信者指定のハッシュタグを付けて投稿するとゲームに反映される。 コメントの文言はゲーム内で壁や床と同じ固定のオブジェクトになり、ソニックはその上を走れる。長いコメントがあれば地面の障害物を避けて楽に先へ進める。 視聴者が隠しワード(SECRET WORDS)を入力するとゲーム

    配信者専用「ソニック」登場 視聴者の気分次第で過酷なゲームに
    laiso
    laiso 2021/06/29
  • いまさら聞けない「○aaS」 AaaSからZaaSまでアルファベット順に紹介

    SaaS、IaaS、PaaS……最近「○aaS」という単語を目にする機会が増えた。何となく「クラウドを使ったサービス」ということは分かるが、詳しい違いを即答できるだろうか。 各単語にある「aaS」は「as a Service」の略で「サービスとしての」という意味。つまり、今までPCで使っていたソフトウェアや演算機能をインターネット経由で提供するサービスということだ。 最初のアルファベット一文字が、サービス化された特定の概念を表す。例えば「SaaS」なら「サービスとしてのソフトウェア」。頭に任意の文字を意味する「X」を付けて「XaaS」(X as a Service)とも総称する。各XaaSはどんな意味なのか。アルファベット順に見ていこう。 なお、「○aaS」と付くサービスは語呂合わせから特定の製品名までいろいろある。ここでは、基的にクラウド関連のXaaSを取り上げるが、一部それに限らない

    いまさら聞けない「○aaS」 AaaSからZaaSまでアルファベット順に紹介
    laiso
    laiso 2021/06/24
    DBaaSとかIDaaSとかiPaaSとかに到達するためにあと650通りいける!!
  • Amazonアプリで障害か、「すぐ落ちる」報告相次ぐ PrimeビデオやKindleも【解決済み】

    6月24日午前9時ごろから、米Amazon.comの「Amazon」アプリが起動直後に強制終了してしまい、動作しないという声がTwitterで相次いでいる。同社の関連アプリ「Prime Video」や「Kindle」「Amazon Music」でも同様の症状が出ている。午前10時時点で同社は原因などを説明していない。 記者が試したところ、Webブラウザ版やAmazon.comのタブレット端末「Fire HD 8」のアプリでは各サービスが正常に動作した。日Twitterでは午前10時ごろから「Amazonアプリ」がトレンド入りしている。 追記:午前12時半ごろまでに回復 Amazon.comは、午前12時半ごろまでに問題が解決したと明らかにした。 関連記事 AndroidGoogleアプリ「繰り返し停止しています」問題発生 Andorid版Googleアプリが「繰り返し停止しています」

    Amazonアプリで障害か、「すぐ落ちる」報告相次ぐ PrimeビデオやKindleも【解決済み】
    laiso
    laiso 2021/06/24
  • Android版Googleアプリ「繰り返し停止しています」問題発生

    [設定]→[アプリ情報]でGoogleを選び、「無効にする」を選べばとりあえずエラーは表示されなくなる。 なお、WebのGoogle検索およびiOS版Googleアプリは問題なく稼働する。 現在この件についてGoogleに問い合わせ中だ。 【UPDATE】午後4時、Googleから「Android の一部の利用者において、Google アプリの不具合が起きているという報告を受けています。現在、調査を行っています」という声明文を受け取った。 【UPDATE2】正式なものではないが、比較的まともな対処法はこちら。 【UPDATE3(午後6時20分)】Googleがコミュニティページで対処法を説明した。「問題が発生している場合、以下の手順をお試しください」としているが、これによりGoogleアプリの設定が初期化されるので、設定を変更している場合は対策後、再度設定を見直す必要がある。 Androi

    Android版Googleアプリ「繰り返し停止しています」問題発生
    laiso
    laiso 2021/06/22
  • ユニクロのセルフレジ特許権侵害訴訟を現状整理する 知財高裁で勝っても戦況が明るくない理由

    特許を巡る大企業とベンチャーの争いで、最近注目なのが、ユニクロのセルフレジに関するものだ。使いやすいと評判だったが、その特許を巡って激しい争いが起きている。テクノロジー知財に詳しい弁理士の栗原潔さんに解説してもらった。 ユニクロのセルフレジで採用されているRFID読取装置に関して、RFIDソリューション開発企業のアスタリスクと「ユニクロ」や「ジーユー」などを展開するファーストリテイリングとが特許権侵害訴訟が争っていることが話題になっている。 従業員約100人の小規模企業が、カジュアル衣料品販売業として時価総額世界第1位の超大規模企業を訴えるという、今までにまったくなかったわけではないものの、注目に値する訴訟である。 アスタリスクのニュースリリースをベースにこのケースの全体像を見ていこう。なお、アスタリスクは、訴訟経過中に自社の全特許権をNIPという知財ライセンス企業に譲渡している。おそらく

    ユニクロのセルフレジ特許権侵害訴訟を現状整理する 知財高裁で勝っても戦況が明るくない理由
    laiso
    laiso 2021/06/11
  • 同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート

    書籍のEC事業を手掛けるMISSION ROMANTIC(東京都渋谷区)は6月7日、同じを読んだユーザーと出会えるマッチングサービス「Chapters書店」を正式リリースした。同社が選んだ4冊のを、タイトルや著者を隠した上でそれぞれ推薦文を添えて毎月ユーザーに紹介。ユーザーはこのうち1冊を選び、郵送で受け取った後、同じを選んだ人とビデオ通話できる。価格は男女同額で月額1980円から。 は毎月個別に設定するテーマを基に、小説、ノンフィクション、エッセイなどさまざまな分野の文庫から選出する。ユーザーが誰とマッチングするかは、を選んだ日付や、ビデオ通話を希望する日にちを基にランダムに決める。 ビデオ通話は1カ月に1回、毎週土、日、月曜日の午後5時から行う。制限時間は1回につき20分で、同性同士での通話も可能。連絡先の交換も認める。月に2回以上行う場合は、追加料金(1回500円から)が

    同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート
    laiso
    laiso 2021/06/08
  • 「スクリプト消し忘れ」で意図しないサイトに誘導 NTTデータイントラマートが謝罪

    業務用Webシステム構築などを手掛けるNTTデータイントラマートは6月3日、同社がWeb上などで提供している製品ドキュメントで、無関係なサイトにリダイレクトする問題が起きていたため、5月25日までに修正したと発表した。 過去に利用していた外部の機械翻訳サービスのスクリプトが残っており、そのサービスのドメインを別企業が取得していたため、無関係なサイトに誘導される状態になっていたという。 問題の機械翻訳サービスは、スクリプトを使って言語切り替えセレクターを表示する仕様だった。翻訳サービスの利用を終了した際、同社はそのスクリプトが機能しないことを確認していたが、スクリプト自体は削除していなかった。スクリプトのドメイン管理元が変わり、意図しないサイトにリダイレクトされる状態になっていたという。 同社は5月25日までにサイトからスクリプトを削除し、ユーザーに謝罪した。ドキュメントをダウンロードしたり

    「スクリプト消し忘れ」で意図しないサイトに誘導 NTTデータイントラマートが謝罪
  • 米国による制裁後もファーウェイは死なず Androidを代替するHarmonyOSはどんな状況なのか

    「HarmonyOS」による家電連携が当面の戦略か 先行して発売されている鴻蒙ことHarmonyOS 1.0搭載のスマートテレビ「華為智慧屏」も、同社製のスマートフォン、Webカメラ、スマートウォッチ、フィットネス機器などと連携し、スマートフォン数台のゲーム画面をディスプレイ上に映し出したり、ルームランナーとスマートウォッチと連携してフィットレスのレッスン画面を表示しながら脈拍や利用データなどを収集しまとめることが可能となっている。 HarmonyOS搭載機ではないが、発売済みの車載ディスプレイ製品においても同様に対応スマートフォンとのシームレスな画面連携ができる。 中国のスマート家電というとXiaomiをイメージするだろう。Xiaomiは対応家電とスマートフォンとをつないで、アプリからさまざまな設定や、利用記録の蓄積・分析ができる。 対してHuaweiのアプローチはさらに、ディスプレイが

    米国による制裁後もファーウェイは死なず Androidを代替するHarmonyOSはどんな状況なのか
    laiso
    laiso 2021/06/03
  • iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する

    iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) 新しいiPadが発売されるたび、これ1台でビジネスとかiPadだけで仕事云々(うんぬん)といったエントリーがネットにあふれ出す。世の中にはどうしてもiPad仕事に使いたい、というかこれだけ持っていけば大丈夫なシナリオを描きたい人というのが一定層いらっしゃるのである。 そんなふうに書くと「お? ナニかオマエ、Apple Disなの? お?」と絡まれてしまうのだが、筆者が初めてApple製品を購入したのは1990年のことで、Macintosh SE/30以来のAppleユーザーなので、どうか見逃してほしい。 で、話を戻すと、そうした記事を量産していらっしゃるライターの方を記者説明会の際にお見掛けしたら、颯爽(さっそう)とノートPCを広げられて盛大にズッコケたことがある。まあ「オシゴト」でやられ

    iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する
    laiso
    laiso 2021/06/01
    iPadOS自身でiPadOSで動くソフトウェアが作れるようになって欲しい(セルフホスティングしてから本番みたいな話)
  • トランプ前大統領、ひとりでツイートのような投稿をするWebサイトを開設

    このプラットフォームの開設は4日だが、トランプ氏の投稿はそれ以前の日付からあり、遡ると最初の投稿は3月24日になっている。すべてトランプ氏の投稿で、投稿の横にはそれをTwitterとFacebookでシェアするためのボタンとハートボタンが付いているが、ハートをクリックしても赤くなるだけでカウントが表示されるわけではない。 Webサイトにサインアップすると新しい投稿を通知してくれるようだが、投稿したり、コメントをつけたりすることは、今のところできない。 4日の投稿はサイトを紹介する動画で、「沈黙と嘘の時代に自由の指標が生まれる。ドナルド・トランプデスクから直接提供する自由かつ安全に話し合える場だ」と表示される。途中で映る邸宅は、トランプ氏が1985年に購入したフロリダ州パームビーチのマー・ア・ラゴだ。ここからトランプ氏が発信しているということなのだろう。 トランプ氏は在任中、個人の公式Tw

    トランプ前大統領、ひとりでツイートのような投稿をするWebサイトを開設
    laiso
    laiso 2021/05/05
    ハイパー日記システムじゃん
  • 内閣府の共有ストレージに不正アクセス 231人分の個人情報が流出

    内閣府は4月22日、内閣府や内閣官房の職員らが使用するファイル共有ストレージに不正アクセスがあり、231人の個人情報が外部に流出したと発表した。内閣府は攻撃の痕跡などから、開発元も認知していない脆弱性を突いたサイバー攻撃「ゼロデイ攻撃」とみている。 流出したのは231人分の氏名、所属、連絡先など。職員らが外部とのファイルの送受信に使っていたソリトンシステムズ(東京都新宿区)のファイル共有ストレージ機器「FileZen」(ファイルゼン)が不正アクセスの被害を受けた。同機器は内閣府や内閣官房に加え、復興庁と個人情報保護委員会の職員も業務に使用している。 不正アクセスは1月に内閣府内のLANを管理する事業者が検知。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と連携し、影響を調査していた。調査の結果、内閣府のLANに置かれた他の機器などへの被害は確認されていないという。 ファイル共有ストレージ機器

    内閣府の共有ストレージに不正アクセス 231人分の個人情報が流出
    laiso
    laiso 2021/04/24
    “ 不正アクセスは1月に内閣府内のLANを管理する事業者が検知。” いい仕事
  • 朝日新聞社、長文を要約するAPIを無償公開 500字→200字に圧縮、重要事項の自動抽出も

    朝日新聞社は4月2日、指定した字数や割合に長文を要約する「長文要約生成API」を開発したと発表した。評価用途に限り、無償で利用できる。会議の議事録や、採用活動で受け付けるエントリーシートの速読などに役立てられるという。

    朝日新聞社、長文を要約するAPIを無償公開 500字→200字に圧縮、重要事項の自動抽出も
    laiso
    laiso 2021/04/02
  • Intel、なつかしの「Macくんとパソコンくん」のMacくん俳優でMacをディスるCM5本立て

    米Intelは3月17日(現地時間)、公式YouTubeチャンネルで「Go PC | Intel」と題する5のCM動画を公開した。いずれも米Appleが2008年からしばらく放映したWindows製品を揶揄するCMシリーズ「Get a Mac」で「Macくん」を演じた俳優ジャスティン・ロングが人として登場し、PCと比較してMacの不便さを示すというものだ。 Get a Macと同様に白い背景に登場するロングは「Hello I'm a M……Justin」と自己紹介し、「リアルな人間で、MacPCのリアルな比較をするよ」と語る。 5のCMではそれぞれ、新しいMacBookが「グレイばっかり」であると主張するもの、PCの中には360度フリップしてタブレットになるものがあるけれどMacBookはそれができず別途iPadが必要だというもの、Macには「リアルなゲームはないね」とゲーマーに言

    Intel、なつかしの「Macくんとパソコンくん」のMacくん俳優でMacをディスるCM5本立て
    laiso
    laiso 2021/03/18
  • COCOA、“多重下請け構造”解消へ 最新API対応も「重要なテーマ」

    平井卓也デジタル改革大臣は3月16日、接触確認アプリ「COCOA」の開発会社について、新たに公募した上で現在の多重下請け構造を解消したい考えを示した。毎日新聞が同日付で報じた、米Appleと米Googleの共通規格である「暴露通知API」の最新版にCOCOAが対応していない件についても、新体制の下「非常に重要なテーマ」として対応を検討するとしている。 現在のCOCOAの開発はパーソルプロセス&テクノロジー(東京都江東区)が元請けとして工程管理を引き受け、同社が日マイクロソフト、FIXER(港区)、エムティーアイ(新宿区)に再委託。さらにエムティーアイがディザイアード(千代田区)とイー・ガーディアン(港区)に再々委託をしている。 この多重下請け構造が、COCOAの不具合の原因把握や修正の遅れにつながっているとの批判がある。平井大臣も「そもそも発注自体に問題があったと言わざるを得ない」と2月

    COCOA、“多重下請け構造”解消へ 最新API対応も「重要なテーマ」
    laiso
    laiso 2021/03/16
  • COCOA、修正版配布も課題残る 「Androidは1日1回アプリの再起動を」「iOSは最新の14に」

    接触があったのに通知が来ないなど、不具合が確認されている接触確認アプリ「COCOA」。厚生労働省は2月18日にiOS/Android向けに不具合を修正したアップデートを配信したが、依然として課題は残っている。Android版の場合、正確に通知を受け取るためには最新バージョンでもアプリを1日に1回程度再起動する必要があるとしている。 COCOAの最新バージョン(1.2.2)では、Android版で通知を受けられなかった問題を解消した他、iOS/Androidの両方でアプリの利用日数が初期化される問題について改善を図ったとしている。 厚労省は同日、不具合の解消のために行った動作検証の具体的な内容を発表した。不具合の速やかな解消に向け、内閣官房のIT総合戦略室と厚労省からなる調査チームも発足させた。 検証では、最新版のCOCOAをインストールしたAndroid端末13台とiOS端末10台を用意。

    COCOA、修正版配布も課題残る 「Androidは1日1回アプリの再起動を」「iOSは最新の14に」
    laiso
    laiso 2021/02/18
    エンドユーザーが運用でカバーするパターンだ……
  • iPhone版新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」、初期化問題を修正

    厚生労働省は2月18日、iOS版「COCOA - 新型コロナウイルス接触確認アプリ」をバージョン1.2.2にアップデートした。App Storeから無償でダウンロードできる。利用開始日がリセットされるなどの初期化問題を解消したとしている。 新バージョンでは「一部の端末で、アプリが初期化されたように見えてしまう(利用開始日がリセットされる、利用規約などへの同意画面が再度表示される)不具合を改善」した。 2月17日の衆院予算委員会で平井卓也デジタル改革担当相が、COCOAiPhone版で「初期化されてしまう不具合」があることを認め、次のバージョンで解消されることになっていると回答していた。

    iPhone版新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」、初期化問題を修正
    laiso
    laiso 2021/02/18
    COCOA単体で直せる箇所だからシュッと修正されたのか
  • iPhone版COCOAアプリに初期化されてしまう不具合、デジタル改革担当相認める

    現在、厚生労働省で検証中で、しばらくしたら発表されると説明した。 岡議員はCOCOAがいつになったらきちっと運用できるのかと質問し、田村憲久厚生労働大臣は、iPhoneの古いiOSバージョンとAndroidとの親和性などに問題があり、日々改善している、今回の不具合に関しては2月中旬に解消される予定だと説明した。 関連記事 iPhone版接触確認アプリ「COCOA」、問題点を修正 ダウンロード数は472万件に Android版の修正は近日中。 COCOA不具合の原因は「APIの使い方を誤った」 平井デジタル相、改善を約束 開発の下請け構造改善も 平井卓也デジタル改革担当相が政府の接触確認アプリ「COCOA」の不具合について、不具合発生の原因にアプリのAPI連携に問題があったことを説明した上で、今回の課題やデジタル庁を創設する意義などを改めて強調した。 平井大臣、COCOAに苦言 「出来のい

    iPhone版COCOAアプリに初期化されてしまう不具合、デジタル改革担当相認める
    laiso
    laiso 2021/02/18
  • COCOA不具合の原因は「APIの使い方を誤った」 平井デジタル相、改善を約束 開発の下請け構造改善も

    「国でシステムを導入する難しさを感じた」――平井卓也デジタル改革担当相が2月12日の会見で、政府の接触確認アプリ「COCOA」の不具合について、厚生労働省担当のCIO(最高情報責任者)からヒアリングを受けたことを明らかにした。会見では不具合の原因がアプリのAPI連携にあったことを説明した上で、今回の不具合から得た課題やデジタル庁を創設する意義などを改めて強調した。 COCOAは陽性者と1m以内、15分以上の接触があったユーザーに通知を送るアプリ。厚生労働省は2月3日、Android版アプリに新型コロナウイルス陽性者と接触したユーザーへの通知が送られない不具合があったと発表。厚労省によると2020年9月28日のアップデート以降、Androidでは接触通知APIから出力される値が想定と異なっていた。このため、接触が正しく通知されなかったという。 こうしたことを踏まえ、平井大臣は今回の不具合の原

    COCOA不具合の原因は「APIの使い方を誤った」 平井デジタル相、改善を約束 開発の下請け構造改善も
    laiso
    laiso 2021/02/13
  • YouTube動画から5~60秒抜き出してSNSで共有できる「クリップ」のα版登場

    Google傘下のYouTubeは1月28日(現地時間)、動画の一部を短いクリップとして切り取り、共有する新機能「クリップ」を限定α版として公開した(WebおよびAndroidのみ)。クリップは一意のURLでTwitterなどのSNSやメールで共有できる。競合する米Amazon.comのTwitchには2016年からある機能だ。 α版の対象となったクリエイターの動画やライブ配信にはハサミアイコンが表示されるようになる。 ログインしていれば、クリエイター以外でもこのアイコンをクリックすることでクリップを作成し、共有できる。作成するクリップは5~60秒の範囲の長さ。 面白かった部分を編集ツールで選び、最大140字のタイトルを付けて「クリップを共有」ボタンをクリックすると、共有先を選択するパネルが表示される。選択肢はFacebook、Twitter、メールなど。「埋め込む」ボタンをクリックする

    YouTube動画から5~60秒抜き出してSNSで共有できる「クリップ」のα版登場
    laiso
    laiso 2021/01/29
    ライブのアーカイブをファンが善意で転載してるような状況だからちゃんと活用されたら良さそう。ココスキ終了はビジネスモデルの問題だったような
  • 「こんなの俺らのAppleじゃない!」 M1 MacショックとWindowsの行方 小寺・西田の2021年新春対談(前編)

    この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年1月18日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 2020年はPCの人気が再燃した年だったのではないだろうか。昨年はWindows 7のサポート切れによる駆け込み需要が一段落して、落ち込みが懸念されていたのだが、蓋を開ければどのメーカーもかなりの増収となっている。 MacもM1の登場で脚光を浴び、そしてWindowsは? という話である。 M1が変えた世界観 小寺 僕はけっこうビデオ編集をよくやるんですけど、ネット会議の影響もあって、PCの復権って2020年にけっこうあったと思ってるんですよ。 西田 あ、それはそうですね。2020年はPCの復権は間違いなくあったと思います。 小寺

    「こんなの俺らのAppleじゃない!」 M1 MacショックとWindowsの行方 小寺・西田の2021年新春対談(前編)
    laiso
    laiso 2021/01/29