2020年6月8日のブックマーク (2件)

  • やっぱり美しいエミリー・ブロンテ - Tea for one

    今年の開花は、、、とか書きましたが、2番花っぽい花を見てやっぱりエミリー・ブロンテは美しかった、と感じました。 暑くなってきて花的には夏花に近いと思いますが、 それでもエミリーは美しいです。 樹勢の方に力が入った春でしたが、うどん粉病消毒後蕾がかなり付きました。 まだ咲いて行きますがまとめ記事にして後から今後の開花を追記したいと思います。 早朝。 フラットに開花する姿。 多くのバラがそうであるように、完全に開く前の美しさは格別。 香りは柑橘系のティー香です。爽やかな香り。 花持ちは良い。中輪。 DAHPでも強健性は非常に強いになっていてこの私が育てても大丈夫ですよ( ´∀` ) 根腐れなんか何のその!って感じです。 最初の年は中々芽が育たず?でしたが😅 今はこんな感じです。横には広がらないので狭い場所にお勧めかも。 株元。シュートは大小良く出ます。混み合ってきたので今度カットします。 今

    やっぱり美しいエミリー・ブロンテ - Tea for one
    lalanoniwa
    lalanoniwa 2020/06/08
    写真集の様に綺麗な写真ですね❤バラも美しいですが、ミントのネペタがいい仕事してます。
  • バラの薬剤のローテーションを再度考える - 小さな庭のガーデニング記録

    薬剤をローテーションしてたつもりが、ローテーションに成ってなかったでゴザル 以前、何度か薬剤のお話を書いて、自分なりにローテーション出来てると思ってました lalanoniwa.hatenablog.com lalanoniwa.hatenablog.com 最近、プチロザ (id:petitrosek)さんの所の、コメント欄で知った、 百笑一気 (id:hyakusyoikki)さんのページ。 www.tkh3872.com 農薬系のお話が書かれてて、そこのコメント欄で「RACコード」なる物を知りました。 詳しい話は以下のページに書かれてますが 「農薬の作用機構分類(RACコード)」(農薬工業会) https://www.jcpa.or.jp/labo/mechanism.html 「現在農業」のページで見やすい、簡単なものを見つけました www.ruralnet.or.jp www.r

    バラの薬剤のローテーションを再度考える - 小さな庭のガーデニング記録
    lalanoniwa
    lalanoniwa 2020/06/08
    おじいちゃんが研究者で、父も床が抜けるんじゃないかって位、家中本だらけだったから、多分遺伝でしょうね。私からするとtoriさん位ゆる~く育ててもバラの花咲くのが凄いわあって思う😄