タグ

2012年6月17日のブックマーク (11件)

  • アートゲノム 第14回〜国立新美術館が建つと誰が喜ぶのか? - ニュース - nikkei BPnet

    なぜもっと話題にならないのだろう? 東京都心の一等地に敷地面積30000平方メートル、建物延べ床面積45000平方メートルの巨大な国立の公共施設が建つというのに。名称は、「国立新美術館」。1995年に開館した東京都現代美術館の1.3倍ほどの規模である。開館予定は2007年春頃、場所は東京メトロ六木駅の徒歩圏、総工費は365億円という。 これほどの大規模プロジェクトなのに、そのあり方について市民の声を聞くことは、これまであまりなかったように思う。一度建ってしまえば、規模に応じた維持費もかかる。もちろん、反対すればいいというものではない。ただ、365億円と言えば、税金として結構な額である。国民の間で使い道をきちんと考える場があってもいい。 新聞紙上などに国立新美術館の話題が登場することは、時々ある。意外と没個性的な名称が決まったこと、全館が貸し会場で収蔵品を持たないこと、貸し料金の設定に対す

  • これからの博物館の在り方に関する検討協力者会議(第1回)配付資料 [資料3-(6)] 前文-文部科学省

    ここ数年来、公共の文化施設は、官から民への大きな流れの中、市場原理の導入等により改めてその在り方が問われている。博物館もその例外ではない。日博物館協会は、このような変化に対応するために、平成10年以来、わが国の博物館のあるべき姿を求めて検討を続け、博物館活動の基理念として「対話と連携の博物館」(平成12年12月)、その具体的な行動指針として「博物館の望ましい姿」(平成15年3月)を発表した。そして、望ましい姿の実現を支援するために「手引き」(平成16年3月)を刊行し、ワークショップや意見交換会を行ってきた。 しかし、変化に一層の拍車がかかっている。国立博物館への市場化テスト導入の検討、公立博物館での指定管理者制度の導入開始や市町村合併に伴う博物館の統廃合、そして私立博物館に関係する公益法人改革など、いずれも博物館活動の根幹にかかわる課題である。ここで今一度、博物館のあるべき姿を関係当事

  • 【美術館】 - Wikipedia

    美術館(びじゅつかん、英: Art museum、西: Museo de arte)とは、博物館の一種[1]であり、美術作品を中心とした文化遺産や現代の文化的所産を収集・保存・展示し、またそれらの文化に関する教育・普及・研究を行う施設である。 概要[編集] 美術館は、美術品を主たる対象とする専門博物館の一分野であり、英語を始めとする欧州各国語でも博物館の概念に包含されるものである。 美術館は、博物館の一形態という性質上、収蔵品の蓄積が展示と並んで重視される。展覧会などによる展示を中心とした施設にはギャラリー(英: Art Gallery)がある。ただし、美術館とギャラリーの境界はあいまいで、中間的な施設も多い。類義語として絵画館(ピナコテーク、独: Pinakothek)や彫刻館(グリプトテーク、独: Glyptothek)がある。 なお、博物館の英訳、museum(ミュージアム)は、ギリ

  • 美術館って存在意義あるの?

    1 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/24(土) 17:41:46 お前らみたいな少数の美術愛好家(笑)のオナニーに 貴重な税金を使って欲しくないんだけど。 行政の予算は火の車なんだから、他のところに金をかけてほしい。 これが税金を納める多数派の国民の意見です。 2 :漂泊の2ゲッター[sage]:2006/06/24(土) 17:45:21              ////            ////           ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /( ´Д`;)  <2ゲト~~!      ⊂/\__〕 ヽ   \__________       /丶2    |Σノ       / //7ゝ〇 ノ\  フオオオォォォン      (_///⌒γノ/___)      ///  ///ノ      |/  ///      /  //  

  • アートの役割

    現代アートを切り口に、人びとの生きる力を高め、共生社会・インクルーシブな社会づくりに向けて、丁寧なコミュニケーションを大切にしながら、水戸芸術館現代美術センターにおいてさまざまな展開をされている逢坂恵理子さん、森山純子さんに、アートの意味、美術館の存在意義・あり方などについてうかがった。 価値は人の心の中に 世の中にアートを日常的に身近なものと考えている人は必ずしも多くはないといえよう。 おおづかみな数字であるが、アートを普段の生活の中で不可欠のものと考えている人は約1割程度であり、さらに、現代アートの場合は、1 ~ 3 %程度しかいないといわれている。一般に、アートあるいは美術、という言葉を聞いて人びとがイメージするものは「なにか高尚なもの」「贅沢なもの」「権威のあるもの」「勉強して理解するもの」であり、「自分には関係のないもの」「大切に美術館に収蔵されている高価なもの」というのが大方の

  • 美術館に税金を投入するべきか? から派生してのいろいろ

    はしくれ美大生@gnckのつぶやきが、横須賀市議会議員のフジノさん(@FujinoHideaki)にRTされての波紋。 美術館の公共性、正統性(なぜ税金を投入するのか?)が問われているのではないでしょうか。美術関係者からの反論が待たれます。

    美術館に税金を投入するべきか? から派生してのいろいろ
  • Art museum - Wikipedia

  • http://www.iri-net.org/sug/ndl.pdf

  • 沿革|東京都美術館

  • 検索におけるGoogleのシェアは下降傾向?Bingのマーケティング努力が奏効か (TechCrunch Japan) - Yahoo!ニュース

    検索におけるGoogleのシェアは下降傾向?Bingのマーケティング努力が奏効か TechCrunch Japan 6月16日(土)12時15分配信 Googleは合衆国で依然として圧倒的に最強の検索エンジンだが、昨年から今年にかけてはやや伸び悩み、Yahoo、それにとりわけMicrosoftのBingの両社が増加を見た。今日(米国時間6/15)Experian Hitwiseが発表した数字では、そうなっているし、また昨日Competeが発表したデータでも同様の傾向だ。いずれも、5月の検索利用状況を2011年と2012年に関して比較している。 BingHoo!、健闘―6月の検索シェアも引き続き微増 Hitwiseの数字では、2012年の6月2日に終わる4週間の検索利用総数の65.2%をGoogleが占めるが、前年同期では68.11%で、シェアでは68.11 – 65.02で3.09%の

  • 区民サービスシステム 台東区ホームページ 

    更新:2010年10月22日 印鑑登録証明書、住民票の写しの自動交付 夜間や休日でも住民票の写しや印鑑登録証明書を受け取ることができる自動交付機が区内12箇所(13機)に設置してあります。ご利用いただくには、事前に専用カードの交付を受け、暗証番号を登録しておく必要があります。なお、暗証番号の登録及び変更はご人しかできません。 利用できるカードの種類とサービス 区民カード 印鑑登録証兼区民カード (暗証番号登録) 住民基台帳カード (多目的利用有) 住民基台帳カード (印鑑登録証兼用) 住民票