タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (23)

  • フリーで使えるセキュリティスキャナ・ツールまとめ

    これで、インストールしたマシンの8080番ポートをプロキシとして指定して、チェックしたいサイトをブラウジングするだけです。 絶対に自分で管理していないサイトに対して実行しないでください。 こうしてできた、hoge.log を同梱のratproxy-report.shで解析すれば、レポートがHTMLとして出力されます。 レポートのHTMLもスクリーンショットも公開されています。 その他のプロキシ型スキャナ その他にもプロキシ型のスキャナは色々とあるのですが、RatProxyのドキュメントページに自分が調べたものは大体記述されていました。なので、簡単に触れるにとどめておきます。 1. WebScarab 2. Paros 3. Burp 4. ProxMon 5. Pantera 6. Chorizo! それぞれのプログラムについて、検索すれば使い方はわりと簡単にわかると思います。また、Pro

    フリーで使えるセキュリティスキャナ・ツールまとめ
  • 続・イラストでわかるgit入門の入門:ブランチを切る

    こんにちは!志田です。 最近ドラクエモンスターズを購入しました。 だいあくまの書・シュプリンガー・メッサーラのパーティでがんがんいってます。 配合を繰り返していると、「この組み合わせ、AにもBにもなるのに!どっちが強くなるんだろう?」ということがたびたび起こります。 そんなときに使えたらいいのが、今回ご説明するブランチです。 前回のあらすじ 前回の記事では、バージョン管理と基的な動作について、ご説明しました。 ・バージョン管理にgitを使おう! ・コミットを繰り返し、キリのいいところでプッシュする ・コミットを重ねることでバージョン管理ができる こんな経験ありませんか みなさん、これまでの経験で、こんな経験ってありませんか? ・直すことによる影響範囲が広いため、もしきちんと改修できて、テストもできたら安定バージョンに含めたい 今まで何度もコミット・プッシュを重ねてきたプロジェクト。現在は

    続・イラストでわかるgit入門の入門:ブランチを切る
  • symfonyアプリケーションをデプロイするためのCapistranoレシピ

    とすれば、symfony体とpluginsを除く、プロジェクトのファイル群を更新してくれます。 普段のリリース作業は、ほぼこれだけになると思います。 ざっと基的な使い方を説明したところで、Capistranoのインストールからの利用手順と、各タスクの紹介を順にしていきます。 なお、Capistorano自体の基的な説明は http://www.oiax.jp/rails/capistrano.html http://builder.japan.zdnet.com/sp/open-source-software-moonlinx-2009/story/0,3800096543,20396188,00.htm といったあたりをご覧ください。 一度どちらかでも目を通しておいて貰ったほうが、全体の理解が進むと思います。 では、ひとまずCapistrano自体の説明は上記のサイトを読んでもらう

    symfonyアプリケーションをデプロイするためのCapistranoレシピ
  • screen(だけ)の時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips

    でサクっとインストールできます。tmuxコマンドをタイプすると、コンソールが表示されると思います。 ○ よく使うtmuxコマンド 私は下記のコマンドをよく使います: tmux attach - すでに開いたセッションにアタッチする tmux list-windows (C-b w) - ウィンドウの一覧を取得する tmux new-window (C-b n) - 新しいウィンドウを作る tmux detach-client (C-b d) - クライアントをデタッチする tmux list-keys (C-b ?) - キーバインドの一覧を表示する tmux next-window (C-b n) - 次のウィンドウを表示する tmux previous-window (C-b p) - 前のウィンドウを表示する tmux kill-window (C-b k) - ウィンドウを強制的に

    screen(だけ)の時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips
  • PHPスクリプト1つでできる簡単サーバ監視

    こんばんは、牧野です。最近急に寒くなったせいか、風邪を引きかけています。。。アシアル社内はつい最近までTシャツ一枚で過ごせるくらい暑かったのですが、この前の金曜日から急に寒くなりました。皆さんも風邪には十分お気をつけ下さい。 さて、今日はサーバ監視のTIPSです。以前紹介したcactiや、nagiosのようなソフトを使わなくても、php(とunixコマンド)だけで簡単に監視プログラムを作ることができます。(ただしunixサーバ限定です。) 今回は、監視対象サーバへのping、ウェブページへのアクセス、スクリプト設置サーバのハードディスク、メモリの使用量をチェックすることにします。プログラムは次のような感じです。 check_server.php <?php $SERVER_IP = 'xxx.xxx.xxx.xxx'; $URL = 'http://www.asial.co.jp'; $M

    PHPスクリプト1つでできる簡単サーバ監視
  • symfonyでMongoDBを使ってみました

    こんにちは。笹亀です。 最近でも無いですが、なにかと注目を浴び続けているのがkey-valueストアです。TokyoTyrant, kumofs, ROMA, Flareなど種類も豊富で使用する用途によって使い分けするのがよいです。そんな中で自分がご紹介したいのはMongoDBです。 MongoDBはドキュメント指向データベースでNoSQLです。ご紹介理由としてはRDBMSから入るkey-valueストアとしてとてもわかりやすいからです。後はサポート言語が大量にあってWEBアプリケーションとして使用するのにとても相性がよいことです。 ※PHPPythonRubyPerlなどなど その他にたくさんの特徴があります。詳細については、下記のドキュメントにてご確認ください。 http://www.mongodb.org/display/DOCSJP/Home ※日人なら日語のドキュメント

    symfonyでMongoDBを使ってみました
  • サーバサイドJavaScriptの「node.js」を試してみました

    $ tar xvzf node-v0.1.30.tar.gz $ cd node-v0.1.30/ $ ./configure $ make $ sudo make install 解凍やconfigureで、なんかエラー(注意文?)が出てましたが、とりあえず、makeできたので無視しておきましょう。 さて、これで体のインストールは完了ということで、まずは「Hello World」。。。なんて、やらずにDemoのチャットアプリ( http://chat.nodejs.org/ ) のソースがあるようなので、そっちを動かすことにしましょう! http://github.com/ry/node_chat からgitで持ってきます。 $ mkdir chat_sample $ cd chat_sample $ git clone git://github.com/ry/node_chat.gi

    サーバサイドJavaScriptの「node.js」を試してみました
  • Seam Carvingで自然に画像をリサイズするPHPエクステンション

    以前に紹介したSeam Carvingという技術を使用したプログラムをPHPエクステンションで実装してみました。 実験的なものなのでご利用は自己責任でお願いします。 少し前の話題となってしまいますが、Seam Carvingを使用した画像のリサイズが話題になりました。 オンラインサービスでresizrというものまで出てきているようです。 ロジック自体は単純なので割とすぐにPHPで実装できたのですが、パフォーマンスが最悪だったのです。 そこで、PHPエクステンションなら何となるかなと思いトライしてみました。 seam_carving.tar.gz ※ cocoiti さんの指摘を修正しました。ご指摘ありがとうございます! 以下のように画像を縮小することができます。 元画像(1024×768) 768×768 かなりスムーズなリサイズです。 512×768 半分になっても意外と大丈夫ですね。

    Seam Carvingで自然に画像をリサイズするPHPエクステンション
  • pgpoolを使ったPostgreSQLのレプリケーション

    こんばんは、牧野です。 前回、その前の前とPostgreSQLのチューニングについてでしたが今日もPostgreSQL関連で、PostgreSQLでのレプリケーションについてです。 MySQLの場合、別のソフトウェアを使わなくてもMySQLだけでレプリケーションを実現できますが、PostgreSQLの場合は別途専用のソフトが必要になります。 今回はそんなソフトの1つ、pgpool-II(以下pgpoolと書いています)を使ったレプリケーションを紹介します。 pgpoolを使うと、PostgreSQLで手軽にマルチマスタ方式のレプリケーションを実現できます。 他にも、コネクションプーリング、アクティブスタンバイ、slony-I等のレプリケーションソフトと組み合わせたマスタ・スレーブ方式のレプリケーション、時間がかかる検索処理を複数サーバで並列処理させる(パラレルモード)というようなことができ

    pgpoolを使ったPostgreSQLのレプリケーション
  • LiveValidationPHPを使ってみた。

    こんにちは、連休ですっかり休みボケの亀です。 先日「LiveValidationPHP」というライブラリがはてブに上がっていたので、面白そうだなーと思ってちょっと試してみました。 このLiveValidationPHPは、「LiveValidation」というJavaScriptのライブバリデーションライブラリをラッピングしたPHPのバリデーションライブラリです。 これを用いると、JavaScriptを(ほぼ)全く用いずに、PHPを記述するだけでライブバリデーションとサーバサイドのバリデーションをまとめて実装することができます。 インストール方法は、ダウンロードして展開するだけです。 ダウンロードページはこちら: http://livevalidationphp.leihitu.nl/index.php?page=downloads JSライブラリのlivevalidation.jsと、

    LiveValidationPHPを使ってみた。
  • 第1回symfony勉強会で発表してきました&資料公開します。

    こんにちは、亀です。 先日、4月9日に行われた第1回symfony勉強会で、アシアルのsymfony導入事例としてトレイン・トレインを紹介させていただきました。 人の前できちんとした形の発表を行うのは初めてだったので、緊張してしまってちゃんと伝え切れたか不安でしたが、下手な話しながらも皆さん真剣に聞いてくださって、苦手ながらもがんばった甲斐がありました>< 以下に、発表に使用したスライドを公開しておきます。 勉強会は1回目からなかなかの盛り上がりで、懇親会でも多くの人と意見交換もでき、symfony需要の高まりを感じました。 これからも続けていきたいですね。 P.S. 会場提供および進行をしてくださった月宮さん並びに株式会社ディノのみなさん、ありがとうございました。

    第1回symfony勉強会で発表してきました&資料公開します。
  • ちょっと使えるMySQLの小技5つ+1

    こんにちは。最近ガスを止められ温もりの無い生活を送っている松田です。 今回は最近自分が知ったMySQLの小技をいくつか書いてみます。 んなもん常識だろ!ってネタがあっても優しく見守ってあげてください。 まず今回の実行サンプルには以下のテーブルを使ってます。 mysql> SELECT * FROM user_m; +---------+----------+---------------------+ | user_id | name     | create_datetime     | +---------+----------+---------------------+ |       1 | atsushi  | 2007-05-17 21:53:40 | |       2 | joe      | 2007-05-17 21:53:59 | |       3 | masah

    ちょっと使えるMySQLの小技5つ+1
  • PieceFrameworkを使った開発を楽にするブックマークレットを作ってみた

    こんばんは。松田です。 明日弊社にてPieceFramework勉強会が開かれるということで、その前にPieceFramework開発に役立つネタをひとつ Piece Frameworkとは・・・ Piece FrameworkはPHP4/PHP5に対応したWebアプリケーションフレームワークです。Piece FrameworkはステートフルでセキュアなWebアプリケーションフレームワークPiece_Unity, Piece_Unityの基盤となっているWebフローエンジンと継続サーバを提供するPiece_Flow, バリデーションフレームワークPiece_Right, その他関連プロダクトから構成されています。 というものです。(Piece Framework公式サイトより) このPiece Frameworkを使ってアプリケーションを実装する機会があったのですが、その開発中にしょっちゅ

    PieceFrameworkを使った開発を楽にするブックマークレットを作ってみた
  • GoogleChartAPIをPHPから簡単に使うライブラリ「GoogChart」を使ってみた

    $ unzip googchart_0_1.zip Archive:  googchart_0_1.zip inflating: example.php inflating: GoogChart.class.php <?php include_once('GoogChart.class.php'); $data = array( 'IE7' => 22, 'IE6' => 30.7, 'IE5' => 1.7, 'Firefox' => 36.5, 'Mozilla' => 1.1, 'Safari' => 2, 'Opera' => 1.4, ); $chart = new googChart(); $chart->setChartAttrs( array( 'type' => 'pie', 'data' => $data, 'size' => array( 300, 200 ) ));

    GoogleChartAPIをPHPから簡単に使うライブラリ「GoogChart」を使ってみた
  • 3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ

    最近ケータイサイトの開発を行っているのですが、キャリアや機種によって動作にいろいろと違いがあり、なかなか面倒ですね。 キャリアごとにテンプレートを分けて記述するのは手間なので、基的に共通テンプレートで記述したいところですが、どうしても振り分けをしないと駄目なこともあるため、今回やってみて気がついた違いなどについてまとめてみました。 なお、いわゆる第三世代携帯電話(DoCoMo FOMA, au WIN, SoftBank/Vodafone 3G)でXHTML対応機種のみを対象としています。 ■文字コード UTF-8で統一して大丈夫そうなのですが、DoCoMoのみ特定の文字(三点リーダーや丸数字など)をフォームから入力した場合に消えてしまったりするようですので、DoCoMoは入出力をShift_JISにする必要があります。 ※上記で特定の文字のひとつとしてあげました三点リーダーですが、UT

    3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ
  • フリーで使えるDBのモデリングツールまとめ

    みなさんは普段モデリングツールを使用しているでしょうか。ER図を書くのにどんなソフトを使用しているでしょうか。今回は無償で利用可能なモデリングツールについて色々と調べてみました。

    フリーで使えるDBのモデリングツールまとめ
  • symfonyの携帯開発プラグイン作成

    みなさん、こんばんは。 笹亀です。 最近、寒い日が続くことが多く布団から出るのが嫌になる季節になりました。 夏の暑いのと冬の寒いのは苦手です。はやくも春が恋しくなってきました^^; symfonyでは、携帯のWebを開発するにはまだまだ足らないことや不便なことがたくさんあります。そんな風に思う中、無いのであらば試しに作ってみよう精神で作成してみました。今回は、第一弾でお試しということでsymfonyを使ったViewのプラグインを作成してみました。 プラグインの名前は「sfMobileViewPlugin」という名前にしました。(それっぽい名前で) 通常のViewでは、1枚のテンプレートですべて表現しないといけませんが、今回はViewプラグインとして、1枚のテンプレートで携帯ごとに分けて表示したい場合などを想定しました。 携帯キャリアごとに実行するタグ(i,e,s/i,e,s)を作成し、キャ

    symfonyの携帯開発プラグイン作成
  • アシアルブログ

    S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2018年04月 (1) 2018年03月 (1) 2018年02月 (1) 2018年01月 (1) 過去のアーカイブ ASIAL NEWS

  • 携帯でGoogleMapを手軽に表示するPHPクラス : アシアルブログ

    皆さん、こんにちは。 笹亀です。 === 追記:みなさんからのたくさんのはてブをしていただけているので、せっかくなのでちょっと宣伝させてもらいます。 弊社の携帯コンテンツとして、携帯専用イベント支援サイト「あつまろ☆ねっと」というサービスを開始しました。「あつまろ☆ねっと(http://www.atmr.jp/)」は現在ベータ版ですが、ぜひぜひ利用してみてください。 後、恥ずかしながらPHPを出版することになりました。 ご興味のある方、気になる方、こちらもよろしくお願い致します^^ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798114383/ === 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 今年度もよろしくお願い致します。 先日ですが、毎月恒例の誕生日会を行いました。 メンバーの誰かが毎月誕生日を迎えるので、アシアルで毎月行ってい

    携帯でGoogleMapを手軽に表示するPHPクラス : アシアルブログ
  • yumリポジトリの構築

    前回カスタムRPMパッケージを作ったのですが、他の人に配布するにあたって、どうするのがいいでしょうか? パッケージを共有ディレクトリなどへ入れておき、使いたい人にそこから取得してもらってもいいのですが、パッケージをアップデートする度に同じことを行うのは面倒ですよね。 そこで、yumコマンドで楽にインストールできるよう、リポジトリを構築することにしてみます。 まずは、リポジトリ作成に必要なcreaterepoコマンドをインストールします。

    yumリポジトリの構築