2023年11月24日のブックマーク (7件)

  • 「イラストレーターが顔出しするとイラストの価値は下がるのか?」岸田メルさんが語る←いや例外事例すぎるだろ

    岸田メル @mellco 顔出しするとイラストの価値が下がるのか問題が話題ですが、自分に限っては岸田メルが顔出ししてるせいで萎えた人達は確実に存在しましたね!でもそれ以上にウケてる人がいたら別にいいかと思ってるので、何も問題ありません♡ 2023-11-21 19:04:47 リンク Wikipedia 岸田メル 岸田 メル(きしだ メル、男性、1983年(昭和58年)9月3日 - )は、日イラストレーター、愛知県名古屋市南区出身。同朋高等学校卒業。名古屋芸術大学中退。 名は岸良 一(きしら はじめ) 。 高校時代より、地元の劇団に所属し俳優活動を行う傍ら、2004年(平成16年)頃より実用書のカバーや雑誌へのイラスト提供など、イラストレーターとしての活動を行う。劇団解散後はイラストレーター業に集中し、ライトノベルの挿絵など、様々な仕事をこなす。2009年(平成21年)発売のPS3ソ

    「イラストレーターが顔出しするとイラストの価値は下がるのか?」岸田メルさんが語る←いや例外事例すぎるだろ
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo 2023/11/24
    これを機に統計などを勉強する人も出てこよう。やはりメル先生は素晴らしい。
  • 阪神とオリックスのVパレード 大阪と神戸、公務員「動員」待遇に格差(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    プロ野球の阪神タイガースとオリックス・バファローズのリーグ優勝を記念したパレードが23日、大阪と神戸の両市で開かれた。パレードは大阪府や兵庫県、関西経済連合会などでつくる実行委員会の主催。今回のパレードを巡っては、来場者の誘導案内などに携わる大阪府・市の職員を「ボランティア」として組織的に「動員」した手法が問題視された。また当初、サブタイトルで「2025年大阪・関西万博500日前!」と銘打つなど、府市が万博のPRも兼ねようとしたことにも批判の声が上がった。 【写真でたっぷり】延べ100万人が集まったVパレード ◇「万博PR」便乗批判受け自重 「最初にパレードに『万博』が入ってきた時はげんなりした」 大阪市の御堂筋で23日、阪神とオリックス両チームのパレードを楽しんでいた訪問看護師の女性(68)は顔をしかめた。 吉村洋文知事はパレード開催を発表した9月の記者会見で「万博の大きな弾みになる」と

    阪神とオリックスのVパレード 大阪と神戸、公務員「動員」待遇に格差(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo 2023/11/24
    笑顔が給与ってゼンショーと同じやん
  • 大阪知事「府費投入なく大成功」 阪神パレード後に | 共同通信

    Published 2023/11/23 19:21 (JST) Updated 2023/11/23 23:23 (JST) 大阪・御堂筋での優勝パレードを前に(左から)横山英幸大阪市長、吉村洋文大阪府知事らと記念写真に納まるオリックス・中嶋聡監督(右から3人目)=23日午前 大阪府の吉村洋文知事は23日、大阪市でのプロ野球阪神のパレードを見守った後、記者団の取材に応じ、開催費用確保のため実施したクラウドファンディング(CF)について「1万人以上の方に約1億円の寄付をいただいた。結果として府費を投入することなくこの日を迎えられ、大成功だ」と胸を張った。費用約5億円は企業などからの協賛金やCFで確保した。 「皆さんが喜んでいただける場を共有できてよかった。大阪・関西の元気につながれば良い」と強調。警備に府市職員のボランティアを募っており、疑問の声が出ていることについては「趣旨に賛同する人が

    大阪知事「府費投入なく大成功」 阪神パレード後に | 共同通信
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo 2023/11/24
    職員を奴隷が私兵と勘違いしてないか? とは思ったが、大阪の人らはこれに拍手喝采なんかな。それならまあ、大阪はこういうとこなんやな、という話になるけど。カジノも万博も、同じ手法使えば?
  • パレードに公務員を無償動員 吉村氏「ファンの顔見て批判できるか」:朝日新聞デジタル

    プロ野球の阪神タイガースとオリックス・バファローズのリーグ優勝を祝うパレードが23日、大阪・御堂筋と神戸市で行われた。大阪会場では、おそろいのジャンパーを着て懸命に来場者の対応にあたる大阪府と大阪市の職員の姿が見られた。 大阪では午前にオリックス、午後に阪神、神戸では午前に阪神、午後にオリックスがそれぞれパレード。実行委員会によると両会場で計約96万人のファンが集まり、パレードバスに乗った選手たちに声援を送った。 一方、パレードを巡る大阪府と大阪市の対応には批判がつきまとった。 23日の大阪・御堂筋付近。「ここから先は進めません」「ここで立ち止まらないでください」。背中に阪神、オリックス両チームのロゴが入った白色ジャンパーを着た府市の職員約2500人が、ボランティアで来場者の誘導などにあたっていた。 経済団体や兵庫県などと実行委員会を構成する府市は10月、現地で来場者の誘導などを担う要員と

    パレードに公務員を無償動員 吉村氏「ファンの顔見て批判できるか」:朝日新聞デジタル
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo 2023/11/24
    うへえ。ブラック企業やんけ。
  • 大阪・関西万博の入場チケット「USJと抱き合わせで売れば」 竹田恒泰氏が提案

    11月22日のニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に、作家の竹田恒泰氏が休暇中の辛坊に代わりパーソナリティとして出演。入場料金の金額をめぐって議論が絶えない「2025年 大阪・関西万博」のチケット販売について、「USJと抱き合わせで売れば」と持論を展開した。 【2025年大阪・関西万博 大屋根建設現場】 大林組などが担当する北東工区の大屋根(リング、奥)など建設工事が進む万博会場=2023年11月20日、大阪市此花区夢洲 写真提供:産経新聞社 入場料金の金額をめぐって議論が絶えない「2025年 大阪・関西万博」の前売り入場券について、関西経済連合会の松正義会長は11月21日の定例会見で、関西の主要企業を中心に300万枚の購入内諾を得たと公表した。大人(18歳以上)の基入場料金は7500円で、好きな日に1回入場できる前売りの「一日券」は6000円、開幕後に販売される17時以

    大阪・関西万博の入場チケット「USJと抱き合わせで売れば」 竹田恒泰氏が提案
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo 2023/11/24
    まあ確かに、USJと天秤にかけたらUSJの方が上になるくらいの催し物か。そう考えると、昔の大阪万博とは時代が変わったとしか言えん。月の石見たさに並んでた日本人はもういないし、月の石を持ってくる日本人もいない。
  • 自民・杉田氏、また差別正当化 相手は左派活動家と主張 | 共同通信

    Published 2023/11/23 17:37 (JST) Updated 2023/11/23 18:39 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は23日、X(旧ツイッター)に、アイヌ民族と在日コリアンに関する自身の差別的言動を正当化する趣旨の短文を投稿した。札幌と大阪の両法務局から人権侵犯だと認定された過去のブログ記事に関し、記事中で取り上げた相手は「左派の活動家」であり、非難を浴びる筋合いはないとの認識を示した。 ブログ記事は、2016年にスイスで開かれた国連女性差別撤廃委員会の一部参加者に言及した内容。「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」などの表現に関し、杉田氏は「対日審査の傍聴に来ていた左派の活動家の様子を書いたものです」と書き込んだ。

    自民・杉田氏、また差別正当化 相手は左派活動家と主張 | 共同通信
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo 2023/11/24
    自民党というのは、ある意味で日本の縮図なのかもしれんね。どこまでも村社会で、そのくせ先進的であるという自己認識があり、他人からの尊敬を求め、それ故に奇異の視線を向けられる、自己批判性が欠如した国
  • 「奥さん」という呼称について

    相変わらずジェンダーがどうとかつまらない話が多いので、過去の用例から「奥さん」あるいは配偶者呼称についていろいろ考えたいなあ。と思って書きます。 勿論、女中などに似ようはないと、夢か、うつつか、朦朧と認めた顔のかたちが、どうやらこう、目さきに、やっぱりそのうつ向き加減に、ちらつく。従って、今声を出した、奥さんは誰だか知れるか。 それに、夢中で感覚した意味は、誰か知らず、その女性(にょしょう)が、 「開けて下さい。」 と言ったのに応じて、ただ今、とすぐに答えたのであるが、扉(ひらき)の事だろう? その外廊下に、何の沙汰も聞えないは、待て、そこではなさそう。 「ほかに開ける処と言っては、窓だが、」 さてはまさしく魘(うな)された? この夜更けに、男が一人寝た部屋を、庭から覗き込んで、窓を開けて、と言う婦(おんな)はあるまい。(「沼婦人」泉鏡花、1908(明治41年) 「奥さん」は、自分の配偶者

    「奥さん」という呼称について
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo 2023/11/24
    言葉狩りとポリコレって、ちょっと違うと思うんやけどね。言葉を変えることで変革につながることもあるというか。奴隷も昔は差別じゃなかったし。