タグ

2006年9月15日のブックマーク (15件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ピザが注文できない

    最近はPlaggerで遊ぶのが楽しかったりするのですが、例のピザの注文をやろうとしてもうまく動かないのです。いろいろと見ていたのですが、結局Pizza.pmを書き換えたらうまく動きました……と思ってたらまた動かなくなっていたのですが、もしかしたら出前館の中の店自体が営業していないからかも知れません。この時間だとウェブからも申し込めないし。それにうまく動いたといってもtest: 1を書いておいたので実際には注文は発生していません。ただ注文の確認画面までは行けたのでおそらく大丈夫だったのだと思います。 そういうわけで夜が明けてピザ屋が動き出すまで確認のしようがないのですが、とりあえず昨日の夜に注文の確認画面まで行けたときのPizza.pmの差分を記しておきます。perlはあんまり分からないのですが、WWW::Mechanizeのマニュアルを読んで試してみた結果です。これで明日注文出来るといいな

    ピザが注文できない
  • sawatの日記 - JavaScriptはほんとにシングルスレッドで実行されているのか?

    amachang氏の JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念 - IT戦記 を読んで、「そうそうJavaScriptはシングルスレッドだからね〜」なんて思っていながらその実証コードを作って遊んでいるうちに奇妙な現象を発見した。 以下が問題のコード <html> <head> <script type="text/javascript"> function test() { window.str = undefined; setTimeout(function(){ alert(window.str); }, 0); window.str = prompt('hoge?'); } </script> </head> <body onclick="test()"> </body> </html>ドキュメントのbodyにonclickハンド

    sawatの日記 - JavaScriptはほんとにシングルスレッドで実行されているのか?
  • Google Earth

    Google Earth は単なるマッピング ソフトウェアではありません。強力な地域情報を表示、作成、共有するツールで、インタラクティブかつ簡単な操作で探索することができます。下記に、世界中のユーザーや組織によって作成された、KML (Google Earth ファイル形式) ファイルの例を挙げます。これらは Google Earth で表示することができます。Google Earth コミュニティ、Google Earth ブログ、Ogle Earth ブログ (以上すべて英語) には、他にも多数のファイルがあります。 人気のあるコンテンツ フィード 自動的にアップデートされる情報フィード、コミュニティが作成したコンテンツ、3D モデルなどを直接 Google Earth 上でご覧いただけます。Google Earth でファイルをダウンロードして表示します。

  • http://code.gosu.pl/

  • Tripletail

    NAME Tripletail - Tripletail, Framework for Japanese Web Application NAME (ja) Tripletail - Tripletail, 日語向けウェブアプリケーションフレームワーク SYNOPSIS use Tripletail qw(tl.ini); $TL->startCgi( -main => \&main, ); sub main { my $t = $TL->newTemplate('index.html'); $t->flush; } DESCRIPTION use Tripletail では、ライブラリの各種設定は Ini ファイルに置かれる。 実行が開始されるスクリプトの先頭で、次のように引数として Ini ファイルの位置を渡す。するとグローバル変数 $TL がエクスポートされる。 Ini ファイル指

    Tripletail
  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
  • コンパック買収は正しかったのか--検証:HP復活の経緯

    大きな利益を挙げると、経営トップの評判も驚くほど上がることがある。 2005年、Hewlett-Packard(HP)の最高経営責任者(CEO)Carly Fiorina氏が取締役会で突然解任されたとき、多くの業界アナリストやHP社員たちは、2002年に大きな議論となったCompaq買収に対する取締役会の意志表明であると考えていた。当時、HPはさまざまなビジネス部門の整理統合を必死に進めていたが、社内が混乱し、Fiorina氏が想定していたように人員を整理できずにいた。ウォール街では、そうした危機的状況を救うため会社の分割を求める声さえ上がっていた。 しかし、HPの取締役会は、Fiorina氏が選択したCompaq買収という戦略は正しかった、とかたくなに主張し続けた。Fiorina氏が解任されたのは、その戦略の遂行がうまくいっていなかったからであり、CompaqのPCおよびサーバ市場での大

    コンパック買収は正しかったのか--検証:HP復活の経緯
  • RFC 検索

    Ajax で RFC を検索します。 現時点では英文の RFC しか検索できません (よって、検索文字列に日語を入力しても意味がありません)。 最大 100件で検索を打ち切ります。 もし RFC の和訳 (日語訳) が存在すれば、その URL へのリンクを表示します。 RFC 番号または検索文字列: (大文字小文字は同一視) 検索対象: RFC 番号とタイトルのみ RFC 全文

    lapis25
    lapis25 2006/09/15
  • Elementary, ... Expires の値と If-Modified-Since リクエストの関係がブラウザごとに違う

    MacIE5 の ※ のところは特殊で、なんと毎回 If-Modified-Sinceなしリクエスト(200が返る)。いつもながら、想像を裏切る反応です。 Expires 0 だと良さそうなのですが、Safariが理解してくれません。 というわけで、2回目のアクセスもサーバーのログに残したいよ、という場合は、 <Location /hoge> Header Add Expires "Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMT" </Location> みたくしておくとよさそうです。 これ、はげしく BK な気が。補足情報を知っている人がいたら教えてください。 追記)RFCには...? コメントでRFCのことが出てきたので追記 Expiresヘッダについては、RFC2616 HTTP/1.1 の Header Field Definitions あたりでしょうか。 htt

  • Shadowcat Systems Limited – Sufficiently Advanced Technology

    lapis25
    lapis25 2006/09/15
    cat-install
  • hide-k.net#blog: Catalyst 5.7のインストール

    Catalyst 5.7をまっさらなFedora 5にインストールしたのでその顛末をメモ。 通常のFedora 5に開発パッケージを追加した程度ではこんな感じにCPANモジュールがプリインストールされていました。 で、ここを見ながら以下の手順でCatalystの開発環境を簡単にインストールできました。 Bundle::CPAN' でBundle::CPANをインストール perl -MCPAN -e 'install Bundle::CPAN' ここからcat-installスクリプトを持ってきて実行 wget http://www.shadowcatsystems.co.uk/static/cat-install perl cat-install Module::Pluggable::Fastを入れておかないとCatalyst::Plugin::ConfigLoaderのテストでこけるの

  • https://handelframework.com/

    lapis25
    lapis25 2006/09/15
    A simple commerce framework with AxKit/TT/Catalyst support
  • 4th MEDIA(フォースメディア)対応の大型液晶テレビ欲しい! - こども(てれび)

    立場の問題がなくても確率的にまず当たらないだろうけど、例えば、海外移住した誰かがここを見て、日に残したテレビとHDレコーダーを僕に譲ろうとすることはあるかもしれない。ビジネスでWeb2.なんちゃらと嘯いているような人ではないので、旧来の所有の概念にとらわれるような事はないと信じています。身近にいるたった一人の生活を豊かにできずに、どうして世界の人々の暮らしを変えるなどと言えましょうか。

    4th MEDIA(フォースメディア)対応の大型液晶テレビ欲しい! - こども(てれび)
    lapis25
    lapis25 2006/09/15
    ガンバレ
  • いやなブログ - PuTTYのフォントを「モトヤシーダ1等幅」に設定する

    PuTTYのフォントを「モトヤシーダ1等幅」に設定する PuTTY のフォントを「モトヤシーダ1等幅」に設定してみました。小さいサイズでの視認性は MSゴシックと同等に高く、文字を大きくしたときに断然きれいなのがいい感じです。 PuTTY (私は日語版を使っています) のフォントはデフォルトでは Terminal に設定されています。これは視認性の高いビットマップフォントです。 しかしながら、ビットマップフォントゆえに、私がよく使う「最大化されたときだけフォントの大きさを変更する」という機能と相性が良くありません。この機能はウィンドウを最大化したときに、端末の桁と行を増やす代わりにフォントを大きくするもので、PuTTYの設定の「ウィンドウ」の欄にあります。

    lapis25
    lapis25 2006/09/15