タグ

2008年2月18日のブックマーク (4件)

  • セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    初心者はPHPで脆弱なウェブアプリをどんどん量産すべし ↑のブックマーク うん。増田くんはいつもいいこと書くね! ブックマークの方には 危険だとか迷惑だとか踏み台だとか色々かいてあるけれど(というか踏み台ってなんだろ?) そんなに大切な個人情報をたくさん扱ってるサイトなんてどれだけあるかな。 みんなそういうサービスつくってるの? なんかすごいね。 ぼくの使っている範囲だと、(提供側が気をつけていないと) 当にまずいのは銀行と証券とカード会社のような、お金のからむサービスくらいだよ。 もちろん、他にメール内容だとか、購読しているフィードだとか、知られたくない個人情報なんてのは、人によってたくさんあるよね。 だけど、例えばぼくがメールサービス作りましたなんて言ったら誰か使う? それか無名の団体だったらどうかな。それで大切なメールやりとりしちゃうの? そう。そもそも、利用者もそれほどバカじゃな

    セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • Perlにデフォルトでインストールされているモジュールを表示する - D-6 [相変わらず根無し]

    Perlにデフォルトでインストールされているモジュールを表示する 隣のO澤くんが「Perlにデフォルトで入ってるモジュールが何かあるのかわかんないんですよねぇ」とか言ってるから、ワンライナー: # もしModule::CoreListがインストールされてないなら cpan install Module::CoreList perl -MModule::CoreList -e 'print "$_\n" for sort keys %{$Module::CoreList::version{5.008008}} ' これで一発で出るよ! AnyDBM_File Attribute::Handlers AutoLoader AutoSplit B B::Asmdata B::Assembler B::Bblock B::Bytecode B::C B::CC B::Concise B::Deb

    lapis25
    lapis25 2008/02/18
  • hide-k.net#blog: Catalyst::Model::AdaptorでTheSchwartzをModel化

    今さらTheSchwartzを使い始めました。 で、jobの状態を監視するWebインターフェースをCatalystで作ることになったのですが、いちいちTheSchwartzのインスタンスを作るのが面倒くさい。 でもそのためにModel作るのもアホらしい。 で、Catalyst::Model::Adaptorを使ってMyApp::Model::TheSchwartzを作ってモデルとして使うのをやってみたのでメモ。 HelperスクリプトでMyApp::Model::TheSchwartzを作成 script/myapp_create.pl model TheSchwartz Adaptor TheSchwartz 出来上がったMyApp::Model::TheSchwartzを変更 package MyApp::Model::TheSchwartz; use strict; use w

  • Catalyst::Plugin::MakeURI コミットした

    ■ [catalyst][coderepos] Catalyst::Plugin::MakeURI コミットした コミットしてから少し経ってしまいましたが。 Catalyst::Plugin::MakeURI 元々は、「任意の場所で https なリンクを作りたい」「https な指定をしていても設定によって全部 http にしたい」と思ったのがキッカケなんですが、「どうせだったら base uri も自分で指定出来る uri_for を作ろう」と思って今の形になりました。 使い方は uri_for と同じはずです。 yaml ssl: 1 base: uri: http://example.com controller など # https://example.com/path/to?foo=bar $c->make_uri_for('https', '/path', 'to', { f

    Catalyst::Plugin::MakeURI コミットした