タグ

2009年2月5日のブックマーク (10件)

  • TPF-J(仮)について一言 : 404 Blog Not Found

    2008年11月29日16:00 カテゴリLightweight Languages TPF-J(仮)について一言 TPF-J(仮)が着々と進んでいるのはいいのだけど.... TPF-J - Trac 気になったことがあるので。 一番気になるのは、「それってShibuya.pmとどうちがうの?」ということ。 現時点での理事の候補一覧を見ると、Shibuya.pmをそのままNPO法人にしただけにしか見えない。 仮にも「日」とついているのだから、もっと多様性が必要なのではないか。 Kansai.pmからは招聘できないか? もちろん他の.pmも 女性ももっと入れられないか - たとえば hio さん(名前出して失礼) 「今までのあらすじ」が、飲み会(プラスおそらくIRC)など、「濃い打ち合わせ」で決まっているところもまた気になる。それに参加できない人の声をそれで充分に反映できるのだろうか? 私

    TPF-J(仮)について一言 : 404 Blog Not Found
  • Amazon.co.jp: ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法: Ben Fry, 増井 俊之 (監訳), 加藤 慶彦: 本

    Amazon.co.jp: ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法: Ben Fry, 増井 俊之 (監訳), 加藤 慶彦: 本
  • 転職しました! - Devel::Bayside

    先月末(2008年12月)、わずか4か月勤めた会社が突然倒産しました・・・ orz。 前職に比べ、お給料もUPして、やっと貯金が始められる!と思った矢先の突然の出来事。 ホームレスギリギリ状態で(先月分の給料もらえてません・・・)、1月は面接ラッシュでした。 短い間でしたが、キャリア的にはいろいろな経験を積めて、面接を有利に進めることができたので、結果的にはよかったのかもしれませんけどね^^。 というわけで、2/1 からバズー株式会社に入社しました! http://buzoo.jp/ 携帯系の会社で、エンジニアとして心機一転がんばりたいと思います。 ちなみに社長とは同じ大学の出身。年齢も1歳差で、すごく親近感があります^^。 どうぞよろしくお願いします。

    転職しました! - Devel::Bayside
    lapis25
    lapis25 2009/02/05
  • mysql_enable_utf8 => 1 で DBIC::UTF8Columns 要らなくなるっぽい - 僕ト云フ事@はてな出張版

    追記です コメントとブクマで今のところ experimental と書いてあるよ! と教えてもらいました。気づいてなかったです。id:nihen さん、コメントくれた人、ありがとう。 This option is experimental and may change in future versions. Catalyst::Wiki もこれ書いた方が良さそうですね。書けるのかな。 それにしても、DBD 側でできると良いに越したことないので、早く確定して欲しいですね! 追記2 あー、でもこれ、4.00からずっとこのままだ。かれこれ2年くらい experimental なんですがw Catalyst::Wiki に書いて来ちゃったけどw ここから元の内容 lyokato さん経由で woremacx さんに教えてもらった Using Unicode - Catalyst::Wiki に書い

    mysql_enable_utf8 => 1 で DBIC::UTF8Columns 要らなくなるっぽい - 僕ト云フ事@はてな出張版
    lapis25
    lapis25 2009/02/05
  • 国際化 - 指定された言語を判定する I18N::LangTags - D-6 [相変わらず根無し]

    国際化 - 指定された言語を判定する I18N::LangTags 前回の話ではLocale::Maketext::Simpleだけでは「どの言語を使うか」までは判定してくれません。そこで登場するのが I18N::LangTagsとI18N::LangTags::Detect。確認してないけど、最初の数行のコードの癖からして作者はLocale::Maketextを書いた人と一緒な気がする。 これの使い方は基的に以下の通り: use strict; use I18N::LangTag (); # なんかいっぱいエクスポートしちゃうので・・・ use I18N::LangTag::Detect; use Data::Dumper; print Dumper( [ I18N::LangTag::implicate_supers( I18N::LangTag::Detect::detect()

    lapis25
    lapis25 2009/02/05
  • チョー『りなちゃんの差し入れ』

    チョー オフィシャルブログ「きのう チョー あした」Powered by Ameba チョー オフィシャルブログ「きのう チョー あした」Powered by Ameba 先日「いないいないばあっ!」の スタジオに、 突然いちごの差し入れを持って りなちゃんが現れました。 今、大学受験だそうです。 りなちゃん 「ばあっ!」2代目の女の子 おおきくなりましたねえ~ ボーイフレンドと、やって来ました。 さ、どれがボーイフレンドでしょう? 一人、オヤジが交ざっているので、 注意 差し入れの苺 あっというまに無くなりました。 とってもおいしゅうございました 苺は、りなおばあちゃんの ハルちゃんからの差し入れでした。 ハルちゃん、ありがとう お元気でね 人気ブログランキング りなちゃん、なつかし~と 思った人はクリッククリック

    チョー『りなちゃんの差し入れ』
    lapis25
    lapis25 2009/02/05
  • KLab

    ご指定のページが見つかりませんでした URLの変更、もしくはページが削除された可能性があります。 お手数ですが、以下のリンクから目的のページをお探しください。

    KLab
  • そろそろ例のプロジェクトについて言及するか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    以前、とあるシステムのソースコードを読む機会があったのだけどあまりにひどかった。あのひどいコードでまあまあまともに動いているというのが逆に信じられない。今日昼ご飯をべながら少し話していたのだけど意外と知られていないようなので、話せる範囲でいかにひどいのか説明してみようと思う。 まず、ソースコードが大雑把に見積もって3750万行あるのだけど、その中でまともに機能しているコードは3%しかない。10分の1程度のソースコードで同程度の機能を実現しているシステムもあるのでほんとあのシステムのコードはゴミだと言っても過言じゃない(*1) プログラマとしてはなんでそのプロジェクトはそんな状態になってしまったのか気になるところだけども、まあ多くのプロジェクト同様、真相を知る人は誰もいない。でもまあ、実際に機能しているコードのコピーみたいなものがあちこちに散らばっていることからしてコピー&ペーストが盛んに

    そろそろ例のプロジェクトについて言及するか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    lapis25
    lapis25 2009/02/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • PS3 Media Serverの進歩が早すぎる - FutureInsight.info

    coRocketsの様なソフトウェアを作っていると当然、他のDLNA互換サーバソフトウェアの進歩が気になります。その中でもPS3 Media Serverの進歩は著しいです。 公式blog: Ps3 Media Server Google Code: Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. 正直、DLNA互換サーバに関してこれ以上望めることはないのではないか?という水準に達しています。機能リストを見ただけでも、 PS3で再生可能なものは当たり前に対応済み。 DVD ISOイメージを直接マウントして、トランスコードを行いながらVIDEO_TSフォルダのファイルを再生可能。簡単にいうとDVDのISOイメージをファイルサーバなどに保持しておけば、あとはPS3で好きなDVDをいつでも視聴できる

    PS3 Media Serverの進歩が早すぎる - FutureInsight.info