タグ

osxに関するlapis25のブックマーク (50)

  • Dock プロセスの CPU 使用率が 100% になります | よくあるご質問 | 株式会社ラネクシー

    Parallels Desktop 6 for Mac がインストールされた環境で Mac OS X を 10.6.8 にアップデートすると、 Dock プロセスの CPU 利用率が 100% になってしまう問題が確認されています。 この問題は、Core Graphics API に関連する互換性の問題に起因します。 現在 Parallels 社から当問題の解決に向けて Apple 社と共に取り組んでいると 報告を受けており、問題が改善され次第、アップデート予定です。 現ビルドでこの問題を回避する方法は、以下の通りです。 Parallels Desktop 6 for Mac を起動します。 仮想マシンリストから Windows 仮想マシンを右クリック (control キー + クリック) して [構成...] を選択するか、Windows 仮想マシンウィンドウを表示してメ

    lapis25
    lapis25 2011/07/30
    これか……
  • AnyEvent 5.3 Released - unknownplace.org

    出てました。気がつきませんでした。 このバージョンから AnyEvent::Impl::Cocoa が入りました。これは Cocoa::EventLoop を AnyEvent から使うアダプターで、 use Cocoa::EventLoop; していると自動的に使われます。したがって、 use AnyEvent; use Cocoa::EventLoop; # AnyEventを使用したコード... と言うように書くと自動的に Cocoa のイベントループで AnyEvent が動作するというわけです。 こうしておけば Cocoa::Growl など、Cocoa::EventLoop を必要とするモジュールをシームレスに AnyEvent 内で使うことが出来て便利です。 なお、AnyEvent::Impl::NSRunLoop は DEPRECATED ってことでとりあえずドキュメントに

  • Encode::UTF8Mac - トミールの技術系日記

    探したのだけど作っている人がいなかったので、いわゆるutf-8-macと呼ばれるエンコーディングを追加するEncode::Encodingをつくりました。 https://github.com/tomi-ru/Encode-UTF8Mac use Encode; use Encode::UTF8Mac; print Encode::encode('utf-8-mac', '蘄藭づけ'); use Path::Class; for my $entry (dir(".")->children) { my $filename = Encode::decode('utf-8-mac', $entry); } 反応みてPODちゃんと書いたらUPしようと思っている →POD書いた. PODの方が少し整理されているのでわかりやすいかもしれない。 https://github.com/tomi-ru/En

    Encode::UTF8Mac - トミールの技術系日記
  • Perl から Growl をちゃんと使おう - Articles Advent Calendar 2010 Hacker

    こんにちわ。Growl 大好きっ子 typester です。 重たいバッチジョブを走らせている間、別の作業をする。ジョブが終わったらデスクトップに Growl を表示させて処理の完了を知る。 その合間にもRSSから配信されたニュースや自分への Mention を Growl 表示し、あっという間に情報を操作する。 誰もが憧れる Hackish な作業風景ですね。Mac ユーザであればその他の活用方法を知ってる人も数多くいるでしょう。 でもperlbrewで64bit perlいれてるからMac::Growlがうまくインストールできないし... そんな風に思っていた頃が僕にもありました。 Cocoa::Growl http://search.cpan.org/dist/Cocoa-Growl/ そんな不満を打破するべく僕は Cocoa::Growl を書いた。 XS で Objective-

    Perl から Growl をちゃんと使おう - Articles Advent Calendar 2010 Hacker
  • YappoLogs: Cocoa::Growl が面白い

    Cocoa::Growl が面白い なんかの時に、お勧めの growl を扱うモジュールの話をした時に、最近の俺の macbook pro では Mac::Growl が入らなくなって悲しいって話をしてたら typester さんが Cocoa::Growl を作ってくれました。 Objective-C をそのまま XS module 化しててイカすんですが、さらに AnyEvent のイベントループを cocoa のイベントループを使うようにする AnyEvent::Impl::NSRunLoop なんてのまで作っちゃって、 これを使うと growl の通知をクリックしたイベントとかを Perl 側でハンドリング出来ちゃったりして面白そうだけど使いどころ良くわからなかったので、 AnySan で繋いでる irc チャンネルに yappo って含む発言があったら growl で通知して、そ

  • Mac::FSEventsのインストール方法 - yaotti's diary

    普通にやるとこける+日語で情報がないのでメモ If your install of Mac::FSEvents doesnt work on Snow Leopard - Naruzo's blogにあるようにオプションを変えてやればいい. 以下を実行する cpanm --look Mac::FSEvents cp Makefile Makefile_orig cat Makefile_orig | perl -ne 's/ppc/x86_64/g;print;' > Makefile make && make test && make install

    Mac::FSEventsのインストール方法 - yaotti's diary
  • アップル、「Mac OS X 10.6.5」公開。対応RAW形式を追加 〜α55、D3100、EOS 60Dなどに対応

    lapis25
    lapis25 2010/11/12
  • MacOSXのインストール直後にシステム環境設定でやるべきことリスト - hnwの日記

    先日、古いMacBookにSnow Leopardをクリーンインストールしました。その際、以前Leopardをインストールする時にメモしておいた「システム環境設定」の作業リストが役に立ったので公開します。 ややマニアックな設定も含まれていますので、取捨選択してお使いください。他に「これもオススメ!」という設定があれば教えてください。 「共有」「コンピュータ名」のマシン名を変更 「山田太郎のMacBook」みたいなキモい名前になっているので、ホスト名っぽい名前に変更しましょう。 何台かマシンを所有している場合は植物や鉱石といった無生物の名前で統一するのが個人的にはオススメです。 「共有」「コンピュータ名」「編集」でローカルホスト名を変更 「yamada-taro-no-macbook.local」みたいなキモい名前になっているので「ホスト名.local」に変更しましょう。 あまり知られていま

    MacOSXのインストール直後にシステム環境設定でやるべきことリスト - hnwの日記
    lapis25
    lapis25 2010/09/19
  • Mac OSX 10.6のAquaemacsでバックスラッシュ(\)がUnicodeの円記号(¥)になる

    (Last Updated On: 2018年8月14日)Mac上でEmacsを使うと言っても、コードを見るくらいでAquaemacsを使っています。Aquaemacs 2.0以上からはタブも使えてかなり便利です。今は2.1を使っています。PHPRubyはEclipseやNetBeansを使っています。 Aquaemacsでコーディングはしていなかったので今まで困らなかったのですが、PHP体のコーディングとビルドをMac上で出来るようにしました。Cのコードは普通はEmacsで書いているので、AquaemacsでCのコードをコーディングしようと思ったら「バックスラッシュ(\)が円記号(¥)になる」現象で困ってしまいました。 普通はOption+¥ で \ (0x5C)が入力できるのですが、AquaemacsではOptionキーがメタキーになっているので入力できないようです。コマンドキーと

    Mac OSX 10.6のAquaemacsでバックスラッシュ(\)がUnicodeの円記号(¥)になる
  • Emacs 23.2 on Mac OS X - stnard.jp

    Emacsも23.2になったということで、そろそろ移行してみることにしました。下記の参考文献をもとに、各種パッチを当ててビルドしていきます。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 % wget http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-23.2.tar.gz % wget http://jaist.dl.sourceforge.jp/macemacsjp/47194/inline_patch-23.1.96-b2.tar.gz % wget http://github.com/downloads/typester/emacs/feature-fullscreen.patch % tar zxvf inline_patch-23.1.96-b2.tar.gz % tar zxvf emacs-23.2.tar.gz % cd em

  • MacOSXでPerlのドロップレットを作る | t-k blog

    検索結果などからこのページに来てしまい、何らかの有益な情報を得ようとしている人がいたら申し訳ないので先に結果を書いてしまうが、MacOSXでPerlのドロップレットを作ることはあきらめた。理由は、自分のスキルと根性が足りないこともさることながら、流儀が合わないことにある。なので、私の流儀と違う人であれば、同じ結果にはならないだろう。 方法としては大きく3つの方法がある。 1) ObjectiveC/Perl Bridgeを使って、XcodeでPerlを使えるようにする。 2) AppleScriptStudioを使ってGUIを作成し、処理はPerlを使う。 3) 既に用意されているラッパーを使い、Perlスクリプトをドロップレットに変換する。 1) ObjectiveC/Perl Bridgeを使って、XcodeでPerlを使えるようにする PerlObjCBridgeあるいは

  • CocoaEmacs - MacWiki

    Cocoa Emacs とは?[編集] Mac OS X のウィンドウ環境で動作する 開発バージョンの GNU Emacs(バージョン 24)の総称です。 Adrian Robert さんらが開発を進めてきた Emacs の GNUStep 用のコード(Emacs.app)が 家 GNU Emacs に取り込まれたもので、 フロントエンドCocoa API を用いているため Cocoa Emacs あるいは Cocoa port と呼ばれています。 Emacs バージョン 22 の Mac OS X 版のコード (Carbon Emacs あるいは Carbon port )は 既に Cocoa Emacs に置き換えられており、 Carbon 版相当の完成度を目指して開発が進められています。 入手方法[編集] Emacs 24 のソースコードを入手して、自分で (Cocoa) Em

  • Emacs23 (Cocoa Emacs) 入門から中毒まで : 紹介マニア

    Emacs 最新版の解説は Emacs24 のインストールと新機能 を参照してください。 概要 Mac OS X 上で Emacs23 の利用を始めてから使いこなしまでの解説。 今の所この文章はあまりコンピュータ初心者向けとは言えません。Emacs をまったくしらない場合はJFの文章である Emacs Beginner's HOWTO が参考になるでしょう。 またこの文章は http://macemacsjp.sourceforge.jp/ に書いた物を中心に個人的なメモをまとめた物です。 以下で Mac Emacs のメーリングリストを運営しています。Mac上で Emacs を利用している方は加入してみてください。 http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/macemacsjp-users またはてなEmacs グループを運営しています

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Password Manager for Families, Enterprise & Business | 1Password

    Time for a new password manager? We'll credit you for any remaining time on your current bill.

    Password Manager for Families, Enterprise & Business | 1Password
    lapis25
    lapis25 2010/03/24
  • Snow Leopard の Perl とアーキテクチャ - unknownplace.org

    Snow Leopard には二つの Perl がインストールされている /usr/bin/perl5.10.0/usr/bin/perl5.8.9 デフォルトの /usr/bin/perl は 5.10.0 のほう。それぞれユニバーサルバイナリになっていて、 $ file /usr/bin/perl5.10.0 /usr/bin/perl5.10.0: Mach-O universal binary with 3 architectures /usr/bin/perl5.10.0 (for architecture x86_64): Mach-O 64-bit executable x86_64 /usr/bin/perl5.10.0 (for architecture i386): Mach-O executable i386 /usr/bin/perl5.10.0 (for arch

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    lapis25
    lapis25 2009/08/26
  • 【コラム】OS X ハッキング! (331) Cocoa対応で大きく変わった「Emacs 23.1」(1) | パソコン | マイコミジャーナル

    Time Capsuleがアップデート、2TBモデルが追加されました。価格は従来の1TBモデルと同じ50,800円、新しい1TBモデルは30,800円ということで、事実上の値下げ。こまめにシステムのバックアップを行うべく、導入を検討しようかと思います。 さて、今回は「Emacs 23.1」について。言わずと知れた多機能テキストエディタの最新版、時代の要請に応じた最新フィーチャーが盛り込まれている。ここでは、その全体像から見てみよう。 Emacs 23.1の新機能 Emacs 23.1は、2007年6月にリリースされたv22.1以来約14カ月ぶりとなる、安定版としてのメジャーバージョンアップだ。全プラットフォーム共通の変更点もあれば、OS X限定の新機能もあり、OS XにおけるEmacsユーザにとっては看過できないリリースとなっている。 まずは、全プラットフォーム共通の変更点から。内部のエン

  • Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか | Creazy!

    [追記 2008/02/29 12:55] 予想以上の反響を頂いているのですが、polipoの特徴の意訳部分がかなり曖昧で一部誤った表現をしているため、随時修正・追記しております。面倒だとは思いますが技術的な部分に興味のある方は、追記部分まで読んで頂ければと思います。 また、間違っている部分のツッコミ大歓迎です。コメントなりTBなり頂けますとありがたいです。 え〜、一部のMacユーザの間でdolipo祭り開催中です。 dolipo – drikin.com dolipoというのはこんなソフトです。 ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、MacGUIを作成しちゃいました。 via: Drift Diary12:

    Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか | Creazy!
    lapis25
    lapis25 2009/03/04
  • Terminal

    Mac OS X ターミナルでの日語の扱いについて 2005/05/09 Update ◆ はじめに Mac OS X v10.2(以降)のターミナルは、UTF-8に対応し、多言語の表示が可能となった。 -vオプション付きでlsコマンドを実行するとUTF-8で記録された日語名のファイルやフォルダも正しく表示される。 しかし、デフォルトの状態ではコマンドラインへの日語の直接入力に対応していないため使いにくい。 ページは、Mac OS Xのターミナルで日語を扱う際の設定等をまとめたものである。 OSのバージョン固有の設定は[10.4]のように表記している。 特に指定の無いものはバージョン共通の設定である。 なお、Mac OS X v10.2ではデフォルトのシェルがtcshであったが、Mac OS X v10.3以降ではbashに

    lapis25
    lapis25 2008/01/29