ブックマーク / kazenotori.hatenablog.com (9)

  • エロゲが衰退したのはラノベのせいなのか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ヨッピー:ちなみにこの辺が全盛期として、だんだん売り上げが下がってしんどくなって来るのってどれくらいからですか? 野嶋さん:うーん、2010年くらいからかな……。 ヨッピー:どういう要因で売れなくなるんですかね? にゃるらさん:諸説あると思うんですが、「泣き」とか「物語」を求めるオタク層が、ライトノベルに流れたのが要因として大きいんじゃないかと思うんですよね。 「平成のエロゲ」を振り返ろう【令和にも伝えたい】 | オモコロ 「ラノベがエロゲに取って代わった」――というエロゲ衰退ラノベ原因説。 けっこうあちこちで見かけるんですが、個人的にはちょっと疑問に思っているんですよね。 まずエロゲが衰退しはじめたのはいつごろでしょうか? 実は市場規模のピークは2002年だそうです。 アダルトゲーム:ユーザー人口増加も、不正利用の増加や、参入事業者及びコンテンツの減少等により、2002年をピークに市場規

    エロゲが衰退したのはラノベのせいなのか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    lastline
    lastline 2019/04/14
    上げられてるデータだと、むしろラノベのせいを補強してるように思う。ゲーム全般における開発費の増加と、ラノベとかアニメがバンバン出てきたからだと思う。あと、フルプライス8000円は辛い。
  • 激化するラノベ天狗問題 ――そのときわたしたちになにができるのか - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    「ラノベ天狗」を知らない方は、まずは私が以前に書いた記事をお読みください。 読むのが面倒くさい、読んでもよく分からなかった、という方のために簡潔に説明すると、日夜Twitterで「ライトノベルへの批判」と取れるツイートを検索してはRTで晒して殴りつける女子中学生、それが「ラノベ天狗」です。 さて、ラノベ天狗活動がはじまって二年半――皆がラノベ天狗の連続RTにも慣れはじめ、良くも悪くもルーチンワークに組み込まれつつあったある日、事件は起こりました。 ラノベ天狗がガラケーからスマホに買い替えたのです! 「それの何が問題なの?」……私も最初はそう思っていました。それが誤りだったと気付いたとき、すべては手遅れでした。 そう、ラノベ天狗は「Togetterで晒す」ということを覚えてしまったのです! 以下がラノベ天狗のまとめの一覧です。 特にバズったのはこのあたりでしょうか。 ラノベ天狗に目をつけられ

    激化するラノベ天狗問題 ――そのときわたしたちになにができるのか - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    lastline
    lastline 2017/03/19
    別にいいんじゃね?と思いながらラノベ天狗見てる。
  • 俺TUEEEという言葉にまつわる取り留めもない話、その2 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    自分の記事を参考にしてくださったようで、ありがとうございます。 「ラ板(ライトノベル板)では主人公と読者である自分とを重ね合わせるような読み方がされている」と断定されているところがちょっと気になりました。 もちろん、自分と主人公を一体化させて物語を楽しむ読者もいるとは思いますが、過去記事中で引用した書き込みを見ても、「レイフォンの俺TUEEE」「フォンフォンTUEEE*1」といった形で使用されており、「主人公」と「読者」はきちんと線引きされているように感じます。 そもそも、なぜ『鋼殻のレギオス』がああまで「俺TUEEE」と言われていたのかというと、そのストーリーに原因があるのではないかと思うんですね。 『鋼殻のレギオス』の主人公は、武芸者の総山のような街のトップランカーだったのに、そこを追放されて普通の学校にやってくる。そして自分より遥かに弱い連中を相手に圧勝してみせる。 主人公の内心は

    俺TUEEEという言葉にまつわる取り留めもない話、その2 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    lastline
    lastline 2015/10/16
    補足ありがとうございます。主人公に対して自己投影する読者としない読者がいて、微妙に楽しみ方は違うのですが、ややこしいので省きました
  • 俺TUEEEという言葉にまつわる取り留めもない話 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    自分のブログを「俺TUEEE」で検索してみたところ、『火の国、風の国物語』(2007/7刊行・2007/12読了)を読み終えた頃からこの言葉を使い始めているようだ。『火風』の一年前に刊行された、同じく最強主人公の『鋼殻のレギオス』(2006/3刊行)については、発売直後に読みつつも「俺TUEEE」とは書いていない(単に「最強主人公」と表現)。 火の国、風の国物語―戦竜在野 (富士見ファンタジア文庫) 作者: 師走トオル,光崎瑠衣出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2007/10メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 142回この商品を含むブログ (55件) を見る鋼殻のレギオス (富士見ファンタジア文庫) 作者: 雨木シュウスケ,深遊出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2006/03メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 54回この商品を含むブログ (135件) を見る いずれ

    俺TUEEEという言葉にまつわる取り留めもない話 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    lastline
    lastline 2015/10/13
    “2ch全体では2006年頃から広まりはじめたようだ”
  • 『魔法科高校』へ観光に来られる皆様へ - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    今回の話題はこちら。 魔法科高校の劣等生〈1〉入学編(上) (電撃文庫) 作者: 佐島勤,石田可奈出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2011/07/08メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 434回この商品を含むブログ (118件) を見る なんと言うか、「苦手なものでも自分の目で確認するのは偉い」という称賛が散見されるけれど、地元民からすればガイドブックなしにやってきて文句ばかり言っている観光客みたいなもので、あまり気分はよろしくない。そもそも『魔法科』だけ読んで最近のラノベの傾向を理解するだなんて、『進撃の巨人』だけ読んで最近の漫画の傾向を…みたいな話だろう。まあ、自分だってそういうことをやらないこともないので、声高に非難できるわけでもないが。 しかし、「巷で流行りの俺TUEEEをちょっくら見物に」で『魔法科高校の劣等生』というのは、なかなか難しい旅行プランな

    『魔法科高校』へ観光に来られる皆様へ - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    lastline
    lastline 2015/07/08
    魔法科は設定資料集ですから
  • 「小説家になろう」の異世界ファンタジーと『ゼロの使い魔』について簡単な整理 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    この記事は、小説投稿サイト「小説家になろう」において、ある種の異世界ファンタジーが流行あるいは定着しているのは何故か、という問題について、簡単に整理したものです。 『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』や『オズの魔法使い』や『火星のプリンセス』や『聖戦士ダンバイン』の話ではありませんのでご留意ください。 さて、現時点での情報を整理してみますと、 1. 最強、召喚、転生、憑依、逆行、内政といった特徴的な要素は、二次創作SSの界隈で熟成されてきたものである 2. 『ゼロの使い魔』の二次創作SSが流行し、「好きなキャラをファンタジー世界へ召喚するためのフレームワーク」として確立された (3. このフレームワーク的な異世界ファンタジーが、その他の特徴的な要素と共に、「小説家になろう」に流入した?) 4. 「小説家になろう」が二次創作禁止になり、受け皿として用意された二次創作専用サイトの「にじフ

    「小説家になろう」の異世界ファンタジーと『ゼロの使い魔』について簡単な整理 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    lastline
    lastline 2015/03/24
    コナンくんかw これはあるかもしれんねw
  • (笑) - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    (笑)を文末につけると少し砕けた印象を持たせられる。非常に使い勝手の良い言葉だ。「w」も同様の意味だが、特に2chで多用されるということもあり、人によっては良く思わないかもしれない。そして(笑)であっても、ふざけているように感じられて、やはり人によっては良く思わないかもしれない。 んで、(笑)をどのように言い換えるかというのが難しい。「ちょっと笑いました」という程度の意味なわけだが、「それって変ですよね。ちょっと笑っちゃいました。」というのと、「それって変ですよね(笑)」とでは、やっぱりニュアンスが違う。雑誌のインタビューなんかで(笑)を見るにつけ、やはり言い換えのできない言葉なんだな、と思う。 んで、(笑)が発明される前にはいったいどのように表現していたのだろうと考えると、まったく思いつかないのだ。というか、(笑)を使えるほどの砕けた文章を書く機会がなかったのではないだろうか。俺が無知な

    (笑) - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    lastline
    lastline 2006/08/25
    (笑)は縦書き文化
  • 記事の書き方 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    皆さんの記事の書き方を知りたいな - 最終防衛ライン2 記事の書き方リンク集(最終更新日2007/05/09) - 最終防衛ライン2 少し前に流行ったもの。 そろそろほとぼりがさめた頃かな、と思ったので書いてみる。ヘタレ。 自分語りは禁断の果実。多幸感をもたらし、酩酊状態に陥らせる。依存性あり。 1. 記事を書くモチベーション 内から溢れる自己表現として 何かに対する言及として など 思いつきを思いついた勢いのまま形にするときがある。自分の考えを開陳したいだけのときもある。そのどちらか。根底には、単に文字を書きたいだけ、というのがある。内容は二の次で、何かを書かずにはいられない。 2. 記事のタイトル 凝ったタイトルを考えるか 始めに考えるか、後で考えるか など 後で考える。 なるべくシンプルに。凝ったやつの方が好きなんだけど、凝るとたいがい失敗するので。 3. 記事の書き始め 特に考えず

    記事の書き方 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    lastline
    lastline 2006/08/08
    見逃さない
  • 異世界召喚物の分類 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    元ネタ↓ http://memoria.g.hatena.ne.jp/yu_i/20060727/p2 http://home.att.ne.jp/wave/applepop/#200607-30 気力がないのであんまり頭を働かせてません。 ミスなどがあれば指摘よろしくお願いします。 異世界召喚物について 来なら「召喚した人」がいるといいんだけど、 このさい「異世界へ行く話」とおおまかに定義しておく。 以下の4つに分けてみる。 正統型 主人公が異世界に召喚される。 『十二国記』や『イコノクラスト!』や『琥珀の心臓』など。 おもしろいところで『涼宮ハルヒの消失』とか。 来訪型 異世界から人がやってくる。いわゆる「落ちもの系」が多い。 おもしろいところで『空ノ鐘の響く惑星で』とか。 フィクション潜入型 小説の中に入る、ゲームの中に入る、自分の作り上げた妄想の中に入る、など。 フィクションが現

    異世界召喚物の分類 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    lastline
    lastline 2006/08/01
    マンガ。十二国記いいよなー
  • 1