2010年7月11日のブックマーク (4件)

  • PC電源のワット数の意味は? - エキサイトニュース

    パソコンの電源ユニットには「○○W」という電源容量の表示が必ず書かれている。実はこの違いによって、パソコン性能に大きな差が出るのだ。 今回はその違いの中身について紹介してみる。 筆者が数年前に購入したデスクトップPCは電源容量が150W。これってかなり少ないタイプで、購入のときショップ店員から 「このパソコンは電源が小さいからビデオカードは増設できませんよ」と言われた。ま、オンボードの画面出力で十分と思ったので、迷いなく購入したが、今は後悔している。今になって3D動画が見たくなったのだが、そのためのビデオカードを装着できないから。 「通常のビデオカードを使用するには500~600Wは必要です」(ユニットコム) 150Wでは明らかに電力不足である。 電源はパソコンの心臓のようなもの。心臓が送り出す血液の量が少なければ、体が思うように動かないのと一緒。では、なるべく大きい電源ユニットに買い替え

    PC電源のワット数の意味は? - エキサイトニュース
    later
    later 2010/07/11
  • 一人ブレストにおける発想法の4つの型 | シゴタノ!

    ひと口にアイデアと言っても、それを生み出すための方法は一つではありません。古今東西さまざまな発想法が生み出され、そして改良を加えられています。 あまりにもたくさんの発想法が存在するので、これからそれを学ぼうと考えている人にはややとっつきにくい印象を受けるかも知れません。しかし、眺めてみるとこういった発想法はいくつかの分類に分けることができます。ある種の「型」がそこには存在しているといってよいでしょう。 今回はアイデアを生み出す方法を4つの型に分類し、それぞれの発想法についても紹介したいと思います。 深める ある種の物事について、突き詰めて考えていくのが「深める」です。一時的な思いつきをそのまま使うのではなく、「そもそもこれは一体何を意味するのか」といった質的な問いかけをするのがこの型です。実際的なアイデアよりも、問題提起について考えるときに使われることが多いでしょう。 代表的な発想法とし

    later
    later 2010/07/11
  • 情報収集からアウトプットまでのワークフロー(2010年7月時点) | シゴタノ!

    iPhoneiPadをはじめとする便利なツールの登場により、その都度その時点における最適なツールの組み合わせで仕事環境を構築しています。 僕の現在の仕事は、執筆とコンサルティングがメインですが、両者の共通点は、ネタを仕入れて、加工して、アウトプットする、というフローです。仕入れは共通で、加工の段階で量産品(執筆)と特注品(コンサルティング)の2つのラインに分かれ、アウトプットは文章か口頭かというメディアの違いになります。 中でもキモになるのは仕入れと加工。このフェーズを深くかつ効率よく行うことができれば、全体のパフォーマンスはおのずと向上します。 というわけで、最近の仕入れと加工のフェーズを中心に、情報収集(仕入れ)からアウトプットまでのワークフローということで次の3つのステップに分けてまとめてみます。 情報収集(仕入れ) 加工 アウトプット 1.情報収集(仕入れ) “仕入れ先”は主に次

    later
    later 2010/07/11
  • COBSトレンドサプリ: 結婚に向けて「貯金のできる人」と「できない人」の違いとは? [COBS ONLINE/コブス オンライン]

    20代のビジネスパーソンには、これから、結婚を始め、出産やマイホーム購入などの大きなライフイベントが待ち構えている。「準備金をためなければ」と思いつつ、なかなか貯金できない人も多いのではないだろうか? 一方で、少ないお給料でもけっこう貯め込んでいる人もいる。貯金できる人と、できない人には、どんな違いがあるのか。マイコミ新書『貯金のできる人 できない人 無理なく貯金体質になる方法』の著者で、FP事務所フライフ・アレンジメント代表の小山信康氏にお話を伺った。 貯金できる人は「何となく」たまっている 「貯金できる人というのは、実は、貯金をあまり意識していません。何となくお金がたまってしまうだけで、貯金しようとか貯金しなければいけないとは思っていないのです」と小山氏。実は、貯金できない人ほど、貯金を強く意識していて「貯金できることってスゴイ」と考えていることが多いのだと言う。 両者の違いは、日ごろ

    later
    later 2010/07/11