ブックマーク / japan.zdnet.com (20)

  • LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は、LinuxカーネルにParagon SoftwareのNTFS3カーネルドライバーを導入することに同意し、Linuxカーネル5.15ではNTFSファイルシステムのサポートが強化されることになった。ただし同氏は、カーネルにコードをサブミットする際の手順とセキュリティに関する対応に苦言を呈した。 Paragon SoftwareのNTFSドライバーは、LinuxWindowsのNTFSドライブを簡単に扱えるようにするものだ。NTFSはFATの後継にあたるMicrosoft独自のファイルシステムで、これによって数十年にわたって続いたNTFSがらみの困難が解消されることになる。 To

    LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言
    launcher
    launcher 2021/09/09
    本当に〜? | 数十年にわたって続いたNTFSがらみの困難が解消されることになる
  • Windows 10に特権昇格の未修正の脆弱性、マイクロソフトが回避策

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間7月20日、Windows 10に存在する特権昇格の脆弱性(CVE-2021-36934)に関する情報を公開した。これを修正するセキュリティ更新プログラムはまだ無く、同社は回避策を紹介している。 同社および米カーネギーメロン大学のCERT/CCによれば、この脆弱性はWindows 10 ビルド1809以降が影響を受ける。管理者権限を持たないユーザーがセキュリティアカウントマネージャ-(SAM)やシステム、セキュリティ関連レジストリーにアクセスできてしまうアクセスコントロールリスト(ACL)が存在することに起因するという。 脆弱性が悪用された場合、影響を受けるシステムでコードを実行し得る人物がSYSTEM特権に

    Windows 10に特権昇格の未修正の脆弱性、マイクロソフトが回避策
    launcher
    launcher 2021/07/22
    現時点ではパッチはなく、回避策
  • Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2020-07-04 08:30 Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は5月、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)で、次期バージョンである「Linux 5.7-rc7」の最近の開発状況について説明した。同氏はその中で、「15年ぶりに自分のデスクトップをIntelベースではないマシンにした」と述べている。最新の開発用マシンには、「AMD Threadripper 3970X」が搭載されているという。しかし、CPUがどれだけ高速でも、コンピューターの性能はそれだけでは決まらない。筆者は同氏にインタビューして、新マシンの詳しい構成を聞いてみることにした。 まず、同氏は既に新しいマシンのパフォーマンスに感動しているという。 「『allmodconf

    Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介
    launcher
    launcher 2020/07/04
    水冷は似た感覚の人多いだろうな
  • 「Kubernetes」に深刻な脆弱性

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2018-12-04 10:36 「Kubernetes」に初めて深刻な脆弱性が発見された。Kubernetesは最も人気のあるクラウドコンテナオーケストレーションシステムであるがゆえに、この日がくるのは時間の問題だったと言える。「CVE-2018-1002105」という脆弱性識別番号を割り当てられ、Kubernetesの権限昇格に関する脆弱性とも称されているこの脆弱性は深刻なものであり、共通脆弱性評価システム(CVSS)による深刻度は9.8(最大値は10.0)となっている。 特殊な細工が施されたネットワークリクエストを用いれば、誰でもKubernetes APIサーバ経由でバックエンドサーバとのコネクションを確立できる。そして、いったんコネクションを確立すれば、攻撃者はそ

    「Kubernetes」に深刻な脆弱性
    launcher
    launcher 2018/12/05
    頑張ります
  • Linuxでの「OneDrive」のパフォーマンス問題、MSが対応--「意図的ではない」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは、Linux上で「OneDrive」および「OneDrive for Business」の動作速度が、「iOS」や「Chrome OS」「macOS」「Windows」など他のプラットフォームに比べて遅いという問題を解決した。 MicrosoftのOneDriveチームのEdgarという人物は、この問題が解決したことを認めたうえで、プリフェッチと呼ばれるバックグラウンド処理によってブラウザの実行速度を向上させるためのコンポーネントに問題があったとしている。 同氏は「『Office』オンラインアプリ用として、バックグラウンドでリソースをプリフェッチする『StaticLoad.aspx』というページでは、iOSやChro

    Linuxでの「OneDrive」のパフォーマンス問題、MSが対応--「意図的ではない」
    launcher
    launcher 2017/03/27
    そこまで使い込んでなかったから気がつかなかった
  • クラウド事業者のハードウェア事情と「Docker」の関係

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます こんにちは。日ヒューレットパッカード オープンソース・Linuxテクノロジーエバンジェリストの古賀政純です。近年、オープンソースをベースとしたクラウド基盤が検討されるようになってきました。クラウド基盤では、一般的に、仮想化技術が利用されることから、クラウドというと「ハードウェアを排除し、仮想化技術を駆使するIT」というイメージがあるかもしれません。しかし、クラウドサービスとハードウェアは密接に関係しており、次世代のクラウド環境を模索する事業者では、IT資源の利用効率向上やコスト削減を強く意識したハードウェア選定やDockerの検討を行っています。今回は、Docker登場以前から存在する従来の仮想化技術を振り返りつつ、欧州のクラウド事業

    クラウド事業者のハードウェア事情と「Docker」の関係
    launcher
    launcher 2016/09/16
    myLoc 良さそうだけど Atom か、うーん。
  • 「Google Cloud Platform」の3つのデータベースサービスが一般提供開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは米国時間8月16日、数カ月前の予告通り「Google Cloud Platform」の3つのデータベースサービスをベータ版から正式サービスに移行したと発表した。同時に、「Google Compute Engine」(GCE)でデータベースを利用するユーザーにとって役立つ、いくつかの機能強化も行っている。 一般提供が開始されたのは、「Cloud SQL Second Generation」「Cloud Bigtable」「Cloud Datastore」だ。 Cloud SQL Second GenerationはフルマネージドのMySQLデータベースだ。今回の一般提供開始にあたって、「MySQL 5.7」のサポート、ポイン

    「Google Cloud Platform」の3つのデータベースサービスが一般提供開始
    launcher
    launcher 2016/08/17
    おっ Cloud SQL SG の正式になったか
  • 東大、パブリッククラウド活用で5万人規模の認証基盤統一

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通と日マイクロソフトは6月9日、東京大学がパブリッククラウドを活用し、 全学生・教職員5万人が利用する全学事務システム基盤と認証基盤を統一したと発表した。 活用するのは、富士通のクラウドプラットフォーム「FUJITSU Cloud Service A5 for Microsoft Azure」と「Microsoft Azure」。Azureは、2月から運用を開始した。また、同大学の学術情報ネットワーク「SINET5」とAzureの直接接続も視野に入れている。 A5 for Azureは、同大学のHyper-V環境との親和性が高く、「Windows Server」だけでなく、「Red Hat Enterprise Linux」をはじ

    東大、パブリッククラウド活用で5万人規模の認証基盤統一
    launcher
    launcher 2016/06/29
    既存LDAPとかなかったのかな?
  • Active Directory重鎮らが語った15年の歴史と苦悩

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日マイクロソフトは3月18日、Active Directory登場15周年を記念して「Active Directory & Security Conference 2016」を品川社で開催した。 Active Directory(AD)を最初に搭載した「Windows 2000」シリーズのプログラムマネージャーだった元マイクロソフトの及川卓也氏(現Increments)がモデレータを務めたパネルディスカッション「Active Directory重鎮による15年の振り返りとこれからへの期待」には、元DECの横山哲也氏(現グローバルナレッジネットワーク)を筆頭に、NECマネジメントパートナー 吉田薫氏、NTTデータ先端技術 小鮒通成氏、

    Active Directory重鎮らが語った15年の歴史と苦悩
    launcher
    launcher 2016/03/23
    MCPの資格勉強を思い出す
  • OpenSSHにプライベートキー窃取につながる深刻な脆弱性

    Secure Shellプロトコルを使ってリモート接続を行う際に使われるOpenSSHに、深刻な脆弱性が発見され、パッチが公開された。このセキュリティホールは、ユーザーが接続を復旧できるようにするための「実験的」な機能に含まれていた。 このセキュリティホールに関する情報が開示されたメーリングリストによれば、これを悪用することで、悪意のあるサーバが脆弱性のあるクライアントのメモリ内容(クライアントのプライベートキーを含む)のリークを引き起こさせることができる。 影響を受けるコードは、OpenSSHのクライアントバージョン5.4から7.1で、デフォルトで有効になっている。メーリングリストの情報によれば、この機能に対応するサーバ側のコードが公開されたことはない。 クライアント側のローミング機能が無効になっていれば、この問題の影響は受けない。 現在、セキュリティパッチ(バージョン7.1p2)が、O

    OpenSSHにプライベートキー窃取につながる深刻な脆弱性
    launcher
    launcher 2016/01/15
  • NTP Security Project、「NTPsec」ベータ版をリリース

    ネットワークタイムプロトコル(NTP)がなければ、インターネットは機能しない。しかしNTPは同時に、一部の分散型サービス妨害攻撃(DDoS)の原因にもなっていた。これに対する対策が、NTP Security Projectが今回初めてリリースしたNTPsecだ。 NTPは世界のインターネットを支える、目立たないが必要不可欠なパーツの1つだ。これによって、世界中のサーバとPCの時計が同期されている。 しかし残念ながら、インターネットのほかの基礎的なパーツと同じく、NTPの開発も、長年の間ほとんど無視されてきた。最近まで、NTPの開発とメンテナンスには、ほとんど予算が投じられておらず、NTPは完全にパートタイムの開発者1人に依存していた状態だった。 幸い、Core Infrastructure Initiative(CII)がこの問題に踏み込み、NTPとその後継プロトコルであるNTPSecの両

    NTP Security Project、「NTPsec」ベータ版をリリース
    launcher
    launcher 2015/11/19
    はい、頑張ります(無表情) | NTPsecは数カ月以内に本番環境で使用できるようになるはずだ。その日が来たら、できるだけ早くNTPsecに切り替えるべきだろう。
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    launcher
    launcher 2015/10/16
    ピュアな人だと思いました。(悪い意味で)
  • オラクル、対Rimini Street訴訟で5000万ドルの損害賠償勝ち取る--2件目の訴訟も

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Oracleは米国時間10月14日、Rimini Streetの営業停止を求めると述べた。同時に、先の訴訟の範囲を超えた時期に行われるRiminiの特許侵害についても「積極的に追及していく」としている。 Oracleは13日、5000万ドルの損害賠償を勝ち取った。このうち1400万ドルは、Riminiの最高経営責任者(CEO)Seth Ravin氏が支払う。Oracleが求めるRiminiに対する営業停止については、数週間後に判事が判断を下す。 この判定はRiminiの顧客に大きな影響を与えることになる。Riminiは第3四半期の売上高を前年同期比38%増の3080万ドルとしており、1164社が同社と契約していると発表している。同期の繰

    オラクル、対Rimini Street訴訟で5000万ドルの損害賠償勝ち取る--2件目の訴訟も
    launcher
    launcher 2015/10/15
    誤字か、びっくりした。 | 5000億ドル
  • オラクル、「Docker」を「Solaris」に統合へ--クラウド戦略の一環

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Oracleは米国時間7月30日、クラウド環境における「Oracle Solaris」の利用促進に向けた取り組みの一環として、Oracle Solarisに「Docker」を統合する計画を発表した。 同社の狙いは、Oracle Solarisの採用している仮想化技術Oracle Solaris Zone」内で開発、配備されたアプリを、オープンソースのコンテナプラットフォームであるDockerを使って容易に展開できるようにすることだ。 Oracleはこの他にも、「Oracle WebLogic Server」をはじめとする他の製品を、Dockerイメージとして開発やテストで利用可能にする計画だという。 Dockerは、より軽量な仮想化を

    オラクル、「Docker」を「Solaris」に統合へ--クラウド戦略の一環
    launcher
    launcher 2015/08/01
    Zone?何はともあれ元Solaris使いの俺、感涙。胸が熱くなる。
  • アマゾンがQ1決算を発表、AWSの業績を初めて報告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Amazonは前四半期決算時に約束していたように、米国時間4月23日に発表した2015会計年度第1四半期決算(3月31日締め)で、四半期ベースで初めてクラウド事業のAmazon Web Services(AWS)に関する数字を公開した。 Amazonの創業者兼最高経営責任者(CEO)、Jeff Bezos氏はAWSを成長(さらに加速もしている)事業と定義しながら、50億ドル事業だと明かした。ただし、50億ドル事業というのは2014年の年間売上高について述べたものだ。 AWSの第1四半期の売上高は約15億6600万ドルで、前年同期の10億5000万ドルから増加した。もしAmazonが第1四半期の業績を維持したなら、AWSの2015年の売上

    アマゾンがQ1決算を発表、AWSの業績を初めて報告
    launcher
    launcher 2015/04/24
    すごい金額
  • MS、ID管理製品「Microsoft Identity Manager」のパブリックプレビュー版を公開

    Microsoftは、企業向けのセキュリティ製品「Microsoft Identity Manager」(旧名「Forefront Identity Manager」)の新たなパブリックプレビュー版を公開した。 米国時間11月18日の発表によると、新しいIdentity Managerでは「ユーザーIDのクラウド環境への対応とともに、セルフサービスによるセキュアなID管理のためのサポートの強化、管理者アカウントのセキュリティ強化」が図られているという。 この発表によると、同プレビュー版によって管理者は、クラウドとのアイデンティティの同期が直接できるようになるとともに、ID情報の利用や交換を行うオンプレミスのシステムに対するサポートも得られるという。 さらに、「『Azure Active Directory』(Azure AD)をサポートするアプリケーションは、Azure ADとの間で適切な

    MS、ID管理製品「Microsoft Identity Manager」のパブリックプレビュー版を公開
    launcher
    launcher 2014/11/19
    ほほー、これは要調査。
  • 「やはりデスクトップを目指したい」--L・トーバルズ氏が語るLinuxの進むべき道

    シカゴ発--LinuxConの基調講演で、Linux FoundationのエグゼクティブディレクターであるJim Zemlin氏は、Linuxは現在あらゆる場所であらゆるものを動かしていると述べた。同氏の言っていることは正しい。スーパーコンピュータから株式市場、スマートフォンにいたるまで、2014年ワールドカップドイツがブラジルに対してそうだったように、Linuxはほとんどのコンピュータ市場で優位を占めている。しかしLinuxカーネルのパネルディスカッションで、Linuxの創始者のLinus Torvalds氏は、Linuxデスクトップを支配していないことをいまだに残念に思っていると認めた。 確かにそうだ。スマートフォンとタブレットを含めれば、Linuxはすでにエンドユーザー向けOSのトップになっていると主張できる。さらに、「Mint 17」や「Ubuntu 14.04」のような、日

    「やはりデスクトップを目指したい」--L・トーバルズ氏が語るLinuxの進むべき道
    launcher
    launcher 2014/09/03
    目指していたのか。もうターゲット設定しなくなったと思ってた。
  • 「Docker」--その正体、そして人気の理由とは?

    データセンターやクラウドといったIT分野に身を置いているのであれば、コンテナという一般名称と、「Docker」というその具体的な製品名称を1年以上にわたって各所で見聞きしてきているはずだ。その話題性は、6月にリリースされたDockerのバージョン1.0でさらに高まっている。 こういった話題性の高まりは、企業が驚くべきペースでDockerを導入しているせいもある。筆者は7月に開催されたオープンソースカンファレンス「OSCON」に参加して、自社のサーバアプリを仮想マシン(VM)からコンテナに載せ替えている企業が数多くあるのを実感した。実際、Dockerのサービスおよびサポート担当バイスプレジデントのJames Turnbull氏は、同カンファレンスの場で筆者に対して、Dockerを試験的に導入していた最大手の銀行のうち3行が番環境に移行したと語った。どのような技術であっても、バージョン1.0

    「Docker」--その正体、そして人気の理由とは?
    launcher
    launcher 2014/08/25
    NWやストレージを含めた運用事例がほしいな。便利でオーバーヘッドが少ないのはわかる。でもSolarisコンテナの時はストレージが悩みの種だった。結局ハイパーバイザー型と変わらんのかな。
  • クラウドの受け入れ態勢、日本は堂々の1位--Asia Cloud Computing Associations調査

    Asia Cloud Computing Associations(ACCA)が発表した最新の「Cloud Readiness Index 2014」(2014年版クラウド導入に向けた整備指数)で最も順位を上げたのは、オーストラリア、ニュージーランド、タイ、フィリピンだ。 オーストラリアとニュージーランド、タイはそれぞれ前回から4つ順位を上げて、3位と2位、9位になった。フィリピンは3回連続で順位を2つ上げており、2011年~2014年の間に最下位から10位まで上昇した。 これらの国々で指数を高めている共通の要素は、ITCおよびクラウドポリシー計画の広がりだ、とACCAは指摘した。例えば、ニュージーランド政府による「ICT Strategy and Action Plan 2017」への集中的な取り組みは、企業がクラウドを利用しやすい環境を作り出す鍵となるだろう。 同様に、オーストラリアで

    クラウドの受け入れ態勢、日本は堂々の1位--Asia Cloud Computing Associations調査
    launcher
    launcher 2014/06/03
    DC所在地としてGoogleの台湾、MSの韓国があるけど、このてのランキングには影響はないのかな?
  • IBM、x86事業をレノボに譲渡--23億ドルで

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米ZDNet.comによる詳報はこちら。 米IBMは米国時間の1月23日、同社のx86サーバ事業をLenovoに譲渡することで合意したと発表した。買収金額は23億ドル。 Lenovoが買収するのはSystem x、BladeCenterとFlex Systemのブレードサーバとスイッチ、x86ベースのFlexシステム、NeXtScale、iDataPlexと関連ソフトウェアなど。 IBMが自社に残すハードウェアは、メインフレームのSystem z、Power、ストレージ、PowerベースのFlex Server、PureApplication System、アプライアンスのPureDataだとしている。 IBMは今後もx86向けのWin

    IBM、x86事業をレノボに譲渡--23億ドルで
    launcher
    launcher 2014/01/24
    結局レノボか。
  • 1