最新のITテクノロジーやWeb技術などを、実演デモを踏まえて分かりやすく動画で解説してくれるサイト「Channel 9」のご紹介です! マイクロソフトが提供しているだけあって「動画の質」がとても良く、IT技術やWeb開発からIoT関連までかなり広範囲のジャンルをカバーしているのも特徴的です。
いまやモバイルアプリ開発はiOSとAndroid、両方でできなくてはならない時代になりました。iOSアプリの開発を趣味からでも始めたい方におすすめするのが『ほんきで学ぶSwift+iOSアプリ開発入門』です。今回、まさに趣味から仕事にしてしまった著者の加藤勝也さんにお話をうかがいました。 翔泳社が12月14日(月)に刊行した『ほんきで学ぶSwift+iOSアプリ開発入門 Swift 2、X Code 7、iOS 9対応』は、Androidアプリ開発だけでは趣味も仕事も物足りない、そんな皆さんにお送りする入門書です。 著者の加藤勝也さんは、ご自身もそうであったように初心者は「まず手を動かして作ってみる」ことが重要だとおっしゃいます。理屈はそのあとから学んだほうが、効率がいいとのこと。本書はまさに、実習のあとに講義で仕組みを解説しています。 今回、刊行にあたって加藤さんにインタビューをお願いし
iOS、Android、Unityなどのアプリ開発について、初心者向けの内容を『RainbowApps』講師陣が分かりやすく解説していきます。 連載第4回「占いアプリづくりで基本の5ステップを学ぼう」はコチラ [今回のtips] 【1】AutoLayoutとは? 【2】AutoLayoutの使い方「基本のキ」 【3】いろいろ使える「制約」 上記の通り、この回は第4回で作ったアプリを使っていきますので、まだの方はそちらから初めてみてください。 【1】AutoLayoutとは? 前回までは、LabelやButtonなどの部品(Viewといいます)をStoryboard上に配置し、ドラッグ&ドロップなどで位置を調整することでアプリのレイアウトを決めていきました。 これをXcodeではどう管理しているか見てみましょう。Storyboard上の「どうぶつ占い」Labelをクリックした状態で、「Siz
Androidアプリケーション開発コンテスト「Android Application Award (A3)2010-2011 Winter」のエントリー締切がいよいよ2月7日に迫った。開発者を応援するべく、ITproで掲載してきたAndroidアプリ開発ノウハウをまとめた。 あなたのAndroidアプリを“カメラアプリ化”する カメラアプリを作ろう 第1回 ボタン一つでアプリの背景をカメラ写真に変える 第2回 カメラ機能を加える Android ユーザビリティセミナー ユーザビリティ調査の極意を聞き、Flash/AIRによるAndroid開発の実際を見る AndroidアプリをJavaScriptやAIRで作る AndroidアプリをJavaScriptやAIRで作るツール 初めてのAndroidプログラミング Eclipseを導入して開発環境を整えよう 開発用PCとAndroid端末の実
以下の記事で、GALAXY Sと過ごした7日間の日々について書きました。 iPhoneユーザがGALAXY Sと過ごした7日間をまとめてみました その中で思ったのは、 やっぱりAndroidのアプリ作ってみたいよなーということ。 ということで、初めてのAndroidアプリを作ってみたら約一週間くらいで形になったので、その過程をメモしてみます。 作ろうとするAndroidアプリのコンセプト 7日間のまとめでも書いたように、今のAndroidは、はてブ環境が充実してないと感じたので(個人的な感想ですが)、どうせならiPhoneアプリ「はてブポケット」を移植してみたらどうだろう?と思いました。ということで、コンセプトは以下。iPhoneアプリ「はてブポケットを移植してみる」 MacにAndroidアプリ開発環境を構築する 何はともあれ必要なのが開発環境です。以下の記事を参考にしてみました。Mac
とりあえず、iPhoneアプリ開発のチュートリアル的なものを書いていこうと思います。その第1回目の題材は、以下。 以前のエントリーで、「子供にゲーム作ってやるかー」と書きましたがそれ用にじゃんけんゲームを作ってみました。最初はそれだけのつもりだったんですが、チュートリアルを思いついてそれに有効活用できそうなので、いっそのこと題材にしてみるかwてな感じです。難しい部分は一切なく、ちゃんとInterfaceBuilderとXcodeの両方を使うし、その仕組みを説明して理解してもらうのには一番の題材だと思ってます。まずはIBの壁を取っ払っておこう、というわけですね。この題材の次からは、iPhoneぽい題材にしたいなぁ、とは思ってますw 以降、以下のような内容を予定しています。適当ですが。 ・InterfaceBuilder基礎編 ※2008/11/13反映・IB+Xcode連携編 ※2008/1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く