タグ

2019年3月12日のブックマーク (4件)

  • ドメイン駆動設計のエンティティとクリーンアーキテクチャのエンティティ

    概要 ドメイン駆動設計の有名な用語にエンティティというものがあります。 ほとんどドメイン駆動設計の代名詞のひとつと言っても過言でないほどの有名さを誇るこちらの用語ですが、なんとクリーンアーキテクチャにもまったく同じエンティティという用語が出てきます。 このエンティティという用語は名前こそ同じではありますが、実は完全に同じものを指しているわけではありません。 とはいえまったく違うものである、というわけでもありません。 要するにややこしい。 この記事はこのややこしい用語について、ドメイン駆動設計とクリーンアーキテクチャのそれぞれのエンティティが何を指していて、それがどのように異なっているのかについてを解説します。 それぞれのエンティティ そもそもエンティティとは何でしょうか。 英和辞典を引くとエンティティとは「存在[実在]物」といった意味が出てきます。 これはかなり抽象的な意味です。 つまり、

    ドメイン駆動設計のエンティティとクリーンアーキテクチャのエンティティ
  • RLogin(Win32用rlogin/telnet/sshターミナルソフト)

    RLoginは、Windows上で動作するターミナルソフトです プロトコルはrlogin,telnet,ssh(バージョン1と2)の3種類に対応し遠隔でのサーバーメンテナンスを考えて安全な暗号化通信をサポートしています 漢字コードは、EUC,SJIS,UTF-8などに対応しISO-2022によるバンク切り替えで様々な文字コードが表示できます 画面制御としてxtermに準じたエスケープシーケンスなどに対応しANSIやvt100コンソールとして使用する事ができます

    lax34
    lax34 2019/03/12
  • Memo/Rlogin - DEX Lab

    RLogin(SSHターミナル) † https://kmiya-culti.github.io/RLogin/ Windows XP, 7以上向けSSHターミナル exe 一つだけとシンプルだが必要十分な機能 オープンソース 設定をiniファイルに保存できる(デフォルトはレジストリ) 接続先選択ダイアログがある CTRLキーを押すと矩形選択モードになる 設定のカラーから透明化(ガラス効果)が出来る SSHポートフォワード SCPによるファイルコピー 記事 Rlogin入門 - Qiita 感想 v2.22.5 良い exe 1個で起動し、iniファイルに設定が残るので持ち運びが楽 デフォルトカラー設定にMonokai, Soraise等の見やすいカラー設定がある Poderosaではtopの表示が崩れるが、Rloginは問題ない 複数のウィンドウに同じコマンドを同時送信(ブロードキャスト

    lax34
    lax34 2019/03/12
  • PuttyからRLoginに乗り換えたので設定をメモ | 純規の暇人趣味ブログ

    読んで字の如くタイトルの如く。 前までSSHクライアントにはPuttyを利用していたのですが、管理するサーバーが増えるにつれて辛くなってきたのでRLoginに乗り換えました。 という訳で、弄った設定をメモしておく。 RLoginの設定 RLoginの紹介自体は他所に任せましょう。 ここを読む人はおそらく既にRLoginを使う事に決めた人でしょうし、設定だけを取り扱います。 iniを使う RLoginはそのままだとレジストリに設定値を保存します。 RLogin.exeがあるディレクトリにRLogin.iniを作成すると、設定がiniに保存されるようになります。 デフォルト設定を作る 「設定の継承機能」みたいなのがあれば良いんですけど(近い設定がありました!指摘ありがとうございます!) まず、よく使う項目を設定した物を用意します。 右クリックして「標準の設定にする」を選択 後は各サーバーの設定

    PuttyからRLoginに乗り換えたので設定をメモ | 純規の暇人趣味ブログ