タグ

2022年9月6日のブックマーク (4件)

  • RESTとトランザクション - Qiita

    状況 あなたはいま新たなWEBサービスの開発に, サーバサイドのプログラマとして参加しています. このサービスはJavascriptで動くクライアントサイドと, REST形式のAPIを提供するサーバサイドで構成されています. 初期の打ち合わせの結果, サービスのビジネスロジックは最大限クライアントサイドに実装し, サーバサイドはDBの薄いラッパー程度の簡単なものとして実装していく方針でまとまりました. サーバサイドの開発は順調に進んでいっていました, ある日クライアントサイドのプログラマからこんな相談を受けるまでは. 「この画面の処理で3種類のリソースを保存する必要があるのだけれど, いずれかの処理に失敗した場合は 残り2つのリソースに対する変更も取り消したいたいんだ. どうやったらいいと思う?」 当然ながら, DBMSが提供するトランザクション機能が使えれば特に問題のない話ではある. し

    RESTとトランザクション - Qiita
    lax34
    lax34 2022/09/06
  • デッドロックおじさん戦記 | メルカリエンジニアリング

    Mercari Advent Calendar 2017 の18日目です。 こんにちは。メルカリJPのサーバーサイドエンジニアの@Hirakuです。最近はメルカリNOWの立ち上げに関わっておりGoPHPを行ったり来たりしています。 今回はネタとしては地味ですが、2017年に遭遇した、MySQLのデッドロックの話をしようと思います。 これまでも何度か話されている通り、メルカリのコア部分は今でもPHP + MySQLで構成されており、複雑なトランザクションを含む処理が各所に存在しています。そのため、意図せずしてデッドロックを作ってしまうことがあり、場合によっては重大な問題につながります。 今年は当にデッドロックに関するトラブルに多く遭遇し、すっかり「デッドロック絶対に許さないおじさん」みたいになっていました。 事例1)出品者と購入者 デッドロックと言われてもピンと来ない方もいらっしゃるでし

    デッドロックおじさん戦記 | メルカリエンジニアリング
  • のんびり学ぶ Figma 〜コンポーネント編〜 (1) | さくらのナレッジ

    このシリーズについて みなさんこんにちは。さくらインターネットでフロントエンド領域を担当している山田です。この連載では、フロントエンド開発を行っているメンバーが、開発に役立つ情報を半分趣味で不定期掲載していく予定です。 自分からは、近年人気のデザインツールである『Figma』の便利な情報をお伝えしたいと思います。デザイナーの方はもちろん、エンジニアの方にも興味を持っていただける機能がたくさん詰まったFigmaを紹介していきます。 Figmaのご紹介 チーム開発に適したデザインツール Figmaのメインの機能の一つはもちろんデザイン制作です。Figmaを使うことで、これまでのデザインツールでは難しかったWebアプリケーションやモバイルアプリケーションといった、よりダイナミックに画面が変化していくタイプのデザインを表現しやすくなりました。 中でも、複数人で同じデザインファイルを閲覧・編集可能な

    のんびり学ぶ Figma 〜コンポーネント編〜 (1) | さくらのナレッジ
    lax34
    lax34 2022/09/06
  • 未経験者がプログラミングを学びたいと思った時に最初に読む記事

    ここ数年プログラミングを学びたい人が増えている。そうした需要に応じて有象無象のプログラミングスクールや不適当な内容の学習サイトも増えている。中には粗悪なスクールやオンラインサロンも沢山ある。しかし未経験者にはどれがいいスクールなのか悪いスクールなのか等の審美眼はない。 この記事では未経験者がそういった情報弱者をい物にする偽物に騙されないように滑らかに学習を進めていくための道筋について書く。 この記事の対象読者は下記。 教養としてプログラミングを学びたい未経験者 とにかくWebサービスやアプリを作りたくてプログラミングを学びたい未経験者 プログラマとして職を得たい未経験者 以下、まずは全ての対象読者向けの下準備について書き、その後それぞれの対象読者向けに道筋を書く。 目次 準備 教養としてプログラミングを学びたい人の場合 とにかくwebサービスやアプリを作りたくてプログラミングを学びたい人

    未経験者がプログラミングを学びたいと思った時に最初に読む記事