タグ

ブックマーク / hashrock.hatenablog.com (2)

  • VSCodeのガントチャート拡張を作った - No Regrets in Bathing

    去年に引き続きクリスマスイブになんか作ったシリーズです。 下記のような感じで、ガントチャートを雑に作れるVSCode拡張機能を作りました。 テキストを編集してもいいし、プレビューを操作してもいいというのがこのツールの売りです。 変更内容は相互に同期します。 VSCodeなので、当然ながらコピペやマルチカーソル、置換なんかも普通に使えます。 VSCodeの編集機能で、GUI部分の貧弱さを補おうというコンセプトです。 実用性や自由度は低めですが、文法や操作方法を覚える必要も最低限になっているんじゃないかなと思います。 あと、ただのテキストなんで、Git管理もできますね。 2週間程度の短期予定を立てる用途を想定しています(自分はその程度の予定しか立てません)。 要望に答える可能性は低いですが、プルリクを頂ければ割と軽率にマージすると思います。 かんたんな導入方法 まずVSCodeを開き、おもむ

    VSCodeのガントチャート拡張を作った - No Regrets in Bathing
  • No Regrets in Bathing

    スケジュール管理下手だよなーと思って自分用にスケジュール管理Webアプリを作って使っていたのですが、 割と手軽で便利だと思ったので、見た目を整えてベータリリースしました。 https://ganttpad.app/ www.youtube.com コンセプト 「紙の次に使うひとり用プロジェクトノート」です。 今しっかりタスク管理ができている人は、そもそもGitHub ProjectだのNotionだのを愛用されているかと思います。 私はそれらのツールにことごとく挫折しています。 それらのツールでタスクを作ると、タスク完了まで面倒を見るというタスクが生まれてしまうわけで、少し放っておいたりすると現状と乖離してしまい、更新する気がなくなってしまう、ということがよく起きていました。 そういう風にタスクをトラックしていく感じのツールって、タスク管理がもともと得意な人向けに作られてるんじゃないかなと

    No Regrets in Bathing
  • 1