タグ

ブックマーク / tociyuki.hatenablog.jp (2)

  • SproutCore Javascript フレームワークのクラス継承樹 - Tociyuki::Diary

    SproutCore 0.9.10 の Javascript フレームワークを概観するのに便利だろうと考えて、クラス継承樹を描いてみました。PNG 版と SVG 版があります。 mix-in は継承の途中にクラスの継承であるかのように便宜的にモジュールを挟み込んで記述しています。何ヶ所かに同じモジュールが現れるのはそのためです。 SC.Object から伸びる枝のうち、1番上の行がユーティリティ関連、2行目がモデル関連、3行目がバリデータ、4行目がコントローラ、それより下がビュー関連に分類して分けておきました。 jsdoc のドキュメントとは一部異なっているのは、Javascript のコメントとコードで一致していない箇所です。図はコードの記述に従って描いています。 クリエーティブ・コモンズにしようかと思ったのですが、PNG へのメタデータの埋め込みかたを今ひとつ理解していないので、今のと

    SproutCore Javascript フレームワークのクラス継承樹 - Tociyuki::Diary
  • 「第4回 Catalyst(前編)---Perl向けWebアプリ・フレームワーク:ITpro」を Ubuntu 8.04LTS で - Tociyuki::Diary

    id:hyuki さんの ITpro の連載で、Catalyst を取り上げています。記事では Windows での使い方を説明してますので、Ubuntu Linux 8.04LTS で同じことをやってみました。 ⇒ 第4回 Catalyst(前編)---Perl向けWebアプリ・フレームワーク:ITpro 依存関係が複雑なモジュールを扱うため、Ubuntu 8.04LTS のバイナリ・パッケージ管理機能を使って、deb パッケージからインストールすることにします。SQLite は、特に 2 を使わなければならない理由がない限り、3 を推奨したいので、sqlite3 を使うことにしました。設定を YAML で記述したいので、それもインストールしておきます。元記事で使っている、Data::Uniqid モジュールは ubuntu の deb リポジトリにないようですので、これだけは CPAN

    「第4回 Catalyst(前編)---Perl向けWebアプリ・フレームワーク:ITpro」を Ubuntu 8.04LTS で - Tociyuki::Diary
  • 1