翔泳社が6月16日に刊行した『Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門』は、利用が拡大しているクラウドサービスを、AWSをもとに学ぶ入門書です。基本的な用語すら分からない新人でも議事録を取れるようになるという本書について、著者でDocker好きの阿佐志保さんにうかがいました。 SIerに就職した入社1年目の新人が議事録を取れるようになる ――『Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門』は書籍名で読者が想定されていますが、具体的にはどういう方が当てはまりますか? 阿佐:AWSを使えるようにしたいけれど、情報が多くてどこから手をつけたらよいか分からない方を想定しています。そういう方がごく基本的なJavaによるWebシステムの実行環境構築を一人で作成できるようになる入門書です。 より具体的には、「新米プログラ
![SIerの新米プログラマがベテランと意思疎通できるようになる『クラウド超入門』、著者・阿佐さんに訊く](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/55bb179207e0364083711b31bf6d1d4afa1a365f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcodezine.jp%2Fstatic%2Fimages%2Farticle%2F9493%2F9493_fb.jpg)