タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ツールとPCに関するlayupのブックマーク (6)

  • Twitterアカウントは持っていないがいろいろな人のTwitterをただ読みたいだけという人のためのフリーソフト「TwiYom」

    Twitterに興味はあるが、自分で何かつぶやくようなことには興味はなく、ただひたすら誰が何をつぶやいているのかを読みたいだけ、という徹底的にROM(=Read Only Member、読むだけの人)になっておきたい人のためのツイッターリーダーがこのフリーソフト「TwiYom」です。 設定した時間ごとに自動巡回が可能で、手動での一括更新も可能。さらにタスクトレイに常駐させておけば、新しいツイートがある度にバルーン表示でポップアップしてくれるため、何か作業をしながらツイートを確認するということもできてしまいます。 インストールの方法と実際の使い方は以下から。 ツイッターリーダー TwiYom for Windows http://www.mwn.co.jp/twiyom/ 上記サイトにアクセスして「ダウンロード(IE、Firefoxの方)」をクリック 「インストール」をクリック あとはこのs

    Twitterアカウントは持っていないがいろいろな人のTwitterをただ読みたいだけという人のためのフリーソフト「TwiYom」
  • 「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

    さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を使っているパソコンで試用してみました。まずはインストールから。「Google 日本語入力」公式サイトにアクセスし、ボタンをクリック。 「同意してインストール」をクリック このようなページになって、ダウンロードが始まります ダウンロード中 インストール中 インストール完了。「OK」をクリック。 言語バーから「Google 日本語入力」を選択 こんな感じになります。 入力モードはここに表示されます。

    「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた
  • Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE

    WindowsXPとVista(64ビット版含む)で動作し、Windowsが起動したままの状態でディスク全体をイメージ化してバックアップすることができるという非常に優秀なフリーソフト、それが「Macrium Reflect FREE Edition」です。Windowsで利用可能な「ボリューム シャドウ コピー サービス」というのを使うことで、利用中のファイルであってもコピーすることが可能になっているというわけ。作成するイメージは別のパーティション、あるいはネットワーク経由やUSB・IEEE接続の外付けHDD、直接DVDに焼くなどして保存が可能になっており、圧縮率の指定なども可能になっています。また、レスキューCDの作成も可能となっており、復元時にはこのレスキューCD(LinuxベースかBartPEベースのいずれかを選択可能)から元に戻すことになります。スケジュールを指定してのバックアップ

    Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE
  • 無料のスクリーンキャストサービス「ScreenToaster 2.0」が公開

    仏ScreenToasterは1月13日、無料のデスクトップ録画サービス「ScreenToaster 2.0」を一般公開した。 ScreenToasterは、専用ソフトをダウンロードしなくても、クリック1つでデスクトップでの操作を録画できるスクリーンキャストサービス。録画したビデオは、ScreenToasterのサイトで公開できるほか、自分のブログやWebページに組み込んだり、メールで送信することもできる。OSはWindowsMacLinuxに、ブラウザはFirefox、Internet Explorer、Chrome、Opera、Safariに対応する。サイトにサインアップすれば無料で利用できる。 同社は昨年10月にプライベートβ版をリリース。1万人以上のβテスターからのフィードバックを反映し、今回の一般公開となった。同社のサイトには、ソフトウェアのチュートリアルやゲームプレイの様子

    無料のスクリーンキャストサービス「ScreenToaster 2.0」が公開
  • GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)

    前景部分選択を使って、写真の中の特定の部分を切り抜く方法です。 今回は画像を使用するので、このチュートリアルを試してみたい方は適当な画像を準備してください。 ちなみにチュートリアルの中で使用した画像はこちらのページから拝借しました Bagpipers People - Free Stock Photo - People - High Resolution 適当な画像が無い方は上のページからダウンロード出来ます。画像上で右クリックして、「名前を付けて画像を保存」などから、画像を保存してください。 ということで、詳しくは以下の通り。 大まかな範囲の指定用意した画像をGIMPで開きます。 (前景部分選択)を選択し、画像の切り抜きたい部分をドラッグで囲みます。下の画像のように、大まかな範囲で構いません。左の太鼓持った人を切り抜きます。 (画像はクリックすると拡大します) 囲んだらこんな感じになると

  • 全セクタ読み込みでHDDの寿命を延ばす「HDD Walker」 | 教えて君.net

    IDEやSATAのHDDは意外と寿命が短い……というのは、ヘビーユーザーなら誰でも知っている明確な事実。「全セクタに対する読み込み処理を行う」という方法で、不良セクタの発生を防いでデータを守る「HDD Walker」を試してみよう。 数年前に購入したHDDを使っていたら、ある日突然マイコンピュータからアクセスしようとしたときにCRCエラーが出て内部データを取り出せなくなった!……ということがある。HDD上のデータは、物理的にはHDDの円盤の様々な箇所に記録されているのだが、どうしても「頻繁に読み取りを行う部分」「あまりアクセスされない部分」という差が生じる。そしてこの結果、以下のような問題が起こる。 頻繁にアクセスされる部分でデータの破損が起きやすい長らくアクセスされていない部分でデータの破損が起きやすい「HDD Walker」は、HDDの内周から外周までをシーケンシャルに読み込むソフト。

  • 1