タグ

2011年6月2日のブックマーク (1件)

  • 「家庭での節電計画を分かりやすく・スマートに」を考えてみる

    先日第一生命経済研究所は【節電計画のスマート化を考える(PDF)】というレポートを発表した。内容はといえば、「節電節電」と掛け声だけが大きいマスコミなどの風潮に振り回され、経済も心理の上でも萎縮してしまう「まずい節電」をすることなく、もっと具体的に分かりやすい切り口で、しかも節電ができる可能性が高い家計分野での節電にチャレンジしようではないかというもの。家計部門で正しい、そして有意義な節電を行えば、その分産業への負担を減らすことができ、経済の負担も軽くなるというものだ。今回はこのレポートを、これまでの当サイトの記事を絡めたり、グラフを再構築するなどして要約してみることにする。 ●不確実性の罠 まずはあまり聞き慣れない「不確実性の罠」について。あらかじめ、しかも不安定要素の多い数字が設定されていると、それに比して多めの設定を行ってしまうというもの。例えばラーメン屋が「毎日昼間は100人くらい

    「家庭での節電計画を分かりやすく・スマートに」を考えてみる