タグ

教育費に関するlazexのブックマーク (2)

  • 【悲報】財務省さん、アニメ・ゲーム・声優の専門学校を教育無償化の対象外に

    財務省は17日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を開き、2020年4月から格的に始める高等教育や幼 児教育の無償化について、 支援対象の要件を厳しく定める必要があると指摘した。6月に策定される政府の経済財政運営の指針「骨太の方針」などに反映させたい考えだ。 専門学校については、アニメ、ゲーム製作や声優養成の学校の就職率が、医療福祉系の学校などと比べ低いことを指摘。 教育成果を上げていない専門学校を無償化の対象に含めるのは適当でないとの認識を示した。 https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180417/Mainichi_20180418k0000m020093000c.html

    【悲報】財務省さん、アニメ・ゲーム・声優の専門学校を教育無償化の対象外に
    lazex
    lazex 2018/04/27
    誰でも入れて学校が稼ぐこと目的なところは外していいと思う。入るのに必要なスキル基準が高くて卒業した人の大半がその手の仕事についてるなら無償でもいいけど
  • 「教育費は子どもに払わせるべき」林修の主張の真意は 自己破産者が減る? - ライブドアニュース

    2018年4月23日 22時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 22日の番組で、氏が独自の教育論を語り、スタジオを驚かせた 「教育費は子どもにも払わせるべき」と主張し、アメリカの大学の研究を紹介 負担した生徒は自覚を持ち、評定平均がよいという結果が出ていると説明した タレントで予備校講師のが4月22日に放送された『初耳学』(TBS系)に出演。独自の教育論を語り、ネット上で共感を呼んでいる。 まず、林は「教育費は子どもにも払わせるべき」と主張しスタジオ内を驚かせる。林はアメリカの大学の研究を紹介。「親が学費を全額払った生徒と、人が一部負担した生徒を比較した場合、後者のほうが評定平均は良いという結果が出ている」と授業料を払っている生徒は、良い成績を取る傾向があるとし、「全額じゃなくても、ちょっとでも人に負担させると人に自覚が生まれる」と説明した。 さ

    「教育費は子どもに払わせるべき」林修の主張の真意は 自己破産者が減る? - ライブドアニュース
    lazex
    lazex 2018/04/25
    正しいと思うよ。自分でお金払ってるならもったいないからちゃんと授業聞こうとかなるけど、親が払ってたらタダで行ってるわけだからめんどくさいし行きたくない/サボろうという気持ちにもなる
  • 1