タグ

記号に関するlazexのブックマーク (3)

  • 箇条書きのとき何の記号使う?

    webはマークダウンがあったりしてすごくよいのだが、 普通のテキスト文書をつくるときに箇条書きに何を使うかいつも迷う 「・」…中黒という名前が指す通りテキストの中で単語を並列さすときに使うものであり文頭に入れるのは不適当、という意識のせいで使えない 「●」「■」「◆」…でかすぎてみっともない。メイリオ等の一部書体だと小さいのでグッド 「-」…嫌いではないが一とか音引きに見えるので使いにくい 「#」…好きだけど若干うるさい 「*」…補足として使うので文の箇条書きでは使いにくい ほかの記号も、大体微妙な形だったり何かしらの意味が設定されていたりして使いにくいものばかり wordとかなら●を小さくしたり薄くしたりして多少融通きくんだけど(wordを褒めてるわけではない あんた基的にはクソなんだから勘違いしないでよね) プレーンテキストだと特に難しい なんかいい記号あったら教えてほしい

    箇条書きのとき何の記号使う?
    lazex
    lazex 2017/05/16
    基本は○。あとはみやすさとレベルに応じて◆◇□・かな
  • JavaScript で記号プログラミング - Qiita

    JavaScript も他の言語と同様に記号($=_-+~[]{}()*/<!\;"',.)のみを使ったプログラミングが可能です。 以下に console.log("Hello World") を実行するための手順を説明します。 コードに出てくる $0 や $a などの変数は、読者への説明のために可読性のある形で記述しています。 もちろん、これらの変数は記号のみを使った形に書き下すことが可能です。 まずは記号から数値を導出します。 $0 = +[]; // 0 (-[] or +"") でも可能 $1 = -~[]; // 1 $2 = $1+$1; // 2 (1+1) $3 = $2+$1; // 3 (2+1) $4 = $3+$1; // 4 (3+1) $5 = $4+$1; // 5 (4+1) $6 = $3<<$1; // 6 (3<<1) $7 = $6+$1; // 7

    JavaScript で記号プログラミング - Qiita
    lazex
    lazex 2017/04/19
    JavaScript は 「!+()[]」 の6文字だけあれば十分
  • プログラマ向け記号の読み方(ピックアップ) - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    プログラマ向け記号の読み方(ピックアップ) - Qiita
    lazex
    lazex 2017/01/22
    昔かっこは小カッコ・中カッコ・大カッコと聞いた覚えが・・・。()はパレンだなー
  • 1