タグ

2018年8月25日のブックマーク (8件)

  • レジリエンスは万能薬ではない『逆境に生きる子たち──トラウマと回復の心理学』 - 基本読書

    逆境に生きる子たち――トラウマと回復の心理学 作者: メグジェイ,Meg Jay,北川知子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2018/08/21メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る「レジリエンス」という心理学で用いられる用語がある。これは親の離婚・死亡、虐待などの逆境やトラウマ体験といった大きなストレスにうまく適応し、回復していく力を意味しているが、形容詞になると「レジリエント」な人、あなたはレジリエントだね、みたいな感じになる。回復、適応する力という用語ではあるものの、人間というのは壊れたアップル製品が修理に出して戻ってくるようには治らないものだ。 一見、うまいこと逆境を乗り越え適応したようにみえても、その裏では多くの葛藤が渦巻いている。不死身の人間はいないのだ。『しかし、よく使われる表現のどれも、ヘレンの内面をあらわすには適さない。ヘレンのような人たちは急速

    レジリエンスは万能薬ではない『逆境に生きる子たち──トラウマと回復の心理学』 - 基本読書
  • 枝野氏「サマータイムは無理、いくつ時計があります?」:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) (サマータイム導入は)無理だと思っている。皆さんの周りに、いくつ時計があります? テレビ、炊飯器、当然パソコンやスマホとあらゆるところについている。 あらゆるコンピューターシステムがサマータイムを前提としていない。全部ソフトを入れ替えなければならないかもしれない。景気対策として、新たな仕事が増えていいんじゃないかという側面がないわけではない。来年はいや応なく、平成が平成でなくなり、膨大な仕事を担っている方がいて、加えてサマータイムになる。 労働との関係です。午後3時に仕事が終わり、当に残りの時間を余暇に使うと思います? しかも、東京の暑さですからね。日が暮れないと余暇に使えない。労働時間が長くなる方向になりかねない。無理やり2時間、急に朝早く起きることに、ついていけるのか。体調が壊されかねない。こんなリスクをとりながら、何かメリットがあるのか。少なくと

    枝野氏「サマータイムは無理、いくつ時計があります?」:朝日新聞デジタル
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/08/25
    サマータイムに右も左も無いんだから、無理なものは無理って言おう。
  • 経験者としては子供を持ちたい場合、下方婚は勧められない。[追記]

    女は上昇婚ばっかりだと叩く意見が結構ある。 専業主夫と結婚して家事をしてもらえとか、 男女の家事比率を給料に合わせて4:6とか3:7にすれば?とか。 私は下方婚したが、他の人に勧められない。 一経験談としてご参考に。 正社員でガンガン働いていると、周りに専業主夫希望の男性はいなかった。 代わりに、私よりももっと収入が低い企業で働いている人はたくさんいた。 私は、たまたま好きな人の収入が自分より下だったがその人と結婚した。 下方婚である。 家事比率は5:5で得意な分野を分担。 家賃や生活費比率はこっちが給料多い分多めに負担。 実際には家事負担はこっちが多かったけど別に特に不満もなかった。 ところが、変化が生じたのは子供が出来てから。 出産間際になっても夫の意識は変わらない。 産休に入っても、育休に入っても私は生活費を半額払い 子供にかかる負担金も支払ってる。 産前産後は給付金的なものもあり、

    経験者としては子供を持ちたい場合、下方婚は勧められない。[追記]
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/08/25
    家庭や周囲の状況に応じて柔軟に働き方や仕事量を変えることが可能な男性って、それなりの能力か地位のある人なんじゃないかな。
  • 母の就労 子に悪影響なし 親の充実感が幸福育む - 日本経済新聞

    学校の夏休みも残りわずか。子供たちには楽しい夏休みだが、働く親には悪戦苦闘の季節でもある。有給休暇、林間学校、実家への里帰りなど、ありとあらゆる手段を最大限に使っても長い休みを全てカバーするのは不可能に近い。我が家では3人の子供たちが終日、鍵っ子状態にならざるを得ない日もある。仕事に忙殺され、子供と接する時間が限られると親は罪悪感を抱きがち。特に母親は、物理的にも心理的にも葛藤を深めやすい。

    母の就労 子に悪影響なし 親の充実感が幸福育む - 日本経済新聞
  • こっそりダイエット?をしている件 #トレ友会 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    お題「トレ友会(トレーニング友の会)」 おはようございます。 出産後体重が期待していた程自然に落ちず、ここ3か月程、多少意識して過ごしたところひとまず次男妊娠時点の体重に戻りました。 ほっとしつつ、やっぱりまだ体が重いので、授乳などで減りやすい今のうちにもうちょっと落としたい。 なんて事を密かに考えていたらこんなムーブメントが!という訳で、乗っからせていただく事にしました・・・! www.tsumako.com (つま子さんすごい。) 昔は病的に悩んでいた これまでの体重の推移(※具体的な数字はありません・・・) 目標とやっていること・やること 昔は病的に悩んでいた 私は思春期の頃自分の体型が嫌で、激しい劣等感を持っていました。元来骨や筋肉ががっしりしてたところに高校受験の際太ってしまったのがきっかけでした。 今、当時の写真見たらそこまで思い詰める程では・・・と思うのですが。 自分の体型が

    こっそりダイエット?をしている件 #トレ友会 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/08/25
    なるほど、こっそり私も参加しようかな。
  • 野田総務相「悪意でなく慣行」=障害者雇用水増し:時事ドットコム

    野田総務相「悪意でなく慣行」=障害者雇用水増し 2018年08月24日21時57分 野田聖子総務相は24日、中央省庁の障害者雇用水増し問題に関し、盛岡市で記者団に「悪意ではなく慣行に従って、それでいいという認識だったと思う。どうしたらスムーズに(障害者)雇用が霞が関で生まれるかを考えていかなければいけない」と述べた。(2018/08/24-21:57)

    野田総務相「悪意でなく慣行」=障害者雇用水増し:時事ドットコム
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/08/25
    問題を問題と認識してないほうが問題なんですが。
  • 「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査 | NHKニュース

    内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」で、現在の生活に満足していると答えた人は74.7%で2年連続で過去最高を更新し、内閣府は景気や雇用状況が緩やかに回復していることなどが背景にあるのではないかと分析しています。 それによりますと、現在の生活に「満足」が12.2%、「まあ満足」が62.5%で、合わせて74.7%の人が満足していると答え、同様の質問を始めた昭和38年以降で、最も高かった去年を0.8ポイント上回り、2年連続で過去最高を更新しました。 満足していると答えた人を年代別に見てみますと、18歳から29歳が83.2%で最も多く、30歳から39歳が78.9%、70歳以上が75%などという順になりました。 また政府が力を入れるべき政策を複数回答で尋ねたところ、社会保障の整備が64.6%で最も多く、次いで高齢社会対策が52.4%、景気対策が50.6%でした。 これについて、内閣府の担当者は

    「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査 | NHKニュース
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/08/25
    満足が12.2%。
  • 障害者の法定雇用率水増しの件 - 京大卒の主夫

    障害者雇用の虚偽報告 落としどころのない話で、事実の羅列しかできないのですが一応言及します。 www.itmedia.co.jp 水増しとニュースでは言っていますが、正確には虚偽報告です。実態と異なる人数を報告していて、長年にわたってそれを隠しているのですから、かなり悪質です。 私も、総務人事部で働いていたときに、法定雇用率の算定と納付金の支払い手続きを行ったことがあります。実務上、ガイドラインを読み間違えるとか、拡大解釈するという余地は正直考えられません。仮に私が間違えていても、会社の承認上の過程で誰かが気づきます。 組織ぐるみで隠ぺいすれば、あるいは担当者がみんな無能なら気づかれませんが。多くの自治体が、嘘つきか無能かどちらか選べと言われたら、無能を選んでいるようです。 障害者雇用納付金制度とは? 障害者の雇用に関して、国は「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づいて、昭和51年以降

    障害者の法定雇用率水増しの件 - 京大卒の主夫
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/08/25
    実務経験者からすれば、障害者手帳なんて機微なものの実数を把握してないとか、雇用者に確認せず算定するとか、全部ありえないのです。