タグ

2018年9月12日のブックマーク (8件)

  • プーチン大統領 「年内に平和条約を」 | NHKニュース

    安倍総理大臣も出席してロシア極東のウラジオストクで開かれている東方経済フォーラムの全体会合で、ロシアのプーチン大統領は「私の頭に浮かんだアイデアだ」と前置きしたうえで、「まず平和条約を結ぼう。今すぐにとは言わないが、ことしの年末までに無条件で」と述べました。 そして、「その後、この平和条約をもとに、友人として、すべての係争中の問題について話し合いを続けよう」と述べました。

    プーチン大統領 「年内に平和条約を」 | NHKニュース
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/09/12
    とりあえず、総裁選終わるまでは無かったことにしてくれない?と。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 東京五輪、26日からボラ募集 前代未聞の人数集まる?:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会と東京都は12日、大会期間中に活動するボランティアの募集を今月26日から始めると発表した。主に競技会場や選手村などの大会関係施設で活動する8万人の「大会ボランティア」は、組織委が募る。空港や主要駅などで海外から来た人の案内などにあたるのは3万人の「都市ボランティア」で、今回、都が2万人を募る。残る1万人は、19年ラグビー・ワールドカップ大会などのボランティアが兼ねる予定。 条件は「2002年4月1日以前に生まれた人」「日国籍を有する人または日に滞在する在留資格のある人」など。26日午後1時からインターネットで応募できる。都市ボランティアは郵送、ファクスも可。募集は12月までで、書類選考や面談を経て来年秋から研修が始まる。 組織委の事務総長「フタを開けてみないと…」 2020年東京五輪・パラリンピックのボランティアの募集が9月26日から

    東京五輪、26日からボラ募集 前代未聞の人数集まる?:朝日新聞デジタル
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/09/12
    集まらなくても、条件緩くして外国人OKにしたらすぐ集まるよ。
  • 統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響 補正調整されず…専門家からは批判も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の所得関連統計の作成手法が今年に入って見直され、統計上の所得が高めに出ていることが西日新聞の取材で分かった。調査対象となる事業所群を新たな手法で入れ替えるなどした結果、従業員に支払われる現金給与総額の前年比増加率が大きすぎる状態が続いている。補正調整もされていない。景気の重要な判断材料となる統計の誤差は、デフレ脱却を目指す安倍政権の景気判断の甘さにつながる恐れがある。専門家からは批判が出ており、統計の妥当性が問われそうだ。 高めになっているのは、最も代表的な賃金関連統計として知られる「毎月勤労統計調査」。厚生労働省が全国約3万3千の事業所から賃金や労働時間などのデータを得てまとめている。1月に新たな作成手法を採用し、調査対象の半数弱を入れ替えるなどした。 その結果、今年に入っての「現金給与総額」の前年比増加率は1月1・2%▽2月1・0%▽3月2・0%▽4月0・6%▽5月2・1%▽6月

    統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響 補正調整されず…専門家からは批判も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 子供と女性の体力 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    まず雑記から書きたいと思う。 ここ数日、タイトなスケジュールが続いて、先日は寝込んでしまった。起きたら夜7時だった。寝込むだろうなと思っていたのでそれは良いのだが、私は年間を通してみると、だいたい3〜4日に1日、寝込んでいる。その間は何もできない。死んでいるのとほぼほぼ同じである。だから他の人の何分の一かしか人生を生きていない気がする。 このような体だから、まともに働けたことは、自営業をしていた5年間のみで、その間も普通の人が稼げる額の半分ほどしか稼げなかった。だから生きてくいくことをあきらめようとしたわけだが、体が弱いことは生きて行くのに非常に大きなハンデキャップである。自分の場合はこの体が虚弱なことは発達障害、すなわち脳から来ている。 体が動くようになっていちばんはじめにしたこと、それは掃除であった。 動けないと部屋が荒れる。部屋が荒れると心が荒れて来るのだ。 ところで、先日こんな記事

    子供と女性の体力 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/09/12
    男性でもみんな体力あるはずもなく、私は仕事との両立なんてできなかったから主夫してる。体力のあるひと、うらやましい。妻はすごいと思うけど、個体差は互いに納得してうまく補うしかないのかな、と。
  • 日本の男性は家事育児しなさすぎ、女性は男性に求めすぎ|Kei

    婚活」という言葉は、2008年に出版された『「婚活」時代』というがきっかけで、広く知られるようになりました。黙って待っているだけでは結婚できない、就職するための「就活」と同様、結婚するためには「婚活」しなければならない、と。あれから6年が経ちました。人々は婚活をして結婚したのでしょうか?残念ながらしていません。日結婚数と結婚率は年々減少していて、2008年以降の「婚活時代」でさえ、増えるどころか逆に減り続けています(図1)。 図1.日結婚数と結婚率の推移。厚生労働省大臣官房統計情報部が提供する、人口動態統計(2012年)のデータを用いて作成。2000年以降のデータを示した。 このデータを見ると、2012年は前年より少し結婚が増えているものの(2011年は震災が影響したと思われる)、基的にはどんどん結婚は減っています。つまり「婚活」という言葉が世間に浸透し、人々は活動しないと結

    日本の男性は家事育児しなさすぎ、女性は男性に求めすぎ|Kei
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/09/12
    言ってることは間違ってないけどなんかトゲトゲしいな。
  • 障害者雇用水増し 文科省は本人に通知や謝罪しない方針 | NHKニュース

    中央官庁による障害者雇用の水増し問題で、文部科学省では病気の申告をした職員について、人に知らせずに障害者として計上していたことが明らかになっていますが、文部科学省が人に計上していたことを知らせたり、謝罪したりしない方針であることがわかりました。計上された可能性がある職員は「勝手に障害者として計上されていたと思うと不安で、自分がどんな扱いをされていたのか知りたい」と話しています。 文部科学省へのその後の取材で、こうした職員に対して計上していたことを知らせたり、謝罪したりしない方針であることがわかりました。 これについて、緑内障と自己申告していて、障害者として計上された可能性がある職員がNHKの取材に応じ、「知らないところで勝手に障害者として計上されていたと思うと不安で、自分がどんな扱いをされていたのか知りたい。今後も知らされないというのは職員をばかにしている」と話しています。 障害者雇用

    障害者雇用水増し 文科省は本人に通知や謝罪しない方針 | NHKニュース
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/09/12
    機微な個人情報の目的外利用をしておいて、通知も謝罪もしない、と。
  • 「良い時計を買うと人生変わるよ」と尊敬している方に言われて社会人になって買った→その時計を約5年間身に着け気付いた事がこちら

    Daiki Hata @daihata117 尊敬している方に「良い時計を買うと人生変わるよ。世間からの見られ方かわる!」と言われて、高額のものを社会人になって買った。 もう5年近く経つが、 時計が原因になってポジティブなことが起きたことはない。 マジ買わなくていい。 売りたい。 2018-09-10 20:57:04

    「良い時計を買うと人生変わるよ」と尊敬している方に言われて社会人になって買った→その時計を約5年間身に着け気付いた事がこちら
    lazy-planet
    lazy-planet 2018/09/12
    いい時計買うと、他の時計に心動かなくなるから、無駄な消費をしなくなる、という程度の効用はあるかも。