2011年7月8日のブックマーク (5件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「ご飯に毒が入っている」袴田さんは拘置所で精神をむしばまれた。3畳間の独居房、執行の恐怖…死刑が執行停止になるまで(前編)

    47NEWS(よんななニュース)
    lcwin
    lcwin 2011/07/08
    これは、時代の流れに沿った変化といえるのか、それとも原点に返ったというべきか。
  • 菅首相に突然ハシゴを外された、経産省大揺れ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海江田経済産業相が原子力発電所の再稼働問題の混乱を巡り、7日の参院予算委員会で「いずれ時期が来たら責任を取る」と辞任の可能性を示したことは、今後のエネルギー政策や経済産業行政に影響を及ぼしそうだ。 東京電力の福島第一原子力発電所事故の賠償や東電の経営問題、電力不足、再生可能エネルギーの普及といった重要課題に加え、経済産業省幹部のインサイダー取引疑惑も発覚し、省内に動揺が広がっている。 経産相は同日夕の記者会見で早期の辞任は否定したものの、「私の中で時期が到来したらということだ」と述べ、辞意が固いことを強調した。 経産相の不満は、原子力政策に対する菅首相の指示が一変した点にある。経産相は定期検査中の原発について、「原発の安全性は国が責任を持つ」と再稼働を全国の自治体に訴えていた。 だが、菅首相が6日に新たな安全基準の策定を突然に指示したことで、ハシゴを外された格好になった。特に7月中旬に地元

    lcwin
    lcwin 2011/07/08
    経産省ェ…
  • 原発ストレステスト 「もう めちゃくちゃ」 与野党あきれ、不満、批判+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相が「安全宣言」を突如覆し、全国の原発でストレステスト(耐性検査)を実施する方針を打ち出したことを受け、与野党は7日、「めちゃくちゃだ」など批判一色に染まった。脱原発解散をなお模索する首相に対し、内閣不信任決議案を再提出する素地は整いつつある。(加納宏幸、佐々木美恵)                   ◇ 「ちぐはぐといわれても仕方がない。首相と関係閣僚の意思疎通が十分ではなかった。政府は考え方を整理して対応すべきだ」 民主党の岡田克也幹事長は7日の記者会見で政府の対応に不満をぶちまけた。 さらに、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)再稼働をめぐり古川康佐賀県知事や岸英雄玄海町長が態度を硬化させたことについても「政府の中でハードルが上がり、知事や町長の不信感を増幅させた。今頃になってストレステストの議論が出てきたのは釈然としない」と批判。安住淳国対委員長も「政府がバラバラでは原子力

    lcwin
    lcwin 2011/07/08
    銀行だってストレステストするんだから原発だってするだろと思いはするが混乱を批判するのが政治部
  • 労働経済白書2011 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今年度の労働経済白書が公表されました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001i3eg.html 石水さんの白書執筆はついにこれで6回目となります。最近ではぶっちぎりの最長不倒です。 今回の白書は、第2章で「世代ごとの働き方」を取り上げており、いわゆるロスジェネも含めて、1960年代前半生まれ世代から、2000年代後半生まれまで、大体5年ごとの世代に輪切りして、いろいろと分析しているところが世間的には読みどころといえましょう。 >バブルが崩壊した時、まだ就職する前だったか、もうすでに仕事に就いていたか、あるいは、それは若手だったのか中堅だったのか、また、高齢期から引退過程にかかっていたのか。職業人生には、それぞれの局面があり、バブルの崩壊後の時代を、どの年齢で迎えたかは、その後の職業生活に拭うことのできない重大な痕跡を残した。働く人達は、

    労働経済白書2011 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    lcwin
    lcwin 2011/07/08
    マスコミも様々な切り口から記事にしてるし要注目/この白書からいろんなブログ記事ができるのにも注目
  • asahi.com(朝日新聞社):ジブチに自衛隊初の海外拠点オープン 海賊対策で - 国際

    印刷 部隊の看板が小川勝也防衛副大臣から活動中の航空隊の司令に授与された=7日午前8時40分ごろ、ジブチの自衛隊新活動拠点の格納庫内、渡辺写す自衛隊の新活動拠点=7日午前6時ごろ、ジブチ、渡辺写す自衛隊の新活動拠点の隊舎など=7日午前8時ごろ、ジブチ、渡辺写す自衛隊の新活動拠点の地図  ソマリア沖・アデン湾での海賊対策のため、自衛隊アフリカ東部のジブチに開設した哨戒機の拠点施設の開所記念式が7日、開かれた。派遣の長期化を見越して駐機場や格納庫、隊舎などの施設を約47億円かけて整備。自衛隊にとって初めての格的な海外拠点となる。  式典に出席した小川勝也・防衛副大臣は「自衛隊海外任務の歴史の中でも画期的な意義を持つ。我々はよりいっそう海賊対策に励む決意を表明しなければならない」と述べた。  式典には、ジブチのディレイタ首相のほか、海賊対策に共同であたっている米軍、仏軍の司令官ら計約350

    lcwin
    lcwin 2011/07/08
    今日本は民主党政権なんだよね。いろんな意味で隔世の感