2011年7月16日のブックマーク (6件)

  • たばこ&酒増税は「オヤジ狩り」 復興財源で野田財務相 - MSN産経ニュース

    野田佳彦財務相は16日、横浜市内で開かれた討論会に出席し、東日大震災の復興財源について「たばこも酒も税制を通じた『オヤジ狩り』みたいなところがある」と述べ、たばこ税や酒税の引き上げに慎重な考えを示した。 今後のエネルギー政策についても、「自然エネルギーを普及させる基的方向は正しいが、それを数値化しながら、いつまでにどうするかをまとめていくかのが政府の責任だ」と指摘し、唐突に「脱原発依存」を表明した菅直人首相の手法を批判した。 討論会には自民党の林芳正政調会長代理も出席し、「やっぱり菅さんよりも野田さんがいい。記者会見で今の話を首相がしていたら、日の企業人の受け止めが変わっていた」と野田氏にエールが送った。 ただ、野田氏は会合後、民主党代表選への対応について「私は菅内閣の一員なので、次の話をするのではいけない」と述べるにとどめた。

    lcwin
    lcwin 2011/07/16
    さすがギャンブルの町船橋が誇る政治家やで
  • 非リア充の老後を想像してみた | Recipo [レシポ]

    はじめに 社会に上手く溶け込めていない。このまま老人になったらもっと孤独になるのでは? そんな不安をお持ちのあなたへ、非リア充の老後を想定し対策を立てたいと思います。 料理を覚える 人と交流するのは苦手。一人で頑張れる作業と言えば料理。ちなみに私は暇だったので鍋で米を炊く練習をし、今では50%の確率で旨い米が炊ける様になりました。老後の暇つぶしに役立つと思います。 海外結婚相談所 私は暇なとき、海外結婚相談所のサイトを見ています。どのサイトもエージェントにお金を払って2泊3日程度現地訪問すれば結婚できる仕組みになっているようです。これで夢を膨らませて(実際はエージェントに払うお金がない)、孤独を解消しましょう。 海外結婚相談所 いちごマリッジ アジアンマリッジ 寿光インターナショナル リア充のデメリットを考える リア充だってと険悪になったり、子供がグレたり、熟年離婚したりとリ

    lcwin
    lcwin 2011/07/16
    帰りなんざいざ田園まさに荒れんとすってね。
  • ニコ生社会学ゼミ「こんな童貞に誰がした~現代の格差と性~」

    あなたの初体験は、いつですか? ―――それは「格差」の分岐点、かもしれない。 身近な事例から社会について考える、 ニコ生社会学ゼミナール、ここに開講! 今回のテーマは「性」。 モテるだけが人生じゃないはずなのに、 人生を左右する(?)「モテ/非モテ」。 しかし、非モテや童貞の根底にある問題について、 深く考えた人は意外に少ないのではないでしょうか。 そこで今回は「性」の問題を切り口に、 社会学的観点から日の格差と性について徹底議論します。 秋葉原通り魔事件の背景にあった「非モテ」問題が意味するものとは? 童貞であることと、現代の生きづらさに関連はあるのか? 中年童貞が増えているワケとは? ネットで話題になった童貞と処女のための「成人合宿」の主催者で、 NPOホワイトハンズ代表理事の坂爪真吾氏をゼミにお招きして事例を紹介。 このほか、急進的な主張がカルト的人気を誇るフリーライターの赤木智弘

    ニコ生社会学ゼミ「こんな童貞に誰がした~現代の格差と性~」
    lcwin
    lcwin 2011/07/16
    はてなでやったらどういうメンバーをもってくるだろうな、これにシロクマ先生やクリルタイやPOSSEや大野先生や後藤さんが出てくるのかな。モテとコミュ力
  • 水戸黄門42年の歴史に幕 視聴率低調 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    最長寿のTBS系時代劇ドラマ「水戸黄門」(月曜午後8時)が、現在放送中の第43部で終了することが14日、分かった。今シリーズが4日からスタートも、平均視聴率が初回10・0%、11日の第2回も9・6%(ともにビデオリサーチ調べ・関東地区)と低調だった。TBS系の看板番組として、1969年(昭44)8月から長らく愛されてきたが、役割を終えたと判断された。

    水戸黄門42年の歴史に幕 視聴率低調 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    lcwin
    lcwin 2011/07/16
    民放時代劇・・、BSでいいから作ってほしいなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):文科相、もんじゅ中止「言ってない」 午前会見から一転 - 社会

    印刷 関連トピックス東京電力原子力発電所  高木義明文部科学相が、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の開発中止を含めて検討する考えを示した問題で、高木氏は15日夕、記者会見を開き、「びっくりしている。中止とは一言も言っていない」と火消しに努めた。  高木氏は同日午前の会見で、もんじゅについて、東京電力福島第一原発の事故を踏まえ「エネルギー政策の見直しの中で方向性を出すことになる」と述べた。記者団に「中止を含めた方向性か」と問われ、「そりゃそうですよ」と認めた。  高木氏は2回目の会見で「もんじゅは、これからのエネルギー政策の全体的な中で議論されること。それについて予断を持つものではない」などと繰り返し、中止については肯定も否定もしなかった。 関連リンク「もんじゅ」中止検討を示唆 高木文科相が発言(7/15)もんじゅ炉内に10カ月 落下の装置公開(7/13)別の非常用発電機でも強度不

    lcwin
    lcwin 2011/07/16
    マスコミの見出し演出に振り回される国家である。いたしかたなし。
  • 与謝野経財相:復興と一体改革同時に ギャンブル税検討を - 毎日jp(毎日新聞)

    与謝野馨経済財政担当相は15日、毎日新聞のインタビューに応じ、政府・与党が決めた消費税増税を含む「税と社会保障の一体改革案」の今後について「(東日大震災の)復興財源の手当てと同時に一体改革の法制化作業もできればいい」と述べた。今秋の復興財源に充てる臨時増税を柱とする税制改正案の取りまとめに合わせ、「2010年代半ばまでに消費税を10%に引き上げる」とする一体改革を具体化し、今年度中の関連法案の整備につなげたい考えを示したもの。一方、復興財源では「(所得税や法人税など)基幹税増税だけでは難しい」と指摘。たばこ税増税や、競馬などを対象にした「射幸税(ギャンブル税)」導入なども検討すべきだとの考えを示した。【赤間清広】 一問一答は次の通り。 --一体改革案は、与党の反発で消費税増税時期などの表現が後退しました。 ◆(自民党政権時代も含めて)歴代政権ができなかった消費税増税方針を民主党政権が決め

    lcwin
    lcwin 2011/07/16
    ここまで来ちゃうと、与謝野版「美しい国」だよなあ。: